Movement > Sprinter Leg


Sprinter Leg / スプリンターレッグ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (準備中.png)
カテゴリー Movement
特徴 高機動な地上Movement
長所 加速ありの移動
ジャンプ
短所 やや低い耐久値
やや大きい専有範囲
小さな段差で浮いてしまう
俗称 スプリンター、スプ足(脚) 等
目次
更新時バージョン:0.13.2125

Sprinter Legとは

メカレッグの性能調整版のムーブメント。
メカレッグと比べると耐久値が低いが速度、ジャンプ力など機動性に優れる。
こちらにはShield値はない。また、最高速度に達するまで少し間がある。
個数によって速度は変わらず、片足でも問題なく駆け抜ける。

動きはメカレッグとほぼ同じであり、ジャンプ、しゃがむ(しゃがみ移動)、しゃがみジャンプも可能。
特徴として、速度に乗った状態で前進中にジャンプをすると、高度が低く速さの上がった踏切ジャンプができる。
通常ジャンプに比べてジャンプ距離が延びるが、着地モーションが入るため着地の際に硬直してしまう。
この機動力を利用して敵を飛び越えつつ攻撃など、いわいるロボットアニメにありそうな戦闘をするプレイヤーが出るかもしれない。

基本的に速度の乗った状態の前進中のジャンプは、もれなく踏切ジャンプになってしまうが、ジャンプボタンをごく短く押す・一瞬しゃがんでからジャンプするなどで通常ジャンプにすることが出来る(飛距離は踏切ジャンプの2/3ほど)。
また、ホバーなどが付いていると空中での速度が落ちるためか、地上での最高速度や踏切ジャンプ中の速度が落ちる組み合わせもあるようだ。(ホバー速度<踏切ジャンプ速度。重量などで変動するため例外アリ)
また積載量を上回ってしまうと移動速度が下がってしまう上に踏み切りジャンプも出来なくなるため重量過多には注意。

地面に張り付こうとする力がメカレッグに比べ弱いので、小さな段差でジャンプしてしまう。
丘の上など、段差があるところは注意して移動しよう。 特にそのときは機体回転等の移動が効かないので注意。



Sprinter Leg SpecList

パラメータについてはパーツパラメータについてを参照してください。
希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少]
名称 Health CPU Load 重量(Kg) ジャンプ高度(m) 速度(MPH) 積載量(Kg) 作成/解体Robits 希少度
Perseus 63000 50 1900 105 152 3265 5000/1250 R
Hermes 123480 98 2400 140 174 5075 24500/6125 E
Hermes Carbon 6 34300/6125


画像一覧表

Perseus Hermes



占有範囲




Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月14日 19:33