グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)

簡易テンプレ
【名前】グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
【属性】光の巨人
【大きさ】身長750m
【攻撃力】グリッターゼぺリオン光線……2次多元+単一宇宙×2規模の消滅×2の光線、範囲相応の威力
タイマーフラッシュスペシャル……地球規模の消滅×3
両者とも実体のない存在に効く
【防御力】グリタリングシールドによる
物質変換、毒×2、溶解、無重力化、金縛り、重力操作、催涙、惑星を角砂糖1つ分に変えてしまうほどの重力、
異次元追放、磁力、1兆度の火の玉、1億ボルトの電流、-259.14度の超低温、氷漬け、氷結、時間停止、全能、聴覚を破壊する音波、
閃光、生命エネルギー吸収、エネルギー吸収、縮小化、光による吸収、麻痺、風速5000mの嵐、読心、時間操作、封印、
細胞組織破壊、麻酔、腐敗、電磁波、水爆級の放射能、原子分解、魂吸引、空間破壊×3、閃光、睡眠、遺伝子操作、
相手を失明させる6000万カンデラの光、精神攻撃×2、バリアを消滅させる光線、消滅×3、同化、神経麻痺、
麻酔液、物体停止光線、金縛り、時間や空間を歪ませる、記憶妨害電波、(2次多元+単一宇宙×2)×20相当威力に耐性

素の耐久は2次多元+単一宇宙×2相当で空間破壊耐性×3、強酸耐性
素の状態でも宇宙空間や水中を移動&戦闘可能
【素早さ】移動速度、反応速度、戦闘速度いずれも無限速
【特殊能力】宇宙空間なら無制限に戦闘可能
【長所】凄まじい耐性量と超範囲のグリッターゼぺリオン光線
【短所】時間無視は付かない
【戦法】開幕グリッターゼぺリオン光線、効かなければタイマーフラッシュスペシャル



【作品名】ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY
【ジャンル】特撮映画








【宇宙外について】
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の序盤、別の宇宙に宇宙外空間を経由して宇宙警備隊隊員の誰を
送り込むかという話し合いがされていた、最終的にゼロが立候補し旅立ったが、宇宙外で活動可能なのがゼロだけに備わってる能力ならばこのような話し合いをする必要はないので
M78星雲人は種族的な特徴として宇宙外空間でも活動可能なのだと思われる。


【名前】グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
【属性】光の巨人
【大きさ】円谷プロ監修の「ウルトラ検定2 公式テキスト」にはタックファルコンの全長が210mと記載されている。
ウルトラマンエースはその1.25倍くらいの大きさなので約250mとする。
ウルトラマンダイナはそのウルトラマンエースと大体同じ大きさで、ティガはウルトラマンダイナとほぼ同じ大きさである。
グリッターティガはそのウルトラマンティガが3倍程度に巨大化したもの

【攻撃力】ゼぺリオン光線……「テレビマガジン特別編集 ウルトラマンティガ」のキュラノスの項目に
「ゼぺリオン光線で消滅」と書かれているので消滅攻撃を持つ。射程は自身の10倍はある。

グリッターゼぺリオン光線……「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」のパンフレットに
「ゼぺリオン光線にすら耐えてしまう最大級の敵」と書かれ、無限の闇で全世界を覆ったデモンゾーアを無限の闇もろとも完全に消滅させたグリッターティガの必殺光線。
そのため二次多元+単一宇宙×2規模の消滅×2を持つ。実体のない闇にも通じる。
純粋な威力はM87光線以上。
M87光線以上である根拠は「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の続編である「大怪獣バトルRR」の必殺技の威力より。
グリッターゼぺリオン光線の威力が3900とされる
M87光線は2500と記載される。

タイマーフラッシュスペシャル……グリッターゼぺリオン光線すら耐えきったガタノゾーアを全世界を覆う無限の闇もろとも消滅させた技。
無限の闇かつ、漠然と世界と書いてある場合世界観相応より、世界(二次多元+単一宇宙×2)全ての闇を消し飛ばすくらいになる。
デモンゾーアと戦った時の方がガタノゾーア戦より後の出来事だが、ガタノゾーア戦の後ダイゴは力を失い、
一切戦闘をせずに静かな日々を送っていたので流用可能。
地球規模の消滅×3とする。実体のない闇にも通じる。

【防御力】
ウルトラマン 全戦士超ファイル」の49ページには「グリッターティガ……光の力でティガがさらに巨大化した姿。
体を包むグリタリングシールドであらゆる攻撃をはねかえす」と記載されている。
よってウルトラマンティガを覆うグリタリングシールドはこれらすべての攻撃に耐えられる。

2次多元+単一宇宙×2相当の威力の光線、打撃、また空間破壊×3……ゾフィーのM87光線参照
消滅×3……自身のタイマーフラッシュスペシャル

(2次多元+単一宇宙×2)×20相当の威力の光線……ウルトラマンマックスのギャラクシーカノン参照

「ウルトラ怪獣大事典(全3巻)」より
物質変換……アトラ―星人のろう化光線、ガラドラスの人間を石に変えてしまう特殊音波
毒×2……全身の触覚に大抵の生物を骨まで溶かしてしまうほどの毒リンパ液があるアブドラ―ルスの触覚を触りまくってもなんともないウルトラマン80
そのウルトラマン80にダメージを与えられる毒花粉をばらまくゾラ
アボラスのビルを溶かす溶解泡
ウルトラマンエースすら動けなくさせるギーゴンの金縛り光線
「どんな重い物でも、空中に持ち上げる」と書かれるウリンガの無重力光線(バキューモン……無限大)
「少しでもそれを吸った生物は、2時間以上涙があふれて止まらなくなってしまう」と書かれるオニオンの玉ネギガス
「動くものは電車や飛行機でもストップさせる」と書かれるガランの機能停止光線(光線の名前からして機械限定か)
キーラの敵の眼を見えなくしてしまうショック光線
バキューモンの地球を角砂糖1個分に押しつぶしてしまうほどの超重力
キングジョーの1億ボルトのショック電気
キングボックルの重力操作(重力を自在にコントロールできると記述されている)
ザルドンの当てたものを異次元へと追放できるテレポート光線(他のものや邪魔な物体を他の場所にテレポートさせることができるとしか記述されてないが、
作中ではザルドンのテレポート光線をウルトラマンが反射してザルドンに当てた際、ザルトンは異次元に飛ばされている)
ゼットンの1兆度の火炎
バルタン星人(初代)の「生物を凍結させる冷凍光線液(原文まま)」
ウルトラマンタロウを氷漬けにしたことがある(原文まま)」グロストの冷凍線
ビラ星人の時間をストップさせる時間停止光線
全能……マアジンは「子どもたちのどんな願いでも、かなえてやる魔法を使う」と記述されている。
作中ではこの力で犬のぬいぐるみを出したりレッドキングを出したりしている
ウルトラマンジャックをも吸い寄せるほどのマグネドンの磁力
後楽園球場の照明の1万倍もの明るさを誇るメカザウラの閃光
バダンの敵の聴覚を狂わせる金属音波
ブラックサタンの生命エネルギー吸収(またヘルキャットも相手の生命エネルギーを吸い取ることができる)
ベムスターのエネルギー吸収
相手を100分の1以下に縮小させるプレッシャーの魔法の宇宙杖
ホタルンガの相手を吸収する尾の光(「尾は、光を発して強い吸引力を持っている。
その光を見た人間を吸い込んで、中に閉じ込めてしまう」と記述されている)
相手を痺れさせるクール星人のクールガス
グロテングの風速5000mの嵐
グロブスクの相手の心を読み取るテレパシー

「ウルトラマンコスモスISM」より
時間を操作して敵を別時代に転送するアラドスの特殊能力
マハゲノムを封印したヤマフラワの能力(原理は不明) 
怪獣の細胞組織を全て破壊する効力を持つミサイルである怪獣殲滅兵器ダビデス909
怪獣を眠らせる麻酔弾
あらゆるものを腐敗させるスコーピスのポイゾニクト
ウルトラマンコスモスをも苦しめるグラガスの電磁波

「テレビマガジン特別編集 ウルトラマンコスモス」より
物質を原子レベルまで分解するヘルズキング改のソアッグビーム砲

ウルトラマン画報」より
シルバーガルに搭載された相手を凍結させる-259.14度の冷凍ビーム弾
バルタン星人2代目の光波バリアを消滅させたウルトラマンのウルトラアイスポット

「ウルトラ検定公式テキスト」より
ザラガスの相手を容易に失明させる6000万カンデラの光

「テレビマガジン特別編集 ウルトラマンダイナ」より
聴くとたちまち爆睡してしまうバオーンの声

「全ウルトラ怪獣完全超百科」より
ガディバの同化
ソリチュラの相手の神経を麻痺させる花粉
グリーンモンスの麻酔液(劇中ではウルトラマンが悶絶して暫く動けなくなった)
ブローズの物体を停止させる光線
UF-Oの金縛り光線
ゴルドラスの時間や空間を歪ませる能力(劇中ではこれで人間や町が消えている)
タマ・ミケ・クロの記憶を妨害する電波(劇中ではウルトラマンが必殺技を忘れたり、戦い方すら忘れるほどの弊害が起こった)

以下映像から
放射能……レッドキングが呑み込んだ水爆(宇宙で実際に爆発した)
相手の魂を吸引する能力を持つシルバック星人
「願えば全てが現実になる」能力を持つ赤い玉(ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦DVD裏のSTORY欄より)の力による消滅(全能による直接干渉)
精神攻撃×2……怪獣に憑りつき相手を狂暴化させるカオスヘッダー(精神攻撃×1)
それを完全に抑制させるフルムーンレクト(精神攻撃×1を無効化)
フルムーンレクトが効かないカオスジラークに憑りついたカオスヘッダー(精神攻撃×2)
遺伝子を操作させて直撃した人間を溶かしてしまうディーンツの体液

素の耐久は大怪獣バトルRRにおいてゾフィーのM87光線(空間破壊×3、2次多元+単一宇宙×2相当の威力)を受けて戦闘続行可能なくらい。
素の状態でもリトマルスの強酸を浴びても戦闘続行可能。
素の状態でも宇宙空間や水中で戦闘&移動可能。
【素早さ】「ウルトラマンボーイのウルころ」(公式で繋がっている)でゾフィー他ウルトラ兄弟と敵怪獣との戦闘をティガが実況しているシーンがある
あとは21分46秒から22分35秒の間にウルトラマンティガに登場した戦闘機であるクリムゾンドラゴンとブルートルネードが援護に来て
ゾフィーに互角以上に戦闘している怪獣を キリキリ舞いさせている
さらに23分28秒からティガが「ゾフィーを助けたクリムゾンドラゴンとブルートルネードは私の友達だけど、
こんな風にゾフィーとも共通の友達だったというわけか」と発言している
ティガは劇中でクリムゾンドラゴンなどを圧倒できる怪獣たちと互角以上に戦闘可能

よってティガは無限速反応とそれと同等の戦闘速度を持つ。
さらにガゾート戦で自身と互角に戦闘できるガゾートと戦闘しながら同じくらいの速度で空中戦で移動したりしているので
移動速度も無限速
【特殊能力】宇宙空間なら無制限に戦闘可能
【長所】凄まじい耐性量と超範囲のグリッターゼぺリオン光線
【短所】時間無視は付かない
【戦法】開幕グリッターゼぺリオン光線、効かなければタイマーフラッシュスペシャル
【補足】「新ウルトラマン列伝」でウルトラ10勇士特集をやっていた際、公式ブログで
 「ティガからメビウスまでTVシリーズの主役ウルトラマンたちを紹介してきましたが~」と
 言及されていたため実際に紹介された以下のウルトラマンたちは主人公
 (ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、マックス、ネクサス、メビウス)


old
【作品名】ウルトラマンティガシリーズ
【ジャンル】特撮
【名前】グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】
打撃でも、宇宙破壊以上に耐えられる相手に有効打をあたえられる打撃。

グリッターゼペリオン光線:宇宙破壊以上のダメージ 射程は5・600m
タイマーフラッシュスペシャル:グリッターゼペリオン光線に耐える相手を消滅させる。
範囲は体内から無限の闇そのものが本体で、世界の闇全てが自分のデモンゾーアを完全に消滅させるくらい。
無限の闇かつ、漠然と世界と書いてある場合世界観相応より、世界(一次多元+α)全ての闇を消し飛ばすくらいになる。
効果範囲および威力は多元宇宙+α破壊。
実態のない悪意の集合体でも消滅させる他、ただのタイマーフラッシュでも空間に干渉し異次元生命体へと届いた。
あとはグリタリングシールドの説明から物理的な遮断を無効化する能力を貫通。
ティガの光は光粒子化能力を付与されているので、破壊に加えて相手を(物質的にだけでなく魂までも含め)光粒子にする恐ろしい効果もある。
影法師やシーラがこれによって光になっただけでなく、魂を光にされ不死鳥として消えていった。
時空界と呼ばれる時空が歪んだ先にある世界に存在し、実態がなく干渉できないゴルドラスが強化された
キングゴルドラスへ平然と攻撃しているため、時間操作の類も無効化して命中させられる。
【防御力】グリタリングシールドという光のバリアに常時覆われており、宇宙破壊以上にも耐えられる
グリタリングシールドの光によって、ガタノゾーアの闇を無効化できる

ガタノゾーアの闇:一見ガスか霧のようだが、質量を持たず、セキュリティも感知しない。
物理的に遮断することは不可能。皮膚すら貫通し存在をおかし即死させる。
ビームなど物理的な影響を拡散無効化する力を持ち、電子機器を無力化する。

他にも光エネルギーによって放つデラシウム光流で石化する力を跳ね返しているので
同じように光を放つことで無効化するグリタリングシールドなら石化攻撃も防げると思われる。
パワータイプのバリアでも、反射されたデラシウム光流を遮断できるので魂破壊、分解攻撃無効
【素早さ】反応は秒速50万光年の速度で飛び、宇宙で空戦できるウルトラ戦士と同等に格闘できる時よりさらに比べ物にならないほど速い。
飛行速度も、他のウルトラ戦士と並走して飛行可能なので秒速50万光年程度。
反応は、グリッターでない40mの時でも秒速50万光年の速度で飛び、宇宙で空戦できるウルトラ戦士並みのため、
近距離からの戦闘は常人の1mから戦闘速度からというルールから、20m(40mは常人の約20倍の大きさ)から秒速50万光年反応
つまり10mから秒速25万光年反応=10mから光速の7,889,400,000,000倍反応。
【特殊能力】宇宙生存可能、夢の中や次元断層、異次元など様々なところで戦える。グリタリングシールドで様々な攻撃を防げる
高熱に耐えられ、極低温でも活動できる。人間の精神を遠隔的に乗っ取り、さらには洗脳できるキリエル人が心に入ってきても拒絶できた。
常人が狂うギジェラの花粉に耐えられる人間も狂うおしべからの通常の倍以上の量の花粉を受けても狂わない。
時空の断層でもキリエロイド同様影響を受けず戦える。キリエル人のいた場所は、次元の断層と設定されているため。
エネルギー体による憑依、融合が効かない。
人間の脳内に一種の恐怖ホルモンを作り出し、
攻撃衝動、殺人衝動を引き起こし、脳のあらゆる部分を破壊し尽くしてしまう効果がある怪電磁波に耐えて戦闘続行可能。
人間が一瞬で溶ける強酸を浴びても戦闘続行可能。
【長所】テレビ本編と比べて飛んでもないインフレになった
【短所】これでも多分ゼロより弱い
【戦法】タイマーフラッシュスペシャルを使う。
有効な防御法もないのでタイマーフラッシュスペシャルが効かなかった場合、その速度で全力でボコる。
【備考】色々な説明
攻撃力についてはティガ本編のグリッターゼペリオン光線の威力の数値が公式で4500。
宇宙を破壊できる一兆度の火炎のトリリオンメテオが威力4100。
なので宇宙破壊以上の威力を持つ。
防御はティガでも100トリリオンメテオを耐えられるので宇宙破壊以上に耐える。
すばやさはウルトラの星までの距離が300万光年という設定(新ウルトラマン列伝のホームページの登場ヒーローのページの「ウルトラマン」の紹介より)
と、その距離を数秒で移動できる(資料によっては瞬く間であったり一瞬という記述もあり)ウルトラ戦士の速度から、
数秒(ルールで6秒扱い)で300万光年=秒速50万光年、
加えてその宇宙空間でタイラント戦Uキラーザウルス戦その他で空戦してる昭和ウルトラ戦士の反応を、
超ウルトラ8兄弟で競演したことから参照している

TV本編のダイゴが変身しているウルトラマンティガは、
TV本編のウルトラマンティガ、映画のウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟の三つ。
なのでそれらからテンプレを作っている。なお、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟は厳密に言うとパラレルワールドのダイゴだが、
パラレルワールドのダイゴとTV本編のダイゴの意識が同調し、一つになりTVの力を再び手に入れたダイゴなので、結局同じ。
映画大決戦!超ウルトラ8兄弟より昭和ウルトラマンシリーズとも世界観を共有しているが、全シリーズではなくティガのみのため
描写は使えず設定だけなので、あくまで世界観設定はマルチバースという多元宇宙規模+夢の中など特殊世界止まりで多元宇宙+α。

【ゴルドラスについて】
第36話「時空をこえた微笑」に登場。時空界と呼ばれる起点世界から見ると時間と空間が歪んでいる世界の存在。
そのため、起点世界に存在をあらわしても、時間的には世界の正しい時間の流れの影響を受けず空間的にも実体がなく干渉を受けない。
そもそも起点世界の時間がゴルドラス(とゴルドラスが起点世界に来た時に一緒に現れたもの)は流れてない。

※ティガ世界では、時間移動しても世界の時間の流れの束縛から逃げられず時間移動するとその時間分歳をとる。
 作中ホリイが時間移動してきた女性をさして「浦島太郎が玉手箱開けて爺さんになったみたいに、彼女も現代に来た時点で年とらなおかしいねん」、
 といっている他、エリア桜ケ丘の異常現象(ゴルドラスのこと)が収まったら、あの子に一気に時間が流れだして白髪のばあさんに~という台詞があり、
 作中それを裏付けるように最後、一気に年とって女性が消滅した。

簡易テンプレ
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】打撃:宇宙破壊以上に耐える相手にダメージを与える単純な物理攻撃
グリッターゼペリオン光線:宇宙破壊以上の威力のビーム、射程5・600m
タイマーフラッシュスペシャル:威力&範囲は多元宇宙+α、加えて相手を光粒子分解&魂破壊
物理的影響無効化による防御貫通、時間操作防御無効、空間干渉による防御無効、別次元存在、実態のない相手にもあたる。

【防御】宇宙破壊以上に耐える。
魂破壊耐性、分解耐性、精神耐性×2、融合憑依無効、即死する存在浸食無効、石化無効、強酸受けても戦闘続行可能、次元による影響無効、
高温低温、夢の中など精神世界、異次元、宇宙空間などでも活動可能。

【素早さ】秒速50万光年の飛行速度と10mから秒速25万光年の反応速度。

【戦法】初手タイマーフラッシュスペシャル、駄目ならいい防御法もないのでその速度で即効殴りかかる。

さらにold
【作品名】 ウルトラマンティガ
【ジャンル】 特撮
【名前】グリッターティガ
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】パンチ、キックと共に光線を放つ。ガタノゾーアのダメージ描写から見て、
     威力はゼペリオン光線以上。2秒ほどの溜が必要だが、それ以降は溜め無し。
     グリッターゼペリオン光線:通常時よりも格段に威力が上がっている。溜め3秒位
     タイマーフラッシュスペシャル:ガタノゾーアを消し去った。溜め3秒位。
ゼラデスビーム:最強光線。腕をクロスさせて放つ(設定)。
【防御力】グリタリングシールドと呼ばれる光のバリアに常時覆われている。
ジャブラッシュの雨あられの中でも平気で疾走。
【素早さ】マッハ10で飛行。マッハ5で疾走する(設定)。
     全ての能力が通常ティガ以上なので、マッハ6で飛行するメルバを跳び蹴りで撃墜できる
     スカイタイプ以上の反応はあると思われる。
【特殊能力】特になし
【長所】高い攻防
【短所】出番が少ない


参戦vol.2
vol.62大幅改定
vol.63,68,78,102,106,111,112,138修正
vol.127世界観設定修正

vol.138
68格無しさん2022/11/22(火) 14:06:00.63ID:0A4OtkkS>>70>>71
下記四体に指摘

(省略)

デモンゾーアとグリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
攻防の基準にゾフィーのM87光線を使用しているがゾフィーの攻防に指摘があり修正していないから
2次多元+単一宇宙×2攻防にできない

71格無しさん2022/11/22(火) 14:52:24.15ID:aCcTIbaz
68
グリッターティガとデモンゾーアは該当箇所と攻撃力修正したから大丈夫と思ったら、
よく見たら2キャラとも防御力と素早さもゾフィーから取ってるのか
じゃあ指摘箇所修正したところでゾフィーの修正が終わらない限り復帰できないじゃん

じゃあとりあえず修正待ち送りでいいよ
他のウルトラシリーズ同様の理由ということで
多分その内直す


vol.134
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/765-864
834 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 19:54:25
ウルトラシリーズ(というかデモンゾーア)に質問
世界観相応(ウルトラマンのマルチバース相応)に闇が展開してるとあるけど出典作品の「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」では平成シリーズのティガ、ダイナの世界観しか出てこない(昭和シリーズは出てこない)から「世界観相応に広がった」が昭和も含めたウルトラシリーズ全体の世界観なのは公式媒体か何かで確定してるの?
もしそこについて何もないなら闇の展開範囲はウルトラ全体の世界観にはできないんじゃないかな?

vol.112

79 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/10(日) 20:53:26.14 ID:nak/dt/W [5/9]
後、グリッターティガとイフに耐性追加
不死のダークザギを殺せるライトニングノア(不死殺し×1)
精神耐性のあるウルトラマンゼロを幻覚世界に引きこめるガルベロス(精神攻撃×2)
その幻覚世界を脱出できるウルトラマンゼロの体を乗っとれるカイザーベリアルを体から追い出せるウルトラマンゼロにも効くエタルガーのエタルダミー(精神攻撃×4)
ダークザギの全てを闇に吸収できるダークネス・ザギ(吸収×1)
地球規模の時間停止に耐えれる健太が耐えれない時間停止に耐えれる千草が耐えれない時間停止に耐えれる降星小学校の卒業生達が耐えれない時間停止に耐えれる美鈴が耐えれないダークルギエルの時間停止(時間停止×5)
触れると存在が消失するゴルドラスの時空間(存在消去×1)
生物と同化できるカオスヘッター(同化×1)
相手を時空追放できるウルトラマンダイナのレボリウムウェーブ(時空追放×1)
生物が吸うと即死するガタノゾーアの闇(即死×1)
相手をどこまでも追尾するインペライザーの攻撃(追尾×1)
物理無効のケプルスを殴れるウルトラマンマックスの打撃(物理無効無視×1)
人間の魂に憑依できるヴァルキューレ星人(魂攻撃×1)

80 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/10(日) 21:03:07.31 ID:nak/dt/W [6/9]
79
の続き
脚本を書き換えることで魔デウスを負けさせた蓮沼になったカイト(書き換え×1)
過去に遡って記憶や時間を崩壊させて滅ぼすクロノーム(世界改変×1)
無そのもののグリーザを殴れるウルトラマンエックスの打撃(攻撃無効無視×1)
空間を歪曲させ相手の視界を狂わせることができるゼヴォス(空間歪曲×1)
に耐性がある

86 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/10(日) 22:24:53.26 ID:tJIS/Vn2 [5/5]
79
イフとティガの耐性に関する設定って2012年のものだから
それ以降に登場した能力なんかは「あらゆる」の対象外だったはず
なのでウルトラマンエックスなんかは採用できないかと

あと「ウルトラマンゼロの体を乗っとれるカイザーベリアル」は
何故体を乗っとれるのが精神攻撃になるのか不明だし
「相手をどこまでも追尾するインペライザーの攻撃(追尾×1)」に関しては
攻撃が当たる前の話なのでイフとティガの無効化対象ではないよ

98 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 09:23:58.65 ID:YZxFhV4f [1/2]
86
なるほど、じゃあグリーザとインペライザーのところは無しで、
後、カイザーダークネスのところを修正
そのウルトラマンゼロの精神を乗っとれるカイザーダークネス(精神攻撃×3)
そのカイザーダークネスを精神から追い出したウルトラマンゼロにも効くエタルガーのエタルダミー(精神攻撃×4)

144 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 17:08:23.69 ID:dchulJFl
98
色々おかしい
なぜウルトラ10勇士やゼヴォスのことが入っているのか

ゼヴォスは怪獣バスターズに出てきたけど、そのゲームはそもそも世界観に組み込まれているか怪しい
またウルトラ10勇士は2014年、ダークルギエルは2013年で、イフが「あらゆる攻撃を吸収」と言われた2012年3月よりずっとあと
ガタノの即死もどの図鑑や劇中にも言われてなかったと思うし
なぜか書き換えや世界改変もwikiに更新されてるし(しかも全能と被ってる)

はっきり言って突っ込みどころしかない
以前のテンプレのままでいい

145 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 18:14:07.42 ID:m6OOyZ7z [3/3]
(省略)

144
すまない、修正を投下した人ではないけどwikiを更新したのは自分だ
他のキャラの時もだけど議論が長引いたりしなければ
基本的に投下・修正された翌日以降に投下・修正内容を
wikiに反映しているので今回もその流れで編集してた
もし>>98の反論がないようなら明日以降に以前のテンプレ内容へと差し戻しておく

146 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 00:42:27.05 ID:2cbMBZs+ [1/2]
144
精神耐性は現状×2なのが×3になるだろうし以前のテンプレのままでいいってこともないのでは
というか「はっきり言ってつっこみどころしかない」とか喧嘩売ってるようなことをいきなり言うのは誰も得しないからやめたほうがいい

147 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 01:04:05.24 ID:sY4mYp3D [1/2]
146
言い方が悪かったことはそうかもしれないが、その精神耐性×3の所ですら2012年8月以降に放送されたウルトラゼロファイトのものなので採用できない
存在が消失するゴルドラスの時空間も劇中では言われてなかったし、設定本でも自分が読んだ限りでは書かれていない

他のものは今すぐには分からないけど、怪しいのが一杯あるので前の方がいいのではないかと言った
ソース上げてもらった方がいいだろうし

148 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 01:12:38.16 ID:2cbMBZs+ [2/2]
147
なるほど
まあ確かにソースは上げてもらったほうがいいな

149 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 07:25:59.01 ID:T3GGp1Pd [1/3]
148
テンプレ作成者だが、ゼヴォスとエタルガーとカイザーダークネスとダークルギエルはなしにする
それと、ガタノゾーアとゴルドラスについては描写から参考にした
後蓮沼になったカイトとクロノームについては作品中で全能と言われてなかったのと描写から参考にした
ついでに言うと天元突破グレンラガンは今修正中

151 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 07:43:31.68 ID:T3GGp1Pd [3/3]
149
追記 ダークザギは描写と技の設定から
ケプルスは描写から
レボリウムウェーブは描写から
ヴァルキューレ星人は描写からとってきた

152 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 08:16:55.67 ID:sY4mYp3D [2/2]
149
嘘をつくな
完全生命体イフテンプレを1から作成し、グリッターティガのテンプレを大幅に修正し現在のものにしたのは俺
さらに天元突破グレンラガンのテンプレを今の形に大幅修正したのも俺
そして描写からといわれてもゴルドラスは一言も『存在を』消滅とかは言われてないしガタノゾーアも即死とか言われてないし採用できない
というか描写からと言われても時空追放なんて判断できるのか?

描写とか設定とかごまかさずにどこの描写から存在が消滅するのかとか、どこのソースからダークザギの設定とかをとって来たのか書いてくれ
普通はこんなこと書かないんだけど、あまりにも怪しすぎるしあからさまに嘘書いてるから信用できない

154 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 11:38:02.24 ID:MQYalF5p
151
とりあえず主人公スレと敵役スレ両方でいっぺんにテンプレ修正しようとするのやめようよ
投下するたびに不備が見つかってるんだからもっと慎重にやっても損はないでしょ

155 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 17:05:39.37 ID:edu9f3Wb
(省略)

その他議論中なもの

(省略)

グリッターティガ&イフに関して
 テンプレに反映されてしまった最新の修正内容に関して疑問点があり、詳細なソースが求められている
 一回再修正を試みてはいたのでもう一晩くらい待って詳細なソースが出てこないようだったら
 修正内容をwikiに反映するのが早すぎたってことでひとまずテンプレ差し戻しかな

156 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 19:51:13.15 ID:gL4zNKZW [1/3]
152
一応書いておくが今のテンプレを作ったって意味じゃなく
98

87->>87
テンプレを作ったって意味だ。
説明不足だった結果
152
さんを誤解させてしまった。
すまなかった

157 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 19:57:45.87 ID:gL4zNKZW [2/3]
154
そうか、俺は急ぎ過ぎたのか、軽率だった自分が恥ずかしい。
まず主人公スレで通ってから敵スレに反映するべきだったな。
これからは投下する前に通るかどうか質問することにする。

結局全部ソースないとダメか(カオスヘッターやヴァルキューレ星人や蓮沼になったカイトやクロノームは突っ込まれなかったけど、それらもソースないとダメなのか?)

158 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 20:00:19.81 ID:gL4zNKZW [3/3]
今後はソースが見つかり次第このスレに投下することにする。
後、ID違うけど、>>97とかと同一人物なので

221 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 12:38:28.11 ID:POq0ajbY [1/2]
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 再考察
修正点はグリタリングシールドで跳ね返せる威力限界が上昇した事
上方修正なので現位置上を確認したが2次多元~3次多元級威力の攻撃を
行なってくる相手がいなかったので位置変わらず

(省略)

245 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/24(日) 17:56:50.88 ID:r3olMFZI [1/4]
157 >>158
面倒なので自分で調べてきた、全てソース付きでイフが「あらゆる攻撃を吸収」と書かれたり
グリッターティガが「あらゆる攻撃をはねかえす」と書かれた2012年より前に発売された書籍なので大丈夫

全ウルトラ怪獣完全超百科より
ガディバの同化
ソリチュラの相手の神経を麻痺させる花粉
グリーンモンスの麻酔液(劇中ではウルトラマンが悶絶して暫く動けなくなった)
ブローズの物体を停止させる光線
UF-Oの金縛り光線
ゴルドラスの時間や空間を歪ませる能力(劇中ではこれで人間や町が消えている)
タマ・ミケ・クロの記憶を妨害する電波(劇中ではウルトラマンが必殺技を忘れたり、戦い方すら忘れるほどの弊害が起こった)

殆ど恩恵がない耐性だけが増えたが肝心の存在消滅や即死などの有用な奴は1つも付かなかった
他の書籍にもあまりいいのがない
多分大百科とかじゃなくて作品ごとに詳しく書かれている超全集の方がいいと思われる
よって修正しようが位置は変わらず

(省略)

vol.111

646 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 15:04:43.91 ID:LxOWdMu+ [2/3]
(省略)

イフやグリッターティガも修正しておく
といってもこいつらはあらゆる攻撃に耐えられるから(2次多元+単一宇宙×2)×20並みの威力に耐えられる(グリッターは跳ね返し、イフは反射する)ってだけだが

(省略)

656 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 08:49:30.44 ID:R+mxVvq4
(省略)

そういやウルトラシリーズって怪獣の方が主人公の根拠付きで何体か参戦しているから
本来の主人公であるはずのウルトラマンの方が現状だと主人公ではない扱いになるんだよな

「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」から参戦している
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)はデモンゾーアが、



ウルトラマンレオ」から参戦している
ウルトラマンレオタイショーが、

把握している範囲では上記4作品で怪獣とウルトラマンが重複参戦しているから
上記4名のウルトラマンに関しては主人公である根拠が必要になり
もし根拠がないと議論中→除外行きになっても致し方ないと思う

657 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 12:39:22.12 ID:5Xx7j4Y6
656
横からだけど、ウルトラマンレオに関しては、「おゝとりゲン20歳、彼がこの物語の主人公である」と第1話の序盤でナレーションで明言してる
この場合、「ウルトラマンレオ」じゃなくて「おゝとりゲン」が参戦可能になるのか?(実質同一人物だけど)

他のウルトラマンも確認して見たけど
ウルトラマンティガ:公式HP上の「ダイゴ隊員」の項目で「超古代人の遺伝子を受け継ぐ23歳の青年で、「光であって人」と言われている本作の主人公」との記載あり
ウルトラマンダイナ:公式HP上の「あらすじ」の項目で、「アスカという主人公」との記載あり
(「キャラクター概要」の項目で、ダイナに関する説明として「アスカが自らの光によって変身するため、このウルトラマンもアスカそのもので、2人目の“人間ウルトラマン”といえる」との記載もあり)
ウルトラマンマックスに関しては、公式サイト(番組、円谷プロ両方)を見た限り誰が主人公かに関して特に記載はなかった

658 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 13:39:56.56 ID:RiCN0hrS [1/4]
ウルトラマンと隊員って人格は同じなのか別れてるのかどっちだっけ
別れてるなら変身元でも別人な気がする

659 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 14:42:14.64 ID:R+mxVvq4 [2/2]
レオは「ウルトラマンの変身した姿が隊員」だったような気がするし
少なくとも人格は同一人物なので片方でも主人公と言われているなら大丈夫だと思う
肉体が別人のものだったりしても精神は主人公であるキャラのものなら参戦資格はあるしさ

ウルトラシリーズの主人公に関しては
怪獣は「第2の主人公」であるというのが主人公の根拠なんだから
言及されていなくても「第1の主人公」もいる、って事にはできるとは思う

問題は大体の人が想像するであろう主人公っぽいキャラである
「変身する人間」と「ウルトラマン」のどちらが「第1の主人公」なのか分からない場合がある事か

661 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 15:06:06.68 ID:AWTsLr37 [4/5]
すまん、バグッた

http://blog.m-78.jp/2015/03/03/%e6%ac%a1%e5%9b%9e%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%90%e5%8b%87%e5%a3%ab%e3%81%af%e3%80%81%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%84%e3%82%88%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%bc%e3%83%ad%e5%8f%82/
ティガからメビウスまでの主役ウルトラマンを紹介してきましたが……
よってティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、マックス、ネクサス、メビウスは問題ない(実際紹介されてる)

http://blog.m-78.jp/2015/05/19/%e6%ac%a1%e5%9b%9e%e3%83%bb%e3%80%8cvs-%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%97%e3%82%b9%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%80%8d%e6%b1%ba%e7%9d%80%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%97%e3%81%a6%e9%96%8b%e5%b9%95/
ウルトラマンゼロが全編の主人公となった、劇場作品「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!べリアル銀河帝国」の~』
参戦しているのがこの映画からなのでゼロも問題ない


ここでは写せんけど携帯サイトではウルトラマンレオ=おおとりゲンと書かれているやつもある
http://m-78.jp/check/で上の検索ボタンに『ウルトラマンレオ 主人公』と押せば出てくる

いずれも公式サイトなので問題ないかと

vol.106

268 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 00:15:36.37 ID:4u3PCQ8t
今ありとあらゆる攻撃をはねかえすウルトラマンティガのグリタリングシールド(前スレ>>622)
で攻撃の種類をいろいろ探しててかなりヤバそうなのをいくつかピックアップした
ティガのグリタリングシールドはこれらをすべて耐えられることになるんだろうか
ちなみに反射はできなくてもいい(全能を反射できたらもうけもんだが)

以下ウルトラ怪獣大事典(全3巻)より
物質変換……アトラ―星人のろう化光線、ガラドラスの人間を石に変えてしまう特殊音波
毒×2……全身の触覚に大抵の生物を骨まで溶かしてしまうほどの毒リンパ液があるアブドラ―ルスの触覚を触りまくってもなんともないウルトラマン80
そのウルトラマン80にダメージを与えられる毒花粉をばらまくゾラ
アボラスのビルを溶かす溶解泡
ウルトラマンエースすら動けなくさせるギーゴンの金縛り光線
「どんな重い物でも、空中に持ち上げる」と書かれるウリンガの無重力光線(ちなみに星や星座を食ってるバキューモンの体重が無限大という設定があったりする)
「少しでもそれを吸った生物は、2時間以上涙があふれて止まらなくなってしまう」と書かれるオニオンの玉ネギガス
「動くものは電車や飛行機でもストップさせる」と書かれるガランの機能停止光線(光線の名前からして機械限定か)
キーラの敵の眼を見えなくしてしまうショック光線
バキューモンの地球を角砂糖1個分に押しつぶしてしまうほどの超重力
キングジョーの1億ボルトのショック電気
キングボックルの重力操作(重力を自在にコントロールできると記述されている)
ザルドンの当てたものを異次元へと追放できるテレポート光線(他のものや邪魔な物体を
他の場所にテレポートさせることができるとしか記述されてないが、作中ではザルドンのテレポート光線をウルトラマンが反射して
ザルドンに当てた際、ザルトンは異次元に飛ばされている)
ゼットンの1兆度の火炎
バルダック星人の-234度の冷凍ガス
ビラ星人の時間をストップさせる時間停止光線
全能……マージンは「子どもたちのどんな願いでも、かなえてやる魔法を使う」と記述されている。作中ではこの力で
犬のぬいぐるみを出したりレッドキングを出したりしている
ウルトラマンジャックをも吸い寄せるほどのマグネドンの磁力
後楽園球場の照明の1万倍もの明るさを誇るメカザウラの閃光

まだ3冊しか調べてないけど
あと後楽園球場の照明の1万倍の明るさってどんなんだろうか
これに限らずウルトラ怪獣たちはわけのわからん強さ比較をすることが多いが(ザラガスの6000万カンデラの光とか)

269 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 01:04:16.06 ID:Q61iGo8T [1/2]
268
マアジンってもはや怪獣ですらないじゃねえかwww

(省略)

270 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 01:34:01.38 ID:Q61iGo8T [2/2]
268
あとは

触れたあらゆるものを分解しガスにしてしまうガランガス
小説版にて見たものの精神を絶望させるという記述があるガタノゾーアの口から放つ闇
触れただけで相手を怪獣化するゴーデス細胞、カオスヘッダー
触れたもの全てを自身と同一化させるガタノゾーアの闇
微細な超振動で岩盤を粉砕するゴモラの超振動波(敵にゼロ距離で浴びせることで内部破壊攻撃?)
相手を洗脳するギジェラの催眠花粉
常時相手を無力化させるヤメタランスのなまけ放射線
逆に相手を過剰にハッスルさせまくるモエタランガの光子ウイルス
あらゆる物体を砂に分解してしまうメザードの時空波
存在するだけで時空を歪め、地球までも飲み込むとされたゴルドラスの発生させる時空界
東京を死の町にしてしまうとまでされたギエロン星獣の口から放つ放射性ガス
数㎞四方の相手の記憶を何もかも奪い去るタマ・ミケ・クロのエネルギー
なんかよくわからんけどとにかく強そうなシグナリオンの赤色熱線・黄色血液蒸発熱線・青色発狂光線
相手を次元の彼方に追放するダークロプスゼロのディメンションゼロ
摂取すればたちまち怒り狂うメトロン星人の宇宙ケシの実

こんなもんか
だんだん妄想スレみたいになってきたな

271 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 06:36:28.92 ID:thSfOcV3 [1/5]
(省略)

268>>270
反射は「跳ね返る」必要があるから
跳ね返りそうにない攻撃は無効化出来ないかと
簡単に言うと一方通行のベクトル操作とかそんな感じ

なので光線系はまず跳ね返せると思うけど
それ以外は技名だけではちょっと判断がつかないかな
例えばダークロプスゼロのディメンションゼロとか
「思考するだけで効果を発揮するので跳ね返せない」のか
「光線を飛ばす技なので跳ね返せる」のかみたいなのが分からない

(省略)

276 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 13:08:00.51 ID:8wxrn2pS [1/2]
271
跳ね返すってことばだけで一方通行みたいな反射能力とみなすのは無理があるだろ
はね除けるとか効かないとかと同じ意味にしかならない

278 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 13:50:39.44 ID:thSfOcV3 [4/5]
276
はね除けるとか効かないとかと同じ意味にした方が
かなり強化されるような気がするけどまあいいや
各技がどんな攻撃かが分からず判断しづらいので詳細が欲しいのは変わらないし
「摂取すればたちまち怒り狂うメトロン星人の宇宙ケシの実」あたりは
「食べたら幻覚症状が起きるキノコ」的なものなら攻撃じゃないのではとかさ

(省略)

353 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 18:41:26.12 ID:1y9GJ3qB [1/4]
質問だが、ウルトラマンティガのグリタリングシールドの無効化の件について

268を見ればわかる通り様々な攻撃がウルトラ怪獣たちには存在するが、
例えば上記のゾラの毒花粉やアボラスの溶解泡はグリタリングシールドで防げるということで
素直にグリタリングシールドによる毒耐性×2とか溶解耐性としていいのだろうか
それとも「毒花粉は防げるけど毒ビームはグリタリングシールドで防げないかも」とか
「溶解泡は防げるけど相手を溶解させる魔法は防げないかも」という解釈になるのだろうか

354 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 18:49:01.16 ID:Q4CFOoT9 [14/15]
(省略)

353
そういう扱いされた例は無いから素直に耐性でいいよ
でも外部からの干渉限定だから上で言われたような体内に摂取することで効くようなのは不可

359 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 21:24:25.21 ID:1y9GJ3qB [2/4]
あと少し質問
ウルトラマンティガには「時空界」なるものが存在する(「時間と空間を超越した世界」……「テレビマガジン特別編集 ウルトラマンティガ」より)
ウルトラマンティガはこの時空界の中で活動出来たりこの時空界を消滅させたことがある
この場合ティガは空間系耐性や時間系耐性をつけてもいいのだろうか(もしくは時間無視)、またこれを破壊した技(デラシウム光流)は空間攻撃や時間攻撃扱いしていいのかな

360 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 21:40:19.08 ID:wZjW/c/N
空間破壊がつくだけよそれ

361 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 21:47:14.20 ID:2sNlqRRt
ウルトラマンのそれは最強スレでは昔からよく言われてる典型的な時間無視にならない設定

362 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 21:51:35.71 ID:L6LrNnmY
そもそも時間攻撃とか空間系耐性って一体何?空間破壊とか時間操作ならまだわかるが

363 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 21:58:04.38 ID:1y9GJ3qB [3/4]
356考察乙です
360、>>361ありがとう
362どう扱えばいいか分からなかったからとりあえずそう書いただけ
忘れてくれると嬉しい
まあこれで空間破壊がつくのはデラシウム光流のみでグリッターティガではそもそも使えないから
防御に空間破壊耐性が付く(あらゆる攻撃をはねかえすので)以外役に立たないんだが

362で気になったが、ここでは空間破壊耐性をつけても空間操作は無理だったり、時間停止耐性ありでも時間操作は無理だったりするの?

365 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 22:06:15.66 ID:Q4CFOoT9 [15/15]
ウルトラマンはよく知らんけど空間破壊はらゾフィーが空間破壊×3持ってるってテンプレに書いてあるがそれじゃいかんのか
世界観繋がってないとか?

366 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 22:16:05.83 ID:1y9GJ3qB [4/4]
365 忘れてた
いけるな、すまん

433 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/08(土) 23:57:56.27 ID:RiNtEkZh
(省略)

質問ばかりで申し訳ないが、ウルトラマンティガがデモンゾーアを倒した時の技が
「ウルトラヒーロー完全ガイド」ではグリッターゼぺリオン光線となり、また別のもの(名前は忘れた)では
ゼラデスビームとなっている
動画を見ててもどっちか分からん(光でぼかされてる)
こういう時はどっちをとればいいんだろう、都合のいい方とってもいいんだろうか

452 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 05:32:53.08 ID:e/P/0xHN
(省略)

433
資料集の正確性によるんじゃないか?
同じ出版社でシリーズ化しているウルトラマン資料集とかだったら
後発で出版されたもののほうが間違いは修正されているだろうからそっち優先だろうし

(省略)

458 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 08:21:25.77 ID:XqaGC7Xg
433
矛盾の生じないようにするなら一つの技に呼び名がいくつかあるんじゃね

478 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 16:32:56.83 ID:zUJ7WBAu [6/9]
452 ありがとう、またいろいろ調べてみる

ウルトラマンティガでどうにかウルトラ兄弟の無限速流用ができないかといろいろ調べてたら
「ウルトラマンボーイのウルころ」(公式で繋がっている)でゾフィー他ウルトラ兄弟と敵怪獣との戦闘を実況しているシーンがあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11978267……リアルタイムではないけどあとでティガがいろいろ解説している
あとは21分46秒から22分35秒の間にウルトラマンティガに登場した戦闘機であるクリムゾンドラゴンとブルートルネードが援護に来てゾフィーに互角以上に戦闘している怪獣を
キリキリ舞いさせている
さらに23分28秒からティガが「ゾフィーを助けたクリムゾンドラゴンとブルートルネードは私の友達だけど、こんな風にゾフィーとも共通の友達だったというわけか」
と発言している
ティガは劇中でクリムゾンドラゴンなどを圧倒できる怪獣たちと互角以上に戦闘可能

これでティガを無限速反応、戦闘速度、移動速度を取れるだろうか

479 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 17:41:14.01 ID:EjqrFCbF
移動速度は不明じゃね

773 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/20(木) 09:01:12.08 ID:HReCpL90
768
自身をミクロ化しての直接的体内侵入……ズルズラー戦のウルトラマン80、ダリー戦のセブン
グリタリングシールドは「あらゆる攻撃をはねかえす」だから
ミクロ化して侵入する事自体はダメージや特殊効果が発生しないので攻撃ではなく無効化できないと思う

775 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/20(木) 12:52:21.71 ID:2/8xh7fT [4/6]
773 
なるほどじゃあ外しておく

786 :格無しさん:2014/11/20(木) 23:49:54.43 ID:13fuM8Xc
グリッターティガ考察
750m、無限速、多数の耐性、2次多元規模破壊&消滅×2、地球規模消滅×3
防御無視への耐性は種類は豊富なものの倍率はそれほどでもないことと、宇宙外生存がないことが微妙に痛いため時間無視上位にはわりと簡単に負ける
試しに大規模遍在あたりを見てみる

○ニック グリッターゼペリオン光線勝ち
テレサ、ウォッチャー 耐性or大きさ分け
×キュアハッピー ハッピーシャワーシャイニング負け
×エホバ 宇宙外負け
○ヒデオ グリッターゼペリオン光線勝ち
△神野 大きさ分け
×デモベ レムリアインパクト負け
△ファーブル、デス、時雨 耐性or大きさ分け
○主人公 グリッターゼペリオン光線勝ち
レナード 多分当たらない?宇宙破壊できるんだっけ?
ラオウ、大河、オッディ 耐性分け
○斉木 グリッターゼペリオン光線勝ち
ドリーム、タイタスクロウ、ハンクピム 耐性分け
○遊馬 高次元防御がどこまで適用されてるかわからないがグリッターゼペリオン光線勝ち
×アシュヴィン 宇宙外負け
△虚数号 耐性分け

一応レナードが分け以上なら遊馬までは勝ち越しているがかなり怪しい、下の方も見る

ウルトラマンゼロ 相打ち
猫の神 グリッターゼペリオン光線勝ち
坂井悠二 全能耐性でタルタロス破って超範囲グリッターゼペリオン光線勝ち
△ギー先生 大きさ分け
○球磨川 死後の世界まで届くグリッターゼペリオン光線連打で勝てるか。少なくとも負けはない
△エヴァ虎 耐性分け
○グレンラガン グリッターゼペリオン光線勝ち

まあ余裕か
レナードとの勝敗次第

787 :格無しさん:2014/11/21(金) 00:01:26.14 ID:yt4kMpgP
786
でかいだけだと宇宙破壊はできないはず


789 :格無しさん:2014/11/21(金) 08:28:47.28 ID:opmoX5kB
787
了解
とはいえティガの動ける範囲が精々宇宙規模ということ、レナードの銃の太さが宇宙より大きいであろうことを考えると負けかな
テレサと=

795 :格無しさん:2014/11/21(金) 12:58:36.11 ID:1zO9Lutg
789
最強スレフィールドでは宇宙生存や宇宙外生存ができなくても動ける範囲が地球限定とか単一宇宙限定とはならないよ

796 :格無しさん:2014/11/21(金) 17:32:34.31 ID:K3EihTsZ
795
ここの互いが相対する戦場は、惑星破壊で破壊できるけど
無限の大きさがある扱いだったと思ったが、明確には決まってないんだっけ?

vol.105

404 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/20(月) 21:52:48.33 ID:DSsEh7GF [4/5]
グリッターティガについて指摘
範囲は体内から無限の闇そのものが本体で、世界の闇全てが自分のデモンゾーアを完全に消滅させるくらい
とあるが世界の闇全てが自分とかそんなの聞いたことがない
ソースが欲しい
後キングゴルドラスは時空間の中にいるとかそんな設定はないはず
影法師に放ったのはウルトラマン8人で放った合体技

そもそもテンプレの下に書かれてある突っ込み所に回答してない
修正待ちだと思う

408 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/20(月) 22:44:14.42 ID:DSsEh7GF [5/5]
406 まあデモンゾーアは身長が無限大と言う設定があるのでそこからとってるのかもしれない

416 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 09:08:41.87 ID:v/cDdUL9 [1/2]
(省略)

404>>405>>408
そういや別作品で本編のみのテンプレを作ったら他の人に設定資料で色々補強された事があったし
本編だけを見ている人と設定資料とかも持っている人では知識差がでるよなあ

主人公である根拠は過去ログを確認したら
ちゃんとURLが貼られてたのでそれを追記すればいいな
なんで前回修正した時にテンプレに載せなかったのかは謎だけど


作品を知っているわけではないので同調云々とシリーズ云々は分からん

(省略)

467 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 21:43:37.15 ID:239aE346
404
ゾフィーテンプレ作った(作っている)者だけど
テレビマガジンの超8兄弟の資料(ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51KuM2SpFNL._SL500_AA300_.jpg)によると
映画版ティガの戦闘力はTV版とほぼ同じ
TV版ティガのゼペリオン光線の戦力は映画版と同等
この映画のメビウスはTV版と同一人物
とあるからM78ウルトラマンたちの少なくとも速度はTV版ティガに持って行ける

final odysseyの紹介でダイゴが全世界を包む闇を振り払っていくとあるから
408の言う設定があるならこれがデモンゾーアのことで間違いない

影法師に撃ったのは合体技である以前にタイマーフラッシュスペシャルでなくゼペリオン光線らしい
まあこれは現状のテンプレには影響しない

で色々書いたけどこの情報使って修正する人が居るならそれでいいし
居なければ半年後くらいにウルトラシリーズ全般のテンプレ強化する予定だから修正待ちに突っ込んどいていいよ

476 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 01:10:01.26 ID:i5us2r2E [1/3]
467
戦闘力≠速度だからその中だと速度を流用をするなら一番問題なさそうな
この映画のメビウスはTV版と同一人物
だけ書いといた方がいいぞ

488 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 07:27:33.55 ID:2vdAGWig [1/2]
476
メビウスが同一人物なことからM78TVシリーズの速度をメビウスと共闘できる映画のティガに持っていって
映画のティガと戦闘力がほぼ同じ設定、もしくは技の戦力が同じ設定からTVのティガにさらにそれを持っていく必要がある

まあ片方が一方的に殴られ続けるだけの関係を戦闘力がほぼ同じとは言わないから無限速以上なら流用できるでしょう

489 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 08:04:18.48 ID:iezJGQ6V
488
言っとくが戦闘力や戦力が同じって書かれ方だけだとこのスレでは攻防速は同じにはできんよ
具体的に速さが同じとか言われてない限り

490 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 08:08:24.40 ID:xATHDr4J
ていうかそんなツッコミどころのあることなんてわざわざ書かずに
普通に殴り合ってる描写あるんなら素直にそれだけ採用して書けよ

491 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 08:17:01.48 ID:NlI2Bkpx
488
いんや
その手のは普通に流用は駄目だし
そもそも参戦してるのは8兄弟の映画のティガだからTV版に持っていく必要がない
てか君は最強スレの基礎わかってないようだから一度やる夫の講座見ておいで

492 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 08:22:52.89 ID:mGvWdzRY
××と戦闘力が同じとか○○よりも強いとかいう設定が役立つなんてここじゃ全能越えくらいだよな
精々採用されてるのはちゃんと速度も伴ってるっていう具体的なこと書かれてる作品だけで

493 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 08:55:13.83 ID:qbSHt/Dy [1/2]
懐かしいな
488みたいに戦闘力云々で速度流用できると言う人
まあ多分>>488は初心者だろうし最強スレ初心者だとよく勘違いすることだから教えるけども
バイオハザードのアリスみたいに「戦闘能力がパワーとかスピードとか何もかも同じ」と言われてなければ速度の流用はまず無理と思ってた方がいいよ
「戦闘能力が同じ」だけだろ駄目
これはウルトラマンだけじゃなく今までいろんな作品で却下されてるからな

てか>>488ってもしかして今参戦してるのがTV本編のティガだと思ってないか?
今参戦してるのは8兄弟のティガだから無限速の戦闘速度・反応のメビウスが同一人物の設定あるんなら
そっから互角に殴り合ってる描写あるならそれだけテンプレに書けば十分だぞ
それ以外は全く必要ない

494 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 08:56:39.74 ID:qbSHt/Dy [2/2]
5行目は
「戦闘能力が同じ」だけだと駄目
だった

495 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 09:07:07.38 ID:woRsIsJL
横からだけど今のテンプレがティガシリーズとか紛らわしいこと書いてるから勘違いしちゃったんじゃないの、多分
次に修正するなら作品名に8兄弟と書くか備考に「映画大決戦!超ウルトラ8兄弟の主人公として参戦」と書くかどっちかにちゃんと書いておいた方がいいな

496 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 09:13:25.94 ID:cfkQwoGQ
そもそも公式でウルトラマンティガシリーズなんて呼称あるのか?
普通に全てのウルトラマン作品の描写・設定を流用できる総称タイトルであるウルトラマンシリーズでいいんじゃないの
【備考】の欄には「映画大決戦!超ウルトラ8兄弟の主人公として参戦」と書いてさ

今気付いたが他のウルトラマンキャラもこう書いておいた方がいいなルール的に

498 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 10:50:40.58 ID:/jKwJNM7
てかwikiのテンプレってテレビ本編のティガなのか映画のティガなのかようわからんテンプレになってるな
出すなら映画の方のティガでいいだろう
こっちのがずっと強くなるし

499 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 11:00:39.01 ID:hJkia5Sk
488
いや同じと言うかどうかは知らんが公式設定ならともかくお前の戦闘力の定義を勝手にこのスレに持ってこられても通らないぞ

500 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 11:13:00.87 ID:j18lloC2 [1/9]
強さが同じだと言われても攻防速が同じになるわけがないってのが最強スレの基本だしな

504 名前:488[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 13:26:06.14 ID:2vdAGWig [2/2]
グリッターティガで参戦してるんだからTVシリーズのティガだろ
超八兄弟に出たのはティガ(グリッターバージョン)で巨大化もしてない全くの別物

それはそれとして全くの別人が同じ強さって言われてるなら確かに流用不能だけど
今回は平行世界の同一人物だから大丈夫じゃないか?
少なくとも同じ技で同じ戦力って言われてるなら流用可能だろ

507 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 14:30:43.52 ID:rGH7tGQC [3/6]
(省略)

504
作品についてはあんまりよく分からんが防衛組織隊員とただの市役所員では鍛え具合とかで能力が違うと思う
グリッターティガとティガ(グリッターバージョン)が全くの別物ならティガも同一人物ではないので
戦闘力がほぼ同じ(戦闘力が何を指しているのか不明だしほぼだから全く同じではない)と
技の戦力が同じ(戦力が何を指しているのか不明だから技が全く同じとはならない)も通らないんじゃないかなと

(省略)

520 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 21:30:13.39 ID:j18lloC2 [2/9]
504
平行世界の同一人物だから流用可能だって理屈がまず意味がわからない

521 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 21:34:52.12 ID:7RpK8mQ/
504
単にテンプレ投下した奴がいい加減なだけなんじゃないの
グリッターで出してるのに上の流れを見るに何故か劇場版の主人公として出してるし

523 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 21:50:03.58 ID:84w4hf4+
504>>521
テンプレを見るにテンプレ作成者はTV本編でもなく8兄弟でもなく「ウルトラマンティガシリーズ」として出してるな
こんな総称タイトルなんて公式に本当にあるかどうかは知らんが
少なくとも本編一通り見た俺は一度も聞いたことないしググっても出てこないな

524 名前:467[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:00:50.42 ID:Jjg42/NB [1/8]
だいたい>>488の人の言ってるので流用ルートはあってるけど言葉足らずなので捕捉

この映画はウルトラマンがTVで放送されていた世界が舞台。主人公のダイゴは夢で自分の知らないウルトラマンを見る
物語の中盤でダイゴはそのウルトラマンが平行世界で自分が変身していたウルトラマンだと気づきそれに変身する。
つまり解説本の「戦闘力はTV版とほぼ同じ」って言うのは単に同じくらいの強さってことじゃなくて
「見た目が同じなだけの別物じゃないですよ」っていう意図で書かれてる
これだけでわかりにくかったら映画の公式サイトの登場キャラクター紹介でttp://ultra2008.jp/character/index.htm
TVシリーズのティガについてそのまま書かれてることからわかってもらえると思う

ていうか今参戦してるのって超8兄弟の作中の状態で参戦してるのか
身長120mとか書いてあるから俺はfinal odysseyの状態で参戦させてると思ってたわ

507
ウルトラマンに変身する人間の能力はウルトラマンの能力に特に関係しない
グリッターティガとグリッターバージョンってのはそれぞれ強化形態のことを指してて
ほぼ同じ戦闘力っていうのはTVと映画それぞれのマルチタイプっていう基本形態のことについて書かれてる
TVではマルチタイプからグリッターバージョンへの変身はしてないからたぶんここが「ほぼ」って言われる要因

525 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:11:56.56 ID:j18lloC2 [3/9]
公式のそれそれただの原作の紹介なだけなんじゃないの

526 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:14:09.09 ID:OSnN1+K/ [4/4]
ほぼ同じ=同じじゃないだからその時点でそのまま流用無理だろ

527 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:14:10.64 ID:BE2tKTpy
平行世界で自分が変身してたのを気付いただけなら結局別物やん
クローン人間が自分がクローンと気付いたらオリジナルと同一人物になるとか言ってるようなもん

528 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:23:53.13 ID:MHzJLCmG
524
527が言ってるような例えで言ってるような理屈だし
強さじゃなく別物じゃない意図で言ってるならほぼ同じだなんて言わないだろ
何で普通に別物じゃないって書かないんだよ
てかお前の勝手な解釈じゃんかそれ

529 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:26:16.26 ID:j18lloC2 [4/9]
とりあえず今のテンプレがごちゃ混ぜし過ぎて8兄弟の状態なのかTV本編の状態で出してるのか
テンプレ作成者にでも聞かないとさっぱりわからんな
それとも>>523が言うような「ウルトラマンティガシリーズ」って作品名が本当にあってその状態で出してるのか

530 名前:467[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:26:37.17 ID:Jjg42/NB [2/8]
525
「キャラクター」って書かれてて作品紹介ってことは無いでしょ
526
有限速ならほぼ同じでもどの程度の差か不明だから流用不能だけど
現状無限速つけれるから0.5倍の速さとか0.00001倍の速さとかでも無限速だしそこまで差があるならほぼ同じとは言えない
527
セブンみたいにウルトラマンが人間に擬態してるわけじゃなくて
ティガはウルトラマンの力とウルトラマンに変身する人間は別個の存在だから問題無い

531 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:31:32.12 ID:j18lloC2 [5/9]
お前は同じ強さだって言われても光速の数万倍と普通の人並みのキャラに流用できなかったりする最強スレで何を言ってるんだ

532 名前:467[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:32:11.11 ID:Jjg42/NB [3/8]
528
グリッターバージョンのことがあるからほぼ同じっていっても何もおかしくない
子供も見る(読む)んだから「ダイゴは別の平行世界のダイゴだけどティガの光はTVと同じもので~」って長々書くより
「だいたいおなじくらいの力があるぞ!」って書いたがわかりやすいでしょ
公式サイトの紹介も考えれば勝手な解釈でもないだろう

533 名前:467[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:33:57.22 ID:Jjg42/NB [4/8]
531
そんな実例が本当にあるのかは気になるけど
今回は無限速と有限速だからその例は比べ物にならない
「光速の数万倍」と「全く動けない」くらい違う

534 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:36:35.79 ID:R8lpSM5U
つまりスパロボで公式に原作について書かれてるキャラほ同一人物扱いできるということか

535 名前:467[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:38:21.25 ID:Jjg42/NB [5/8]
534
スパロボは元の作品とは世界観が繋がってないからどうあがいても無理
今回はウルトラシリーズとして世界観が繋がってる中での話

536 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:39:31.46 ID:j18lloC2 [6/9]
533
全く動けないレベルの速さの差があるのに色々台詞とか出しても通らなかったDBに謝れよ

537 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:39:40.65 ID:E7kmK2YY
533
なにが違うのか分からない。

539 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:41:41.52 ID:2XrK903n
どんだけ差があろうが戦闘力が何指してるのか明言されてないと無理だって最強スレでの昔からの慣習だって言われてんのに
何で意固地になってゴリ押ししてんだろこの人
もしかしてウルトラマンの印象悪くさせようとわざとやってるんだろうか

541 名前:467[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:42:00.69 ID:Jjg42/NB [6/8]
536
速さの差が描写されてるなら不利な描写が考慮されるからそりゃ通らないでしょ
どんな台詞かは知らないけど

544 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:45:57.03 ID:DOxoEp/k
530
最後の行の何が問題ないのかがわからない

547 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:49:35.60 ID:j18lloC2 [7/9]
541
元々不利な描写とか関係なしに通らなかったよ?
勘違いしてるようだが

548 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:52:04.10 ID:IPD9IGiX
530
別個の存在だから問題ない


???

549 名前:467[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:52:27.95 ID:Jjg42/NB [8/8]
544
ウルトラマン側が同じなら人間が平行世界の人でも問題ないだろうと

まあなんか旗色悪そうなんで戦闘力から取るのは諦めます

552 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:56:41.19 ID:OmmMyzrp
549
変な俺解釈を通そうとするのも諦めてくれよ頼むから

553 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 22:58:34.66 ID:j18lloC2 [8/9]
てかこれ結局TV本編のティガなのか8兄弟のティガなのがわからんな
そこもはっきりするまでは修正待ちだと思う

573 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:31:10.10 ID:COs2D8vw [1/4]
(省略)

というわけでウルトラマンティガについて調べてみたらとんでもないのが出てきた

ウルトラマン 全戦士超ファイル」の49ページより、ちなみにこの本は2012年3月発行で初代マンからサーガまでのウルトラマンが紹介されている
「グリッターティガ……光の力でティガがさらに巨大化した姿。体を包むグリタリングシールドであらゆる攻撃をはねかえす」
もしこれが他のウルトラマンに出てくる怪獣の技(ゼットンの1兆度の火球等)も無効化できることになったら失神しそうな数の耐性がつけられる
取りあえずどこまで無効化できるのかお願いします

ティガ本編の敵の技全部
ティガの敵とティガ自身の技全部
この本で紹介されたウルトラマン(初代マンからサーガまで)の敵の技全部
この本で紹介されたウルトラマン(初代マンからサーガまで)の敵と紹介されたウルトラマンの技全部

無効化できる奴いかんによっては自分がテンプレ作ってみる、また何十冊もの文献とにらめっこしなければならなくなるが
なんとしてもウルトラマンたちの戦闘速度をティガに流用しなければならんし、その他技の詳細とかいろいろいる

574 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:38:57.75 ID:NxwS+cp5 [3/4]
普通に考えたら世界観が繋がってる前提でその本が出た時点までに出たティガと世界観繋がってるあらゆる敵も味方も攻撃跳ね返せる扱いになるんじゃないかな
ただ反射したとしてどれぐらいの距離まで放った対象に返せるかは実績値になるが
本に載ってようが世界観が違うなら反射は認められないと思うし本にあるかは重要じゃないかな

575 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:41:31.89 ID:COs2D8vw [2/4]
あ、あと防衛軍の兵器(科学特捜隊の戦闘機とか)も無効化できるかもお願いします
こういう本には凄まじいことがさらっと書かれてあるから困る

576 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:43:46.03 ID:NxwS+cp5 [4/4]
ごめん、そういや幻想殺しみたいに原理不明の無効はだめだった
反射はどうだったかな
そもそもその跳ね返しに原理が書かれてるかもしれんが

577 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:49:57.08 ID:COs2D8vw [3/4]
574 その点は問題ない
この本は10ページと11ページに「次元を超えて存在するウルトラワールド相関図」というコーナーがあって、
「光の国があるワールド」「ネオフロンティアスペースのワールド(ティガとダイナの宇宙)」などの数多くの宇宙が書かれてある
そしてご丁寧に紹介されているウルトラマン全てがどこかのワールドに分類されている

今から寝るのでとりあえず証拠画像は今日中に上げます

578 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:51:34.07 ID:2enDGF2k [1/2]
とりあえずぱっと思いつくのは
EXゼットンの宇宙破壊級の100兆度の火炎
絶対零度の吐息
地球を角砂糖一個まで押し潰すバキューモンの体内の圧力
エレキングの数万ボルトの電撃
アボラス、ブラックドーム、リトマルス他の溶解液
催眠術
相手を眠らせる声
他者を操る花粉
吸った相手を発狂させるノーバガス
やる気をなくさせる放射線
逆にやる気を上げさせすぎるモエタランガの光子ウイルス
触れた者を全て吸収するグランスフィアの闇
ゴルドラスの時空間歪曲
異なる世界を繋げるブルトンの空間制御能力
ギエロン星獣の放射線
石化攻撃×2と思われるガタノゾーアの石化光線
10㎞四方の生物を死滅させるケムラーの亜硫酸ガス
ウルトラセブンを失神させたガブラの猛毒
相手に憑依し自在に操る攻撃
各種ウルトラマンの技(自分自身含む)

このへんかな?
あ、キングじいちゃんが任意全能だったねそういえば

579 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:57:01.28 ID:COs2D8vw [4/4]
578 前にも言ったことがあるけどキングの全能って結構調べたんだがどこに載ってるんだ、見たことがない
そういう信憑性が疑問視されてることを言ったら、ただでさえウルトラマン自体があんまり最強スレでいい顔されないのに
ろくなことにならない

とりあえず怪獣図鑑や超全集で怪獣の技全般は出てくるんで調べるけど

580 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:57:24.90 ID:a5+1W9+R [1/2]
576
反射もどっかで原理ないと駄目とどっかで言われた気がする
というかそうじゃなきゃ不公平だし

584 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 08:32:49.33 ID:pWbBAbMp
(省略)

573-574
攻撃を「相手に跳ね返す」じゃないから相手に真っ直ぐ戻っていくとは限らない気がするな

576>>580
無効も反射も原理無しで「攻撃を無効化する」ってだけではあらゆる攻撃を無効化出来ないだけで
作中で無効化できた及び無効化できるとされる攻撃は無効/反射できなかったっけ

上条当麻の議論ログを見たところ
幻想殺しは「超能力や魔法などの異能の力を全て打ち消せる」訳ではなく
「打ち消せる力と打ち消せない力がある」とされていたり
「作中における異能の力と同じ原理の能力」しか消せないのではとかあったためで
幻想殺しは原理不明の無効だから駄目って訳ではなさそうだけど

今の幻想殺しはずらっと書いてある無効化できたものに関しては無効化できる扱いになっているみたいだし
フェルト・ブランシモンのような原理無し反射なんかも
作中で反射できる炎や氷などの属性攻撃や惑星破壊級威力までは確実に反射できる扱いだったはず

「こんなのどうやって跳ね返すんだよ」って攻撃を反射できる扱いにするのは
さすがに無理だと思うけどそうでない攻撃は大丈夫そうな気がする

588 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 15:52:03.31 ID:pWbBAbMp [2/3]
(省略)

グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)について…は議論が多すぎてよく分からん
とりあえずどの作品から参戦させているのかをはっきりさせてから
グリッターティガとグリッターバージョン各自で使える描写・設定と使えない描写・設定の整理かな

以上5名については3日程度意見を待ってから修正待ちもしくはテンプレ議論中へ移動かな

622 名前:577[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 00:04:45.53 ID:mVvI1AvX [1/5]
(省略)


これから地獄の耐性探しと素早さ流用が始まるぞ……
また二次多元級の攻防をもつウルトラマンの出来上がりだが、今回は耐性が超多いのでそこそこの位置いけそう
あと全能は「超時空の大決戦」の赤い玉で行けるかもしれない、また調べてみる

ところでこれって内部破壊攻撃にも耐性もてるのかな

623 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 00:12:48.98 ID:GiC/NFLN [1/5]
622
全身を覆うシールドがあらゆる攻撃を跳ね返すだからシールドに触ない攻撃ならダメだろうね

vol.100

919 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 16:42:54.74 ID:fCVpIYS3 [2/3]
グリッターティガって元々の「ダイナよりちょっとすごい」くらいのテンプレに戻せば即ランキング復帰できねえか?
長々書いてある属性攻撃耐性も全部加味すれば現状のガイアくらいまではいくと思う

vol.92

731 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 03:46:44.09 ID:vnSNmQUk [2/3]
ティガの宇宙破壊百倍ってトリリオンメテオの単位が比例する設定がない限りは百倍にはならんぞ
ゲームのダメージ計算で百倍になっても威力は百倍にならないように
あとネットでググれば出てくる設定じゃなくちゃんと公式設定なのかどうかを書けよ
あとパラレルと本編のダイゴが同調して一つになった設定あったか?パラレルの自分を思い出した描写はあったがそれだけだろ
あるならソースよろしく(デモンゾーアの無限の闇のソースもよろしく)
てか同調したところでスペックが同じになるとは限らないだろ

なんていうかつっこみどころ多いから修正行きでよくね

732 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 04:18:48.07 ID:vnSNmQUk [3/3]
それと8兄弟ってそもそもティガシリーズに公式で入ってたか?

733 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 04:26:03.21 ID:A681xbGN
8兄弟って群像劇で特に誰が主人公なのかって設定なかったよな
どうするこれ
もう総当たりしちゃったけど

vol.78

717 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 07:31:12.29 ID:Vyp1fJND [1/3]
さすがに総当りしたランキングに総当たり前の位置に入れるのはまずいだろうし
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 再考察 以前と同じ超次元の壁上から見る

○ ハイイロスライム:タイマーフラッシュスペシャル勝ち
△ 暁美ほむら:時間無視分け
○*4私(もどかしい世界の上で)~蒼龍流:タイマーフラッシュスペシャル勝ち
× 伊吹萃香:密と疎を操る程度の能力負け
○*2アメリカ右代宮戦人:タイマーフラッシュスペシャル勝ち
× 不知火義一with一条雫:宇宙の終焉負け
○ 芳乃零二:見た感じ復元する世界は時間操作? 無効化してタイマーフラッシュスペシャル勝ち
× 有田春雪:《光線槍》で削れるサイズか負け
○ 私(瞳の宇宙 ~Cosmos in my eyes~):タイマーフラッシュスペシャル勝ち
× ヘリオン・B・ラスフォルト:滅多刺しにされて負け
○ 安心院なじみ:死後の世界ごとタイマーフラッシュスペシャルで吹っ飛ばして勝ち
△ 仮面ライダーアギト~仮面ライダーBLACK(正義の系譜):耐性持ち 時間無視分け
○*4わたし(ダーリン…)~君(SHOW ME…):タイマーフラッシュスペシャル勝ち
○ 紫苑寺ミコト:実体なしにも当たるタイマーフラッシュスペシャル勝ち
△ ローザwith天使長クリオラ私(墓標天球):耐性持ち 時間無視分け
○*2小笠原周防GREY GOO:タイマーフラッシュスペシャル勝ち
× 無幻弥勒:支配空間負け
× 鈴仙・優曇華院・イナバ:常時精神攻撃×3負け
× クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ:エクストラアタック連発負け
× ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ):ザ・ゼロ負け
○ シモンwthグレンラガン(劇場版):タイマーフラッシュスペシャル勝ち
× 虎空王:支配空間負け
△ タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計:0秒行動分け

この上は球磨川とかに勝てるが負けもさらにあるので勝ち越すのは無理


vol.63

647 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 12:02:39.84 ID:z0lYujte [4/4]
時間無視のラインから考察

×壬生宗次郎 攻撃力=防御状態なので、耐性的に明らかに無理、時間無視だし負け
×時雨楚良 常時発動の世界改変(侵食)防御があるため倒せない。時間無視じゃないが世界改変の魔眼で負け
川村ヒデオ 1次多元宇宙+単一宇宙+αの大きさ、大きさ相応の同化吸収 とのこと。時間無視じゃないしこれくらいならフラッシュスペシャル連発で勝てる。
ウルトラマンゼロ でかすぎ、時間無視でないため分け
球磨川禊 多元規模なら死後の世界も含むか。そうでなくても魂を光にされて成仏させられて負ける  フラッシュスペシャル勝ち
当真大河 時間無視でないため先手魂破壊つきのフラッシュスペシャル勝ち
○タイタス・クロウ 惑星突き抜けでも食らわない、フラッシュスペシャル勝ち
テレサ 初手精神操作でも次元移動だろうと効かないし意味ないのでフラッシュスペシャル勝ち
空飛ぶスパゲッティ・モンスター 時間無視でないのでフラッシュスペシャル勝ち
×ラ・オウ 支配空間に最初からすっぽり入る、常時発動の支配空間になすすべがない 負け
△ナナリー 同時に攻撃が決まるので任意全能とフラッシュスペシャルで両者分け
三隅舞矢  ルールより数千億文の一秒=2000億分の一秒反応、千兆分の一のフェムト秒でも10mから光速の一億倍にしかならない
       ので、先手取られてフラッシュスペシャル勝ち
メアリ・クラリッサ・クリスティ 時間無視、次元による影響無効なので空間操作に耐えられる フラッシュスペシャル勝ち
×鈴仙・優曇華院・イナバ 常時×3規模の精神攻撃じゃ無理 負け
×虎空王 支配空間に最初からすっぽり入る、常時発動の支配空間になすすべがない 負け
○真・運命のタロット 精神破壊に耐えられる フラッシュスペシャル勝ち
○シモンwthグレンラガン(劇場版) 簡易テンプレより「1次多元+α」宇宙破壊攻・防+絶対捕捉能力+
                 次元移動能力+別次元追放能力+空間破壊能力+精神防御+超回復+エネルギー吸収能力
                 反応自体はそこまでもなく魂破壊や分解に耐性がなく、攻撃力もちょうどでフラッシュスペシャル勝ち
△ライディーンスペリオール 攻撃されて負けるのと、フラッシュスペシャルで魂破壊するのが同時になるので分け
私(墓標天球)時間無視、即死するレベル存在浸食に耐性があるので、存在消去も耐えられる フラッシュスペシャル勝ち
ローザwith天使長クリオラ 時間無視、即死するレベル存在浸食に耐性があるので、存在消去も耐えられる  フラッシュスペシャル勝ち
野々村浩三 次元による影響無効なので、空間に干渉に耐えられるのでフラッシュスペシャル勝ち
レナード宇宙の1800京倍で反応速度は常人並み フラッシュスペシャル勝ち
仮面ライダーアギト 魂破壊に耐性がある、フラッシュスペシャル勝ち

多少負けても上で一気に取り戻せる


648 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 12:10:25.85 ID:9ydc5yQ5 [7/12]
647
支配空間は開始時に距離開けるぞ(開けないのは敵役のラ・グースのみ
つっても全能殺しか世界改変持ってないと突破できないから分けが限界だが

649 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 12:12:02.44 ID:z0lYujte [5/14]
まあ分けになるだけで位置かわらんそこれでいいだろう

一応、

ラ・オウ わけ
△虎空王 分け

に変えとくか

650 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 12:14:45.19 ID:9ydc5yQ5 [8/12]
あ、でも戦法で殴りに掛かるんだったら普通に入ってきて負けるなこれ

651 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 12:21:11.24 ID:MqTW65LA [1/2]
647
川村ヒデオは分けにならないか?
光攻撃も透過だから範囲以前に攻撃が効かないと思う

652 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 12:36:34.71 ID:z0lYujte [6/14]
そうなるとゼロと=の位置になるのか
なんか個人的にすっっっげえ遺憾なんだがあいつと同じ場所ってw

vol.62

470 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 00:04:41.69 ID:k/I5b+Vq
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)考察
攻撃力が多元規模で反応がべらぼうに高いので時間無視の壁前後から超次元の壁の一番下まで見る
基本、別次元存在だろうと実体なかろうと通用するので先手取ってかませればまず勝てる


こっから上はどうあがいても無理。
三隅舞矢  ルールより数千億文の一秒=2000億分の一秒反応、千兆分の一のフェムト秒でも10mから光速の一億倍にしかならない
       ので、先手取られてフラッシュスペシャル勝ち
メアリ・クラリッサ・クリスティ 時間無視、次元による影響無効なので空間操作に耐えられる 分け
×鈴仙・優曇華院・イナバ 常時×3規模の精神攻撃じゃ無理 負け
×虎空王 支配空間に最初からすっぽり入る、常時発動の支配空間になすすべがない 負け
△真・運命のタロット 精神破壊に耐えられる 分け
○シモンwthグレンラガン(劇場版) 簡易テンプレより「1次多元+α」宇宙破壊攻・防+絶対捕捉能力+
                 次元移動能力+別次元追放能力+空間破壊能力+精神防御+超回復+エネルギー吸収能力
                 反応自体はそこまでもなく魂破壊や分解に耐性がなく、攻撃力もちょうどでフラッシュスペシャル勝ち
私(墓標天球)時間無視、即死するレベル存在浸食に耐性があるので、存在消去も耐えられる 分け
ローザwith天使長クリオラ 時間無視、即死するレベル存在浸食に耐性があるので、存在消去も耐えられる 分け
野々村浩三 次元による影響無効なので、空間に干渉に耐えられるので分け
レナード宇宙の1800京倍で反応速度は常人並み フラッシュスペシャル勝ち
仮面ライダーアギト 時間無視、倒されず分け
×無幻弥勒 大きさ的に支配空間に最初から入る負け
小笠原周防 宇宙が砂粒並み、超音速斬撃を回避出きる反応なのでフラッシュスペシャル勝ち
GREY GOO 宇宙の420倍、光速の2,5倍反応なのでフラッシュスペシャル勝ち
△仮面ライダーBLACK(正義の系譜) 時間無視、倒されず分け
右代宮戦人 音速の27.573…倍以上の速さで移動する古戸ヱリカよりも速いベルンカステルと近接戦闘可能な速度と反応
       なのでフラッシュスペシャル勝ち
アメリカ 宇宙の30倍の反応常人並み フラッシュスペシャル勝ち
マジカルカレン 1mからの光速反応の約119836800倍の任意全能、桁が4桁くらいこっちのが早い フラッシュスペシャル勝ち
阿素湖 女性器に全宇宙を収納できる大きさの常人並み反応 フラッシュスペシャル勝ち
蒼龍流 音速反応+多元規模破壊防御(同規模高温耐性)+ラグ有り多元宇宙範囲破壊+単一宇宙世界改変+宇宙及び宇宙の外で戦闘可能
    こっちのほうが反応高く、+α分だけ威力が高い フラッシュスペシャル勝ち
×井深雅也withティエラ 無限速反応、時間制限ありの単一宇宙規模の世界改変なので無理、負け
ハイイロスライム 宇宙の10倍以上で数mサイズの時に5,6m先から戦車砲を撃たれた後で回避可能なのでフラッシュスペシャル勝ち

虎空王>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)=《女教皇》>シモンwthグレンラガン(劇場版)

三隅に勝ててもうどんげと虎に勝てないから意味ない、その下で教皇と=になるが想像以上に位置が高い、まさかここまでいくとは
少なくとも、超次元の壁の中でもまけることがまれなくらいの強さ
超次元の壁下の伏義相手でも早さが二桁、エドガー相手でも4桁違うあたり壁下でもまけることのほうがまれと考察するまでもなく分かる


調べて見たらこいつがラスボスに瞬殺されてかませ犬にされる作品もあるとかウルトラマン世界ってどうなってんの・・・?

472 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 00:23:31.55 ID:7CPmxnOe
470
ライディーンスペリオールを忘れてる、考察してみると
×ライディーンスペリオール 時間無視の上に攻撃高いので負け
それと仮面ライダーアギトと仮面ライダーBLACKは魂攻撃負け、上のテンプレ見たけど魂攻撃耐性はないみたいだし
だから位置は無幻弥勒>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)小笠原周防だと思う

473 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 00:24:40.19 ID:k/I5b+Vq [2/2]
ああ、魂関係は攻撃だけか、ならそこかな

vol.5

109 :格名無しさん:2007/08/19(日) 22:36:02
グリッターティガ、テンプレ改定

【参考】
通常ティガの防御力:地球全土を焼き尽くす爆発に耐えられる
通常ティガの打撃力:自分と同等の防御の相手にダメージを与えられる
ゼペリオン光線:自分と同等の防御力の相手を消滅させる

【作品名】ウルトラマンティガ
【ジャンル】特撮

【名前】グリッターティガ
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】打撃:通常ティガ以上
光波:タメ2秒、射程200m。ゼペリオン光線以上の威力。
グリッターゼペリオン光線:タメ3秒、射程200m。光波以上の威力。
タイマーフラッシュスペシャル:タメ3秒、射程200m。グリッターゼペリオン光線に耐えられる相手を消滅させる。
【防御力】グリタリングシールドという光のバリアに常時覆われており、ゼペリオン光線以上の攻撃の雨あられを食らっても無傷。
【素早さ】反応マッハ6以上。マッハ10で飛行し、マッハ5で疾走する。
【特殊能力】とくに無し
【長所】高い攻防
【短所】出番が少ない

自分で考察

ZFマジンガーには勝ち。それ以上は分けか負けしかないのでガンダムダブルX=グリッターティガ

113 :格無しさん:2007/08/19(日) 22:45:18
109
通常ティガの防御力:地球全土を焼き尽くす爆発に耐えられる
通常ティガの打撃力:自分と同等の防御の相手にダメージを与えられる
これって通常ティガの防御力が、地球全土を焼き尽くす爆発でも「無傷」とか「ノーダメージ」じゃないと意味ないんじゃないかな

まあ光波とかゼペリオン光線で戦えばいいんだけど

vol.2

69 :格無しさん:2007/07/19(木) 19:16:50
グリッターティガ考察 直径3KM破壊以上攻防 M6反応よりは早くM5戦闘速度

×スカイライダー 無理
×ドモン・カッシュwithゴッドガンダム 石破天驚拳負け
ルフィ マッハ30だが攻防低い 分け
ダンテ 時とめあるし分け
アポロwithソーラーアクエリオン まあ勝てる
テッカマンブレード 勝てるだろう
一方通行 核以上だし効くだろ

ダンテと=
139格無しさん2020/05/09(土) 21:17:43.28ID:p75Ks3ZT
修正行きになった仮面ライダー達や前にYOU(ドラゴンボール)見て思ったが


上記は漫画(STORY0)&特撮シリーズから描写や設定の使いまわししてるが漫画(STORY0)および特撮シリーズとの世界観の繋がりがテンプレに見当たらないので修正行き

141格無しさん2020/05/09(土) 22:17:24.85ID:eoLT+U9o
139
いや、普通に前スレで原文出てたじゃん

951 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:47:40.68 ID:LD+xb4uw
飛び火するの嫌なので、ウルトラマンstory0が本編と繋がってる根拠あげておく

また、このストーリーはTVシリーズの以前の話ということで、怪獣たちもまだ進化の途中ととらえ、姿かたちもやや原始的に変更。
しかし、もともとのデザインが素晴らしすぎるため、少々の変更に留まってしまったことには少し後悔が残ります。

(ウルトラマンSTORY0 文庫版8巻あとがきより原文まんま)


円谷プロダクション監修の本でTVシリーズより前の話と明言されているので、世界観は繋がっている

952 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:55:42.45 ID:nAO5NF05
なおウルトラシリーズはTVシリーズは多世界解釈ですべて世界観が繋がってる扱い(『決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科』に世界観がまとめられている)なので、いかなるものを指そうが問題ない
最終更新:2022年12月01日 18:16