斉木楠雄

【作品名】斉木楠雄のΨ難
【ジャンル】超能力ギャグ漫画
【世界観】単一宇宙+霊界で単一宇宙+α
     更に人生の無数の分岐点で生まれる平行世界があるので×70億(人口)×∞で
     一次多元×70億+α×70億×∞
     幽霊:一般的な幽霊と考えていい。不可視。
        素の状態で意識の無い他人の魂を掴める斉木が干渉できないので物理無効×2
        斉木は燃堂の父の霊だけは視認することができるが他の霊は見えないので
        燃堂父以外の霊は不可視×2
        そして幽霊に干渉できるのは幽霊のみとされている
※制御装置について
斉木は自分の能力を制御する装置を頭に付けている
全くの不意打ちで外されると何故か数分気絶するが自ら外す分には問題無いようだ
【名前】斉木楠雄
【属性】超能力者
【大きさ】167cm (可変可能)
【攻撃力】壁を殴ると前方7キロ、横幅100m程が軽く消滅する。
     拳を前に突き出して突撃することで月を破壊できる
     ただし物理無効×1or2の相手にしか触れない
     数十mの謎の球体を生み出し数十mの島を消滅させた。ただし物理無効の幽霊には通用せず。
【防御力】作中で「人生」をゲームに例えた際、斉木は攻撃無効効果がついた装備を全身に身につけていた。
     よって人生で受ける可能性のある攻撃は全て無効。
     つまり31話の背景に登場していた一つ一つで地球や人類が危ないレベルの隕石や火山の噴火や爆弾も無効。
     (攻撃無効の原文に「あらゆる」や「全ての」といった文は無いが、前後の描写や、「外的要因で痛みを感じたことが無い」という独白からの推測が可能。)
     「来るとわかっていれば」との台詞より、反応が間に合えば惑星破壊未満の攻撃には耐えるとする。反応が間に合わないときでも野球の打球の直撃ぐらいでは無傷
     特殊能力欄参照。
【素早さ】野球の打球(時速100キロとする)が5センチ先まで迫ってから反応できるので時速2000キロ=マッハ1.6の反応速度。
     移動速度は時速1200キロで走行可能、またどんな場所(世界観相応)にでもテレポートすることが可能。ただし3分のインターバルが必要。
     戦闘速度は斉木と同時にリアクションをとれるクラスメイトが10m先から反応できないボールを投げれるのでマッハ16。
     飛行・浮遊が可能。
【特殊能力】 超能力の説明で「全てを思うがままにできる、神になれるこの力」とあり、
      かつ「何でも思いどおりになるのに何もしない超能力者」と言われているので任意全能。
      色々欠点も描写されているが、多い上に考察に影響するようなものは現時点では無いので割愛。
       自分のイメージできる音なら何でもテレパシーで他人の脳内に送ることができる
      よって日常的に聞いている
      「常人でも精神を病む心の声」「一生寝てたくなるような心の声」
      なども送れる、射程200m、制御装置を外せば少なくとも日本全域
      テレパシーは人間、人外に有効、一度に数十人に送ったりもできる
        凍結能力
      自分が入っている3mほどの箱(炎上中)の内側だけを凍結させた

       七年戻し
      手をかざした物体の時間を七年戻す
      物の一部が宇宙に飛んで行って星になっていても関係ないらしいので範囲は単一宇宙規模
      一日三回しか使えない
      つまり合計21年戻せる
       宇宙行動可能。
       不可視視認可能。
       幽体離脱:自分の魂を体外に解き放つ事が出来る能力。
      魂だけの意思のある斉木と肉体のある意思のない斉木の本体の二つに分かれる。
      体外に出た斉木の魂は幽霊に干渉できるので少なくとも斉木の魂=幽霊
      (斉木以外の魂はどうか不明)
      よって物理無効×2、物理無効無効×2、不可視×2(不可視視認は×1)
      また作中に存在する能力である、不思議エネルギーによる攻撃、時間操作、
      精神攻撃×1(記憶消去)、任意全能、念動力、不思議熱、不思議雷、
      不思議凍結、追放(アポート)を透過する
【備考】幽体離脱して幽霊化した状態で参戦(本体は参戦していない)
    幽体なので精神体に有効な精神攻撃以外無効
【長所】不可視・物理無効の任意全能
【短所】非バトル漫画故に遅い

【簡易】一次多元×70億でマッハ1.6任意全能
    大きさ人並みの幽体 物理無効×2、不可視×2、全能耐性
    不思議エネルギー、時間操作、精神攻撃、念動力、不思議熱
    不思議雷、不思議凍結、追放を無効
    不可視視認可、宇宙生存可、一次多元×70億で瞬間移動可
    戦闘速度マッハ16、7km×100m消滅級打撃(物理無効無効×2だが通常の物質には触れない)
    数十m謎エネルギー攻撃、精神攻撃×1、凍結攻撃、時間逆行

超無駄能力
    視聴者の考えた能力を得ることが可能


vol.80
vol.82,83,84,91修正
vol.134
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/l50
649: テオ ◆jvBtlIEUc6 :2021/07/10(土) 14:11:44
再考察乙

斉木楠雄再考察
物理無効×2に他耐性と不可視の全能耐性持ちかつ任意全能だが大きさもなく有時間で反応が遅く、耐性も不思議攻撃に関しては作中限界までの耐性しかない
耐性無視の攻撃持ちや時間無視、任意全能、全能防御、全能耐性持ちが下の方に増えまくってるので落ちる
神話の壁上のシュマゴラス(惑星20倍サイズマッハ34.2反応任意全能)から見ていく

シュマゴラス 全能分け
ミカるんX 全能分け
シュシュ・インフィニット 全能分け
シュルク 全能分け
×フェイト・ラインゴッド 超スタンボンバーRMP1型負け
シートンwithスカイラーク 全能勝ち
×孫悟空(SF西遊記) 如意金菰棒で殴られて負け
×クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン アイン・ソフ・オウル負け
西山下腕彦 全能分け
×佐久間榮太郎 空間性質変化で殺され負け
コリエル12号 全能分け、こいつ要は時間無視の世界改変型の全能だから常時全能になって全能の壁上に行けるのでは?

宇宙超越の壁へ

三隅舞矢 全能分け
×2いかさま女性2人 魂攻撃の歌負け
×ラッキーマン リングによる環境変化負け
×シャナ 存在変換負け
○ライディーンスペリオール 全能勝ち
×トリコ ルーティンの精神攻撃負け
×イオリ・アイオライトwithゼルガード 作中の不思議攻撃までの耐性なので戦艦吹っ飛ばせる不思議熱は無理だろうIGNEST負け


もういいか
遅すぎるし小さいし耐性が少ないせいでここから上も勝ち星は少ない、無時間には分け以上取れないし
位置はシュマゴラス=斉木楠雄

vol.103

913 :格無しさん:2014/09/19(金) 23:59:38.42 ID:o0pO+ycm
斉木楠雄再考 対象の時間を最大21年間巻き戻せる能力が追加された
とりあえず効くかどうかについてはテンプレに年齢などの情報があればそれに従い、
無ければ考察者がググって調べる。あと相手の変身なんかも解除できるだろう
範囲攻撃は以前言われていた不可視側の20倍以上の範囲はあたる扱いで考察
現在の位置から上がる

アイギス:不可視分け
柳生十兵衛:エネルギー吸収と封印は追放先で行われるようなので任意全能勝ち
宇宙海月:任意全能勝ち
ウルトラキュアサニー:透過分け
ペンドラゴンwithエクスカリバー:消滅は物理的なものなので透過分け
ヴァリアント:任意全能→謎球体数回で勝ち
小笠原周防:任意全能勝ち
×クリストフォロ:空間凍結負け
○無幻弥勒:任意全能勝ち
×マコト:魂吸収負け
×シモンwithグレンラガン(劇場版):ギガドリル負け
ウルトラキュアハッピー:透過分け
○虎空王:任意全能勝ち
×碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA):空間収縮負け
球磨川禊:任意時間無視分け
×ギーandポルシオン:光の如く、引き裂け負け
黒神めだか:任意時間無視分け
×猫の神:幻影の光線負け
ウルトラマンゼロ:任意全能勝ち
ニック・スタヴリアノス:任意全能勝ち
△タイタス、テレサ、ウォッチャー:透過、不可視分け
川村ヒデオ:任意全能勝ち
神野陰之:透過、不可視分け
×エドガーwith軍神デモンベイン:レムリアインパクト負け
△ファーブル、デス:透過分け
時雨楚良:任意全能→7年戻しで変身解除(ググったら普段は人間体っぽい)→凍結勝ち
○主人公(Lord of APOCALYPSE):任意全能→7年戻しで普段のサイズに→凍結勝ち
レナード:大きさ分け
×ラ・オウ:消滅負け
安心院なじみ:遍在分け
当真大河:任意全能→凍結勝ち
オッディ・ゴール:同上
×ドリーム:睡眠負け

この上は勝てない ドリーム>斉木楠雄>オッディ・ゴール

915 :格無しさん:2014/09/20(土) 00:41:33.34 ID:d5iUJh9h
範囲攻撃命中は確か不可視側の10倍の範囲じゃなかったかな、だからアイギスはマハムドオン負け
柳生十兵衛は現状では追放・エネルギー吸収・封印合わせて常時能力、という扱いで考察されているから普通に負け
ヴァリアントは無限速なので謎球体は避けられるので分け
最強スレでは0秒地点より前は考えないから7年戻しは考慮不能扱いかと。考察人への負担が半端ないことになるし、ルート分岐のあるゲームのテンプレとかだと7年前の強さがルートによって変わることになるからどうすればいいかわからない

916 :格無しさん:2014/09/20(土) 00:50:04.21 ID:Ozi1P1Qu
915
十倍だっけか
十兵衛はテンプレからは追放先で封印、エネルギー吸収するように見える
特にエネルギー吸収は任意能力っぽい
不可視だから攻撃は避けられないと思う
0秒地点以前を考えないのは最強スレフィールドの0秒以前のことであって
参戦キャラの0秒以前を考えないとかいうルールは無い
アイン・ソフ・オウルとかも普通に考慮されてる

919 :格無しさん:2014/09/20(土) 02:29:54.20 ID:13CL2y1T
913
変身解除出来る理由がわからないんだけど、元々変身状態で参戦してる奴にも変身解除は効くのか
あとこの能力って時間操作になるの?

921 :格無しさん:2014/09/20(土) 03:03:41.19 ID:2z+JLcuV
とりあえず東方勢は過去ログ辿って変更を反映させた

918
ドラクエモンスターズシリーズって杖とか使って主人公も攻撃できなかったっけ?

919
21年前に変身能力を持ってなかったら
巻き戻したときに変身できない21年前の状態まで巻き戻るってことじゃないか
あと時間を戻すというテンプレの言葉通りなら時間操作じゃないかな

vol.91

26 :格無しさん:2013/09/22(日) 17:53:51.93 ID:5ftPmYE0
斉木再考察
とりあえず宇宙破壊は無し
シュマゴラス 有効打なし
マジカルカレン 有効打なし
△太公望 有効打なし
△グレンラガン 有効打なし
○キムボール・キニスン 任意全能勝ち
×ももえ 宇宙破壊負け
○萃香 任意全能勝ち
?メガラフター 霊体の斉木に接触による精神攻撃聞くのかよくわからない
×朱島歩武 空間破壊負け
×不知火義一 宇宙破壊負け
○井深雅也 井深雅也を殴って勝ち
ハイイロスライム 任意全能勝ち
リボーン 時間無視分け
○私 任意全能勝ち

で時間無視連中には分けられてでかいだけ連中には任意全能勝ちできるから超次元上入りできると思う
あとは総当たりの人に任せた

100 :格無しさん:2013/09/23(月) 14:25:48.35 ID:tNJEQ1yG
98
26の再考察は途中のようなので一応続きを考察
と言っても宇宙破壊以上の範囲攻撃ができない無時間行動にはほとんど分けで超次元サイズ組にはほとんど勝てるため考察は楽
わたし(ダーリンハニィ スィートエモーション)までは勝ち越せるが蒼龍流には全能耐えられ全能→多元破壊で負け
その後も先手多元破壊や常時能力で連敗するため
蒼龍流>斉木楠雄>わたし(ダーリンハニィ スィートエモーション)

前回もそうだが総当りしようとする直後から急に新規や修正が相次ぐのは気のせいでしょうか…?

vol.84

543 :格無しさん:2013/03/26(火) 15:27:56.57 ID:HS8vTBRh
斉木楠雄 再考察
不可視;物理透過の幽霊スペックに宇宙生存と任意全能を持つ…まあ紫苑寺ミコトリリエンタール的なキャラ
全能耐性や宇宙外生存がないがミコトの考察ログ的に銀河系規模くらいなら問題なく勝ち越せるだろう
そんなわけで銀河系規模の壁から始める

○*4銀河系に立っている子供ギンガマン:先手任意全能勝ち
○ ユウキ・コスモwithイデオン:イデオンガンは「物質」を崩壊なので効かない 任意全能勝ち
○ 龍野ツルギwithビクトリーグレイモン:先手任意全能勝ち
× リュウセイ・ダテwithSRX+R-GUNパワード:不思議系エネルギー使用+霊の位置がわかるっぽいので天上天下一撃必殺砲負け
○ 私(Cosmic Girl No.1)~シモンwith天元突破グレンラガン:先手任意全能勝ち
× パイロン:ソルスマッシャー連発されれば当たる可能性があるか負け
○ 王子:先手任意全能勝ち
○*2蓬莱山輝夜博麗霊夢:火力低いので任意全能勝ち
○ アーサー(ぼくはおこった):先手任意全能勝ち
× 遊城十代:疑似BH負け
○ 光国葵:ビッグバンまで時間かかるのでその間に任意全能勝ち
× 黒崎一護(アニメ映画):虚閃負け
× 世刻望:オーラフォトンブレードなぎ払い負け
○ ツワブキ・サンシローwithガイキング:純粋科学なので効かない 任意全能勝ち
○ 超田弦:先手任意全能勝ち
○ ジムwithポケットロケット:純粋科学なので効かない 任意全能勝ち
○ メビウスインフィニティ:突進技は当たるか微妙だな とりあえず当たらないとして任意全能勝ち
○ 弥勒菩薩:先手任意全能勝ち
× イナズマン:少し控えめ真空チェスト負け
○ ハルギ:先手任意全能勝ち
× 碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機:生体技だし不思議攻撃とする 十字架の爆発負け
× ラハール:魔法テラファイア負け
× 那智武流:写魂の鏡に吸い込まれて負け
× 十六夜咲夜:ソウルスカルプチュア負け
○ 牧村功司:先手任意全能勝ち
○ マオ:不可視視認がない&範囲攻撃がない 任意全能勝ち
○ ゼウス:先手任意全能勝ち
× 飛鳥仁:時間停止からの気の開放負け
○ ヴァルバトーゼ:マオと同じ 任意全能勝ち
○ 號with真ゲッタードラゴン:純粋科学だよな? 任意全能勝ち
△ フェルミ:範囲がα足りない 全能分け
○*3坂東~エレコーゼ:先手任意全能勝ち
× シートンwithスカイラーク:惑星規模指定時間停止負け
○ エホバ:先手任意全能勝ち
× 孫悟空(SF西遊記):精神体殺せる超巨大如意金菰棒負け
○ 西山下腕彦:先手任意全能勝ち
× 佐久間榮太郎:魔力放散爆発負け
○ ニック・スタヴリアノス~コリエル12号:先手任意全能勝ち
○ 火の鳥:先手単一宇宙+α任意全能勝ち
? リリエンタール:全能耐性持ち 範囲勝負なら負け、スペック勝負なら謎の球体勝ち

マジカルカレンより上は先手任意全能や宇宙破壊がごろごろしてるので無理
リリエンタールの勝敗によって以下のどちらかになるけどどうしようか

勝ちの場合 >マジカルカレン>斉木楠雄>リリエンタール=火の鳥(宇宙超越の壁)>コリエル12号
負けの場合 >マジカルカレンリリエンタール>斉木楠雄>火の鳥(宇宙超越の壁)>コリエル12号

544 :格無しさん:2013/03/26(火) 15:40:45.42 ID:x2k8aMDB
543
壁下に範囲勝負を持ち込むことにはなってないみたいだからスペックで勝ちの方だと思う。

546 :格無しさん:2013/03/26(火) 15:55:38.47 ID:HS8vTBRh
544
了解、じゃあ以下の奴で

 >マジカルカレン>斉木楠雄>リリエンタール=火の鳥(宇宙超越の壁)>コリエル12号

そういや0秒チップ爆破は殺意をチップが認識する時間を計算したなあ

550 :格無しさん:2013/03/26(火) 16:21:02.53 ID:DSkAgQMP
546
乙。ジャンプ系が並んだな

551 :格無しさん:2013/03/26(火) 17:09:09.27 ID:RlpxmMSm
543
乙です
だけどゴメン、謎の球体でも幽霊には通用しなかったことをテンプレに書いてなかった
でもリリエンタールなら全力で殴れば勝てるだろうから勝敗は変わらないはず

554 :格無しさん:2013/03/26(火) 17:27:17.12 ID:fOR8KUfu
543
ドラゴンは意志を持つ謎エネルギーのゲッター線で動いてる

556 :格無しさん:2013/03/26(火) 17:48:07.37 ID:HS8vTBRh
551>>554
指摘サンクス ゲッターは不可視にはトマホークで当てられそうかな
斉木楠雄考察結果修正 位置は>>546で変わらず

× 號with真ゲッタードラゴン:意志がある不思議エネルギーで構築されてるファイナルゲッタートマホーク横なぎ負け
○ リリエンタール:全能耐性持ち 幽霊に当てられるパンチ勝ち

568 :格無しさん:2013/03/27(水) 08:34:03.06 ID:WsPq1zks
斉木楠雄だけどテンプレちょっと見逃してた 反応が間に合わなかったら常人並み耐久なんだな
そのため反応間に合わない東方耐久組に負けるけどそれでも勝ち越せてるから位置は変わらず

vol.83

729 :格無しさん:2013/03/04(月) 15:46:07.29 ID:gcTTFoBI
結局大量規制は配慮するのか?
どっちみちルールを決めて総当りも終わるまでは隔離しておく方がいいと思うが

あと斉木楠雄を修正
現在の防御力は反応できた場合のみ、素の防御力はとりあえず常人並みとしておく

その斉木でふと思ったんだが、幽体離脱して幽霊化している状態があるが無防備の本体も同時に存在する
その場合は幽霊だけで参戦できるのか、幽霊と本体の両方を参戦させなければならないのだろうか

730 :格無しさん:2013/03/04(月) 16:36:55.71 ID:SulD+d7E
幽霊化してるなら別に本体はなくてもいいんじゃないか
体がないと維持できないとかなら別だけど

731 :格無しさん:2013/03/04(月) 17:09:13.29 ID:gcTTFoBI
体がなくても維持できる/できないという設定は特になかった
それと幽霊は基本見えない存在であるのを普遍的なことであるため不可侵としていいのだろうか
ちなみにこの作品において常人に幽霊を視認することはできないのだが、
斉木が幽体離脱した時は本人と他の幽霊と不可侵視認可能しかいなかったのだが・・・

ついでに斉木に不可侵視認可能を追加

732 :格無しさん:2013/03/04(月) 19:49:37.09 ID:geUmWWFW
ついでにあの島破壊した元気玉みたいなのも加えとけば?

733 :格無しさん:2013/03/04(月) 20:00:20.94 ID:gcTTFoBI
了解、攻撃力にこれも追加
「数十mの謎の球体を生み出し数十mの島を消滅させた」
あと幽霊化の状態なら物理無効の幽霊も殴り飛ばせたから物理無効無効でもある(エーテルモナド化みたいだ

問題ないなら修正しておく(全能耐性と宇宙外生存があれば考察が面倒なことになってたかもな

vol.82

449 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 00:29:07.21 ID:rOJhXmSw [1/5]
テンプレ議論中の斉木楠雄をとりあえず大きさ167cmにしてみようと思ったんだが、
防御がよく分からない。要するに惑星破壊耐久ってことでいいのか?

451 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 09:39:52.53 ID:0X8SIHH+
規制されてるので代行スレより

449
惑星破壊まではいかないと思う
地球が危ない=地球上が壊滅状態なのはよくあることだと思うし

多分人類絶滅級の隕石だから恐竜が絶滅した隕石説にある
幅約170kmのクレーター作った直径約10kmの隕石に耐えるくらいじゃないかな
なんかそんな比じゃないくらい隕石の絵が大きかったような気がするけど確認する気がおきないので保留

462 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 13:27:00.67 ID:kbSdI8Wz [1/2]
451
ホントにチクシュルーブ・クレーターの隕石だけで
恐竜が滅んだかどうか?には疑問があるし、
人類絶滅級の大きさかどうかはまた別。

火山の大噴火では1000立方kmの火山灰+火山弾が
降った例が47回以上報告されてるが(人類史的にはそのうち数回)
その影響や威力と比べられるようなデーターがあればいいんだが、
人類滅びてないから威力が小さいことになるかどうか…

466 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 18:59:43.82 ID:rOJhXmSw [2/5]
451
作中の隕石の絵を確認してみたが大きさはちょっと分かりにくかった
パッと見では10km以上はあるけど、遠近法を用いての描写かもしれないからそれだけだと判断しにくい

462
説による実際の現象とそれによる影響が不確定なものはいくらでもあるし(ビッグバン等)、それを言い出すと規模の大きいものなどは考慮するのに困る
作中で設定等がなければ曖昧になるかもしれないが、現段階で最も有力な説に則るべきかと
ちなみに恐竜などの多くの生物が絶滅したのは、隕石の衝突によるものだけでなく衝突による急激な環境変化もその要因の一つらしい


原文で「地球や人類を過去に6度救っているが あくまで自分の都合だ」とある
何が言いたいのかというと、「地球を隕石の衝突から救った」のなら、衝突しただけで地球そのものが破壊されるから、その隕石は惑星破壊クラスだが、
「人類を隕石の衝突から救った」のなら、隕石単体では惑星破壊クラスの威力には到底及ばないだろう
まぁ要するに原文と描写の捉え方次第ってことかと
上記の原文と同コマにある描写は他にも、火山の噴火、時限爆弾、テロリストっぽい格好をした人たちを降伏させたり縄で括ったりしていたり、
描写なしの台詞では、1999年の大予言と2000問題も出てたが、それらの詳細は一切不明だから考慮しにくい
描写のあるものだけなら、地球そのものが危ないと考えられるのは隕石ぐらいだと思うけどね

467 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 19:09:26.49 ID:rOJhXmSw [3/5]
466の訂正
×作中で設定等がなければ曖昧になるかもしれないが、現段階で最も有力な説に則るべきかと
○曖昧になるかもしれないが、作中で設定等がなければ現段階で最も有力な説に則るべきかと

468 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 19:10:33.70 ID:ejY0va9v [1/2]
規制されてるので代行スレより

462
とりあえず漫画確認したら地球の半分の大きさの隕石だったけど手前にあったから遠近法によるものの可能性が否めなかった
あとテンプレの元になったと思う台詞は「地球や人類を過去に6度救っているが」だったから爆弾も普通の爆弾だったし
危機の中に武装集団の制圧や2000年問題も含んでたし人類が大混乱する程度の人類規模の危機なのかも

472 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 20:16:40.09 ID:rOJhXmSw [4/5]
468
自分は>>466の理由で惑星破壊耐久だと思うんだけど、どうだろうか?
指摘がないなら修正するつもりだけど

474 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 22:04:52.75 ID:DHK29DF5 [2/2]
規制されてるので代行スレより

472
とりあえず「地球を救った」に当てはまりそうなのは隕石くらいしかないとは思う
だけど>>451でいったように地球滅亡=地球上が壊滅状態なのはよくあることだと思う
宇宙戦艦ヤマトの小説版とか地球滅亡編ってサブタイトルつくみたいけど
別に地球崩壊しそうなわけではないみたいなこともあるし惑星破壊は無理だと思う

地球上が壊滅状態になる隕石がどのくらいかっていうのは分からないけど
NASA的には小惑星アポフィスの直径約310~340mくらいでは地球壊滅にはならないと判断してるみたい
ソースはロシアのニュースサイトだけど
ttp://japanese.ruvr.ru/2013_01_11/100691204/

475 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 22:15:40.17 ID:5Hxwc4ln [5/5]
月を作った隕石(計算上火星と同じサイズ)でも地球は全壊しなかったらしいね

476 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 22:42:06.93 ID:rOJhXmSw [5/5]
474
なるほど、確かに惑星破壊とは限らないな
じゃあ地球上が壊滅状態ってどれくらいの惨状?地球全土の表面が跡形もなく消滅するぐらいか?
今回の場合、大事なのは隕石の大きさではなく、衝突による結果だろうからここらへんは具体的に決めておくべき
多分防御の差で順位は結構変わってくると思う

477 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 23:11:46.86 ID:kbSdI8Wz [2/2]
474
その隕石候補の危険度は「まだ軌道が確定してないから、
地球に落ちないかもしれない」と言う要素が加味されてる。

その衝撃が地球を7周したと言われる
クラカタウの大噴火よりデカイ、タンボラ山の噴火は
広島原爆8000万倍ともされるが(ソースは個人ブログなので…)
それの10倍くらいの規模の噴火を人類は経験している。
(チクシュルーブ・クレーターは広島原爆10億倍)

483 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 06:44:58.13 ID:E7uDg6/8
規制されてるので代行スレより

476
個人的なイメージだけど大陸ひとつ分が更地になったり海に沈むなどする規模よりはさすがに大きいと思う
そのくらいだと「多くの国を救った」程度になる気がするし
なので全大陸のうち8、9割くらいは完全壊滅しているイメージかなあ
どのように壊滅しているかはいまいち思い浮かばないけど

あくまでイメージなので他の人の意見が違うことも充分あると思うけど

477
アポフィスの衝突は参考にならないのか
噴火も結構規模大きいものがあるみたいだね

484 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:18:03.20 ID:Q7SBmNNa [1/4]
483
まぁ各自のイメージになるのは仕方ないな
自分は地球全土を焼き尽くす攻撃ぐらいまでは耐えるってことでいいと思う
何人かそんな感じの防御力のキャラがいるから、考察もそこまで苦労しないかと
最終更新:2022年04月09日 16:31