Chassis > Helium


Helium / ヘリウム
カテゴリー Chassis
特徴 浮力を有する唯一のパーツ
長所 浮力・回転抗力を利用できる
短所 耐久性に劣る
高価である
俗称 ヘリ
目次
更新時バージョン:0.13.1561

Heliumとは

設置場所に常に上向きの浮力を発生させるブロック。高度が上がるほど浮力が落ちる。
機体にかかる重力よりも大きい浮力を発生させるだけHeliumを積むと、機体は浮力の大きい場所から空中に浮くようになる。
浮力を発生させるブロックではあるが、つけても機体重量は下がらずむしろ上がり、それによって機体の操作が緩慢になる。

アップデート

※ヘリウム自体にテコ入れされなくとも、物理演算システムの変更でヘリウムが影響をうけることがある
※なお、プラクティスでの挙動と実際の戦闘での浮力や回転抗力が少し異なることがわかっている
Ver0.7.882・・・ヘリウムの浮力で浮くことのできる限界高度が半減。
Ver0.7.896・・・パーツ全体のロボットランキング及び装甲値の調整により下方修正。同Mkのキューブよりも脆くなった。
Ver0.10.1298・・・パーツMk統合

Herium Speclist

パラメータについてはパーツパラメータについてを参照してください。
希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少]
名称 Health CPULoad
(pFLOPS)
Mass
(Kg)
LIFT
(kN)
DRAG MAX
CEILING
作成/解体Robits 希少度
Helium 3150 6 2.5 1138 (以前は~3.3) (以前は700) 600/150 R
浮力はキログラムで105kg~120kg程度

Helium Speclist2

名称 ヒール
レート
抵抗率(%) バリア率(%)
全共通 1.00 0 5

画像一覧表

Helium


Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月12日 00:21