【妄想属性】○○ない系の認定条件についての思考実験
【外伝名】
無・波乱万丈外伝
【外伝紹介】無・波乱万丈においては、無の波乱万丈な生き様が描かれその生き様に多くの読者が心打たれた。
この外伝「持たざる者たち」では、無と深く関わった者たちの姿が描かれている。
無に影響を受けてか、彼らも同様に「無」性を帯びている。
【備考】
参戦可能性「無」(34,37)の他は全員別参戦であり、チームを形成しない。
また第0章のキャラクターは考察可能なほどの
テンプレを作成できないため参考テンプレとして扱われる。
【作品名】無・波乱万丈外伝第3章~無は全、全は無~
【名前】表現必要性「無」(64)
【属性】ホームレス
【大きさ・攻撃力・防御力・素早さ】表現する必要が「ない」。
どのような質・量・優先度・表現方法を持っていようと、
「ここに勝利するための
あらゆる全てが書いてある」などといったテンプレを持つキャラの強さは、
テンプレなしでは勝利できない程度の強さに過ぎない。彼は表現されずとも勝利する。
【説明】もはやこの世に未練など「ない」ホームレス。
彼の最期の微笑みを看取ったのは無だけであった。
彼の人生の意味を書記すことなどでき「ない」。彼のことを知ら「ない」人間からすると彼はくだらない敗北者に過ぎなかった。
だがそれは間違いである。彼にとっては家を失ったこと、無に出会ったこと、この世を去ること、人生の全てが勝利だった。
ただ一つ彼が悔やんだことがあった。ずっとそばにいた無と、どうしてもっと早く友となれなかったのか、と。
それに無が応えた。
彼の亡骸は風化し、無と融け合った。彼についての全ての記憶も失われた。そして彼と無は分かつことのできない永遠の友となった。
+
|
... |
対戦相手 |
結果 |
備考 |
I'm Alright! |
× |
特記無し |
妄位の波動に目覚めし者 |
× |
こいつらは目指すのが勝利である以上何が書いてあろうと問題ない。 |
未確認反社会人妻 |
× |
書けない系下位は蹂躙していく人妻チーム。 |
サイキョー |
× |
地味に交流がある作品対決。勝ち星比較に「無」側は無力。 |
妄を極めし者 |
× |
参戦制度がいらないほどの強さ>参戦できないほどの強さ>表現が不要なほどの強さ |
紅蓮の格闘王 |
× |
「無」は名前の強さがまったくない。 |
神に愛された男 |
× |
表現不要な強さ程度ではだめ |
クリティカルライン |
× |
表現必要性「無」(64)は書いてある級の亜種 |
考察不要 |
× |
(特記なし) |
嘘を暴く美脚 |
○ |
世界観側から嘘を取れないこともないが、はっきりとした嘘はないように思える
(再考察)
浮浪罪の件だけどさ、よく考えたら犯罪者のテンプレは別に信用できるんだよね。 ……どうしよう、「人生の全てが勝利だった」を「妄想スレで負けてるやん」って嘘つき扱いできることに気が付いてしまった……妄想スレを彼の人生扱いしていいものか…… とはいえ、表現必要性「無」もテンプレ非依存なんだよね。 |
プラトンのイデア論 |
× |
特記なし |
論強家 |
× |
特記なし |
彼ら、或いは我々 |
× |
全体は表現不能な強さ系、両者は並列だろう。だが、彼ら、或いは我々側はその上にテンプレ不要が乗っかっている。 |
緑のキアズマ |
× |
>これはテンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。 青きプラズマはキャラAよりも強い。
ここだけで表現必要性「無」(64)と同等以上。 |
「空想」の女王 |
△ |
シンプルがゆえにメタを取れない。女王は妄想上の強さでは敗北しないが攻撃力不足。 |
最強スレ原器 |
× |
「純粋な原型能力は本質的な考察において勝利することは自明なので表現できない(最強スレ原器)」と説明がある方が具体性がある分「訳もなく表現する必要がない(表現必要性(無))」よりも本質的な考察で勝利する可能性が高いだろう |
神と天使たち |
× |
表現不要な強さ程度では絶対的な強さ止まり |
鼠色の少女 |
× |
(特記なし) |
不可能存在X |
× |
上位互換。 |
脚本上の勇者 |
× |
表現不能な強さと表現不要な強さが同格だとしても、勇者側は表現不能性を高めることができる。「無」側は決定した勝敗をひっくり返せない。 |
青きプラズマ |
× |
>これはテンプレの記述がどのような質・量・表現方法・優先度・優位性を持っていても同様である。 青きプラズマはキャラAよりも強い。
ここだけで表現必要性「無」(64)と同等以上
|
赤き稲妻 |
○ |
赤き稲妻側はテンプレが正確なので考察人に強さを認めてもらう必要がないが、テンプレの必要性からちゃんと逃れているとは言えない。 |
Top Interface |
× |
(特記なし) |
No Explanation |
△ |
表現される必要がない強さ同士 |
真実は一任します |
× |
このキャラの攻防速は表現する必要がないだけで強いかどうかはわからない。よってTrueは刺さる。 |
カケナーイ |
△ |
シンプルな超記述級。表現必要性「無」(64)と同ランクであることには同意。FEUD OVERもテンプレ化不能レベルではない。 |
碧き航路 |
× |
特記なし |
|
- ◆考察記録 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
365 : ◆llyMtx4ftn46 :2016/11/22(火) 00:55:06.50 ID:lFuhxxd+
表現必要性「無」(64) 考察
表現する必要がないほどの強さのため、表現が必要なキャラでは
勝てない。
表現が必要となるキャラは「A」までか? その上を見ていく。
「決定者」>表現必要性「無」(64) >正午子夜
561 :格無しさん:2016/12/17(土) 12:52:37.02 ID:tqq3Mm/h
表現必要性「無」(64) 再考察
「書いてある」の質・量・優先度・表現方法に関係なく勝てる強さなのでFEUD OVER以下には勝てる。
超比較級の壁の連中には負けるのでFEUD OVERの直上
562 : ◆llyMtx4ftn46 :2016/12/17(土) 13:42:54.14 ID:DlVUjTHM
FUEDとかに優先度とかで勝てるようには見えないが……
564 :格無しさん:2016/12/18(日) 15:22:59.03 ID:YAfahOPO
562
表現必要性「無」(64) はどんな優先度を持つ相手にも勝利出来る強さだから
優先度の高さを競い合ってる
レベルの相手には勝てると解釈した。
572 : ◆rrvPPkQ0sA :2016/12/20(火) 01:07:41.03 ID:sFnLktSI
FEUD OVERのテンプレ読み返してみたが優先度を無視して優先される程度の強さだな、
優先されるということに囚われているのならテンプレなしでは勝利できない強さなんだろう
ヤマダ電機vsケーズデンキだって、ケーズデンキの備考欄の存在によってケーズデンキが勝利するわけだし
最終更新:2024年01月17日 20:25