Movement > Insect Leg


Insect Leg / インセクトレッグ
カテゴリー Movement
特徴 張り付きが可能な虫の足
長所 自由自在な地上の移動
ジャンプが可能
航空機系Movementとの相性が良好
短所 非常に大きい専有範囲
遅い移動速度
俗称 虫脚、ウォーカー
目次
更新時バージョン:0.13.2051

Insect Legとは

2014年秋に実装されたムーブメント。蜘蛛の足のような挙動で壁面や天井を縦横無尽に移動できる。


Insect Legの概要

  • CPUあたりのHealthはタンクトラックメカレッグに次ぐ硬さをもつものの、専有範囲が大きく隠しづらいため、戦闘では破損しやすい。
  • Shiftキーでしゃがみ、Spaceキーでジャンプ。ジャンプ中は足が地面側になるように自動で姿勢制御が行われる。
  • 足は地面に張り付き、それを外して固定位置を動かすことにより移動するため、速度が出にくいのとそのままではスラスターの効果が小さいのが難点。
  • 壁面や氷上、天井をお構いなしに移動できる。天井に張り付くには積載量に余裕を持つ必要がある。
  • マップの端にある見えない壁を登ることは出来ない。が、見えない壁の向こう側の地形はつかめるようだ。
  • 機体が耐荷重を超えると移動速度やジャンプに影響が出る。
  • 機体の側面にしか設置できない。
  • 見た目に反して軽いため、エアロフォイルとの併設によって、空陸両用の機体を設計することができる。
    • また、Heliumのような回転抗力(DRAG)があることが知られている。
  • ジャンプする際にSpaceキー押しっぱなしで着地後も足を収納している状態になり地面との摩擦がなくなる(滑ることができる)。もちろんこの状態で足を使って動くことは不可能。解除(足を接地)するにはSpaceキーを離せばよい。ただし、ジャンプ中に一回でもSpaceキーを離して再度入力しても収納状態にはならない。
  • メカレッグのように垂直ジャンプは不可能で、地面が斜めだとジャンプ速度などに影響が出る(例えば山の斜面などでジャンプすると、斜面から離れるようにジャンプする。(メカレッグだと斜面だろうと垂直ジャンプ))


Insect Leg SpecList

パラメータについてはパーツパラメータについてを参照してください。
希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少]
名称 Health CPU Load 重量(Kg) 速度(MPH) 積載量(Kg) 高度(m) 作成/解体Robits 希少度
Worker 58800 40 15.6 93 2594 33 4000/1000 R
Wolf 10000/4000 E
Soldier 64680 44 18.0 97 2854 36 11000/4400 E

Insect Leg SpecList2

名称 収穫逓減
開始 終了
全共通 6 12


画像一覧表

Worker Wolf Soldier


占有範囲の比較



Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月04日 00:23