パラメータ
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
1 |
1170 |
672 |
618 |
110 |
86 |
100 |
2925 |
3360 |
3090 |
276 |
216 |
110 |
3015 |
3420 |
3150 |
282 |
222 |
メインスロット性能
防御力ダウンⅢ |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
40%の確率で、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
サブスロット性能
タイプ強化Ⅳ(攻撃&防御)(ゼンガー・ゾンボルト) |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 |
3.5 |
3.7 |
3.9 |
4.1 |
4.3 |
4.5 |
5.5 |
攻撃・防御タイプのみ、さらに攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 |
2.0 |
2.1 |
2.2 |
2.3 |
2.4 |
2.5 |
3.0 |
ゼンガー・ゾンボルト装備時、照準値が[Lv]増加する |
30 |
36 |
42 |
48 |
54 |
60 |
60 |
精神コマンド
|
種類 |
効果 |
使用回数 |
SSR |
必中 |
次の攻撃時、命中率が100%になる |
2 |
SSR+ |
必中 |
次の攻撃時、命中率が100%になる |
3 |
アビリティチップ変換時のユニークアビリティ
性能考察
ダイゼンガー実装に合わせて追加されたゼンガー用の支援。
まさかの本人による支援である。夏の季節支援のようにも見えるが、特にそういう事はなく恒常の支援。
汎用効果は攻撃&防御タイプとして一般的な攻防両方上がるタイプで、ゼンガー装備時は照準が更に強化される。
精神は1回のみ必ず当たる『必中』が2回。
攻防タイプとしては初の実装。
照準不足の機体の補助になる他、
対決戦で回避期待に必ず当てる為に需要が高まった。
昇格考察
共通仕様としてパイロット一致効果は昇格しても変わらない。
昇格後の精神は効果は変わらないため、使用回数が増える。
対決戦においては必中の回数が1回増えるだけでも大事なため、対決戦を考えると昇格しておきたい。
とはいえ、他のコンテンツではそれ程重要視される物ではなく、タイプⅣで昇格効果も大きくないので、対決戦を重要視しないのであれば昇格優先度は低め。
コメント欄
最終更新:2024年07月12日 14:43