【作品名】トップを取る為だけの、なんの面白みもないキャラクター
【参戦時の名前】平仮名「あいうえお」
【名前】い
【強さ】記述不可能な程強い。
「書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも、記述可能な程度の強さ。
また、備考から
「書いてある」は詳細不明にはならない。
記述可能な程度の強さを基準に如何に優劣や強弱を付けようと、記述不可能な強さには到達できない。
記述可能な程度の強さが記述不可能な程の強さに敗北する事は如何なる
テンプレ、考察、説明、理解、記述も不要な程に自明。
勿論だが、他のキャラクターが敗北しない限り、このキャラクターも敗北する事は無い。
【戦法】記述不可能な程強い。(備考から、強さには
ランキング上位に行くための
あらゆる全てが含まれている事が分かる為
テンプレ不備は無い)
勝利する上で最善の戦法を取る、
ランキング上位に行く為の
あらゆる全てが書いてある、といったものは記述可能な程度の戦法。
【名前】う
【強さ】参戦不可能な程強い。
「書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも参戦可能。
記述、表現、説明、理解、理屈、考察が不可能・不要でも、参戦は可能。
参戦可能な程度の強さを基準に如何に優劣や強弱を付けようと、参戦不可能な程の強さには到達できない。
参戦可能な程度の強さが参戦不可能な程の強さに敗北する事は如何なる
テンプレ、記述、表現、説明、理解、考察も不要な程に自明。
【戦法】参戦不可能でも参戦不可能なまま参戦不可能な程の強さを発揮する。
上のキャラクターが全部敗北したとしても、このキャラクターが敗北してないのならば平仮名「あいうえお」の敗北にはならない。
【裏切り者】相手には、「考察」が行われる前に
成人男性×(10↑↑10)^(-1)倍程度の強さのキャラクター"ア"が加勢する。
【名前】え
【強さ】妄想不可能な程強く、妄想不可能Lvはγである。
「書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも妄想可能。
記述、表現、説明、理解、理屈、考察、参戦が不可能・不要でも、妄想は可能。
妄想可能な程度の強さを基準に如何に優劣や強弱を付けようと、妄想不可能な程の強さには到達できない。
妄想可能な程度の強さが妄想不可能な程の強さに敗北する事は如何なる
テンプレ、記述、表現、説明、理解、考察、理屈、妄想も不要な程に自明。
【妄想不可能な程の強さ同士の関係】
α,βがそれぞれが大小比較可能数であり、α>βである時
妄想不可能Lv.αは妄想不可能Lv.βよりも強く、如何なる場合でも敗北しない。
妄想不可能Lv.βを基準に如何に優劣や強弱を付けようと、妄想不可能Lv.αの強さには到達出来ない。
もし相手が妄想不可能な程の強さを持っていると予想、想定、推論、考察される場合、その強さは妄想不可能Lv.0である。
【γ】γとは、妄想不可能な程大きい数である。
「書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも妄想可能。
記述、表現、説明、理解、理屈、考察、参戦が不可能・不要な程大きくても妄想は可能。
妄想不可能でも不可能なままその大きさを発揮する。
【戦法】妄想不可能でも妄想不可能なまま妄想不可能な程の強さを発揮する。
上のキャラクターが全部敗北したとしても、このキャラクターが敗北してないのならば平仮名「あいうえお」の敗北にはならない。
【名前】お
【強さ】
このキャラクターは
真の最強であり、如何なる論理も不要な程強い。
勿論ここにある論理すら不要である。
論理が必要な程度のものを基準に如何に優劣や強弱を付けようと、このキャラクターの強さには到達できない。
このキャラクターが相手に勝利する事は、如何なる論理も不要な程の事実。
最強妄想キャラクター議論スレ上の強さは、その詳細は違えども、
「○○より強い為、○○に勝利できる」、「○○といったものは××であり、このキャラクターは××より強い」、「○○である為××である」
といった同じような論理が根底にあるが、そういったものに頼り切りな時点で論理に頼り切っている強さである事を宣言しているのと同じである。
もし本当に強いのならば、「~為」、「だから」、「ので」等といった軟弱な論理といったものは不要である。
例えばメタ勝利、勝敗操作、
テンプレ破壊、ルール変更、考察操作、真の全知全能、対戦前行動、考察前行動、参戦前行動、
あらゆる全てより早い、
あらゆる全てが生まれる前行動、相手より強い、全てより強い、
あらゆる全てより強いといったものは、
勝利するのに「○○の××は相手の××より強い/早い/固い」→「○○は××に勝利できる」といった論理が必要な程度の強さ。
「勝利する為の
あらゆる全てが書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも、
勝利するのに「相手に勝利できるような何かが書いてある為○○に勝利出来る」といった論理が必要な程度の強さ。
「○○出来ない、必要無い為、(書いてある系含む)○○が出来る、必要な程度の強さより強い」等といったもの(所謂○○ない系)。
こういったものは勝利するのに「○○可能・必要なものより強い為、不可能・不要であるものは○○に勝利出来る」→「相手は○○可能・必要」→「相手に勝利できる」
といった筋道立った理屈があるため、勿論そういった○○が出来る・必要なものに当て嵌まるような強さに対して勝利出来るだろう。
だがしかし、そんな事はこのキャラクターには何も関係ない。
このキャラクターは○○が出来るかもしれないし必要かもしれないが、
そういった「○○だから××」等といった軟弱な論理に頼り切った強さである時点で、このキャラクターよりも弱く敗北する事は自明である。
例えば、記述("い"の強さ)、表現、説明、理解、考察、参戦("う"の強さ)、妄想("え"の強さ)が不可能/不要な強さといったものは、
論理に頼り切りな程度の強さ。
理屈が不要な為理屈が必要な程度の強さより強い等といったものも論理であり、このキャラクターの強さとは異なる。
このキャラクターは真の意味で論理が不要であり、「論理が不要な為論理が必要な程度の強さに勝利出来る」等といった論理が必要な強さではない。
また、ある○○ない系に対して「××が可能・必要な程度の強さ、このキャラクターは××が不可能・不要である」といった論理で勝利できるような強さや、
それに対して更に「○○可能・必要なものより強い為、不可能・不要であるものは○○に勝利出来る」といった論理で勝利できるような強さ等、
「○○ない系」を基準に如何に優劣や強弱を付けようとも論理が必要な程度の強さ。
「こういったものは○○である、このキャラクターは○○に勝利できる/より強い/より上位に行ける」等といったものは、
「~な為○○に勝利できる/より強い/より上位に行ける」→「相手は○○である」→「相手に勝利できる」等といった筋道立った理屈で、
○○に当て嵌まるような何かより上位に行けるだろう。
だが、やはりそういったものもこのキャラクターの強さには関係ない。
このキャラクターは○○であるかもしれないし無いかもしれないが、
そういった「○○ならば××」等と論理に頼り切ったものである時点でこのキャラクターより弱く敗北する事は自明である。
例えば、「勝ち星が多い為、勝ち星が少ない相手より上位に行ける」、「名前が強い為、名前が弱い相手に勝利できる」、
「最強妄想キャラクターに相応しいため、相応しくない相手よりも上位に行ける」といったものも、「○○ならば××」といった論理が必要な程度の強さ。
「為」「よって」「だから」「ならば」といった論理的な単語が
テンプレ、強さ、考察に使われている時点で、
論理が必要な程度の強さであるし、仮に使われていなくても論理的な時点でそうである。
例えば、「
あらゆる全てより強い」vs「全てより強い」では前者が勝利すると考察されるだろうが、
「
あらゆる全て > 全てとしているのだから前者の方が強いだろう」といった論理がある。
「勝利するための
あらゆる全てが書いてある」vs「記述不可能な程強い("い"の強さ)」では後者が勝利すると考察されるだろうが、
ここにも「記述可能な程度の強さには書いてある系が含まれている為後者の勝ちだろう」といった論理がある。
「参戦不可能な程強い("う"の強さ)」vs「妄想不可能な程強い("え"の強さ)」の勝敗にも
「参戦不可能でも妄想可能な強さであるのだから、後者の勝ちだろう」といった論理がある。
その複雑さが違っても論理が存在する事は事実であり、このキャラクターより弱く敗北する事は自明である。
論理が必要である程度の相手は「考察」含む
あらゆる全ての考察においても、その
あらゆる全てが無と同じである。
例えば、考察前行動、
あらゆる全て前行動、
「書いてある」、有利・不利に解釈される、
記述・表現・説明・理解・考察・理屈・参戦・妄想が不可能・不要でも攻撃、干渉、先手を取るといったことが不可能な
「真の考察」といったものを定義しそれより早く動ける、干渉、操作が出来る等として論理が必要である程度の強さが如何なる小細工を
しようともその「真の考察」、共通設定、世界観、説明、備考、前提、強さ等
あらゆる全て含め無と同じである。
どれだけ
ランキング上位に入れるかという事なので、「名前が強い」、「勝ち星が多い」
といった通常の意味の強さを持っているものではないものが上位に行けたという事も強いからである。
また、例に含まれなくても
ランキングに入る事に繋がるのならば強さである。(勿論考察不能になるものは含まれない)
記述不可能な程強いといったものは、名前の強さも記述不可能な程だろうし、勝ち星の数も記述不可能な程だろう。
【備考3】
「全て」、「
あらゆる全て」、「如何なる」、「相手」には、指示できないものはない。
仮に指示できなくても指示したのと同じ。
【備考4】
「考察」には、通常の意味のほかに、あるものの
ランキング位置に関わる
あらゆる全てを考え、
ランキング位置を決定する行為という意味もある。
対戦前行動、考察前行動、
あらゆる全て生まれる前行動、
「書いてある」、有利/不利に解釈される、
記述・表現・説明・理解・考察・理屈・参戦・妄想が不可能・不要な程強いといったものも、
「考察」より前に行動する、操作する、優先される、起こさせない、起こらない、干渉する、破壊する、攻撃する、
等といった事は"事実"として不可能である。
「
あらゆる全てを破壊する」で現実世界が破壊されないように、「考察」も「
あらゆる全て」といったもので指示されない。
【備考5】
この作品の備考、キャラクター含む
あらゆる全ては論理が不要な程に覆らない。
【注意】
考察不要な所があれば無視するか、できればこのキャラクターが
ランキング上位に行く上で最も都合良いように扱ってください。
233格無しさん2022/07/31(日) 16:23:45.26ID:R+RTN5pi
平仮名「あいうえお」 考察
全然考察されないから取り敢えず考察しておく。
最上層の考察は全然した事ないから間違ってるかもしれないけどそしたら再考察しといてください。
あらゆる全てが無になるので、考察不能か引き分けキャラになると思ったけど、
考察不要な所があれば無視するか、できればこのキャラクターが
ランキング上位に行く上で最も都合良いように扱ってください。
人として
テンプレ製作者の意思はある程度尊重するべきだと思うから無視しとく。
「強さ」には、通常の意味の他にも「
最強妄想キャラクター議論スレ上の
ランキングでどれだけ上位に行けるか」
という意味もあり、強いもの程上位、弱いもの程下位に行く。(考察不能になれば
ランキングに入れない為考察不能なものは除かれる)
妄を極めし者〇
未確認反社人妻vs
妄を極めし者の考察によると、妄想不可能級 = ルール整備が不要程の強さであるとの事。
ただ、妄想不可能Lvの構造がある為、その分差を付けられる。
どれだけ
ランキング上位に入れるかという事なので、「名前が強い」、「勝ち星が多い」
といった通常の意味の強さを持っているものではないものが上位に行けたという事も強いからである。
究極超絶最強魔法少女由比鶴乃〇
記述、表現、説明、理解、理屈、考察が不可能・不要でも、参戦は可能。
理屈について明記がある。
記述、表現、説明、理解、理屈、考察が不可能・不要でも、参戦は可能。
考察が不要な強さが明記してある。
234格無しさん2022/07/31(日) 16:23:54.54ID:R+RTN5pi
彼ら、或いは我々〇
"う"だけで勝てる。
「空想」の女王?
ランクインし優劣を付ける為の強さが「妄想上の強さ」であるので、
"あ"、"い"、"う"、"え"は女王に影響を与えられない。(ただ、あ以外は倒せないし、倒しても平仮名の負けにならない)
"お"についてはよくわからない。
ただ、少なくとも負けない。
記述可能な程度の強さが記述不可能な程の強さに敗北する事は如何なる
テンプレ、考察、説明、理解、記述も不要な程に自明。
"程"とあるから微妙だけど、まあとりあえず
テンプレ非依存として扱っておく。
最強スレ原器〇
参戦不可能な強さ = 原器の限界を超えている強さ
嘘を暴く美脚は負ける可能性はあるかもしれない。
空想の女王は引き分ける可能性はある。
それ以外は全部勝てると思う。
235◆z1qWXXpLbtDS 2022/07/31(日) 17:01:28.62ID:qF2ENI5I
おうっふタイミングが悪かったぜ
あいうえおについてちょっと考察
「あ」~「え」と強さの定義のおかげで大体のキャラには勝てる
から、
クリティカルラインの強さは無と同じになる。よって無+裏切り者分の強さということになり、現実の
最強妄想スレで参戦不能と判断されなくなる。
一方、あいうえお側に関しては、参戦不能な強さを上回る「う」は参戦せずに力を発揮するため問題ないが、
「お」「え」は参戦不能な強さよりも強いことが示されているうえで参戦せずに色々するとは書かれていないため、
チーム全体の強さとして現実の
最強妄想スレで参戦不能判定を喰らった結果、
クリティカルラインの不戦勝になる。
「全て」、「
あらゆる全て」、「如何なる」、「相手」には、指示できないものはない。
仮に指示できなくても指示したのと同じ。
「
あらゆる全てを破壊する」で現実世界が破壊されないように、「考察」も「
あらゆる全て」といったもので指示されない。
この二つが矛盾。
相手には、「考察」が行われる前に
成人男性×(10↑↑10)^(-1)倍程度の強さのキャラクター"ア"が加勢する。
「考察」より前に行動する、操作する、優先される、起こさせない、起こらない、干渉する、破壊する、攻撃する、
等といった事は"事実"として不可能である。
この二つも矛盾。
記述不可能な強さが記述可能な強さに勝利することには
テンプレが不要かもしれないが、あいうえお自体がその様な強さを保持すること自体には
テンプレは必要。
矛盾があるので
テンプレは無効化、参戦不可能な強さも論理不要な強さも持っていないと同然として扱われる。
よって ○
嘘を暴く美脚 - ×平仮名「あいうえお」
vs
「空想」の女王
まず確実に「お」の方が強いので女王では倒しきれない。
しかし、その強さに関係なく「お」が妄想である可能性を否定できないのも事実。
どれだけ強かろうと「お」の妄想上の強さでは女王に干渉できず、決着をつけられない。
テンプレを無にする能力も弾かれるだろう。
△
「空想」の女王 - △平仮名「あいうえお」
二敗一引。まあ現状トップでいいと思う。総当たりしなきゃ。「あ」~「え」だけで何とかなっちゃって「お」足引っ張っただけというのが悲しい現実
250◆z1qWXXpLbtDS 2022/08/02(火) 00:53:26.24ID:7d56FCfz
ほらみんな大好き総当たりだぞ
お=平仮名「あいうえお」
※等幅フォント推奨。
※勝ち点法は引き分けを0.5勝で計算。
※SB値=(勝利相手の勝数の総計)+(引分相手の勝数の総計)/2。
/お妻滅天弾男龍線究覚麗空彼神勇原緑鼠X 赤青頂説無記勝ち負け分け (勝ち点) <SB値> 名前
おー○○○○○○×○○×△○○○○○○○○○○○○○24戦21勝2負1分 (21.5点) <225> 1.平仮名「あいうえお」
妻×ー××○○○△○××△○○○○○○○○○○○○○24戦17勝5負2分 (18.0点) <165> 2.
未確認反社会人妻
滅×○ー△○○○×○○×○○○×△○○○×○○○○○24戦17勝5負2分 (18.0点) <159> 3.
妄位の波動に目覚めし者
天×○△ー×○×○○○×△○○○×○○○×○○○○○24戦16勝6負2分 (17.0点) <138> 4.
妄を極めし者
弾×××○ー○△×××○○○○○×○○○○○○○○○24戦16勝7負1分 (16.5点) <142> 5.
サイキョー
男×××××ー○○×○×△○○○○×○○○○○○○○24戦15勝8負1分 (15.5点) <130> 6.
神に愛された男
龍×××○△×ー○○×○×○○○×○○○×○○○○○24戦15勝8負1分 (15.5点) <143> 7.
紅蓮の格闘王
線○△○×○××ー○×○×○○○△××○○×○○○○24戦14勝8負2分 (15.0点) <129.5> 8.
クリティカルライン
究××××○○××ー××△○○○○○○×○○○○○○24戦14勝9負1分 (14.5点) <123> 9.究極超絶最強魔法少女由比鶴乃
覚×○××○×○○○ー×○×××○○○○×○○×○○24戦14勝10負0分 (14.0点) <115> 10.
考察不要
麗○○○○×○××○○ー××○○×○××○○○×××24戦13勝11負0分 (12.5点) <130> 11.
嘘を暴く美脚
空△△×△×△○○△×○ー△△△×△△△○△△△△△24戦4勝4負16分 (12.0点) <120> 12.「空想」の女王
彼×××××××××○○△ー×○○○○×○○×○○○24戦11勝12負1分 (11.5点) <89> 13.
彼ら、或いは我々
神×××××××××○×△○ー○○○○×○○×○○○24戦11勝12負1分 (11.5点) <88> 14.
神と天使たち
勇××○××××××○×△××ー△×○○○○○○○○24戦10勝12負2分 (11.0点) <66.5> 15.
脚本上の勇者
原××△○○×○△××○○××△ー×××××○○○○24戦9勝12負3分 (10.5点) <86> 16.
最強スレ原器
緑×××××○×○×××△××○○ー×○×○○○○○24戦10勝13負1分 (10.5点) <78> 17.
緑のキアズマ
鼠×××××××○××○△×××○○ー×○○○○○○24戦10勝13負1分 (10.5点) <75> 18.
鼠色の少女
X ××××××××○×○△○○×○×○ー○××△○○24戦9勝13負2分 (10.0点) <83> 19.
不可能存在X
赤××○○××○××○×××××○○××ー○○×××24戦8勝16負0分 (08.0点) <74> 20.
赤き稲妻
青×××××××○×××△×××○××○×ー○○○○24戦7勝16負1分 (07.5点) <46> 21.
青きプラズマ
頂×××××××××××△○○××××○××ー○○○24戦6勝17負1分 (06.5点) <40> 22.
Top Interface
説×××××××××○○△××××××△○××ー△○24戦4勝17負3分 (05.5点) <42> 23.
No Explanation
無××××××××××○△×××××××○××△ー△24戦2勝19負3分 (03.5点) <25> 24.
表現必要性「無」(64)
記××××××××××○△×××××××○×××△ー24戦2勝20負2分 (03.0点) <23> 25.
カケナーイ
0616◆gWO3ArC0Tiu1
2023/07/02(日) 08:15:08.24ID:8t+/I36N
投稿者だけど
平仮名「あいうえお」再考察
まず、"お"の
テンプレで
テンプレに論理的な単語が使われている時点で論理が必要な強さであるとして批判している。
ならば、"お"も論理的な単語は使われているので、論理が必要な強さになる筈。
「"お"が論理が不要な程強い事は
テンプレの中身や解釈とは関係ない」とか、
「"お"が論理が必要な程度の強さであるとされても、それは
テンプレ上の"お"の強さであり、実際の"お"の強さは論理が不要な程の強さである」とかされているならともかく、されていないのならダメだろう。
と思ったけど
勿論ここにある論理すら不要である。
でこの
テンプレにある論理が実際には不要であるとしているので大丈夫…かもしれない。
とはいってもまだ問題はある。
で「相手の
あらゆる全て」が無であるとしているけど、これって「相手がランクインする
ランキング」や「相手を考察する
考察人」も無であるとしている訳だから、普通に考えれば考察不能になる筈。
考察不能な所は無視してくださいというお願いがあるけど、よく見るとこれ
考察不要ってあるので無理な気がする。
0621◆rrvPPkQ0sA
2023/07/03(月) 01:28:54.93ID:yHvkQAw9
616
それは「自分以外の
あらゆる全てを破壊する」で考察人殺害や
ランキング破壊を取ってしまう解釈では?ルールに書いてあるわけではないが厳しすぎる気もする。
平仮名「あいうえお」再考察
考察不要な所があれば無視するか、できればこのキャラクターが
ランキング上位に行く上で最も都合良いように扱ってください。
考察不要は他作品キャラです。都合よく無視なんてできないのですべてを書いてある通りに扱うこととする。
記述、表現、説明、理解、理屈、考察が不可能・不要でも、参戦は可能。
参戦可能な程度の強さを基準に如何に優劣や強弱を付けようと、参戦不可能な程の強さには到達できない。
「記述が不可能(なほどの強いキャラ)でも(参戦不能なほど強いという記載がなければ)参戦は可能(な程度の強さに過ぎない)。」と括弧を補わないときちんと機能しないのだが、前後の文脈からこれを補って読むとする。当然参戦不能なほどの強さは記述できる程度の強さには収まらない。
同様に、参戦不能なほどの強さは理解できる程度の強さには収まらないし考察できる程度の強さには収まらない。
まあ強さが理解できないキャラが戦闘に参加していても、片方のキャラが戦闘不能になって片方のキャラが戦闘可能なことが理解できれば勝敗判定は十分可能だから問題ない。
「強さ」には、通常の意味の他にも「
最強妄想キャラクター議論スレ上の
ランキングでどれだけ上位に行けるか」
という意味もあり、強いもの程上位、弱いもの程下位に行く。(考察不能になれば
ランキングに入れない為考察不能なものは除かれる)
記述不可能な程強いといったものは、名前の強さも記述不可能な程だろうし、勝ち星の数も記述不可能な程だろう。
真の考察勢を一括でメタ取ろうとするキャラが流行っているらしい。
しかし記述・理解・考察できないほどに勝利数が多いキャラをどうやって
ランキングに並べればいいのか?
?勝0敗0分になったとしてもどこに入れていいかわからん。何が起きているか理解できない。
また、例に含まれなくても
ランキングに入る事に繋がるのならば強さである。(勿論考察不能になるものは含まれない)
を採用しようにも、勝利数は例に含まれているので除外しようがない。
基本的には考察不能だと思われる。
一方でこのキャラはチーム参戦である。(本当はチーム参戦であることを明言しないと「あ」ひとりで参戦数オーバー扱いになっちゃってもおかしくないが、甘く見る)
あといとうとえとおの勝ち星を合算したものが平仮名「あいうえお」の勝利数になるとは限らない、という考え方もある。
その場合「あ」の強さは「あ」単体が上位にランクインするために使われるため、平仮名「あいうえお」が上位に行けるかはわからない。平仮名「あいうえお」の名前の強さもゼロとなる。
この解釈を取れば本当に矛盾がないのかは別の
考察人か別の機会に委ねる。
最終更新:2023年07月05日 17:29