ウインディ
基本データ
- プラコロナンバー:35
- 使用エネルギー:炎
- 拡張パック:有り
- 発売年:1998年9月
キャラコロの確率
| 直立 | 逆立 | 右向 | 左向 | 仰向 | 俯せ | |
| ウインディA | 14.60% | 16.20% | 11.40% | 14.60% | 24.40% | 18.80% | 
| ウインディB | 14.80% | 12.00% | 13.80% | 15.00% | 20.20% | 24.20% | 
| ウインディC | 15.60% | 12.20% | 9.60% | 16.60% | 24.80% | 21.20% | 
| ウインディD | 13.00% | 9.80% | 10.20% | 18.40% | 24.80% | 23.80% | 
技一覧
基本技Aタイプ
| 技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 
| ひのこ | 炎 | 10ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | なし | 
| とっしん | 炎炎 | 20ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も20ダメージ | 
| ほえたてる | 炎炎 | 次の相手の番に使えるワザカードを1つえらんでそれを使えなくする。 ワザの効果は1回で消える。 | 直立・仰向:10ダメージを与える。 | なし | 
| もえあがる | 炎炎炎 | 次の自分の番にエネコロを1個追加してふる。 | 直立・仰向:次の自分の番にさらにエネコロをもう1個追加してふる。 | 逆立:自分も10ダメージ | 
| ほのおのキバ | 炎炎炎 | 20ダメージを与える、 1つ前の自分の番にワザ「のしかかる」が成功していれば追加で20ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も20ダメージ | 
| ぐれんのほのお | 炎炎炎炎炎 | 60ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 自分も20ダメージ | 
基本技Bタイプ
| 技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 
| かみつき | 炎 | 10ダメージ | なし | 逆立:自分も10ダメージ | 
| とびかかる | 炎炎 | 20ダメージ | 直立・仰向:追加で10ダメージ | 逆立・俯せ:自分も10ダメージ | 
| ほのおのかぜ | 炎炎 | このワザは2回トライする。 10ダメージを与える。 | 直立・仰向:追加で10ダメージ | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 | 
| のしかかる | 炎炎 | 相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 | 直立・仰向:10ダメージを与える。 | なし | 
| かえんほうしゃ | 炎炎炎 | 30ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も10ダメージ | 
| れんぞくこうげき | 炎炎炎炎 | 20ダメージを与える、 「れんぞくこうげき」以外のワザをこの自分の番にもう1度だけトライする。 | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 | 
拡張技
| 技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 封入商品 | 
| ファイヤーストーム (スペシャル) | 炎×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | 拡張パック8.ウインディ | |
| ほのおのとびつき | 炎炎炎 | 30ダメージを与える、 1つ前の自分の番にワザほえたてるが成功していればチビキャラコロを8個ふって立った数×10のダメージを追加で与える。 | 直立・仰向:追加で10ダメージ | 逆立・俯せ:自分も10ダメージ | 拡張パック8.ウインディ | 
| ほのおのとっしん | 炎炎炎炎 | 30ダメージを与える、さらにチビキャラコロを12個ふって立った数×10のダメージを追加で与える。 | 直立・仰向:追加で20ダメージ | 逆立・俯せ:このワザで相手に与えるダメージを-30する。 | 拡張パック8.ウインディ | 
| いかりのほのお | 炎炎炎 | 次の自分の番にワザが成功してダメージを与えるたびに、相手に与えるダメージに+10する。 | 直立:相手に与えるダメージを+10ではなく+20にする。 | なし | 拡張パック8.ケンタロス他 | 
備考
炎エネルギーを要する数少ないキャラコロ。
「れんぞくこうげき」という1度のバトルラウンドで別の種類のワザを2回トライできる特徴的なワザを持っている。
キャラコロの逆立になる確率が他のプラコロに比べ少し高めなことに注意。
「れんぞくこうげき」という1度のバトルラウンドで別の種類のワザを2回トライできる特徴的なワザを持っている。
キャラコロの逆立になる確率が他のプラコロに比べ少し高めなことに注意。
「れんぞくこうげき」によってもう1度別のワザをトライする際、前の自分の番にトライしたワザカードをトライすることは可能であると考えられる(プラコロルールQ&AのQ14参照)。
おすすめワザカード選択
プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては①比較的強い効果を持つ②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重③ダメージ効率④派手な大技
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
選択基準としては①比較的強い効果を持つ②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重③ダメージ効率④派手な大技
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
| 技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 
| ファイヤーストーム (スペシャル) | 炎×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | |
| とびかかる | 炎炎 | 20ダメージ | 直立・仰向:追加で10ダメージ | 逆立・俯せ:自分も10ダメージ | 
| ほえたてる | 炎炎 | 次の相手の番に使えるワザカードを1つえらんでそれを使えなくする。 ワザの効果は1回で消える。 | 直立・仰向:10ダメージを与える。 | なし | 
| ほのおのとびつき | 炎炎炎 | 30ダメージを与える、 1つ前の自分の番にワザほえたてるが成功していればチビキャラコロを8個ふって立った数×10のダメージを追加で与える。 | 直立・仰向:追加で10ダメージ | 逆立・俯せ:自分も10ダメージ | 
(異論反論は大いに認める。)
レシピ解説
基本的には「ほえたてる」と「ほのおのとびつき」を交互にトライして妨害と効率のいいダメージを与えながら確実に勝利を目指す戦術。ウインディは上記以外にも「のしかかる」→「ほのおのキバ」というコンボも存在し、こちらも要求エネルギーが少なく比較的簡単に成功するのでこちらのワザ選択でも良い。
基本的には「ほえたてる」と「ほのおのとびつき」を交互にトライして妨害と効率のいいダメージを与えながら確実に勝利を目指す戦術。ウインディは上記以外にも「のしかかる」→「ほのおのキバ」というコンボも存在し、こちらも要求エネルギーが少なく比較的簡単に成功するのでこちらのワザ選択でも良い。
