atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
5ch 白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch 白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch 白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT @ 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch 白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT @ 攻略wiki | 続編白き鋼鉄のX(イクス)2,2022年1月27日発売!!
  • ダイナイン

5ch 白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT @ 攻略wiki

ダイナイン

最終更新:2022年03月20日 09:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
"復撃のアルタイル"ダイナイン

 "偏向布巾(ベクタードクロス)"のセプティマホルダー。触れたあらゆるもののベクトルを偏向する布を作り出すことが可能で、可視光を偏向させることで姿を消したり、ぶつかってきた相手の進行方向を変えることが可能。
 国内最大手の電機メーカー「ガルガンチュア」が開発した量産型ヒューマノイドの一体で、このダイナインと呼ばれる個体のみ、偶発的に「心」とセプティマが芽生えた。それが社長であるインテルスの目に留まったのか、彼女に気に入られ、以降、秘書として仕えてきた。 研究資料としてスメラギに徴収されかけた所を、インテルスに救われており、彼女に対しては主従関係以上の大きな恩義を感じている。


 第二データ施設・SPミッション6のボス。SPverはダイナインSPへ。




  • ダイナイン
    • 1ゲージ目から使用
      • アルデバランクロス
      • グランピアス
      • クロスランサー
    • 2ゲージ目から使用
      • バイソンカーテン
      • シャインレスコート
    • SPスキル
      • 光無き世界(シャットザワールド)



ダイナイン


『ワタシはガルガンチュア謹製、お嬢様付きの万能秘書ヒューマノイド・ダイナイン。以後、お見知り置きを。』

HP(目安)
1ゲージ目:540
2ゲージ目:543(1083)
3ゲージ目:539(1622)

 リベリオと同じく、SPスキルが本番なタイプのボス。要するにそんなに強くない。ほぼ全ての攻撃が癒し技で、ロックオンチャンスも豊富なため、常にダメージを与えられる。SPスキルこそ最初の内は避け方がわからず『終わりです!』されるが、リベリオほどシビアな操作を要求されないので、"翼戦士"の中で一番事故の少ないお方である。

 弱点武器はオービタルエッジとアンカーネクサス。オービタルエッジはそのコスパと火力に物を言わせ、肉体・精神共に尋常でないダメージを与えられる。アンカーネクサスは後述の"アルデバランクロス"中でもロックオンが可能。
 ダイナインを倒すと、EXウェポン"クロスランサー"を入手できる。


1ゲージ目から使用



アルデバランクロス


『来なさい…』

 画面端でオレンジ色のオーラを発しながら、ベクトルを偏向するマントをゆらゆらさせる。非ロックショットを弾くだけでなく、ロックオンしようとしたアキュラくんを天井に叩きつけるなどの芸当もできる。早い話が"ヒラリマント"。

 戦闘開始時に確定で使用。この時、画面端に移動するまでにログがあるので、最短ジャンプ→横ブリッツでロックオンすれば、戦闘時間を短縮させることが可能。
 以降は各技の終了→次の技開始の間にゆらゆらする。ロックオン状態のショットは弾けないので、安全にダメージを与えられる良心的な技。


グランピアス


『参ります…!刺突!』

 光の剣を構えた後、前方に移動しながらフェンシングの様に連続突きをする。剣を構えている間に、ジャンプからの踏み越す斜め下ブリッツダッシュで何事もなく自回避&ロックオンができる。


クロスランサー


『行けッ!』

 グルグル巻きのマントを槍として投擲、壁にバウンドさせながら反対側へ移動、回収する。ダイナインの当たり判定、槍マントの射線上どちらも投擲時の反対側の壁端が安置なので、適当に移動した後、やってきたダイナインを地上ダッシュ→ブリッツダッシュでロックオンさせて頂こう。

 ところが、ver1.3以降は(恐らく)ダイナインの当たり判定が横に広くなったため、ホバリングである程度上(少なくともアキュラくんの足がダイナインの頭より上)にいないと安置でも接触ダメージを受ける。ブリッツを二回行えば済む話だが、一応注意。


2ゲージ目から使用



バイソンカーテン


『これなら…!』

 マントを自キャラの足元に這わせ、そこを巨大なバイソンに変化させ攻撃。バイソン自体が結構デカく、角を思いっきり振り上げるので、縦の攻撃範囲は広いが、横には広くないのでダッシュジャンプで回避しよう。ダイナインの姿勢が低くなるのが合図。技使用時は結構な隙があるので、すかさずブリッツダッシュでロックオンしにいこう。


シャインレスコート


『見切れますか?』

 攻撃・当たり判定を消した状態で、以下の決まった行動をとる。
  • 1.反対側に移動→ジャンプし斜め下に光剣を投擲orその場で斜め上に光剣を投擲。これを2回繰り返す。
  • 2.中央上に移動し、光剣を3本→4本の順に地上にばら撒く。そのまま着地し、背中側の画面端に移動
 斜め下の場合はダイナインの真下と反対側の地上壁際、斜め上の場合はダイナインの真上、共通して反対側の壁上方が安置。ダイナインの真下or真上は接触ダメージが怖いので、基本的にはダイナインが移動してる間に反対側に移動→壁バウンドで上方に避難して避けよう。
 ただし、斜め上に光剣を投げてきた時は、ボタンを長押しすると天井でバウンドしてしまい、安置(上から1,2本目の光剣の間)からズレてしまうので注意。一番安定した回避方法は、ダイナインの出現位置(壁端)の前に待機し、ジャンプ→斜め下投げの場合は真下に移動。その場で斜め上投げの場合はジャンプからの踏み越しブリッツ。スピードが求められるが、慣れるとこれが一番確実。
 中央上の光剣3本投げ→4本投げの間と、着地から画面端への移動までがロックオンチャンス。おすすめは後者だが、折角なのでできれば両方ロックさせていただこう。

 姿を消していてもアンカーネクサスなら攻撃可能。当てるとロックしつつ行動をキャンセルできるので安定を取る場合や時短に使えるかも。

SPスキル


『スキル・スタンバイ…!』

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

光無き世界(シャットザワールド)


 『お覚悟を!』のボイスと共に、壁と天井にはカーテンを、地上にはカーペットを敷いた後、地上から津波の様に広範囲にマントを発生させる。捕縛されたら最後、連続斬り→一刀両断の確定ダメージを受ける。広範囲・光速い・威力高いの三拍子が揃ったSPスキル。

 左右からの津波マントの時はダイナインの背後が安置なので、カーペットを敷いている間に踏みつけブリッツダッシュで背後に回ろう。ダイナインが反対側に移動するので、地面バウンドなり真横ブリッツなりで追いつき、ダイナインの背後を維持し続けよう。この時、壁側のカーテンの幅が段々厚くなっていくので、接触しないように注意。

 上述の津波マントを三回行った後、中央に移動し左右交互にマントを発生させる(自キャラがいる方を先に出してくる)。左右どちらかのカーテンの壁側の上、本当に小さな隙間が安置なので、壁蹴りを繰り返してやり過ごす。左右どちらを最初に攻撃するかは、中央に移動した後のアキュラくんの初期位置で判断しよう。壁バウンドでもできなくはないが、かなりシビアな上、壁蹴りなら避けながらショットで攻撃できるので、お勧めしない。

 もしくは、ダイナインが真ん中に来た時に、壁バンブリッツで高度(ダイナインの頭上)を維持し、自キャラ狙いの一回目のタイミングで反対側に横ブリッツし、往復ブリッツをすれば、タイミングを掴めるようになればこちらの方が安定する。上述の壁蹴りの避け方のほうが楽ではあるが、あちらの場合「詰み」のケースが多々あるため、スコアタ時などではこちらの避け方を実施したほうがいいかもしれない。
 また他の方法として、最初のカーテン発生がアキュラくんの初期位置なのを利用し、最大ジャンプからの踏み越しブリッツを左右交互に繰り返す事で、ロックオン&ショットをしながら安全に回避する事が可能。少し操作が忙しないが、最終的にはこれが一番安定した方法…かもしれない。ただしタイミングを間違える(というか光速過ぎる)と、踏み越した先にカーテンが…なんて目も当てられない状況になるので注意。

 また、スコアなどを気にしない場合は、
  • 1.アンカーネクサスで初手ダッシュ
  • 2.ショットをしながらオービタルエッジに即チェンジし、連発
…とゴリ押しすることで、特に回避が困難な三回目(ダイナインが真ん中に来た時)の攻撃をキャンセルさせることが出来る。上記二つのEXウェポンは他のミッションでも重宝するものなので、右スティックのショートカットに登録しておくとよい。



 敬愛する主人を殺めた憎き"白き鋼鉄のX"を討たんがため、ヒューマノイドとして超えてはいけない一線を越えてしまったダイナイン。最期まで"復讐心"と"大切な人への愛"という感情をもって戦い続けた彼に、アキュラくんは一体何を思うのだろうか。

自分と同じ"心"持つロボットである彼の最期にRoRoちゃんは呟く。
「道が違っていたら、アイツとも仲良く出来たのかな……。」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ダイナイン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch 白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT @ 攻略wiki
記事メニュー
  • 未整理

基本メニュー

  • 前作からの変更点
  • キャラクター
  • 操作方法
  • スコア・クードス
  • アビリティ
  • EXウェポン
  • 弱点早見表
  • ボーナスパネル
  • 衣装

ミッション

  • スラム街
  • 廃デパート
  • スメラギ第拾参ビル
  • 自動増殖プラント
  • メディカルセンター
  • 超級電波塔“ツクヨミ”
  • 第一データ施設
  • 第二データ施設
  • スラム街2
  • スメラギ地下秘密基地1
  • スメラギ地下秘密基地2
  • スメラギ地下秘密基地3
  • SPミッション1
  • SPミッション2
  • SPミッション3
  • SPミッション4
  • SPミッション5
  • SPミッション6
  • ボスラッシュ

ボス

  • ブレイド1
  • リベリオ
  • インテルス
  • クリム
  • ブレイド2
  • イソラ
  • バクト
  • ダイナイン
  • ブレイド3
  • ジャイアントロロ
  • バタフライエフェクト
  • ラスボス第一形態
  • ラスボス第二形態

SPボス

  • リベリオSP
  • インテルスSP
  • クリムSP
  • イソラSP
  • バクトSP
  • ダイナインSP
  • ラスボス強化版
  • ???

その他

  • やりこみ・隠し要素
  • 語録集
  • 用語集
  • トークイベント
  • 小ネタ・バグ








  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラスボス強化版
  2. 用語集
  3. やりこみ・隠し要素
  4. 小ネタ・バグ
  5. ラスボス第二形態
  6. ラスボス第一形態
  7. 前作からの変更点
  8. ボスラッシュ
  9. 衣装
  10. イソラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 161日前

    小ネタ・バグ
  • 297日前

    ラスボス第二形態
  • 305日前

    ボーナスパネル
  • 1161日前

    スメラギ地下秘密基地2
  • 1197日前

    ラスボス強化版
  • 1223日前

    やりこみ・隠し要素
  • 1223日前

    インテルスSP
  • 1223日前

    リベリオSP
  • 1223日前

    リベリオ
  • 1223日前

    ダイナイン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラスボス強化版
  2. 用語集
  3. やりこみ・隠し要素
  4. 小ネタ・バグ
  5. ラスボス第二形態
  6. ラスボス第一形態
  7. 前作からの変更点
  8. ボスラッシュ
  9. 衣装
  10. イソラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 161日前

    小ネタ・バグ
  • 297日前

    ラスボス第二形態
  • 305日前

    ボーナスパネル
  • 1161日前

    スメラギ地下秘密基地2
  • 1197日前

    ラスボス強化版
  • 1223日前

    やりこみ・隠し要素
  • 1223日前

    インテルスSP
  • 1223日前

    リベリオSP
  • 1223日前

    リベリオ
  • 1223日前

    ダイナイン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.