戦国花札合戦@攻略wiki

最終更新:

sengoku-hanafuda

- view
メンバー限定 登録/ログイン

カード図鑑 シリーズ:極


 →1ページ目   →2ページ目 

[極]甲斐姫 ★★★★★★★ (7)
No:533
編集
属性 兵力(50) 9548 兵力(200) 38192
コスト 21 攻撃(50) 580 攻撃(200) 1194
シリーズ 防御(50) 206 防御(200) 824
兵法効果 女将と弓の全能力が激上昇。
計略 弓箭姫:一定確率で兵力が回復。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]馬場信春 ★★★★★★★ (7)
No:492
編集
属性 騎馬 兵力(50) 10598 兵力(200) 42392
コスト 21 攻撃(50) 186 攻撃(200) 741
シリーズ 防御(50) 333 防御(200) 1332
兵法効果 こいこいする毎に騎馬の攻撃が大上昇。
計略 深謀遠慮:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]前田利家 ★★★★★★★ (7)
No:441
編集
属性 兵力(50) 7098 兵力(200) 28392
コスト 21 攻撃(50) 246 攻撃(200) 983
シリーズ 防御(50) 119 防御(200) 474
兵法効果 累計こいこい回数に応じて槍の計略効果が微上昇。
計略 赤母衣衆:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]後藤又兵衛 ★★★★★★★ (7)
No:435
編集
属性 兵力(50) 5348 兵力(200) 21392
コスト 21 攻撃(50) 272 攻撃(200) 1088
シリーズ 防御(50) 227 防御(200) 906
兵法効果 累計こいこい回数に応じて槍の攻撃が上昇。
計略 大日輪:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]毛利元就 ★★★★★★★ (7)
No:422
編集
属性 兵力(50) 9898 兵力(200) 39592
コスト 21 攻撃(50) 489 攻撃(200) 1055
シリーズ 防御(50) 278 防御(200) 1109
兵法効果 弓の全能力が極上昇。
計略 百万一心:一定確率で防御値が高いほど攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]斎藤龍興 ★★★★★★★ (7)
No:374
編集
属性 調略 兵力(50) 10598 兵力(200) 42392
コスト 21 攻撃(50) 676 攻撃(200) 1231
シリーズ 防御(50) 333 防御(200) 1332
兵法効果 調略の兵力と攻撃が上昇。
計略 暗愚:10文以上で攻撃値が増加。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]雑賀孫一 ★★★★★★★ (7)
No:373
編集
属性 鉄砲 兵力(50) 3948 兵力(200) 15792
コスト 21 攻撃(50) 806 攻撃(200) 1424
シリーズ 防御(50) -245 防御(200) -981
兵法効果 鉄砲の計略発動確率と効果が激上昇。
計略 八咫烏:光役でダメージが防御値に関係なく敵防御値の10%分増加する。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]伊達政宗 ★★★★★★★ (7)
No:329
編集
属性 騎馬 兵力(50) 2457 兵力(200) 9828
コスト 21 攻撃(50) 753 攻撃(200) 1150
シリーズ 防御(50) 139 防御(200) 555
兵法効果 対局毎に騎馬の攻撃が上昇。
計略 陣太刀餅:一定確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]帰蝶 ★★★★★★★ (7)
No:324
編集
属性 女将 兵力(50) 10073 兵力(200) 40292
コスト 20 攻撃(50) 745 攻撃(200) 1179
シリーズ 防御(50) 145 防御(200) 579
兵法効果 対局毎に女将の計略発動が微上昇。
計略 マムシの娘:猪鹿蝶で兵力が回復。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]松永久秀 ★★★★★★★ (7)
No:315
編集
属性 調略 兵力(50) 5498 兵力(200) 21992
コスト 18 攻撃(50) 813 攻撃(200) 1271
シリーズ 防御(50) 119 防御(200) 474
兵法効果 調略の全能力が極上昇。
計略 傀儡:一定確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]小松姫 ★★★★★★★ (7)
No:303
編集
属性 兵力(50) 9548 兵力(200) 38192
コスト 21 攻撃(50) 555 攻撃(200) 1169
シリーズ 防御(50) 206 防御(200) 824
兵法効果 女将と槍の全能力が激上昇。
計略 沼田御守城:一定確率で兵力が回復。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]島津豊久 ★★★★★★★ (7)
No:301
編集
属性 騎馬 兵力(50) 3938 兵力(200) 15750
コスト 21 攻撃(50) 830 攻撃(200) 1068
シリーズ 防御(50) -1120 防御(200) -4480
兵法効果 全員の攻撃が激上昇、兵力が1になる。
計略 捨て奸:低確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]今川義元 ★★★★★★★ (7)
No:296
編集
属性 兵力(50) 3684 兵力(200) 14736
コスト 21 攻撃(50) 639 攻撃(200) 1165
シリーズ 防御(50) -176 防御(200) -705
兵法効果 弓の兵力と攻撃が超上昇。
計略 今川仮名目録:一定確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]織田信長 ★★★★★★★ (7)
No:294
編集
属性 鉄砲 兵力(50) 11123 兵力(200) 44492
コスト 21 攻撃(50) 853 攻撃(200) 1161
シリーズ 防御(50) 285 防御(200) 1139
兵法効果 鉄砲の全能力が極上昇。
計略 殲滅:たね役でダメージが防御値に関係なく敵防御値の10%分増加する。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]真田幸村 ★★★★★★★ (7)
No:289
編集
属性 兵力(50) 9198 兵力(200) 36792
コスト 21 攻撃(50) 826 攻撃(200) 1444
シリーズ 防御(50) 58 防御(200) 231
兵法効果 槍の全能力が極上昇。
計略 真田丸:一定確率で攻撃値が増加、ダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]前田慶次 ★★★★★★★ (7)
No:287
編集
属性 無双 兵力(50) 7762 兵力(200) 31047
コスト 20 攻撃(50) 773 攻撃(200) 1289
シリーズ 防御(50) 128 防御(200) 509
兵法効果 無双の全能力が激上昇。
計略 松風駆走:低確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]山内一豊 ★★★★★★★ (7)
No:174
編集
属性 騎馬 兵力(50) 640 兵力(200) 2530
コスト 18 攻撃(50) 467 攻撃(200) 832
シリーズ 防御(50) 99 防御(200) 396
兵法効果 騎馬の全能力が大上昇。
計略 渡世術:7文以上で攻撃値が増加。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]豊臣秀吉 ★★★★★★★ (7)
No:171
編集
属性 調略 兵力(50) 3235 兵力(200) 12937
コスト 21 攻撃(50) 796 攻撃(200) 916
シリーズ 防御(50) 305 防御(200) 1220
兵法効果 こいこいする毎に調略の攻撃が大上昇。
計略 一夜城:高確率で攻撃値が増加、ダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]武田信玄 ★★★★★★★ (7)
No:162
編集
属性 騎馬 兵力(50) 4448 兵力(200) 17792
コスト 21 攻撃(50) 831 攻撃(200) 1344
シリーズ 防御(50) 114 防御(200) 454
兵法効果 騎馬の全能力が極上昇。
計略 甲陽軍鑑:一定確率で攻撃値が増加、ダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]竹中半兵衛 ★★★★★★★ (7)
No:153
編集
属性 軍師 兵力(50) 9879 兵力(200) 39514
コスト 21 攻撃(50) 756 攻撃(200) 831
シリーズ 防御(50) 128 防御(200) 509
兵法効果 対局毎に全員の攻撃が微上昇。
計略 御神の謀:一定確率で兵力が回復。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]直江兼続 ★★★★★★★ (7)
No:152
編集
属性 軍師 兵力(50) 8148 兵力(200) 32592
コスト 21 攻撃(50) 691 攻撃(200) 1414
シリーズ 防御(50) 151 防御(200) 601
兵法効果 累計こいこい回数に応じて軍師の攻撃が上昇。
計略 直江状:一定確率で発動後の計略の効果が上昇。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]北条早雲 ★★★★★★★ (7)
No:104
編集
属性 調略 兵力(50) 7584 兵力(200) 30336
コスト 21 攻撃(50) 691 攻撃(200) 1264
シリーズ 防御(50) 60 防御(200) 238
兵法効果 対局毎に調略の攻撃が上昇。
計略 下克上:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]徳川家康 ★★★★★★★ (7)
No:103
編集
属性 調略 兵力(50) 1764 兵力(200) 7056
コスト 21 攻撃(50) 735 攻撃(200) 901
シリーズ 防御(50) 420 防御(200) 1680
兵法効果 累計こいこい回数に応じて調略の計略効果が微上昇。
計略 影武者:一定確率で1つ前に発動した計略が2回発動する。計略レベルに応じて発動確率が上がる。
[極]黒田官兵衛 ★★★★★★★ (7)
No:76
編集
属性 軍師 兵力(50) 8848 兵力(200) 35392
コスト 21 攻撃(50) 753 攻撃(200) 1421
シリーズ 防御(50) 70 防御(200) 278
兵法効果 こいこいする毎に軍師の攻撃が大上昇。
計略 如水軒:高確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]茶々 ★★★★★★★ (7)
No:66
編集
属性 女将 兵力(50) 4098 兵力(200) 16392
コスト 20 攻撃(50) 749 攻撃(200) 1270
シリーズ 防御(50) 133 防御(200) 530
兵法効果 女将の全能力が極上昇。
計略 女帝:光役で攻撃値が増加。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]明石全登 ★★★★★★★ (7)
No:61
編集
属性 兵力(50) 2890 兵力(200) 11530
コスト 18 攻撃(50) 455 攻撃(200) 821
シリーズ 防御(50) 66 防御(200) 264
兵法効果 槍と無双の攻撃が大上昇。
計略 切支丹:7文以上で攻撃値が増加。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]上杉謙信 ★★★★★★★ (7)
No:55
編集
属性 無双 兵力(50) 5348 兵力(200) 21392
コスト 21 攻撃(50) 739 攻撃(200) 1245
シリーズ 防御(50) -156 防御(200) -627
兵法効果 全員の計略発動確率と効果が超上昇。
計略 泥足毘沙門天:低確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]佐竹義宣 ★★★★★★★ (7)
No:20
編集
属性 調略 兵力(50) 3245 兵力(200) 12947
コスト 18 攻撃(50) 481 攻撃(200) 677
シリーズ 防御(50) 70 防御(200) 278
兵法効果 30対局以降全員の攻撃が大上昇。
計略 律義:7文以上で攻撃値が増加。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]佐々成政 ★★★★★★ (6)
No:537
編集
属性 鉄砲 兵力(50) 4856 兵力(200) 19424
コスト 18 攻撃(50) 588 攻撃(200) 999
シリーズ 防御(50) 53 防御(200) 212
兵法効果 鉄砲の兵力と攻撃が上昇。
計略 さらさら越え:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]三好義継 ★★★★★★ (6)
No:507
編集
属性 調略 兵力(50) 5184 兵力(200) 20736
コスト 18 攻撃(50) 468 攻撃(200) 1119
シリーズ 防御(50) 98 防御(200) 389
兵法効果 調略の全能力が超上昇。
計略 傀儡:一定確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]立花ぎん千代 ★★★★★★ (6)
No:497
編集
属性 女将 兵力(50) 6084 兵力(200) 24336
コスト 18 攻撃(50) 283 攻撃(200) 915
シリーズ 防御(50) 102 防御(200) 406
兵法効果 残り兵力の割合が少ないほど女将の攻撃が上昇。
計略 腰元鉄砲隊:一定確率でダメージが防御値に関係なく50ポイント増加する。計略レベルに応じて発動確率が上がる。
[極]森蘭丸 ★★★★★★ (6)
No:485
編集
属性 調略 兵力(50) 5334 兵力(200) 21336
コスト 18 攻撃(50) 170 攻撃(200) 680
シリーズ 防御(50) 124 防御(200) 496
兵法効果 残り兵力の割合が少ないほど調略の攻撃が上昇。
計略 眉目秀麗:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]柴田勝家 ★★★★★★ (6)
No:481
編集
属性 無双 兵力(50) 6084 兵力(200) 24336
コスト 18 攻撃(50) 211 攻撃(200) 843
シリーズ 防御(50) 102 防御(200) 406
兵法効果 残り兵力の割合が少ないほど無双の攻撃が上昇。
計略 かかれ柴田:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]高坂昌信 ★★★★★★ (6)
No:463
編集
属性 騎馬 兵力(50) 5856 兵力(200) 23424
コスト 18 攻撃(50) 333 攻撃(200) 654
シリーズ 防御(50) 175 防御(200) 697
兵法効果 騎馬の全能力が上昇。
計略 逃げ弾正:一定確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]上杉景勝 ★★★★★★ (6)
No:455
編集
属性 騎馬 兵力(50) 4584 兵力(200) 18336
コスト 18 攻撃(50) 234 攻撃(200) 933
シリーズ 防御(50) 195 防御(200) 777
兵法効果 騎馬の全能力が激上昇。
計略 剛毅果断:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]片倉小十郎 ★★★★★★ (6)
No:454
編集
属性 騎馬 兵力(50) 1512 兵力(200) 6048
コスト 18 攻撃(50) 578 攻撃(200) 720
シリーズ 防御(50) 360 防御(200) 1440
兵法効果 対局毎に騎馬の攻撃が微上昇。
計略 立割真守:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]本城常光 ★★★★★★ (6)
No:391
編集
属性 無双 兵力(50) 7584 兵力(200) 30336
コスト 18 攻撃(50) 471 攻撃(200) 1044
シリーズ 防御(50) 60 防御(200) 238
兵法効果 こいこいする毎に無双の攻撃が大上昇。
計略 返り忠:一定確率で属性効果が悪いほど攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]最上義光 ★★★★★★ (6)
No:390
編集
属性 騎馬 兵力(50) 5634 兵力(200) 22536
コスト 18 攻撃(50) 548 攻撃(200) 1050
シリーズ 防御(50) 134 防御(200) 536
兵法効果 残り兵力の割合で騎馬の計略効果が上昇。
計略 金砕棒:一定確率でダメージが防御値に関係なく50ポイント増加する。計略レベルに応じて発動確率が上がる。
[極]山中幸盛 ★★★★★★ (6)
No:375
編集
属性 兵力(50) 2412 兵力(200) 9648
コスト 18 攻撃(50) 663 攻撃(200) 972
シリーズ 防御(50) 60 防御(200) 238
兵法効果 残り兵力の割合が少ないほど槍の攻撃が上昇。
計略 三日月宗近:一定確率で属性効果が悪いほど攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]福島正則 ★★★★★★ (6)
No:345
編集
属性 騎馬 兵力(50) 2117 兵力(200) 8468
コスト 18 攻撃(50) 667 攻撃(200) 867
シリーズ 防御(50) 181 防御(200) 722
兵法効果 全員の兵力と攻撃が上昇。
計略 日本号:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]陶晴賢 ★★★★★★ (6)
No:342
編集
属性 調略 兵力(50) 8184 兵力(200) 32736
コスト 18 攻撃(50) 666 攻撃(200) 1192
シリーズ 防御(50) 177 防御(200) 706
兵法効果 全員の計略の発動確率と効果が大上昇。
計略 混水摸魚:低確率で攻撃値が増加、ダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]高橋紹運 ★★★★★★ (6)
No:341
編集
属性 軍師 兵力(50) 8484 兵力(200) 33936
コスト 18 攻撃(50) 712 攻撃(200) 1197
シリーズ 防御(50) 238 防御(200) 951
兵法効果 全員の攻撃が上昇。
計略 篭城堅固:高確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]小早川隆景 ★★★★★★ (6)
No:325
編集
属性 騎馬 兵力(50) 2106 兵力(200) 8424
コスト 18 攻撃(50) 684 攻撃(200) 1024
シリーズ 防御(50) 119 防御(200) 476
兵法効果 対局毎に全員の防御が微上昇。
計略 彦山天狗:一定確率で属性効果が悪いほど攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]太田道灌 ★★★★★★ (6)
No:321
編集
属性 軍師 兵力(50) 7284 兵力(200) 29136
コスト 18 攻撃(50) 666 攻撃(200) 1283
シリーズ 防御(50) 80 防御(200) 317
兵法効果 残り兵力の割合が少ないほど軍師の攻撃が上昇。
計略 山吹一輪:高確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]立花道雪 ★★★★★★ (6)
No:297
編集
属性 兵力(50) 8784 兵力(200) 35136
コスト 18 攻撃(50) 701 攻撃(200) 1184
シリーズ 防御(50) 262 防御(200) 1046
兵法効果 槍の全能力が激上昇。
計略 千鳥:低確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]山県昌景 ★★★★★★ (6)
No:295
編集
属性 騎馬 兵力(50) 7284 兵力(200) 29136
コスト 18 攻撃(50) 651 攻撃(200) 1268
シリーズ 防御(50) 80 防御(200) 317
兵法効果 騎馬の全能力が大上昇。
計略 赤備え:赤短で攻撃値が増加。計略レベルに応じて効果が上がる。
[極]北条氏政 ★★★★★★ (6)
No:184
編集
属性 兵力(50) 1764 兵力(200) 7056
コスト 18 攻撃(50) 657 攻撃(200) 857
シリーズ 防御(50) 195 防御(200) 777
兵法効果 残り兵力の割合で弓の攻撃が上昇。
計略 篭城堅固:高確率でダメージが減少。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]寧々 ★★★★★★ (6)
No:182
編集
属性 女将 兵力(50) 908 兵力(200) 3629
コスト 18 攻撃(50) 667 攻撃(200) 1196
シリーズ 防御(50) 119 防御(200) 476
兵法効果 女将の兵力が超上昇。
計略 天香:一定確率で兵力が回復。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]本多忠勝 ★★★★★★ (6)
No:177
編集
属性 無双 兵力(50) 6684 兵力(200) 26736
コスト 18 攻撃(50) 708 攻撃(200) 1330
シリーズ 防御(50) 119 防御(200) 476
兵法効果 5連勝以上で無双の攻撃が激上昇。
計略 蜻蛉切:一定確率で攻撃値が増加。計略レベルに応じて発動確率と効果が上がる。
[極]柳生宗矩 ★★★★★★ (6)
No:161
編集
属性 無双 兵力(50) 2430 兵力(200) 9687
コスト 15 攻撃(50) 475 攻撃(200) 579
シリーズ 防御(50) 80 防御(200) 317
兵法効果 槍と無双の攻撃が大上昇。
計略 新陰流:5文以上で攻撃値が増加。計略レベルに応じて効果が上がる。

 →1ページ目   →2ページ目 
記事メニュー
ウィキ募集バナー