Hardware > Lock-on Missile Launcher


Lock on Missile Launcher /
ロックオンミサイルランチャー
カテゴリー Hardware
特徴 誘導ミサイル
長所 高い攻撃力
強い誘導
ロックオン機能
高い耐久性
短所 CPUコストが大きい
高い重量
ロックオンの手間
俗称 ミサイル、LOML

目次
更新時バージョン:0.13.2051

Lock-on Missile Launcherとは

その名の通り誘導ミサイル武器。
高いダメージを期待でき、ミサイルはロックオンすると非常に強い誘導をしながら相手に向かってゆく。着弾時に小規模な爆発を引き起こす。
ただしロックオンをしていない場合で、敵がよほど近くにいない場合ミサイルが当たることはかなり少なく、近距離でない限りロックオンしないとほとんど当たらない。
ロックオンと一斉掃射の直撃が上手く出来た時は強いものの、高速機を捉え続けるにはエイムのスキルが重要となる。
また、ロックオンして発射しても、ある程度ミサイルが飛ぶとミサイルが消滅する。(射程距離と関係するのか?)なので遠くにいる機体をロックオンして発射しても、当たってないといったときは理由として遠すぎることが挙げられる。
相手にこの武器でロックオンされ始めた場合、「ミサイルが飛んできているか否か」にかかわらず警告が出る。逆に、自分がロックオンを開始しても相手にロックオン専用アラームと方向が表示される。ロックオンしてからもたもたしていると方向がばれるなどで反撃を受けたりロック切りされることがある。
敵に警告が出ることを利用して、例え十分に電力がなくてもロックオンすることで、敵を前線から撤退させることができる。

この武器のさらに詳しい特性、運用方法などは戦闘についての「ミサイルランチャー(Lock-on Missile Launcher)」を参照してください。きっとさらにうまく使えるようになるはずです。

ロックオンについて

ミサイルを誘導させるには照準の中央に敵を2秒捉えてロックオンする必要がある。
ターゲット選択時には照準中央の点に触れる必要があり、ロックオンの継続には照準全体のリングに一部でも収めていることが条件のようだ。
一度ロックオンした敵は中央に捉え続けている限りロックされ続ける。
また、ロックオン後に照準が外れても数秒はロックが維持され、継続中の間に再度捉え直すとロックは途切れない。ただし、障害物に隠れられてしまうとロックオンは即座に解除される。
また、自分がロックオンするときも味方、敵や地形などといった障害物でロックが切られてしまうため、ロックオンする場所を考える必要もある。
また、他の武器に切り替えることで、即座にロックオンを切ることができる。

回避方法について

一度ロックオンされ射撃されたミサイルは、たとえ着弾前にロックが切れてもその誘導は継続する。
旋回半径(≒誘導性能)はかなり小さく、基本的に平地で打たれると回避は難しい。
その上一見物理ミサイルのようだが、レーザーなどで撃ち落とすことも出来ない。


とにかく「ロックを事前に切ること」、そして「ミサイルを地形にぶつけて無効化すること」が重要。
フュージョンタワーフュージョンシールド、マップの各所にあるタワー、地形の凹凸、橋、小石、丘などの壁、他のプレイヤーの機体といった障害物全てがロック切りの材料になるため、意識して確保しよう。

なお、航空機が狙われるととっさに回避用の障害物が用意出来ないことが多い。その場合は以下の様な回避方法がある。
+ gif動画。展開してください
ミサイルの登場するゲームでは回避方法の常套手段、「引きつけてから地面にぶつける」方法である。
具体的な移動方法は簡単で、単に下降しながら前進してミサイルの旋回半径内に入り込むだけ。
誘導が強いミサイルは横に避けても上に避けても、ロックオンされている場合被弾するか地形に衝突するか、消失距離になるまでずっと追いかけてくる。
少しでも被ダメージを減らしたいのであれば、このような挙動をとっさに取れるような設計と立ち回りを意識しよう。
しかしミサイルから距離がある時にこの行動をしても効果は薄いため、ミサイルから離れているときは丘などの障害物を活用してもいい。

※この方法はあくまで例であり、「必ずこれでミサイルを回避しろ」というわけではありません。

参考画像

+ 展開してください
装弾数ゲージ・ロックオンカウントダウン兼レティクル・ロックオンサインとターゲットの図。
アップデートで電力が追加され、装填数ゲージがなくなったが電力ゲージと同じようなもの。

警告画面の参考図。被スポット時とは異なるアイコンと、ロックオン側の敵の方向が指し示されており、画面では分からないが被スポットとは違う警告音がピーピーピーと鳴る。



Lock-on Missile Launcher Speclist

パラメータについてはパーツパラメータについてを参照してください。
希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少]
名称 Health CPU Load 重量(Kg) ダメージ 爆発半径(m) 作成/解体Robits 希少度
Lock on
Missile Launcher
107552 275 1100 52426 12.5 137,500/34,375 L

Lock-on Missile Launcher Speclist2

名称 対プロトニウム性能 消費電力
Lock on
Missile Launcher
2.9 1917

Lock-on Missile Launcher Speclist3

秒間射撃数 1門 規定数 規定数時
Lock on
Missile Launcher
2.67 2 3.33

Lock-on Missile Launcher Speclist4

名称 最大DPS ダメージ/消費電力
(小数点第4位四捨五入)
Lock on
Missile Launcher
174579 約27.353

画像一覧表

LOML


専有範囲

四角いのが特徴。

設置箇所は5箇所。

Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月03日 23:11