【作品名】ウルトラマンゼロ 超決戦!べリアル銀河帝国
【ジャンル】特撮映画
【名前】ウルトラマンゼロ
【属性】
ウルトラセブンの隠し子
【大きさ】泡宇宙、即ち1次多元の大きさの宇宙の10分の1倍程度(泡宇宙の間を飛んで移動しているシーンより)
これ以降の描写は全て大きさが250mの時の描写である
【攻撃力】
ゾフィーの打撃(2次多元+単一宇宙×2相当)でロクにダメージを与えられない
ウルトラマンべリアル(自身と同じ大きさ)に打撃でダメージを与える。
ゼロツインシュート……不思議ビーム。ウルトラマンべリアルに打撃以上に甚大なダメージを与える。射程は自身の20倍程度。弾速は自身の打撃より明らかに速い
【防御力】
ウルトラマンレオの第38話、39話においてレオはゾフィーを投げ飛ばしたり蹴りを入れたりしてダメージを与えている
ウルトラマンゼロはそのレオの単体では最強の技のレオキックを素手で受け止めて弾き返すことが可能
ウルトラマンたちは宇宙人なので人外
【素早さ】格闘戦でゾフィー含むウルトラ兄弟を圧倒して倒せるウルトラマンべリアルに互角以上に戦い最終的には勝利するため、反応、戦闘速度共に無限速
攻撃速度と同速で空中を飛んでいるシーンがダークロプスゼロ戦で見られるので移動速度も無限速
【特殊能力】宇宙、宇宙外、次元のはざまにて生存可能。ただし次元のはざまからは自力では出られず、宇宙から宇宙外に出ることも自力ではできない。
(参戦時が宇宙外なので関係ないが)
ただ、超空間内を移動することや超空間から宇宙の内部に移動することはできる(ただし宇宙の内部に入ると大きさは250mに戻っていると思われる)
空も飛べる。
【長所】大きさ攻防速いずれも高い
【短所】特殊能力が貧弱
【戦法】宇宙外に出ている状態で参戦。ゼロツインシュート連打。決して近づかない
【補足】参戦作品である劇場作品について公式ブログで
『ウルトラマンゼロが全編の主人公となった~』と紹介されていたため主人公
【参考
テンプレ】
【名前】ゾフィー
【属性】光の戦士、星の声
【攻撃力】
自分を2、3発殴って倒すタイラントとある程度組み合える力を持つ
【防御力】
全宇宙の意思、命である星の声と一体化しているので2次多元+単一宇宙×2耐久
自分のM87光線をそのまま撃ち返されても耐えられる、毒ガスに耐性
折れない強い心を持っていなければ持ち主の心を飲み込むウルトラマンの力を使いこなせる
ブラックホールの超重力を一瞬だけ耐えた
【素早さ】
星の声が数km進む間に反応できるエースを圧倒するテンペラーと互角の格闘戦が可能
また【攻撃力】の欄にあるテラエンクロージャ以外の技の弾速も全て無限速
星の声と並走して長距離移動可能
星の声:歪められた進化に対抗する大いなる意思、星の生きたいという願い、人々の守りたいという思い
つまり一種の意識体か
一つの惑星の意思である星の声と全宇宙の意思である星の声の二種類がある
(次元や時空を越えた全宇宙なので「宇宙全体」でなく「全ての宇宙」、つまり世界観全てのこと)
惑星(地球)の星の声が星の命そのものとされているので
同様に全宇宙の星の声は全宇宙の命そのものである
目に見える形では主に光として顕現する
この光はウルトラマンSTORY0のラストで全宇宙から数分~長くても数時間で集結したので無限速である
old
【作品名】ウルトラマンシリーズ
【ジャンル】主に特撮
【名前】ウルトラマンゼロ
【属性】セブンの隠し子
【大きさ】三次多元の100分の1位
【攻撃力】・プラズマフラッシュスパーク
手に持ったナタの様な武器で相手を斬りつける技
EXゼットンの100トリリオンメテオと同じ威力を持つ
【防御力】EXゼットンの100トリリオンメテオと同じ威力を持つ
ベリュドラインフェルノを喰らっても戦闘続行可能
【素早さ】面倒臭いので大きさ相応でいいわ
【特殊能力】色々あるけど面倒なので省略
【長所】強い
【短所】ダサイ
【戦法】 頑張れ
【備考1】
マルチバースにいた時の状態で参戦
マルチバースには三次多元世界が泡の様な状態で無数に散らばってて
ゼロはそれらの泡と比べて100分の1位の大きさだった。
だから、【大きさ】三次多元の100分の1位で参戦
【備考2】
4次元等の多元世界(一次多元)
無限の可能性によるパラレルワールド(ニ次多元)
無数の人々や動物の空想によって発生するブレインワールド(三次多元)
これらを無数に内包するマルチバース(四次多元)
↑
これら世界も誰かのブレインワールドである(五次多元)
↑
この世界も誰かのブレインワールドである(六次多元)
↑
この世界も~以下無限ループ(無限次多元=一連次)
暗黒怪獣
バキューモンは全長無限と設定されているので
一連次規模の大きさを持つ。
ウルトラブレスレットは、このバキューモンを倒した技である
ゼットンのトリリオンメテオはそれ以上の攻撃力を持ち
EXゼットンの100トリリオンメテオはその100倍の攻撃力を持つ
836 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 20:18:49
あとウルトラマンレオの参考テンプレのゾフィー、>自分を2、3発殴って倒すタイラント
ってあるがSTORY0にタイラント出てきたっけ?
ゾフィーをタイラントが殴り倒したのって
ウルトラマンタロウ作中での出来事だから防御欄のSTORY0での命の声と一体化状態だけどこれテンプレがチグハグになってない?
vol.117
656 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 08:49:30.44 ID:R+mxVvq4
(省略)
そういやウルトラシリーズって怪獣の方が主人公の根拠付きで何体か参戦しているから
本来の主人公であるはずのウルトラマンの方が現状だと主人公ではない扱いになるんだよな
「ウルトラマンレオ」から参戦している
ウルトラマンレオは
タイショーが、
把握している範囲では上記4作品で怪獣とウルトラマンが重複参戦しているから
上記4名のウルトラマンに関しては主人公である根拠が必要になり
もし根拠がないと議論中→除外行きになっても致し方ないと思う
657 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 12:39:22.12 ID:5Xx7j4Y6
656
横からだけど、ウルトラマンレオに関しては、「おゝとりゲン20歳、彼がこの物語の主人公である」と第1話の序盤でナレーションで明言してる
この場合、「ウルトラマンレオ」じゃなくて「おゝとりゲン」が参戦可能になるのか?(実質同一人物だけど)
他のウルトラマンも確認して見たけど
ウルトラマンティガ:公式HP上の「ダイゴ隊員」の項目で「超古代人の遺伝子を受け継ぐ23歳の青年で、「光であって人」と言われている本作の主人公」との記載あり
ウルトラマンダイナ:公式HP上の「あらすじ」の項目で、「アスカという主人公」との記載あり
(「キャラクター概要」の項目で、ダイナに関する説明として「アスカが自らの光によって変身するため、このウルトラマンもアスカそのもので、2人目の“人間ウルトラマン”といえる」との記載もあり)
ウルトラマンマックスに関しては、公式サイト(番組、円谷プロ両方)を見た限り誰が主人公かに関して特に記載はなかった
658 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 13:39:56.56 ID:RiCN0hrS [1/4]
ウルトラマンと隊員って人格は同じなのか別れてるのかどっちだっけ
別れてるなら変身元でも別人な気がする
659 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 14:42:14.64 ID:R+mxVvq4 [2/2]
レオは「ウルトラマンの変身した姿が隊員」だったような気がするし
少なくとも人格は同一人物なので片方でも主人公と言われているなら大丈夫だと思う
肉体が別人のものだったりしても精神は主人公であるキャラのものなら参戦資格はあるしさ
ウルトラシリーズの主人公に関しては
怪獣は「第2の主人公」であるというのが主人公の根拠なんだから
言及されていなくても「第1の主人公」もいる、って事にはできるとは思う
問題は大体の人が想像するであろう主人公っぽいキャラである
「変身する人間」と「ウルトラマン」のどちらが「第1の主人公」なのか分からない場合がある事か
661 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 15:06:06.68 ID:AWTsLr37 [4/5]
すまん、バグッた
いずれも公式サイトなので問題ないかと
vol.107
528 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/13(土) 02:51:55.36 ID:BqwQVwMf [2/2]
今までの流れと関係ないが
最大スレでもツッコミされてたけど
あのテンプレ通りだとウルトラマンゼロは1次多元じゃなく2次多元の泡宇宙の十分の一の大きさになるんじゃないの?
考察人じゃないんで位置が変わるかはわからんけど
530 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/13(土) 11:12:24.40 ID:Cq2fyHbG
528
泡宇宙=1次多元
泡宇宙が無数に浮かぶ超空間=2次多元
だから今の大きさで合っている
590 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 08:05:39.69 ID:i2YXbW5h
589
ゼロは250m時に2次多元+単一宇宙×2相当の攻撃力が多元サイズに巨大化しているので十分倒せる
分かりやすく書き直して修正しておく
(省略)
vol.104
56 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 16:00:41.60 ID:qsOEbCaI [1/7]
新規だが超次元総当たりには含めなくていい
あと、前スレで出てたハイパーホビーは自分が図書館から取り寄せ確認してみる
(もし書いてあったら証拠写真も出す)
(省略)
58 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 16:37:28.36 ID:NQVECca9 [2/4]
901 :格無しさん:2014/09/19(金) 21:51:54.94 ID:o0pO+ycm
856で言ってたレベル3バースだけど「大決戦!超ウルトラ8兄弟」の作中で
「自分と同じ人間の居る世界が無数にあって全く違う人生を送ってる」って言われてたわ
というわけで映像作品で確認取れたんでハイパーホビーに載ってた設定は必要無くなった
レベル4バースは詳細不明過ぎて世界観の足しにはならないしね
59 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 17:35:12.21 ID:qsOEbCaI [3/7]
58 もう予約したし一応見てみる
『「大決戦!超ウルトラ8兄弟」の作中で >「自分と同じ人間の居る世界が無数にあって全く違う人生を送ってる」って言われてたわ』
この映画は一度見たけどそんなセリフあったか覚えてないし
(省略)
60 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 17:50:54.43 ID:m2XCqtAb [1/2]
59には悪いんだけどハイパーホビー手に入ったから
自分が画像あげていいかな?
結論から言えば前スレのは本当だった
61 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 17:52:38.13 ID:qsOEbCaI [4/7]
60 どうぞ
64 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 18:00:26.30 ID:m2XCqtAb [2/2]
それじゃあ見づらいかも知らないけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5330473.jpg.html
67 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 18:40:48.36 ID:qsOEbCaI [5/7]
64なるほど、ありがとう
ウルトラシリーズの世界観を修正する必要がありそうだな
レベル3バースの世界観強化のために「自分と同じ人間の居る世界が無数にあって全く違う人生を送ってる」を探すことにする
69 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 20:31:52.56 ID:g4GXaYSk
レオとか
タロウのテンプレ作った人って「何十冊も資料持ってるけど平行世界なんて聞いたことない」って言ってたよな
変なところで見栄張らないでいいのに
71 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 21:12:14.62 ID:qsOEbCaI [6/7]
69 見得張ってると思ったならすまん
あと持ってるじゃなくて「読んでる」のはず、これも違ってたら申し訳ない
ただウルトラマンの参考書なんてそれこそ何百冊以上もあるんで、ハイパーホビーとかの定期刊行雑誌はチェックしてはいなかった
72 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 21:58:18.05 ID:bnhQuNMU
まあまさか公式ガイドブックじゃなくてそこらの雑誌に書いてるとは思わなかっただろうから無理はない
73 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 22:16:39.93 ID:SGBJbUMD [1/2]
(省略)
72
まどマギの全能設定とかも確か雑誌かなんかのインタビューがソースだったはずだし
世間的にはともかく最強スレ的には重要な情報がポンと出たりするから怖い
74 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 22:18:44.52 ID:NQVECca9 [4/4]
67
ちなみにダイゴがウルトラ兄弟対Uキラーザウルスの戦いを目撃した後
アスカと我夢と話してるシーンな
77 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 23:02:21.26 ID:qsOEbCaI [7/7]
73確かにそう、ウルトラ系は資料が過剰に多すぎて逆に見つけるのが面倒くさい
因みに今は
ウルトラマンキングの全能設定と
「キングはあらゆる技が使える(「能力に制限がないとされる」というのは見たことがあるが「あらゆる技」はない)」
「ウルトラマンキングとウルトラ兄弟の攻防の比率はウルトラ兄弟と人間の比率と等しい」という設定を探している
もしこれが本当だとウルトラマンキングは全能+超多数の防御無視+超耐性で間違いなくウルトラ兄弟最強になれる
あとは時間無視さえあったらとよく思う
ゴルドラスとかエアロヴァイパーとかの資料は大概あさったが時間軸超越とか時間の概念がないとかは見つからなかった(時間を超越はあったけど)
そして思い出した。「地球はウルトラマンの星」という解説・インタビュー本で
脚本家が「ウルトラマンガイア」は多世界解釈を採用してると言ってたことを
そこでも無数に世界があるとか言ってた
その設定使えば問題なかったな
明日あたりに世界観を書いてみる
115 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 16:02:05.68 ID:q2TLKy6t [1/3]
103
レベル2はレベル1と同じものっぽい書き方だったよ
何でこれでレベル分ける必要があるのか疑問だけど
117 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 16:19:53.56 ID:wAcNQXLt [2/7]
115でも>>102のように
レベル1→レベル3→レベル2→レベル4となってないといろいろ矛盾が生じると思うんだが
119 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 16:31:33.27 ID:q2TLKy6t [2/3]
117
どういう矛盾か知らんけど
レベル3の量子平行世界を内包する宇宙が無数にあるレベル2(レベル1含む)と
それらとの関連が不明なレベル4って構造じゃないの
120 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 16:36:50.08 ID:wAcNQXLt [3/7]
じゃあこれでいいかな
レベル3……通常の宇宙の外側に存在する我々の宇宙とそっくりの宇宙が無数に存在する(1次多元)
レベル2……それが泡のように無数に浮いている(2次多元)
レベル4……さらにあらゆる数理的構造に対応した宇宙が存在する(どんなのか不明なので単一宇宙を足すだけにとどめ2次多元+単一宇宙)
さらにこれら以外に、全ての宇宙とつながっている「怪獣墓場」が存在する。
怪獣墓場……死んだ怪獣や宇宙人の魂が行き着く場所。ウルトラマン第35話に、背景に恒星が多数確認できるため単一宇宙並
よってレベル4までの合計と怪獣墓場を足して2次多元×2+単一宇宙×2
これがウルトラシリーズの世界観である
(省略)
121 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 16:39:56.08 ID:wAcNQXLt [4/7]
ごめんミス
よってレベル4までの合計と怪獣墓場を足して2次多元+単一宇宙×2だった
122 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 16:48:34.25 ID:q2TLKy6t [3/3]
120
いやレベル3は宇宙の外側にある宇宙じゃなくて量子レベルで無数に分岐する平行世界でしょ
125 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 16:56:36.44 ID:wAcNQXLt [5/7]
レベル3……多世界解釈によって別の自分が並行して存在する世界が無数にある(1次多元)
レベル2……それが泡のように無数に浮いている(2次多元)
レベル4……さらにあらゆる数理的構造に対応した宇宙が存在する(どんなのか不明なので単一宇宙を足すだけにとどめ2次多元+単一宇宙)
さらにこれら以外に、全ての宇宙とつながっている「怪獣墓場」が存在する。
怪獣墓場……死んだ怪獣や宇宙人の魂が行き着く場所。ウルトラマン第35話に、背景に恒星が多数確認できるため単一宇宙並
よってレベル4までの合計と怪獣墓場を足して2次多元+単一宇宙×2
これでいけるはず
204 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 23:26:51.26 ID:aIAmDGzy [3/4]
ウルトラマンゼロ再考察
サイズめっちゃ上がったから多元攻防以下ではほぼ負けなし(無限速全能相手だけかな)
×
ニック・スタヴリアノス 遍在なので一気に倒す必要があるが無理 負け
△タイタス・クロウ~
ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 大きさ分け
?
川村ヒデオ 削り勝ちできるか
以降勝ち0なので位置は変わらず
(省略)
254 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/29(月) 22:10:20.74 ID:ytwqIXPO [1/2]
204
×ニック・スタヴリアノス 遍在なので一気に倒す必要があるが無理 負け
そんなルール聞いたことないぞ
260 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/29(月) 23:12:42.65 ID:M6AqwG8p [4/4]
254
遍在は遍在範囲以上の範囲に巻き込まないと倒せないはずだけど
261 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/29(月) 23:41:51.06 ID:ytwqIXPO [2/2]
260
いつ作られたルールだそれ
森久保対デスとかは森久保が一人につきデスを五人倒して勝ちとかになってる
263 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 01:02:16.96 ID:rMhYyGij
261
■自我拡散型遍在
自分の自我そのものが広がってるタイプ。
特に設定描写のない遍在はこれ。
遍在範囲を超える攻撃でなければ倒しきれない。
■複数個体遍在
複数の自分と自我を共有しているタイプ。
「複数個体が全て自分自身」「平行世界の自分と自我を共有」などがこれにあたる。
遍在範囲を超える攻撃でなければ倒しきれない。
議論に参加してなかったからこのルールがいつ出来たかはよく知らん
森久保vsデスは普通に考察ミスじゃないかな
昔、
わたし(墓石に、と彼女は言う)はナナリーのザ・ゼロ2発で負け、という考察がされていたが
今は上記のルールより分けになってる
269 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 07:17:33.99 ID:dtGz+T0M©2ch.net[転載禁止]
263のルールっておかしくないか?
タイタスみたいに一人残したらそっから無限に増殖できるようなキャラだけだろ
270 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 07:22:42.35 ID:j0EAnmo4©2ch.net[ [1/2]転載禁止]
(省略)
263
議論に参加してなかったからこのルールがいつ出来たかはよく知らん
調べたけど「全ジャンル主人公最強議論スレvol.98」あたりだな
時間軸遍在の防御性能を考慮するならそこら辺の扱いを
基本ルールに書いとけってなり明記された経緯がある
(省略)
271 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 07:49:26.07 ID:j0EAnmo4©2ch.net[ [2/2]転載禁止]
269
「どこにでも存在している」的なことを書かれているキャラは多いけど
「増殖する」的なことを書かれているキャラは少なかったような
277 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 14:10:07.17 ID:dtGz+T0M
271
そうじゃなくて増殖する設定が無いやつは遍在範囲よりちょっと小さい攻撃複数発受けたら負けるだろってこと
278 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 14:36:18.01 ID:j0EAnmo4 [2/2]
(省略)
277
そっちの意味だったか
レスしてから別の意味もあったかと考えてはいたんたけど
遍在については自分は「とりあえず扱いをルールに明記しろ」と促していただけで
「1年前はこの扱いで正しかったが今は違う扱い」なんてことは
最強スレではたまにあるし細かい部分の現在の扱いは自分には分からないや
281 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 17:33:56.93 ID:dtGz+T0M [2/3]
278
じゃあ何日か待って意見が出なかったら「遍在範囲を超える攻撃でなければ倒しきれない」を削除するわ
慣例にも反してるし倒せない理由も不明だし
302 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 00:35:52.34 ID:Jn67Yfk6
281
遍在は「一定範囲に常に同時に存在する」性質であり、その範囲から全滅しない限りその性質は揺るがない
(世界観範囲に遍在する「時」や「空間」的な概念存在を考えれば分かり易い)と思ってたんだが
慣例に反してると言うけど、過去考察でも割とだいたいそうなってないか?vol.96辺りの議論を見るに最強スレの共通認識だとばかり
303 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 00:43:39.06 ID:zBo2fMc+
263のわたし(墓石に)の考察が指摘されたのは時間軸遍在云々の議論が起こるより前だったはず、というか俺が指摘された当事者
今のルールができる前から遍在範囲を超える攻撃範囲がないと駄目ってのが慣例だったと思う
343 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 23:12:12.50 ID:o2PTbM3X
302>>303
そういうのって
アシュヴィンみたいなその場に在る法則としての遍在だけじゃね
ニックとか私(墓石に~)とかは全然別だろ
vol.103
822 :格無しさん:2014/09/16(火) 15:57:04.32 ID:v5pNPa4V
ウルトラマンゼロ考察
46億光年(宇宙の10分の1)÷49m=8.88131238 × 10^23、約888垓
よって大きさ46億光年、(一次多元+単一宇宙×2+4α)×888垓破壊防、無限速
ただ攻撃範囲的に単一宇宙サイズくらいまでしか倒せない感じがする。多元攻防あるしとりあえず超次元の壁を見てみる
以降勝ちなし
斉木楠夫>ウルトラマンゼロ>白羽八重香
838 :格無しさん:2014/09/17(水) 13:05:45.32 ID:yK+IcU2v
836
宇宙内に移動しても大きさは変わらない?
841 :773:2014/09/17(水) 14:12:53.58 ID:PQk9/ZA3
838 小さくなっている
恐らく49mに戻ってるっぽいので宇宙内に移動せんほうが得策な気がせんでもない
842 :格無しさん:2014/09/17(水) 14:24:34.90 ID:yK+IcU2v
841
だとすると球磨川
めだかを死後の世界内部まで追いかけていくと視認常時能力に引っかかるから結局負けそう
まあでも死後の世の外からその泡宇宙をゼロツインシュートしまくればいいか
見直したら
猫の神もゼロツインシュートで倒せそう
ニックには全能負けで以降勝ちなし
大規模遍在の壁直下だな、分けばかりだから総当りすると結構落ちそうだけど
vol.60
380 :格無しさん:2012/01/09(月) 01:49:54.72 ID:ZrXBieF2
ウルトラマンゼロ考察
なんか連次の構造うんぬんがあまり考えられてないまま連次通ってるけどその辺の突っ込みは詳しい人がしてくれるだろ
連次攻防で考察
でかいつよいかたい三拍子そろってる
球磨川より上は時間無視に全能防御に物理無効で分け
球磨川に反応で因果操作で防がれて分け、大河には勝てるしそれ以下に負ける要素もないので
球磨川禊=ウルトラマンゼロ>
当真大河
406 :格無しさん:2012/01/09(月) 03:48:14.63 ID:d8XoAPuJ
300
まどか
そうなのか。そこは勘違いしてたみたいだ、スマン
380
球磨川の攻撃範囲じゃゼロの攻撃防ぎきれない
身長が三次多元の1/100なら手のひらの厚みだって三次多元の1/2万くらいはあるはずで
そんなサイズの平手打ちが来たら着弾までに何秒あろうと
その平手に穴をあけることなんてできない
殺され続けて負けだろ
454 :格無しさん:2012/01/09(月) 11:44:32.28 ID:ZrXBieF2
406
反応球磨川が上だから因果操作で攻撃を無かったことにし続けて分けじゃないか?
446
昔の永遠神剣はエト・カ・リファのスペックを基本スペックにして範囲とか取ってたな
455 :格無しさん:2012/01/09(月) 12:47:09.46 ID:Gpa1t5k4
454
範囲狭すぎて攻撃をなかったことになんてしきれないだろう
456 :格無しさん:2012/01/09(月) 12:54:54.14 ID:ZrXBieF2
455
敵スレのくまー議論見てきたがそんな感じだな
任意全能なら一回使えばOKなんだろうが地味に消すことしかできないのも難点だな
だったら死後の世界ごとふきとばされ負けだから
川村ヒデオ>ウルトラマンゼロ>球磨川禊
457 :格無しさん:2012/01/09(月) 12:57:30.69 ID:kauAk/aZ
453
375のアイデアとかは全能の壁上では公平になるからいいとは思うんだけど
超次元上で有利なのは変わらないけどそれくらいは仕方ないかとも思えるし
456
なら球磨川が実際やったみたいに時間をなかったことにしたら。
あれを永遠に解除しなければ、先手とられた相手からしてみれば実質時間無視と戦ってるようなものになると思うけど
無論球磨川も相手を倒しきれないから分けだが
458 :格無しさん:2012/01/09(月) 13:14:59.08 ID:ZrXBieF2
457
なんというかジョジョのキングクリムゾンもそうなんだけどちょっとわかりづらくないか?
あとランクミス、ヒデオとは分けだから
川村ヒデオ=ウルトラマンゼロ>球磨川禊
139格無しさん2020/05/09(土) 21:17:43.28ID:p75Ks3ZT
修正行きになった
仮面ライダー達や前にYOU(ドラゴンボール)見て思ったが
上記は漫画(STORY0)&特撮シリーズから描写や設定の使いまわししてるが漫画(STORY0)および特撮シリーズとの世界観の繋がりがテンプレに見当たらないので修正行き
141格無しさん2020/05/09(土) 22:17:24.85ID:eoLT+U9o
139
いや、普通に前スレで原文出てたじゃん
951 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:47:40.68 ID:LD+xb4uw
飛び火するの嫌なので、ウルトラマンstory0が本編と繋がってる根拠あげておく
また、このストーリーはTVシリーズの以前の話ということで、怪獣たちもまだ進化の途中ととらえ、姿かたちもやや原始的に変更。
しかし、もともとのデザインが素晴らしすぎるため、少々の変更に留まってしまったことには少し後悔が残ります。
(ウルトラマンSTORY0 文庫版8巻あとがきより原文まんま)
円谷プロダクション監修の本でTVシリーズより前の話と明言されているので、世界観は繋がっている
952 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:55:42.45 ID:nAO5NF05
なおウルトラシリーズはTVシリーズは多世界解釈ですべて世界観が繋がってる扱い(『決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科』に世界観がまとめられている)なので、いかなるものを指そうが問題ない
最終更新:2023年07月30日 23:35