チャットについて

目次
初心者の方は必ずこのページを読んでください!

更新時バージョン:0.6.720

はじめに ~チャットにおいて気をつけてもらいたい事~

基本的にRobocraft内のチャットを経て、このwikiへ誘導・紹介された方、
あるいはこれから質問をしようと考えている方達へ向けた内容となります。


1.質問は極力控え、まずは自分で調べる努力をしよう


疑問に思った事や分からない事があった場合、まずはこのwikiをはじめ、外部サイト等で情報を集めてみましょう。
チャットではほとんどの場合質問には答えてもらえますが、少し探せば出てくるような内容を何度も続けて質問するといった行為は
相手にも迷惑がかかります(下部「日本語入力の方法」において詳細記述)。
wikiへ案内しているのは、そのような行為を防止すると同時に質問者に知識と常識を得てもらい、自分で疑問を解決する事の
大切さを知ってもらいたい・より快適にRobocraftを遊んでほしいという想いもこめられています。

ここで「質問を無視された!」とカッとならずに、答えが見つかるかどうか試行錯誤してみてください。
「答えてくれたほうが調べるより早い」または「初心者だから」という免罪符で相手の事を考えない発言は慎みましょう。


2.調べたけど、どうしても分からない! →ここでクラフター達の知恵を借りよう


ある程度調べた状態であれば、初歩的な疑問はほぼ解決しているでしょう。
それでも解決できなかった内容ならば、ベテランプレイヤー達へ思い切って聞いてみましょう。
答えてもらった内容に対してさらに分からない事が増え、続けて質問する――等の悪循環を防ぐこともできます。

同wiki内にも「その他」カゴテリに質問部屋があるので、そちらで質問するか、急ぎの場合はゲーム内チャットにて
質問すると良いでしょう。


3.質問をしたら、同時にお礼もしよう


質問に答えてもらった・自己解決した場合は相手に対してお礼を言いましょう。
「ありがとう」の一言でも、相手に感謝を伝えると同時に礼儀としても大切な行為です



長くなってしまいましたが、プレイヤー間での交流において、とても大切な内容です。
尚、ゲーム内にて質問している方をみかけた場合に、即座に答えるのではなく内容を見定めてから、
質問に答えるか、wiki(またはこのページ)への誘導を行って下さい。

今まで意識していなかった方は初心者でもベテランでも、ぜひ心に留めておいていただけたら嬉しいです。
皆さんのより良いRobocraftライフのためにも、ご協力をお願いいたします!

チャット欄での日本語入力の方法について、解説します。

1.Enterキーを押してチャットを有効にする

2.チャット欄を左クリック
3.半角/全角キーを押す
4.日本語が打てる

警告

日本語が打てないという質問をチャット欄で質問しないでください。チャット民は非常に迷惑しております。
同じような質問が多数見受けられますので、もしそのような質問が見受けられましたら、最悪の場合チャット民から
NGユーザー(BANとは違い、設定した人に見えない)に設定される可能性があります。
このページに解説動画を貼ってくれるとありがたいです。

更新履歴

6/3 動画編集なんてスキルなかったのでとある画像編集して貼りました。画像内説明青い三角をクリックになってます・・・申し訳ございません。

Comments


  • 注意
コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。
誹謗中傷やすべてのコメントは他人の目に触れるものです。
誹謗中傷や暴言、不適切な単語が含まれるコメントや不快と思われるコメントを発見次第適切な処理をさせていただきます。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月15日 01:12