Hardware > Proto-Seeker


Proto-Seeker /プロトシーカー
カテゴリー Hardware
特徴 ロック可能な連射武器
長所 即座にロック
Shield値に高いダメージ
やや高い耐久性
短所 CPUコストが大きい
ダメージが低い
短い射程
精密に着弾地点を狙えない
俗称 プロトシーカー、シーカー,PSK

目次
更新時バージョン:0.13.2051

Proto-Seekerとは

2016/03/18に追加されたロック可能な連射武器。小さな弾丸を高速連射する。
弾丸の消失距離は短く、中距離以遠の敵には当たらない(ロックオンもできない)
ロックオンは照準に捉えると即座に完了する。また照準から外すと即座に解除される。
ロックオンして発射すると誘導弾となり、とても命中しやすい。(ロックオン無しで撃つと大きく拡散する)
ロックオンミサイルランチャーと異なりロックオンをしても相手側に警告は出ない。

メカレッグエレクトロシールド?が有しているShield値に特効の特殊効果があり、シールド値に対してのみカタログスペックの1.5倍のダメージを与える。(Healthに対しては通常通り)

射程範囲が短く、ロックオンしていなければ精度はかなり悪いため遠距離武器としては使えないと考えたほうが良い。LaserやPlasma、Railなどの遠距離にも攻撃できる武器を併用しよう。

DPSは最大まで砲を乗せればレーザー並にありますが、エネルギーあたりの火力はLaserよりかなり低いです。
CPU消費量は大型武器ほどではないものの重いため、
誘導弾に価値を見いだせなければ他の射撃武器も検討しましょう。

この武器のさらに詳しい特性、運用方法などは戦闘についての「プロトシーカー(Proto-Seeker)」を参照してください。きっとさらにうまく使えるようになるはずです。


Proto-Seeker Speclist

パラメータについてはパーツパラメータについてを参照してください。
希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少]
名称 Health CPU Load 重量(Kg) ダメージ 作成/解体Robits 希少度
Proto-Seeker 54270 100 400 4323 10000/2500 R

Proto-Seeker Speclist2

名称 消費電力
Proto-Seeker 207

Proto-Seeker Speclist3

秒間射撃数 1門 規定数 規定数時
Proto-Seeker 10.0 4 20.0

Proto-Seeker Speclist4

名称 最大DPS ダメージ/消費電力
(小数点第4位四捨五入)
Proto-Seeker 86460 20.843

画像一覧表

Proto-Seeker


専有範囲


設置箇所は5箇所。

Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月03日 23:16
添付ファイル