【作品名】遊戯王5D's&劇場版遊☆戯☆王~超融合!時空を超えた絆~
【ジャンル】SFファンタジー学園ドタバタコメディ社会風刺歴史物ホラーカードレースバトルゲームサイコロボアニメ
【名前】不動遊星withDホイールwith
シューティング・スター・ドラゴンwith不動博士(遊星粒子)
【属性】大型デュエルディスクに搭乗した決闘者とモンスターとその親父
【大きさ】大型バイクに乗った青年男性並みと30m程の
ドラゴン
【攻撃力】・
シューティング・スター・ドラゴン
スターダスト・ミラージュ:5体に分裂し体当たりする攻撃。
超新星爆発を起こし、それに巻き込まれて無傷のモンスターと拮抗できる程度の攻撃力。
攻撃速度は素早さ欄より少し速い程度。全長6km程度のモンスターを爆殺した。
謎ビーム:超新星爆発に巻き込まれて無傷のモンスターを爆砕できる攻撃力。
攻撃速度は上記の体当たりを目前から視認できる状況で防ぐことができるアンチノミーのモンスターが数十mから反応できない速度(光速の43500倍程度)
【防御力】遊星・シューティングスター共通の防御力
太陽の極近くを周回しても何の影響も無い。超新星爆発で無傷。
素粒子まで分解されるというブラックホールのシュバルツシルト半径内に入っても何の影響もなかった。
シューティングスターはソリッドヴィジョンなので物理無効。
空間攻撃や異次元へ吸い込む攻撃、物理・雷・炎・氷・水・光・闇・風・魂・精神波攻撃などを
反応相応でかき消し自身は異空間へ逃げ、遊星をバリアのようなもので同様の攻撃を守ることができる。
【素早さ】遊星とシューティングスター共にアンチノミーと同程度(光速の131倍)
そのスピードで数m程先のモンスターの攻撃に反応してカードを発動する反応速度(6mから光速の131倍反応)
【特殊能力】アクセルシンクロ:アンチノミーと同様光速を越えたスピードで異空間やブラックホールから脱出できる技。
赤き竜の力:精神干渉の幻覚・魂攻撃・搭乗するDホイールへの干渉を無効化できる。
常人には視認不能な
アーククレイドルを視認できる。過去を操作し、現代を改変する奴らの特殊能力が効かない。
過去を変える際、描写上パラレルワールドは発生しておらず、 現代で町や世界が変化していく中、耐性のある者たちは影響を受けてなかった。
世界が変化していく中で別世界に居る精霊の宿るカードも消失しているので12次元宇宙規模の時間操作と世界改変は影響なし。
「全能の神」と呼ばれている敵の能力による世界改変が通用しないため12次元宇宙規模の全能耐性。
赤き竜:大きさは人程度からサテライトと同程度の大きさの
アーククレイドル(全長数十㎞)と同程度まで。
自分の体と同じくらいの大きさの光を発して異空間、または違う時間軸の時代へと追放できる。宇宙空間でも行動可能。
【長所】オゾンより上でも問題なかった
【短所】俺たちの満足はこれからだ!
old
【作品名】遊戯王5D's&劇場版遊☆戯☆王~超融合!時空を超えた絆~
【ジャンル】SFファンタジー学園ドタバタコメディ社会風刺歴史物ホラーカードレースバトルゲームサイコロボアニメ
【名前】不動遊星with遊星号inセイヴァー・スター・ドラゴンwith赤き竜
【属性】地縛神の力を吸収したデュエリストwithDホイールinバイクと融合したモンスターwith創造神
【大きさ】170cmほどの成人男性+2mほどの未来型デュエルディスクin頭から尾の先まで90m前後ある
ドラゴンwith450mほどの
ドラゴン
【攻撃力】シューティング・ブラスター・ソニック:全長450m程度の地縛神コカパクアプと同程度の大きさを誇る地縛神ウルを一撃で爆殺させる
スターダストドラゴンの攻撃力以上の体当たり。
スターダスト・フォース:60m程ある高層ビルが目程の大きさになるオーディン(約6km)を爆砕する程度の体当たり。
赤き竜は数十km近くある化け物の頭部(900m程度)を貫通する程度。
【防御力】遊星自身は敵モンスターの召喚で起きた超新星爆発に巻き込まれても無傷
セイヴァースター自身は地縛神の攻撃透過能力により物理、不思議ビーム、魔法攻撃(魔力による光弾、ビームなど)はすべて無効。
赤き竜は透過能力により物理攻撃無効。不思議ビームは直径1.5kmほどのビームまで防ぐことが可能
シグナーパワーで魂に干渉する攻撃はすべて無効。
過去を操作し、現代を改変する奴らの特殊能力が効かない。
過去を変える際、描写上パラレルワールドは発生しておらず、
現代で町や世界が変化していく中、耐性のある者たちは影響を受けてなかった。
世界が変化していく中で別世界に居る精霊の宿るカードも消失しているので12次元宇宙規模の世界改変まで耐えられる。
【素早さ】セイヴァースターと遊星の素早さは割愛(赤き竜と融合してるため赤き竜の素早さを優先)
赤き竜の素早さは約マッハ45程度。反応は大きさ相応。
【特殊能力】サプリメーション・ドレイン:
敵の特殊能力を吸収し、その効果を自分の物として使用できる。
作中で吸収したのは物理及び謎ビームや魔法による攻撃を透過する能力。
これを吸収されたモンスターは普通に物理攻撃が効くようになった。この能力を吸収した状態で参戦する
遊星や仲間たちを飲み込んでワープ移動やタイムスリップをしている描写がある。
飲み込む他にも全身を発光させ範囲数百m程度の範囲にあるものを選別して自身の体に取り込んだ。(発動は一瞬)
その状態でワープ・タイムスリップ可能。
あるキャラを飲み込み強制的に過去の別の次元へタイムスリップさせた。
人の心を読み取る遊星粒子に働きかけ、恐怖心を無くし己を消すことで少なくとも約80kmあるサテライト+その4倍以上あるシティ+サテライト一つ分隔てた海の距離+シティよりさらに数km離れた郊外+地平線の距離分(約490km)へ別次元を介して一瞬でワープする能力。
発動方法は遊星自身の心の働きかけ+Dホイールに組み込まれている遊星粒子
発動すれば瞬時にワープ可能
【長所】カードゲームにはよくある特殊能力
【短所】だが俺はレアだぜ?
【戦法】数百mまでの大きさなら赤き竜で取り込み時空間追放。それ以外は体当たりか。
【備考】前作とは異なり異世界やユベルの力では無くシグナーパワーやサイコパワーで
モンスターが実体化している。
地縛神には周囲数kmに渡って生物・非生物に関わらず魂を吸収する力があるが
あくまで地縛神の固有スキルなので考慮してない。(35話、46話etc…)
赤き竜の素早さは普通の鳥(カラスの全長を50cm。速度を時速50kmと仮定)を基準にして考察。
50cm(鴉の大きさ):50km/h(鴉の速度)=45000cm(赤き竜の大きさ):Xkm/h(赤き竜の速度)
よってX=45000=約45000km/h(約マッハ45)
更にold
【作品名】遊戯王5D's
【ジャンル】前作ほどではないが超展開なカードアニメ
【名前】不動遊星with遊星号inセイヴァー・スター・ドラゴン
【属性】地縛神の力を吸収したデュエリストwithDホイールinバイクと融合したモンスター
【大きさ】頭から尾の先まで50m前後ある
ドラゴン
【攻撃力】直径数百mで射程数十km近くのビームを逆に体当たりで切り裂き、ビームを吐いた数十km近くある化物の
頭をぶち抜いて消滅させた。
【防御力】遊星自身は鉱山を大方吹き飛ばすほどのダイナマイトを至近距離から受けて無傷
地縛神の能力で物理、不思議ビーム、魔法攻撃はすべて無効
【素早さ】体当たり時のオーラとの大きさの比較からして、数十kmほどありそうな化物の全長分以上の距離を一分で往復して
体当たりかませる飛行速度。最低値で40kmを一分なので、時速2400km=約マッハ2か。
時速250kmの速度で走るバイクに乗って数m前に突然突然現れた壁に反応して避ける程度の反応速度
【特殊能力】デュエル終了してるのにこの状態を維持し、化物に体当たりかましたって言うかその後暫く遊覧飛行してるので
デュエル中のみ維持できるとかそういう制限はない模様。
乗ってる人に周囲の人間の魂を無差別に吸収して召喚されるモンスターの魂吸収が効かなかった。
サプリメーション・ドレイン:敵の特殊能力を吸収し、その効果を自分の物として使用できる。
作中で吸収したのは物理及び謎ビームや魔法による攻撃を透過する能力。
これを吸収されたモンスターは普通に物理攻撃が効くようになった。
この能力を吸収した状態で参戦する
【長所】カードゲームにはよくある特殊能力
【短所】だが俺はレアだぜ?
【備考】前作とは異なり異世界やユベルの力では無くシグナーパワーやサイコパワーで
モンスターが実体化している。
地縛神には周囲数kmに渡って生物・非生物に関わらず魂を吸収する力があるが
あくまで地縛神の固有スキルなので考慮してない
更に更にold
【作品名】遊戯王5D's
【ジャンル】前作ほどではないが超展開なカードアニメ
【名前】不動遊星with遊星号inセイヴァー・スター・ドラゴン
【属性】デュエリストwithDホイールinバイクと融合したモンスター
【大きさ】頭部にバイクが丸ごと一台入っている事を考えると、頭から尾の先まで50m前後ある筈の
ドラゴン
【攻撃力】防御力欄にあるビームを逆に体当たりで切り裂き、ビームを吐いた数十km近くありそうな化物の
頭をぶち抜いて消滅させた。尚、体当たりの際にセイヴァー・スター・
ドラゴンの全長の5倍ほどある
赤い
ドラゴンのオーラに包まれ、体当たりする際はセイヴァー・スター・ドラゴンの頭頂部から50m程
前方の赤い
ドラゴンの頭部でビームを切り裂いていたため、体当たりの射程?は50m前方であると考えられる。
【防御力】体当たりの際、数百mありそうな爆発(※)の中に巻き込まれても平気でライディングデュエル(バイクに乗ったまま
カードゲームをプレイ)を続けていたジャック・アトラスが、バイクから振り落とされて意識はあっても身動きひとつ
出来なくなるビームの直撃を受けても無傷。
また、バイクに乗った遊星自身も数百mある爆発に巻き込まれても問題なく走行を続けることが出来る程度。
セイヴァー・スター・ドラゴンは攻撃される際にそのバイクが壊れたモンスターの攻撃力を上回っているため、
素の防御はバイク以上(1ポイントでも攻撃力が上回っている場合、攻撃力の低いモンスターはどんなに頑張っても
攻撃力が上のモンスターを破壊する事が出来ないので。また、バイクが壊れた時は備考欄と同様の現象が起こる相手と
デュエルしている)。
【素早さ】体当たり時のオーラとの大きさの比較からして、数十kmほどありそうな化物の全長分以上の距離を一分で往復して
体当たりかませる飛行速度。最低値で40kmを一分なので、時速2400km=約マッハ2か。
乗ってる人の反応は成人男性3人をあっさりノせる程度。
【特殊能力】デュエル終了してるのにこの状態を維持し、化物に体当たりかましたって言うかその後暫く遊覧飛行してるので
デュエル中のみ維持できるとかそういう制限はない模様。呼び出せるのはデュエル中のみだろうが。
乗ってる人に周囲の人間の魂を無差別に吸収して召喚されるモンスターの魂吸収が効かなかった。
サプリメーション・ドレイン:敵の特殊能力を吸収し、その効果を自分の物として使用できる。
作中で吸収したのは物理及び謎ビームや魔法による攻撃を透過する能力。
これを吸収されたモンスターは普通に物理攻撃が効くようになった。
【長所】何故実体化してるし。モンスターがバイクと融合して飛行するとかソリッドビジョン本気すぎ。
【短所】ドM疑惑あり。公開SMプレイさせられたりとかしてる。
たまに返答の仕方がおかしい(相手の質問スルーして「おい、デュエルしろよ」)など。
【備考】(※)部分
オリジナルアニメDVDにおいての出来事。
司会者が吹っ飛んだり観客が咳き込んでる辺りソリッドビジョンではない。
また、この世界ではサイコデュエリストといってデュエルで実際に相手を傷つける
能力を持った人間がいる。遊星、そして遊星と戦った相手には特殊な痣があり、
この痣を持った者同士でも同じ様な現象が起こる事があるので、実際にあったのだろう。
簡易
【大きさ】頭から尾まで50mの
ドラゴン
【攻撃力】数百m爆発で無傷の奴が動けなくなるビームを体当たりで突破
そのまま数十kmの化物の頭を貫いて殺す
体当たり時50mくらい前方に衝撃波が出る
【防御力】数百m爆発で無傷の奴が動けなくなるビームで無傷
【素早さ】時速2400km=約マッハ2で飛行
反応は成人男性3人をあっさりノせる程度(=鍛えた人か)
【特殊能力】魂吸収無効
更に更に更にold
【作品名】遊戯王5D's
【ジャンル】視聴率と人気が危ういアニメ
【名前】不動遊星withDホイール
【属性】Dホイーラー、デュエリスト
【大きさ】中型バイクに乗った青年並
【攻撃力】バイク並み。轢くしかない。
【防御力】物凄い勢いでスピンしたりしても普通に持ち直せる。
数百mありそうな爆発の中に巻き込まれても平気で走行(※)
【素早さ】バイクに乗った青年並。時速250km近くまで出る。
また、10mくらいバイクをジャンプさせる事が出来る。
【特殊能力】シグナー。このスレではデュエルしないから関係ないけど。
【長所】勝率ほぼ100%
【短所】ドM疑惑あり。公開SMプレイさせられたりとかしてる。
たまに返答の仕方がおかしい(相手の質問スルーして「おい、デュエルしろよ」)など。
【備考】(※)部分
オリジナルアニメDVDにおいての出来事。
司会者が吹っ飛んだり観客が咳き込んでる辺りソリッドビジョンではない。
また、この世界ではサイコデュエリストといってデュエルで実際に相手を傷つける
能力を持った人間がいる。遊星、そして遊星と戦った相手には特殊な痣があり、
この痣を持った者同士でも同じ様な現象が起こる事があるので、実際にあったのだろう。
更に更に更に更にold
【作品名】遊戯王5D's
【ジャンル】視聴率と人気が危ういアニメ
【名前】不動遊星withDホイール
【属性】Dホイーラー
【大きさ】中型バイクに乗った青年並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】バイクに乗った青年並
【特殊能力】なし
【長所】勝率ほぼ100%
【短所】殆ど喋らない、無表情、主力であるはずのスターダストドラゴン全く使わない、
前二作の主人公に比べて能力が普通と短所だらけ。
あとバイク乗る意味ないとよく言われる。
51スレ目
81 :格無しさん:2011/06/10(金) 22:19:44.63 ID:kHXeuR0+ 返信 tw
DSで案外上にいけたのでついでに微妙に下位の不動遊星も考察
○
パステルレッド:戦法的に異次元追放勝ち
△ダイナ:攻撃効かない当たらない
×ダークシュナイダー:原子崩壊負け
△ラッキースター:追放されても戻ってこられる。分け
×イズモ・キョウシロウ~ナイトウォッチ:防御無視攻撃負け。2連敗
これ以降はDS同様安定して勝てないので
ウルトラマンダイナ>不動遊星withDホイール>
パステルレッド
36 :格無しさん:2011/06/08(水) 21:31:52.99 ID:Fu7HZ4u3
不動遊星withDホイール再考
超新星爆発規模の攻防、亞空間追放、精神・魂・機械無効化・世界改変・時間操作・全能無効
6mから光速の131倍の反応速度から
超光速戦闘の壁から考察
闇遊戯まで安定して勝てたので、惑星破壊の壁上から
△チンプイ~海:攻撃効かない当たらない
○
鴇羽舞衣:攻撃当たらない。主人公異空間追放勝ち
△
オメガコンボイ~
武者ウイングゼロ:攻撃効かない当たらない
×
一文字號with真ゲッター:吸収負け
△
ジェダ・ドーマ~タイタス・クロウ:お互い攻撃効かない当たらない
△ひる:お互い攻撃効かない当たらない
○
マイメロディ:お互い攻撃当たらない。時間切れ勝ち
○
魔王ゼタ~ディスアストラナガン:異空間追放勝ち。
?フェイトラインゴッド:ディストラクションが世界改変に対する世界改変なら効かないので勝ち、違うなら負け
○ジェネシックガオガイガー:1mから光速の約1.7倍反応。異空間追放勝ち
○
ウルトラマン(デルタスター):異空間追放勝ち。
×
孫悟空:大きさ負け
○
竹柴逢喜with虚神騎士:異空間追放勝ち。
○
宮本小十郎~
簸川五樹:異空間追放勝ち
ドラえもん:全能効かない。異空間追放勝ち
これ以降は攻防速的に勝てない
不動遊星withDホイール>
ドラえもん
48スレ目
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:47:00 ID:erSoYjfV
これセイヴァースタードラゴンか赤き竜の中に遊星がいるってこと?
んでこの二匹が物理攻撃透過で遊星は普通なら
だとしたらセイヴァースタードラゴンらが攻撃すり抜けても中にいる遊星に当たるからほとんど意味なくね?
200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:42:05 ID:q4adVAb/
まあ自分より早い相手にはあんまり意味ないね
攻撃を阻害されない点と素早さ大幅アップっていう利点があるけど
そうでなくとも防御力はまあまああるし一応魂干渉は無効だし
あと赤き竜の中にセイヴァースターがいてその中に遊星がいる。
214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:06:33 ID:E/jZwAXI
不動遊星考察してみる
反応速度が大きさ相応であったので
備考を参考に烏の反応速度×9000倍にして考察
素早さと反応速度が増大して防御無視攻撃があるので下の連中にはまず勝てる
〇秋津マサト~ローズ
レッド:時空間追放勝ち
〇
柊光一:反応速度から追放勝ち ていうかもっと上いけるだろ
〇
ハミュッツ~
アルファモン:時空追放勝ち
△
アベル:攻撃当たらない、効かない
〇
アトム:追放勝ち
×
ジュン:視線負け
〇
ルフィ:戦闘開始距離と反応速度的に時空追放勝ち〇キラ・ヤマト~バッツ:時空追放勝ち
〇乾巧:攻撃当たらない、アクセル切れたのち追放勝ち
〇
超マン:戦闘開始距離と反応速度的にビーム避けて時間切れ勝ち
×たけし:反応速度負け
△
マイケル:攻撃効かない当たらない
〇ジェナス~カズキ:反応速度で追放勝ち
△青江~ギンガイザー:攻撃効かない当たらない
×霧亥:GBE負け
△ルーク~
麻生勝:攻撃効かない当たらない
上位ランクに明らかに下位よりスペックが低い奴がちらほらいた気がする
逆もまた叱り
215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:12:15 ID:mL1FTYap
214
大きさ相応の反応は鳥を基準にするなら鳥並だよ
大きくなっても反応は変わらない
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:22:43 ID:E/jZwAXI
215
本当だ勘違いしてたすまん
あとで再考察してみる
222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:43:06 ID:+1XoUMno
週末明けたら考察までいってたでござる。
190
不思議ビームに対する防御力は、今のところ最大であろう冥界の王のビームが基準になるんじゃないかと
セイヴァースターが持つ地縛神の能力が攻撃を無効化する原理
地縛神の無効化能力を赤き竜も持っているわけではないのか
これらはその判断で間違って無いね。そのまま
テンプレにしていいと思う。
赤き竜が非実体状態で攻撃できるかどうかの確証
あー、よく考えたら64話の体当たりの時も遊星とセイヴァースターが中にいるだったな。
あの時に実体だと、中にいる遊星が窒息してしまうか。
冥界の王は海を掻き分けて進んでいる以上、実体化しているのは確実なんだし、
非実体状態でも実体化した相手に作用できるオーラ的な存在と考えればいいか。
能力の方も使用描写があるし問題ないね。
198
でもってまとめ乙
赤き竜の速度
一応>>165の主張は取り下げて無いし、否定しきれても無いんだぜ。(>>179)
ちょっと寄り道>鳥へぇ
ttp://akaitori.hp.infoseek.co.jp/index.htm
あと一応「容姿が近い動物」という事で、「プテラノドン」を基準にして考えてみたかったんだが、
調べてみても「翼長」しか出てこないのよな。
しかも速度50km/hに対して全長4m以上だと、ジャンボジェットより大きさと速度の比率が遅くなる。どうするか。
【特殊能力】サプリメーション・ドレイン:
一応セイヴァースタードラゴンの固有能力である事は書いておいたほうがいいと思う。
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:15:29 ID:61to8r9O
アクセス規制されてて考察できなかったが不動遊星再考察
遊星自身の反応速度考慮
634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:43:15 ID:UyKWdgEc
ところで過去の事象の改変による現代への影響を受けることがない耐性を持つ場合
どういった名称の耐性がつくの?
635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:14:01 ID:Mx97/POA
歴史改変耐性とか過去改変耐性とかじゃね
636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:34:17 ID:VZq3F88N
634
「過去をいくら操作しても、自分の属する未来は変えられない」と言う
環境問題とは違う?
ドラえもんは「のび太を真人間にすることで悲劇的な未来を防ぐ」だけど
「そもそも真人間にできているなら
ドラえもんが来る必要なくね?」だとか
ドラゴンボールの
トランクスは、過去の世界で
孫悟空を心臓病から救う事で
人造人間に世界が蹂躙されることを防いだけど、
未来に戻った所で、人造人間に世界が蹂躙されることは変わらなかったしな。
640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:35:57 ID:UyKWdgEc
636
それが過去を改変したことで人物が消滅したり世界中の人の記憶や歴史が改竄されたりしてるんだけど
耐性がある奴らには何の影響も及ぼしてない状況だから
DBや
ドラえもんのような世界観とは少し違う
641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:00:12 ID:VZq3F88N
640
藤子の「TPぼん」は、タイムパトロール員の操作した過去が、
タイムパトロール員のいる未来に影響する世界観で、
過去操作でとんでもない影響がでてわざわざ操作しなおしに行った描写がある上に、
タイムパトロール員になる主人公からして
両親が出会わないように過去を改変される所だったし、
「生物の分布が変わってる」と言う記憶も残っていた事もあった。
だからと言って、それでタイムパトロール員に改変耐性がつくわけじゃない。
なぜなら「過去を改変しすぎないように」だったから。
バック・トゥ・ザ・フューチャー2では、
地名や法律が変化し父親が死んでる未来に帰る事になったが
本人の年齢は変化していない。
だからと言って、改変耐性がつくわけじゃない。
なぜなら「両親が結婚しないことには耐えられなかった」から。
影響度の問題なんじゃないか?
642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:53:07 ID:UyKWdgEc
耐性がある奴らは過去や未来に行ったわけじゃなく現在にいる時点で
敵に過去の改変を加えられて時空の歪みが世界に拡がる中で何の影響も受けずにいた
耐性がある奴らが過去や未来に行ったわけじゃなく時間軸を自由に移動できる敵側が
過去である大企業の足跡を何も残さず関係者や建物自体を物理的に+歴史から消し去ってる
643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:20:00 ID:VZq3F88N
642
ジョジョの神父みたいな「同じような展開の並列世界」に入ってるだけかもしれん。
644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:52:43 ID:UyKWdgEc
神父の能力のように同じような人物で役割を代用させてるわけじゃなく
代替の存在も残さないで消してる
別の平行世界に耐性のある奴らを除いて書き換えたって感じかも
47スレ目
983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:15:31 ID:FJy92ZDb
不動遊星再考察
○
犬夜叉:体当たり勝ち
ここから安定して勝ち続けたので割愛
32スレ目
61 :格無しさん:2008/12/04(木) 23:04:20
不動遊星再考
21スレ目
135 :格無しさん:2008/09/02(火) 07:49:48
そういえば不動遊星ってバイクで10mぐらいジャンプして
体当たりで相手のバイク壊してそのまま落下したけど無傷だったよな。
136 :格無しさん:2008/09/02(火) 11:12:15
そもそもあいつのバイクは大型バイクだから普通のバイクより頑丈で速いだろ
20スレ目
161 :格無しさん:2008/08/17(日) 19:35:21
不動遊星考察 盗んだバイクに乗っている俺(15の夜)と=
最終更新:2022年12月31日 23:27