第32回迎撃戦

開催期間

2023年8月14日 14:00~8月21日 13:59まで

限定チップ

攻撃力・移動力プラス

今回からの変更点


各エリア攻略情報

事前情報は「ブレイクゲージの高いボスが最後に登場する」。
前回に続き同時撃破ボーナスが3エリアもあり、3つ全てにオーバー命中ボーナス付き。
場合によってはMAP兵器持ちを同時撃破ボーナス以外に回す方がスコアを稼げる場合もあるので、MAP兵器持ちをフル動員するのはもちろん上手く振り分けたい。
エリア4、5はオーバーダメージボーナスエリアなので、以下にダメージを稼ぐかも大事。
エリア4までは何かしらの属性が全ボスで共通して弱点となっている。

エリア1

ボーナス:オーバー命中率7%(最大700%)、同時撃破120%
ボスの弱点属性:スカールーク(斬撃/ビーム)→アンチゼーガ・コアトリクエ(斬撃)→イデアール級機動殲滅機(クーフィア)(斬撃)&イデアール級機動殲滅機(イクスアイン)(斬撃)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
今回の同時撃破エリアその1。
ここは命中ボーナスとセットで、同時撃破尾ボーナスも最大。
前回のエリア1から気力150ボーナスがなくなった分、命中ボーナスの割合が増えている。
実質斬撃弱点オンリーのようなエリア。
最初のスカールーク以外はブレイク前に特殊軽減持ち。
ブレイク前にMAP兵器でまとめて落としたい場合は特殊は不向き。

エリア2

ボーナス:オーバー回避率7%(最大700%)、連続撃破180%
ボスの弱点属性:レプラカーン(アレン)(打撃/斬撃)&レプラカーン(フェイ)(打撃/斬撃)→メガロックス・プロトタイプ(斬撃)&セカンドガン(打撃/斬撃)→ズワァース(打撃/斬撃)&ヴェルキンゲトリクス(斬撃)
アクション数:45
マップ:縦14×横16の陸
MAPが広いという表記で同時撃破もないので、広いマップでそれぞれ距離を離して敵が出現する。その為、MAP兵器は不向き。
ボスは全て2体同時出現。また、雑魚もスピードが速めなのでこちらも出来るだけスピードは速めの機体中心の方が良い。
オーバー回避率ボーナスはここが最大なので、運動性の高いユニットで移動力・射程のあるユニット中心で。
どちらもないとかなり厳しい。
同時撃破もなくボスが多めの為か、普段と異なりエリア5ではなくエリア2がアクション数45になっている。

エリア3

ボーナス:オーバー命中率4%(最大400%)、オーバー回避率4%(最大400%)、同時撃破80%
ボスの弱点属性:ブリッツガンダム(斬撃/ビーム)→ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)(ビーム)&GN-X(ビーム)→グレイズ・アイン(ビーム)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
今回の同時撃破エリアその2。
ここは命中ボーナスと回避ボーナスとセット。
前回と違い、ボーナスはどちらも同じ。
マップが宇宙という事もありZガンダムはここ向け。(FAユニコーンはオバダメ向きなのでエリア5向け、回避ボーナスを活かすならこちら向け)
エリア1と逆で実質ビーム弱点オンリーのようなエリア。

エリア4

ボーナス:オーバーダメージ1%、HP回復20%
ボスの弱点属性:グレイズ(打撃/斬撃)&プラン1501 ベヘモス(打撃/ビーム)→アルギュレ(打撃/斬撃)&幻魔要塞ヤマタノオロチ(打撃/ビーム)→第6の使徒(打撃/ビーム)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸
いつも通りの回復ステージだが、今回はオーバーダメージボーナスとセット。
今回も被ダメ軽減持ちが多いので、回復で稼ぎたい。
全ボス打撃弱点なので打撃ユニット向け。

エリア5

ボーナス:オーバーダメージ1%、オーバー命中率4%(最大400%)、同時撃破80%
ボスの弱点属性:グレイドン(ビーム/特殊)→ダイモン(ビーム)&サイモン(特殊)→EI-23&EI-24(ビーム)→パーシヴァル(特殊)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸

今回の同時撃破エリアその3。
ここはオーバーダメージボーナスとオーバー命中率ボーナスとセット。
照準値も大事だが、とにかく火力の出るMAP兵器でダメージを稼いでいきたい。
エリア2がアクション数45になった分、今回はラストのここもアクション数40になっている。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 迎撃戦
  • 期間限定イベント
  • アビリティチップ
最終更新:2023年08月17日 14:20