第14回迎撃戦

開催期間

2022年1月10日 14:00~1月17日 13:59まで

限定チップ

防御力(攻撃力)プラス・鉄壁

今回からの変更点

ハイスコア700000達成でブランクチップとランクリローダー獲得

各エリア攻略情報

今回はオーバー回避率ボーナスの付いたステージが3つもあるので、運動性の高いユニットを上手く配分したい。
弱点はある程度統一されている。

エリア1

ボーナス:オーバー命中率、同時撃破
ボスの弱点属性:カブト戦闘母艦(実弾)、他2機は(実弾・特殊)
今回唯一の同時撃破ボーナスステージ。
MAP兵器持ちはここで使いたいが、サイバスター等はエリア4の方が稼ぎやすい。
オーバー命中率ボーナスもあるので、必要以上に攻撃を盛るよりは命中率を盛ってボーナスを稼ぎたいところ。


エリア2

ボーナス:オーバー回避率
ボスの弱点属性:3機全て(打撃・特殊)
ボーナスがオーバー回避率のみなので、運動性の高いユニット中心で。
同じくオーバー回避率ボーナスのあるエリア3、4でも運動性の高いユニットは使うので、他と属性の被らない打撃中心のユニット向け。


エリア3

ボーナス:オーバー命中率、オーバー回避率
ボスの弱点属性:ブルグレン(斬撃・ビーム)、他2機は(斬撃)
命中率と回避率にボーナスがあるが、回避率の方がボーナスが大きく運動性の方が伸ばしやすいので、基本的には運動性の高いユニット中心で。
命中&回避タイプだとどちらも伸ばしやすい。
気力が上がったり戦闘回数が増えると強化されていくボスばかりなので、倒すのに手間取ると余計にボーナスが減っていくので、攻撃力も大事。
マップが広めなので、射程も移動力もないユニットを使う場合はサブパーツやチップで補強したい。


エリア4

ボーナス:オーバーダメージ、オーバー回避率
ボスの弱点属性:3機全て(特殊)
運動性が高く、攻撃力も伸ばしやすいユニット向け。出来れば特殊属性中心で。
ここまで来ると雑魚も堅くなってくるので、そういう意味でも攻撃力の高さが必要になってくる。
エリアは広くないが出現地点が離れている場合がそこそこあるので、下手に動かすと次の行動時に攻撃できないなんて事も起きやすい。


エリア5

ボーナス:オーバーダメージ、気力MAX撃破、HP回復
ボスの弱点属性:グレイズ、グレイズ・アイン(打撃・斬撃)、究極戦車ニーベルゲン(打撃・斬撃・実弾)、グロースター(2機とも)、(斬撃・実弾)
最終ステージのテンプレ的なボーナスの詰め合わせ。
HPを伸ばしつつ、落とされない程度に防御力より攻撃力重視で。
オーバーダメージの為にもとにかく出来るだけ早く気合や激励で気力を最大にしたい。
ボスの数が多く次々に出てくるので、速攻で倒せれば基礎値が高くポイントを稼ぎやすい。
最初に登場するグレイズと最後に登場するグレイズ・アインは実弾とビーム属性の被ダメージ軽減能力持ち。
出来るだけ斬撃中心にしつつ、実弾は控えめ、ビームは外す編成の方が良い。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 迎撃戦
  • 期間限定イベント
  • アビリティチップ
最終更新:2022年01月11日 15:05