シュナブラン・ノーブ・ハーベスト

【世界観】
一つの世界には無限の生命体がいると言われていて、生命の数が「無限の無限乗、さらにそれ以上」と言われている、(無限-1)次多元宇宙
また無限の無限乗、さらにそれ以上の生命の無意識に分類される精神が集まってできた世界である多異相無窮界
この世界の中では一つの精神は蛍のような大きさで浮かんでいる。蛍は約1cm、宇宙は4447穣cm弱なので
単一宇宙×無限^無限÷(8.8×10^82)=一連次多元宇宙÷(8.8×10^82)
よって世界観は一連次多元宇宙÷(8.8×10^82)+(無限-1)次多元宇宙
【共通設定】
光速について:物質は光速に近づけば近づくほど、その物質の時間の流れは遅くなり光速では時間が静止する。
よってこの作品において光速で動く物質は0秒で行動できる。
またこの作品では光速で行動できるキャラは、時間が静止しようと関係なく動くことができるのだ
と言われているため、光速で行動できるキャラは時間停止耐性を持つ。
【作品名】バーガント反英雄譚
【ジャンル】ライトノベル
【名前】シュナブラン・ノーブ・ハーベスト
【属性】虚無より生まれた存在 騎士
【大きさ】兜をかぶった成人男性並み
【攻撃力】
魔元素という魔力のようなものを固めて剣で攻撃することができる、小山ほどの大きさの相手を倒せる
攻撃の余波で周囲に稲妻がほとばしり、空間が引き裂かれていく
【防御力】
山脈を消し飛ばすほどの威力の攻撃に耐えられる
空間そのものを破壊する攻撃を受けても戦闘可能
毒そのものに抵抗があるため致死量の数十倍の毒や麻痺毒にある程度耐えられる
魂の構成因子を滅却されるような攻撃を受けても戦闘可能
人体を一瞬で蒸発させる熱戦を耐えられる
光速を超える速度で戦闘可能な自分(時間停止耐性)を停止させる時間停止で停止しなくなったため時間停止耐性×2
終焉世界においても消滅しないため時空間消滅や存在消滅に耐性
因果率操作による抹消に耐えたり世界法則による記憶抹消の影響を受けない、因果律操作耐性、世界改変耐性
相手の自我を崩壊させる能力によっても自我が崩壊しないため精神耐性
【素早さ】
光速で戦闘可能なソフィーと共闘可能、また光速を超える速度で戦闘していたので、共通設定より0秒行動
【特殊能力】
宇宙生存、宇宙外生存、虚無より生まれた存在のため人外

《凱旋門兜》(ドウリオンフ):設定した敵を倒すことのできる武器と倒すための方法を与えてくれる兜
参戦時には過去の自分を敵に設定しているため一瞬後ごと過去の自分より強くなる。また装備時には飛行することができる

筋弛緩:接触した相手を麻痺させる、作中での最大範囲は人並みの大きさ

《凍時鐘計》の持ち主に我が輩と同等の力を手に入れたか。と言われているため《凍時鐘計》の出来ることが出来ると考えられる
凍てつく時空:世界の時間を停止させる、世界すべての時間停止は終焉世界では時間がないため使えない。
光速で戦闘可能なソフィーと共闘したり、光速を超える速度で戦闘できる自分ですら停止したため時間操作×2
寿命の時間を操作を操作して対象の時間を停止させたり寿命を操作することができる
作中では自らの寿命をすべて移していたため逆の操作で相手を寿命切れにすることも可能

輪廻機関(アンフィニ):《凱旋門兜》によって複数の《滅神咒具》同士を強制的に共振させる。
参戦時には《凍時鐘計》と共振している。以下は共振中《凱旋門兜》によって使える能力
時間操作×2で時間を超加速させ周囲の世界をあらゆる物質や時間や空間やあらゆる物理法則ごと滅ぼし終焉世界にする
時間の加速に伴い時空間や物理法則だけでなく、物質は物凄い勢いで朽ち果てていき地球や宇宙ごと死滅していく
終焉世界ではあらゆるものが無に帰し、精神も消滅するため存在消滅攻撃も兼ねる、
終焉世界による消滅をしばらく耐えられる自分やシャルもやがては死に耐えるしかないとのことなので消滅耐性持ちも長くは耐えられない
作り出した世界は空虚な世界が永遠に広がっているといわれているため、範囲は無限=世界観規模
使用した場合しばらくすると力を使い果たし一時戦闘不能になりその後終焉世界によって浸食され消滅する。

虚無より生まれた存在のため終焉世界において死亡、消滅した場合、終焉世界と一体化する、この状態では攻撃不可能
また終焉世界と一体化した後再び自らの肉体を再構成することができる
【長所】圧倒的規模の時間操作と再生能力
【短所】作中の物語的な最強状態ではない、空間と一体化した状態では何もできない
【戦法】時間を超加速させて全てを滅ぼす、消滅した場合は終焉世界と一体化、ギリギリまで相手の消滅を待った後、肉体を再構成する
【備考】
最強状態では範囲攻撃がないのでこの状態で参戦。終焉世界との一体化これより後の描写だが、
原理が虚無より生まれた存在ということなのでこの状態でも使えると考えられる。
時間の超加速を使った場合は時間経過により自滅するものの、肉体を再構成すれば再び戦えるため自爆行為とはならないはず

簡易テンプレ
【名前】シュナブラン・ノーブ・ハーベスト
【大きさ】兜をかぶった少年並み
【攻撃力】小山程度の相手を倒せる、攻撃の余波での雷撃と空間破壊がおこる
【防御力】山脈破壊防御、因果律操作、世界改変、存在消滅、時空間消滅、毒、高熱、時間停止×2、精神攻撃のすべてに耐性
【素早さ】0秒行動
【特殊能力】
宇宙生存、宇宙外生存、飛行可能、接触による麻痺攻撃、世界観規模時間停止×2(ただし時間加速後は使用不可)
人並みの大きさへの対象指定の時間操作×2による時間停止と寿命操作

世界観規模の時間操作×2による時間加速によってあらゆるものを朽ち果てさせ、精神体や時空間や物理法則ごと消滅させる
地球と宇宙も朽ちるため生存には宇宙、宇宙外生存も必要
加速した後の世界は自らを含め消滅×1に耐性があるものですら長くは耐えられず消滅する
能力を使用した後はしばらくすると戦闘不能になり世界に浸食され消滅する

死亡、消滅した場合世界観規模の空間と一体化する、ただしこの状態では攻撃不可能
空間と一体化したあと再び肉体を再構成することが可能
【戦法】
時間を超加速させて全てを滅ぼす、消滅した場合は終焉世界と一体化、ギリギリまで相手の消滅を待った後、肉体を再構成する

参戦:vol.112 255

vol.138
505格無しさん2023/01/01(日) 23:06:55.19ID:CwOTRSvR⋮
シュナブラン・ノーブ・ハーベスト
─────
vol.114
7:格無しさん:2016/09/02(金) 15:56:49.32 ID:gzEF4eWF
立て乙

シュナブラン・ノーブ・ハーベストの0秒行動の根拠になってる
光速について:物質は光速に近づけば近づくほど、その物質の時間の流れは遅くなり光速では時間が静止する。

これって現実のウラシマ効果と同じように考えるなら光速で動いてる物体はむしろ無限に遅くなると思う
遅くなってるはずなのに周囲と同じように動いてるから時間操作耐性有りってするならまだしも
0秒行動にするには設定が足りてないような気がする
─────
「現実のウラシマ効果と同じように考えるなら光速で動いてる物体はむしろ無限に遅くなる」なら、光速になると時間が静止するとあるバーガント反英雄譚の設定は現実のウラシマ効果とは違う
【素早さ】の項目を見ると光速超えの戦闘もしてるみたいなので明らかに現実のウラシマ効果とは解釈できない
よしんばこれで0秒行動が無理でも戦闘速度は光速以上なのはわかる


374 格無しさん 2016/01/30(土) 23:10:20.84

(省略)

シュナブラン・ノーブ・ハーベスト考察 壁下では最大範囲の攻撃があるので大規模偏在から
ニック・スタヴリアノス 時間操作×2勝ち
タングラム 全能防御分け
ウアトゥ・ザ・ウォッチャー エネルギー変換で相打ち
○*4エホバエドガーwith軍神デモンベイン 時間操作×2勝ち
○*2ジャン・アンリ・ファーブル〜デス 相手の攻撃と時間操作×2で相打ち→復活勝ち
×時雨楚良 常時精神攻撃負け
○主人公(Lord of APOCALYPSE) 時間操作×2勝ち
△*3ラ・オウオッディ・ゴール 全能防御分け
斉木楠雄 時間操作×2勝ち
坂井悠二 封絶分け
完全生命体イフ 時間操作×2勝ち
ドリーム 時間操作×2と睡眠なので相打ち有利
○*4紅葉みさきハンク・ピム 相手の攻撃と時間操作×2で相打ち→復活勝ち
○*2デモンゾーア九十九遊馬 時間操作×2勝ち
セーラームーン 全能防御分け
○*4レナード五体譲with虚数号 時間操作×2勝ち
×森久保与夫 常時精神攻撃負け
キャプテン・アメリカwithエターニティ よく見たら消滅耐性なし、殴られるのと消滅で相打ち→復活勝ち
スーパーマンwithコズミック・アーマー 時間操作×2とヒート・ビジョンで相打ち→復活勝ち

上は全能の壁でヤチマとかにたまに勝てるが基本負けの方が多いのでここまで
(全能の壁)シュナブラン・ノーブ・ハーベスト>スーパーマンwithコズミック・アーマー=キャプテン・アメリカwithエターニティ


vol.114
7:格無しさん:2016/09/02(金) 15:56:49.32 ID:gzEF4eWF
立て乙

シュナブラン・ノーブ・ハーベストの0秒行動の根拠になってる
光速について:物質は光速に近づけば近づくほど、その物質の時間の流れは遅くなり光速では時間が静止する。
これって現実のウラシマ効果と同じように考えるなら光速で動いてる物体はむしろ無限に遅くなると思う
遅くなってるはずなのに周囲と同じように動いてるから時間操作耐性有りってするならまだしも
0秒行動にするには設定が足りてないような気がする
最終更新:2023年01月05日 18:04