【でんぢゃらす★】じーさん
パラメータ
| 属性 | 光 | 種族 | スター | 
| サイズ | S | 召喚SP | 3 | 
| 移動タイプ | 地 | 移動 | 3 | 
グレードの最小・最大ステータス
| N | UC | UC+ | R | R+ | R++ | SR | SR+ | SR++ | SR+++ | UR | |
| HP | |||||||||||
| 力 | |||||||||||
| 魔 | |||||||||||
| 運 | |||||||||||
| すばやさ | 
メカニズム
初期メカニズム
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | ||||
| ルーチン2 | ||||
| ルーチン3 | ||||
| ルーチン4 | 
必殺メカニズム
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | 敵ユニット | 巨大うんこ投下!!!!! | ||
| ルーチン2 | 
フレーズ覚醒
使用LG 1,000LP / 100G
- 「プー」ログラミング
 
使用LG 5,000LP / 500G
- 敵クルー
 - 敵キング
 - 1マス
 - 移動攻撃可能
 - 近づく
 - 遠ざかる
 
使用LG 20,000LP / 2,000G
- HP+1
 - HP+1
 - 敵ユニット
 - 味方ユニット
 - うんこ
 - うんこ
 
使用LG 100,000LP / 10,000G
- 運+1
 - 運+1
 
使用LG 300,000LP / 30,000G
- 運+1
 
フレーズ解説
「プー」ログラミング
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 周囲3マス | 3 | 聖 | 物理 | 
- 力×0.5の聖属性物理攻撃。
 - 十字放射方向に対象を1マス移動させる。
 
うんこ
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| ー | ー | 聖 | 物理 | 
- 自分の周囲1マスのいずれかに1個のうんこを2ターン生成する聖属性物理召喚。
 
巨大うんこ投下!!!!!【必殺】
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 消費SP | 
| ー | ー | 聖 | 物理 | 7 | 
- ランダムなマスに6~8個うんこを2ターン生成する聖属性物理召喚。
 - 発動時にフィールドにあるすべてのうんこを取得する。
 
入手方法・ボス出現条件
| ②ソロプコマンドを入力 | 
| →-Y←X+YY↑↓ を入力することでグレードSRのプロセッサーカードが手に入る | 
ボス
ボス登場時のパラメータ
| ユニット | HP | 
| ユニット名 | 
ボスの配置
ボスの対処法
ボスのメカニズム
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | ||||
| ルーチン2 | ||||
| ルーチン3 | ||||
| ルーチン4 | 
解説
「ついにじーさんが国民的ゲーム機に登場じゃ!!」
コロコロコラボのSサイズユニット。
あの「じーさん」がソロモンプログラムにやってきた!専用技も実にじーさんらしいものを揃えている。
【「プー」ログラミング】は周囲3マスに攻撃し、範囲内の敵を十字放射方向に1マスずらすという射程3の【タックル】ともいえる性能をしたフレーズ。
そのまんまな名前すぎる【うんこ】は自分の周囲1マスのいずれかに2ターンの間「うんこ」を生成する。(詳しくは後述)
必殺メカニズム【巨大うんこ投下!!!!!】はフィールド上のランダムなマスに6~8個の「うんこ」を生成する。
ちなみにこれらはすべて
聖属性
の技である。
まともに使用する場合Lサイズにうんこを拾わせたり、自分から前に出てうんこを出しながら囮役になるのも良い。総じてトリッキーなSP貯め要因と言う役割が強い。
フレーズ【うんこ】の仕様について
- 味方側の「うんこ」は黄色、敵側の「うんこ」は桃色で区別される。
 - 移動タイプ「地」のユニットが「うんこ」を踏むと回収されSPが+0.5貯まる。(敵味方関係無し)
 - 自分の周囲に置く場所が無い(既に「うんこ」が置いてある、ユニットがいる等)と行動はパスされる。
 - 範囲攻撃の範囲内にある「うんこ」は踏んだ扱いになり回収される。(敵味方関係無し)
 - 
敵ユニットが移動中「うんこ」を踏んだ場合そのユニットの移動はそこで終わる。
(例:移動4のユニットが2マス目で「うんこ」を踏んだ場合そのユニットの移動は2マス目で止まる) 
メカニズムサンプル
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | ||||
| ルーチン2 | ||||
| ルーチン3 | ||||
| ルーチン4 | 
由来
曽山一寿による漫画「絶対絶命でんぢゃらすじーさん」「でんぢゃらすじーさん邪」「なんと!でんぢゃらすじーさん」の主人公『じーさん』。
(なおこの3作品は名前が少し違うだけで内容は
ほぼ同じ
。)
原作
世の中の危険から安全に生き抜く方法を教えるデンジャラスなヒゲジジイの物語…という触れ込みだが、内容はブラックジョークやダジャレ、死ネタ下ネタなどの不条理なギャグが満載のかなりぶっ飛んだ作品。
ボケの「じーさん」とツッコミの「孫」の組み合わせから繰り出されるその破天荒な作風から小学生を中心に根強い人気を持つ。
ちなみに「絶対絶命でんぢゃらすじーさん」から数えると2021年時点で連載20周年となるコロコロ作品の中でもかなり長寿な漫画である。
余談
なんと2022年3月25日~2022年4月10日の期間に開催される第12回タッグバトルのボスに抜擢されたことが発表された。
これによりタッグバトルボス
初のSサイズユニット
となった。
台詞
声優:中村大樹
| 加入時 | 「ワシがじーさんじゃ」 | 
| デッキ&カスタム | 「じーさんじゃ」「おぉん?」「何じゃ?」「孫よ」 | 
| メカニズム編集 | 
「おぉん?」 「ワシの「プー」ログラミングテクを見るのじゃ」 「うんこそ、一番大切なものじゃ!」  | 
| デッキ編成 | 「孫よ」 | 
| データベース | 
「ワシをプログラミングするのじゃ」 「ワシもバトルしたいのじゃ!」 「風呂に入っているのじゃ 「  | 
| インストール(N〜UC) | 「うんこ!」 | 
| インストール(R) | 「うんこー!」 | 
| インストール(SR〜UR) | 「うんこぉー!!」 | 
| マイニング開始 | 「孫よ、わしは寝る」 | 
| マイニング中 | 「(※いびきの音)」 | 
| マイニング勝率高 | 「なんか分からんが、お宝もっさりじゃ!」 | 
| マイニング勝率中 | 「」 | 
| マイニング勝率低 | 「」 | 
| ムダンマイニング | 「」 | 
| ボス出現 | 「ど どうやらここはゲームの世界…」「孫ー!見とるか? ついにじーさんのゲームができたぞい!」 | 
| 戦闘開始 | 「ついにじーさんが国民的ゲーム機に登場じゃ!!」 | 
| キング任命 | 「よっしゃー!ワシがキング!ワシキングじゃ!」 | 
| 準備完了 | 「バトルの前にセーブして行くか!」 | 
| 接触カットイン(ブラック) | 「ん?なんじゃ?」 | 
| 行動前 | 「行くのじゃ!」「ヒマじゃー…」「ほじほじ…」 | 
| 召喚可能 | 「」 | 
| 召喚 | 「さて、わしの力を見せてやるのじゃ!」 | 
| 復活 | 「」 | 
| 必殺可能 | 「ここじゃー!」 | 
| 必殺発動 | 「ワシの本当の力を見せてやる… これでこの世界は終わりじゃ!!!」 | 
| 必殺 | 「超ウルトラスーパーメガトン級スターデストロイ最強キョダイマックスゥー!! でんぢゃらすシーズンラスト…うんこぉぉー!!」 | 
| 「プー」ログラミング | 「見るのじゃ! これが…「プー」ログラミング!?」 | 
| うんこ | 「これじゃー!」「行くのじゃー!」「それぇー!」 | 
| 被ダメ | 「ぐはぁ!」「ほぎゃー!」「ぐほぉ!」「ふぅー!」「アグブーッ!」 | 
| 状態異常 | 「」 | 
| ステータスアップ | 「」 | 
| ステータスダウン | 「」 | 
| ミス | 「」 | 
| キング出撃 | 「よーし!そろそろ出番じゃな? わしが活躍してやるー!」 | 
| クルー時撃破 | 「ほぎゃー!」 | 
| キング時撃破 | 「ちょっと 待て 話せば分かる…こ こ こじょ〜!!!!」 | 
| ボス時自軍敗北 | 「孫よ…見ておるか? オマエのおかげじゃ… ええ?死んでない?」「え?終わったのか?」 | 
| ボス時自軍勝利 | 「ち 課金が足りなかったか…」「孫ーっ!!見とるかー☆勝ったぞ〜! え?負けてる?」 | 
| 勝利 | 「見よ!ハゲてはいるが、ハゲ散らかしてはいない!」 | 
