|
パーツ名 |
故郷への想い |
キャラ名 |
メイウー |
作品名 |
ゼーガペイン |
CV |
牧野由依 |
専用演出対象 |
ゼーガペイン ガルダ |
実装日 |
2019年9月18日 |
パラメータ
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
1 |
990 |
624 |
525 |
91 |
106 |
100 |
2475 |
3120 |
2625 |
227 |
264 |
110 |
2610 |
3270 |
2745 |
239 |
270 |
メインスロット性能
攻撃力ダウンⅢ |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
40%の確率で、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力を[Lv]%減少させる |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
サブスロット性能
タイプ強化Ⅲ・運動性(攻撃・回避) |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
運動性が[Lv]%増加する。 |
5 |
5.4 |
5.8 |
6.2 |
6.6 |
7 |
11 |
攻撃&回避タイプのみ、さらに運動性が[Lv]%増加する。 |
2.5 |
2.6 |
2.7 |
2.8 |
2.9 |
3 |
4 |
精神コマンド
|
種類 |
効果 |
使用回数 |
SSR |
激励 |
指定した味方ユニットの気力を20上昇させる |
1 |
SSR+ |
激励 |
指定した味方ユニットの気力を20上昇させる |
2 |
アビリティチップ変換時のユニークアビリティ
性能考察
ゼーガペイン ガルダ実装に合わせて追加された支援。
配信開始後初めて追加された支援で攻撃&回避タイプ向けとしては初の運動性のみに特化した支援。
精神コマンドは指定したユニットの気力を20上昇させる『激励』が1回。
激励が支援として実装されたのもこの支援が初。
実装当初は攻撃&回避タイプの回避性能が低く、運動性だけを上げてもそれでも運動性不足だったため、精神のみが評価されていたのだが、攻撃&回避タイプの回避能力が上がってから評価の上がった支援。
とはいえ、タイプⅣや「激励」2回が当たり前になってからは使用機会も減ったが、自然に重なった後に昇格して使用する支援としては優秀。
昇格考察
昇格すると精神の使用回数が2回に増える。
タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果は大きく、運動性上昇のみに特化しているので運動性の確保が大事な攻撃&回避タイプとしては非常にありがたい。
激励の回数も2回に増えるので使いやすくなり、激励は2回の支援を昇格しても3回に増えたりはしないので、昇格で再度追い抜かれる事もない。
元から激励2回の支援がかなり増えているため1回しか使えないこの支援はやや使いづらく、激励2回の支援の手持ちが十分確保できた後はタイプⅢという事も含めて重ねてしまっても問題なく、自然と特性+5になった後は昇格すると非常に使い勝手のいい支援になる。
最優先で昇格する程ではないが、自然と特性が上がった後に昇格素材に余裕があればそれなりに優先して昇格を考えていい支援である。
コメント欄
最終更新:2024年07月19日 15:13