完全生命体イフ

【世界観】ウルトラマンシリーズの世界観まとめ参照
【作品名】ウルトラマンマックス
【ジャンル】特撮
【名前】完全生命体イフ
【属性】最強のウルトラ怪獣の1体、究極の怪物(いずれも公式で記述)
【大きさ】ウルトラマンマックスの大きさは「劇場版 ウルトラマンギンガs 決戦!ウルトラ10勇士」より、ウルトラマンゼロ(250m)と同じくらいに描かれていた。
イフはその1.2倍ほどの身長の人型
【攻撃力】マクシウムカノン…不思議ビーム。マックスの必殺光線だが、イフは取り込み自らの技にして撃ちまくっている。
射程は自身の5倍程度。速度は自身の攻撃速度より速い。純粋な威力はM87光線以上。よって 2次多元+単一宇宙×2相当
M87光線以上である根拠は「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の続編である「大怪獣バトルRR」の必殺技の威力より。
マクシウムカノンの威力が2900とされる
M87光線は2500と記載される。
イフのマクシウムカノンは薙ぎ払うことで、周囲600m程度を吹き飛ばせる
【防御力】【特殊能力】参照。
【素早さ】「ウルトラマンマックス」は「最強・最速のウルトラ戦士」と
第1話前の公式サイト(http://m-78.jp/news/n-163/)に書かれているために、
少なくとも他のウルトラマン達(ウルトラマンエースウルトラマンタロウ参照)よりも速いものと思われる。
作中では大体移動速度と同じ速度で殴り合ってたり、同速で殴り掛かってくる怪獣の攻撃を避けてるので移動速度、戦闘速度、反応速度いずれも無限速。
イフはそのマックスと大体同速で走り、格闘戦で圧倒できる。
【特殊能力】あらゆる攻撃を取り込み強くなり、さらに受けた攻撃をそのまま反射する。
長いタメが必要で、多大なエネルギーを消費すると説明されるマクシウムカノンをタメなしで何回も撃ちまくっていたりするので、回数に制限はない模様。
またそれ以前に受けた攻撃も無制限に使用可能。
「あらゆる」の根拠は円谷プロの公式サイトより。
http://blog.m-78.jp/2012/01/17/%e7%ac%ac%e4%b8%89%e7%95%aa%e6%83%91%e6%98%9f%e3%81%ae%e5%a5%87%e8%b7%a1/
作中ではミサイルで攻撃→ミサイルを打ち返す、ビームを放つ→ビームを撃ち返す、マックスが力で怪獣を押す→それ以上の力で押し返すなどを実行した。
なので以下の攻撃(グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)の【防御力】参照)を吸収し、撃ち返すことが可能だと思われる。
宇宙生存可能。空中移動可能。木っ端微塵になっても瞬時に再生可能。
【弱点】あらゆる攻撃を吸収するので、盲目の少女が無我夢中で奏でた音楽を吸収し、ただ単に音楽を奏でる無害な存在と化した。
【長所】ウルトラシリーズの中でも指折りの傑作、デザインがめっちゃ格好いい
【短所】次回
【戦法】第4形態で参戦。開幕マクシウムカノン。無理なら相手の攻撃をわざと喰らい撃ち返す。
【備考】円谷プロの公式サイトから
http://m-78.jp/news/n-1722/
数々の特撮作品を世に送り出してきた円谷プロ。これらの作品に登場し、鮮烈な印象を与えた第2の主人公ともいえる存在が怪獣たちです。
と書かれており、「円谷プロ全怪獣図鑑」や「全ウルトラ怪獣完全超百科」にも収録されているので完全生命体イフは主人公である。

参戦 vol.109

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/765-864
834 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 19:54:25
ウルトラシリーズ(というかデモンゾーア)に質問
世界観相応(ウルトラマンのマルチバース相応)に闇が展開してるとあるけど出典作品の「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」では平成シリーズのティガ、ダイナの世界観しか出てこない(昭和シリーズは出てこない)から「世界観相応に広がった」が昭和も含めたウルトラシリーズ全体の世界観なのは公式媒体か何かで確定してるの?
もしそこについて何もないなら闇の展開範囲はウルトラ全体の世界観にはできないんじゃないかな?

836 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 20:18:49
あとウルトラマンレオの参考テンプレゾフィー、>自分を2、3発殴って倒すタイラント
ってあるがSTORY0にタイラント出てきたっけ?
ゾフィーをタイラントが殴り倒したのってウルトラマンタロウ作中での出来事だから防御欄のSTORY0での命の声と一体化状態だけどこれテンプレがチグハグになってない?

vol.117

294格無しさん2017/11/11(土) 08:30:05.18ID:KYElqmNM
(省略)

とりあえず総当たりが完成したので投下
全能の壁上二つも人数がそこそこ増えてたからやってみたのでそっちも同時に投下

(省略)

298格無しさん2017/11/11(土) 10:55:28.03ID:b7DQo+AO>>299
294

(省略)

イフが五体譲に負けてるけど
任意全能って規模が大きいからと言って
吸収できないタイプの攻撃じゃない気もするがどうなんだろ
吸収限界ありとはいえ全能耐性自体は一応あるわけだし

299格無しさん2017/11/11(土) 12:51:30.68ID:KYElqmNM>>302
(省略)

297
298
(省略)

完全生命体イフの広範囲任意全能の扱いに関しては迷ってたんだけど
耐えたとしても取り込み限界を超えた規模なので少なくとも撃ち返す事ができない扱いになるとも思うから
より確実な勝因としてティガと同様に広範囲消滅で宇宙外化負けにしておく

302格無しさん2017/11/11(土) 16:54:46.35ID:3t9TN5s+>>304
299
(省略)

チルノとかイフはそれでいいと思う

353格無しさん2017/11/13(月) 19:42:59.82ID:xChj8gBz>>354>>359
(省略)

チルノの全能耐性はイフの吸収とみたいに
耐えるだけは耐えられる扱いになるんじゃないかな

354格無しさん2017/11/13(月) 20:31:00.38ID:f1Sji5kf>>359
352
検討をありがとう
個人的に、全能って範囲全体を凍らせないと止まらないのか?という疑問がある

(省略)

359格無しさん2017/11/13(月) 22:32:24.05ID:4w6uM7gN>>363
353
354
まあチルノの凍結やイフの吸収の規模限界は
自分でも完全に納得いっているって訳ではないからもう一度考えてみた

「パンチ」や「ビーム」に「銃弾」など空間を進んでいくタイプは
規模限界があると最初に接触した部分だけ一瞬防げたとしても
無効化できなかった部分がまだ進んできて物量差で耐えきれない
ただし、全能のように一度に全ての範囲に同時に発生するタイプは
自分が被弾する部分だけ防ぎさえすれば他の部分は防げなくても
自分に被害はないので耐えられる、と思ったんだがどうだろうか

(省略)

(省略)

361格無しさん2017/11/13(月) 22:49:28.16ID:fGWMt1ju>>364
354,359
正直全能って攻撃というよりルール上発動したら勝利する扱いになっている能力というだけで
余計なこと考えずにルール上の扱いとして機械的に処理する類の能力な気がするし
範囲が上回ってるから凍結しきれないとかそういうんじゃなく
チルノの凍結が全能耐性扱いになるなら
相手の全能範囲関係なしに耐えられる気がする

(省略)

362格無しさん2017/11/13(月) 22:52:51.36ID:jQI/OmB5>>364
勘違いしてたらすまないんだけど
主人公スレって全能の範囲で強弱ってないんじゃないっけ? 
常時全能で範囲勝負やめただけで範囲の大小での強さ分け自体は残ってるんだっけ?

363格無しさん2017/11/14(火) 06:20:28.86ID:iz/vj6CY>>364
359 >>361-362
俺も基本的に >>361と同意見
主人公スレだと全能範囲の広さによって優劣がつかない
ならチルノはどんな広さの全能も自己に影響を及ぼす部分だけ凍結して耐えられるけど、他の遠距離技同様全能を連鎖凍結はできないんじゃないかと思う

(省略)

364格無しさん2017/11/14(火) 09:19:29.45ID:kfBLjO9k
361
362
363
もう一回考えてみた

全能系の能力は「効いた・耐えた」をいくら繰り返しても
耐性等は上がる事はないと言われているけど
全能系能力の強弱は支配空間の扱いで残っているから
「基本的に等価だが作中で全能範囲により強弱あるなら相応の扱い」のはず

それでチルノ(というか東方作品)は全能範囲で強弱ある訳ではないから
全能は等価となり相手の全能範囲関係なしに耐えられるって事になると思う

vol.112

221 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 12:38:28.11 ID:POq0ajbY [1/2]
(省略)

完全生命体イフ 再考察
修正点は吸収して撃ち返せる威力限界が上昇した事
上方修正なので現位置上を確認したが2次多元~3次多元級威力の攻撃を
行なってくる相手はティガ位でそれも互いに攻撃が効かない
前考察以降に参入して勝ち星になりそうなセーラームーン
下方修正があり再考察待ちにいるため現時点では考慮できない
そんな事が重なった結果、位置変わらず

(省略)

vol.109

548 :格無しさん:2015/05/16(土) 16:56:12.70 ID:zKaYuCHb
547
「他のウルトラマン達よりも強いものと思われる」はいいとして
どう強いのか分からないと「移動速度、戦闘速度、反応速度」の全てが
他のウルトラマン達以上なのかは分からず速度流用はできないと思うんだが

例えば相手を何らかの手段で瞬殺できるのなら反応速度はいらないから反映されないし
格闘戦オンリーで勝てるのなら移動速度はいらないから反映されないしさ

549 :格無しさん:2015/05/16(土) 17:21:03.93 ID:p2yJOk90
548 これならどうだろうか
http://m-78.jp/ginga/2014/character/#content43…最強最速を誇る勇敢なウルトラ戦士。
作中では大体移動速度と同じ速度で殴り合ってたり、同速で殴り掛かってくる怪獣の攻撃を避けてるから全部無限速取れるはず

551 :格無しさん:2015/05/16(土) 23:11:59.03 ID:KKhCzbZm
549
最強最速のウルトラ戦士より強いからってだけじゃ無理でしょ。

552 :格無しさん:2015/05/16(土) 23:31:26.44 ID:6hH4behD
551
サイト見たら最強最速のウルトラ戦士より強いっていうのではなく、マックス自体が最強最速だと書かれているから無限速はとれると思う

553 :格無しさん:2015/05/17(日) 07:51:57.08 ID:ty1Evj1Q
(省略)

はっきり言ってこいつの能力は最強議論のアンチテーゼ的なものだし(だから作中では文字通り無敵で倒せなかった)、いわゆる成長に限界がないタイプだからここでは不利になるんだよね

554 :格無しさん:2015/05/17(日) 09:09:24.49 ID:B2uqk7MI
最速ってのは反応なのか戦闘速度なのか移動速度なのか

555 :格無しさん:2015/05/17(日) 09:24:29.77 ID:ty1Evj1Q
普通に考えたら移動速度か攻撃速度だと思うけど、マックスは移動速度と大体同じ速さで攻撃したり、同じくらいの速さで殴ってくる怪獣の攻撃を捌いているから大丈夫
反応はまずあり得ないだろ

558 :格無しさん:2015/05/17(日) 21:23:56.50 ID:bSWsiTQh
忘れてた、何度もすまん
イフのマクシウムカノンは薙ぎ払うことで、周囲600m程度を吹き飛ばせる

613 :格無しさん:2015/05/28(木) 11:11:07.13 ID:ZwEFBRc8
(省略)

完全生命体イフについてちょっと気になる部分が
現在のウルトラマンマックスが最速である根拠は「ウルトラマンギンガS」でのキャラ紹介だけど
イフが参戦しているのは「ウルトラマンマックス」からだから
「マックス」の時点でタロウやエースよりマックスが速い必要があるかと
「マックス」より後の時系列である「ギンガS」で最速であっても
短期間ならともかく長期間経過していたら強く(速く)なっている可能性がある扱いで
「ギンガS」から「マックス」への能力引継ぎは出来ないから
「マックス」の時点でマックスが最速とされタロウやエースより速い根拠が欲しい

(省略)

615 :格無しさん:2015/05/28(木) 15:57:31.34 ID:nU0x79xp
613
http://m-78.jp/news/n-163/
「最強・最速のウルトラ戦士、ウルトラマンマックス」これなら問題ないと思う
記事載せられているのが2005年6月22日、ウルトラマンマックスの放送は2005年7月からだから、第1話から既にマックスは
エースやタロウより速いことになる

727 :格無しさん:2015/06/07(日) 22:24:22.85 ID:ccki7ELO
完全生命体イフ考察
全能耐性を持ち攻撃を撃ち返すので、任意全能+全能防御を破れるというかなりすごい能力を持つ
しかし素の耐性は半端ないが倍率は大したことないうえに超広範囲攻撃を持たないという欠点もある
あと自身よりでかいキャラの攻撃を反射する際はどういう扱いになるかわからん

超次元の壁から
×ハイイロ 宇宙ごと吸収負け
△BLACK~ヘリオン 耐性分け
×阿素湖 宇宙ごと吸収負け
○ティエラ 全能耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
○ナナリー 耐性で耐えて勝ち
△アンリ 時間無視分け
ドラえもん マクシウムカノン勝ち
△メアリ~阿修羅王 耐性分け
不知火義一with一条雫 マクシウムカノンに巻き込んで勝ち
グランドキング 相手は2次多元+単一宇宙×2に完全に無傷なので有効打を与えられず分け
○Uキラー こっちは耐えるでしかないので当てまくったら倒せる
△でかいやつら 分け
×セプ子 ピース負け
わたし 分け
△スパモン 全能耐性で耐えて分け
×私(墓標天球) 宇宙消滅負け
守屋克基with未鱗 でかすぎて相手が削り切れない
×GREY GOO 宇宙ごと吸収負け
△ウォリー 耐性分け

黒神めだか マクシウムカノンで倒す→死後の世界で復活し大嘘憑き→それをイフが耐えて反射して勝ち
△イナバ でかすぎて目なんぞ見えん、分け
ハルクスワンプシング 分け
△ドクターメフィスト 森久保の考察見る限り0秒行動の常時精神攻撃は非時間無視には効かないので分け
△キュアハート 大きさ分け
塔野花梨 耐性分け
△クトゥルー 耐性分け
×白羽八重香 常時能力は耐性で耐えるもマクシウムカノンはMANAで防がれる、時間操作×2負けか
アイギス 大きさ分け
○or△ゾフィー 全部吸収して反射できるので負けはないが、自分よりでかい相手の攻撃を反射したら範囲がどうなるかわからん
△海月、ペンドラゴン 耐性分け
ヴァリアント 耐性で耐えて全能反射→マクシウムカノン勝ち
△グランスフィア 耐性分け
×小笠原 宇宙ごと追放負け
クリストフォロ 常時能力全部耐えてマクシウムカノン勝ち
○無幻弥勒 支配空間耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
×マコト 常時精神攻撃負け

728 :格無しさん:2015/06/07(日) 23:01:01.06 ID:ccki7ELO
すまんミス、めだかは死後の世界で0秒行動化するので分けだな
あとグランスフィアも耐性で耐えて反射するとき大きさの関係で扱いがわからん

檜山夕姫 耐性分け
△安心院さん 耐性分け
○or△グレンラガン 攻撃は全部耐えられるので負けはないが、でかい相手の攻撃の扱いが不明
○虎空王 支配空間耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
△碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 耐性で全部耐えて分け
×球磨川禊 常時精神攻撃負け
×ギーandポルシオン 光の如く、引き裂け負け
×猫の神  地獄の吐息負け、もし相手の攻撃をわざと食らう戦法を放棄すれば分けられる
×ウルトラマンゼロ ゼロツインシュート負け

ニック・スタヴリアノス 耐性で耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
テレサ 耐性分け
△or×ウアトゥ・ザ・ウォッチャー エネルギー変換ってエネルギー吸収耐性で防げるのかな
×エホバ 宇宙消滅負け
△ヒデオ 存在そのものの吸収耐性があるので防げるか、分け
神野陰之 全部耐性で耐えて分け
×デモベ レムリアインパクト負け
△ファーブル、デス 分け
○時雨 耐性で耐えて全能反射→マクシウムカノン勝ち
△主人公 分け
×レナード 光線銃負け、もし相手の攻撃をわざと食らう戦法を放棄すれば分けられる
○or△ラ・オウ 耐性で全部耐え御神器を反射するが、大きい奴の扱いがわからんので分け
当真大河 全能耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
○オッディ 全能耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
斉木楠雄 耐性分け
坂井悠二 タルタロス破ってマクシウムカノン勝ち
ドリーム 耐性分け
これ以降は勝てるのは遊馬のみでそれまでにみさきに負けるのでここまで


わざと食らう戦法はやめて、基本的には回避に徹した方が戦績は上がる
あとは大きさの問題で順位がどうなるかというところか、とりあえず超めんどくさかった

731 :格無しさん:2015/06/08(月) 11:11:18.36 ID:xU9GSHq+
(省略)

727-728
考察乙

イフの反射はテンプレを見た感じだと「ラーニングしてから撃ち返す」もののようだから
作中で受けた事がないような巨大な攻撃はラーニング不可能として反射できない扱いだと思う

732 :格無しさん:2015/06/08(月) 11:36:35.67 ID:YurGSjuL
731
ウルトラシリーズで最大規模の攻撃はグリッターの2次多元+単一宇宙×2規模のグリッターゼペリオン光線っぽいから、ラーニングならその規模までは反射できることになるんじゃないか

733 :格無しさん:2015/06/08(月) 12:12:43.42 ID:xU9GSHq+
732
イフがラーニングだと思った理由は
1回しか受けていない攻撃も無制限に連発できるようなので
吸収した攻撃をそっくりそのまま撃ち返しているのではなく
ラーニングした上で全く同じ物を撃っているんじゃないかって考えた

グリッターゼペリオン光線の「規模」は当たった後のもので
光線そのものの規模(太さ)はティガより小さいみたいだから
グリッターゼぺリオン光線を吸収・撃ち返せても
巨大な攻撃をそのまま吸収・反射したとは言えないんじゃないかな

まあよく考えたら反射できるものに任意全能があるから
世界観規模の任意全能を丸ごと吸収してそのまま反射できるのなら
ここから2次多元+単一宇宙×2規模の攻撃を反射するとできそうな感じは少しする

737 :格無しさん:2015/06/08(月) 19:15:28.85 ID:DzM2hNf9
733 それで考察してみる
攻撃は基本避ける方針だが、それだとグレンラガンは全部回避してしまい分けになる
Uキラーまでは勝ち越してるので飛ばす

△でかいやつら 分け
×セプ子 ピース負け
△わたし 分け
△スパモン 全能耐性で耐えて分け
×私(墓標天球) 宇宙消滅負け
△守屋克基with未鱗 でかすぎて相手が削り切れない
×GREY GOO 宇宙ごと吸収負け
△ウォリー 耐性分け
△黒神めだか マクシウムカノンで倒す→死後の世界で復活し大嘘憑きで0秒行動化するも耐性で耐えて分け
△イナバ でかすぎて目なんぞ見えん、分け
△ハルク、スワンプシング 分け
△ドクターメフィスト 森久保の考察見る限り0秒行動の常時精神攻撃は非時間無視には効かないので分け
△キュアハート 大きさ分け
△塔野花梨 耐性分け
△クトゥルー 耐性分け
×白羽八重香 常時能力は耐性で耐えるもマクシウムカノンはMANAで防がれる、時間操作×2負けか
△アイギス 大きさ分け
○ゾフィー ウルトラフロスト反射勝ち
△海月、ペンドラゴン 耐性分け
○ヴァリアント 耐性で耐えて全能反射→マクシウムカノン勝ち
○グランスフィア 常時能力を反射して勝ち
×小笠原 宇宙ごと追放負け
○クリストフォロ 常時能力全部耐えてマクシウムカノン勝ち
○無幻弥勒 支配空間耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
×マコト 常時精神攻撃負け
△檜山夕姫 耐性分け
△安心院さん 耐性分け
△グレンラガン 攻撃全部避けて分け
○虎空王 支配空間耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
△碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 耐性で全部耐えて分け
×球磨川禊 常時精神攻撃負け
×ギーandポルシオン 光の如く、引き裂け負け
△猫の神 耐性貫通する攻撃は全部避けられる。逆に当たる攻撃は全部耐えて分け 
×ウルトラマンゼロ ゼロツインシュート負け
○ニック・スタヴリアノス 耐性で耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
△テレサ 耐性分け
△ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 物質変換やエネルギー吸収耐性もあるし耐えられるだろう、分け
×エホバ 宇宙消滅負け
△ヒデオ 存在そのものの吸収耐性があるので防げるか、分け
△神野陰之 全部耐性で耐えて分け
×デモベ レムリアインパクト負け
△ファーブル、デス 分け
○時雨 耐性で耐えて全能反射→マクシウムカノン勝ち
△主人公 分け
△レナード 全部避けて分け
○ラ・オウ 耐性で全部耐え全能→御神器反射勝ち
○当真大河 全能耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
○オッディ 全能耐えて反射→マクシウムカノン勝ち
△斉木楠雄 耐性分け
○坂井悠二 タルタロス破ってマクシウムカノン勝ち
△ドリーム 耐性分け
これ以降は勝てるのは遊馬、五体譲だがそれまでにみさき、アシュヴィンに負けるのでここまで

勝ち越しているので
ドリーム=完全生命体イフ>坂井悠二
完全に上位に対するメタみたいな性能をしてるなこいつ

738 :格無しさん:2015/06/08(月) 22:50:54.05 ID:F7V0rRiQ
原作からしてそんな感じだしな
音楽を聞いておとなしくなったから精神攻撃の類は普通に効くと思うけど

739 :格無しさん:2015/06/08(月) 23:26:46.51 ID:hNrkOlG5
対球磨川は例の「サイズ差で見えないから精神攻撃無効」が発生するんじゃないか
139格無しさん2020/05/09(土) 21:17:43.28ID:p75Ks3ZT
修正行きになった仮面ライダー達や前にYOU(ドラゴンボール)見て思ったが

完全生命体イフ
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
デモンゾーア
暗黒惑星グランスフィア
ウルトラマンゼロ
ゾフィー
ウルトラマンマックス
Uキラーザウルス・ネオ
グランドキング
ウルトラマンエース
ウルトラマンガイアSV
ウルトラマンレオ
ウルトラマンタロウ
ウルトラマンダイナ
バキューモン
タイショー

上記は漫画(STORY0)&特撮シリーズから描写や設定の使いまわししてるが漫画(STORY0)および特撮シリーズとの世界観の繋がりがテンプレに見当たらないので修正行き

141格無しさん2020/05/09(土) 22:17:24.85ID:eoLT+U9o
139
いや、普通に前スレで原文出てたじゃん

951 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:47:40.68 ID:LD+xb4uw
飛び火するの嫌なので、ウルトラマンstory0が本編と繋がってる根拠あげておく

また、このストーリーはTVシリーズの以前の話ということで、怪獣たちもまだ進化の途中ととらえ、姿かたちもやや原始的に変更。
しかし、もともとのデザインが素晴らしすぎるため、少々の変更に留まってしまったことには少し後悔が残ります。

(ウルトラマンSTORY0 文庫版8巻あとがきより原文まんま)


円谷プロダクション監修の本でTVシリーズより前の話と明言されているので、世界観は繋がっている

952 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:55:42.45 ID:nAO5NF05
なおウルトラシリーズはTVシリーズは多世界解釈ですべて世界観が繋がってる扱い(『決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科』に世界観がまとめられている)なので、いかなるものを指そうが問題ない
最終更新:2022年11月11日 17:43