プラコロwiki

つよいぞピッピ

最終更新:

kaku

- view
だれでも歓迎! 編集

つよいぞピッピ

基本データ

  • プラコロナンバー:44
  • 使用エネルギー:無
  • 拡張パック:有り
  • 発売年:1999年2月


キャラコロの確率

  直立 逆立 右向き 左向き 仰向 俯せ
ピッピA 13.60% 15.20% 12.60% 14.80% 20.20% 23.60%
ピッピB 20.00% 12.60% 16.40% 17.20% 21.80% 12.00%
ピッピC 17.60% 11.80% 15.80% 12.80% 20.40% 21.60%
ピッピD 17.00% 13.60% 21.60% 15.80% 16.20% 15.80%

技一覧

基本技Aタイプ
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
つつく 10ダメージ 直立:+10ダメージ なし
ビンタ 無無 10ダメージ 直立・仰向:+20ダメージ 逆立・俯せ:自分が10ダメージ
とびはねる 無無 次の自分の番にふるエネコロを1個増やす 直立:次の自分の番にふるエネコロを更に1個増やす 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個減らす
たいあたり 無無無 30ダメージ 直立・仰向:+10ダメージ なし
つきのひかり 無無無 HPを30回復する 直立:追加でHPを20回復する 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個減らす
ふしぎなちから 無無無無 次の自分の番にワザカードを2枚選んでそれぞれ使う 直立・仰向:次の自分の番にエネコロを1個増やす 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個減らす

基本技Bタイプ
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
はたく 10ダメージ なし 逆立:自分も10ダメージ
ひっかく 無無 20ダメージ 直立:追加で20ダメージ 逆立:自分も10ダメージ
はねまわる 無無 相手は次の番にふるエネコロを1個へらす、
そして1つ前の自分の番にワザつきのひかりが成功していたら次の相手の番に使えるワザカードを1つ選んでそれを使えなくする。
ワザの効果は1回で消える。
なし 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。
おうふくビンタ 無無無 このワザは2回トライする、
20ダメージを与える。
直立:追加で10ダメージ 逆立:自分も10ダメージ
ゆびをふる 無無無 ゆびをふるが成功したら相手のエネコロとワザカードとピッピのキャラコロを使って、もう1度ワザを使う。
ワザカードは自由に選んでよい。
直立:相手のワザを使うときエネコロを1個追加してふる。 逆立:相手のワザを使うときエネコロを1個へらす。
ダイビングアタック 無無無無 50ダメージ なし 逆立:自分も10ダメージ

備考

より強力なわざを備えて再登場したピッピのプラコロ
なんといっても目立つのはトリッキーなわざの数々である。自身の攻撃力は低いが"ゆびをふる"の効果によって相手のワザを使うことができる。
"ふしぎなちから"が成功すれば次の番にワザを2種類使えるため攻撃+攻撃で大ダメージを狙ったり 攻撃+回復で攻防一体の動きをすることも可能だ。
ワザの最大要求エネルギーが4個と少なめで安定した成功が狙えるだろう。
キャラコロは直立と仰向が狙いやすいタイプBが使いやすいか。
状況に応じたプレイングが求められる玄人好みのプラコロと言える。

その他のポケモン

前:43.つよいぞミュウツー

次:45.つよいぞミュウ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー