凶暴性を備えた「反射」の人格

パーツ名
凶暴性を備えた「反射」の人格
キャラ名
ハレルヤ・ハプティズム
作品名
機動戦士ガンダム00
CV
吉野裕行
専用演出対象
ガンダムキュリオス
実装日
2019年8月21日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 990 600 504 100 110
100 2475 3000 2520 249 276
110 2520 3090 2610 255 279

メインスロット性能

ビーム強化Ⅲ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
全てのビーム属性の与ダメージが[Lv]%増加する 20 21 23 24 26 28

サブスロット性能

タイプ強化Ⅲ(回避) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
運動性が[Lv]%増加する。 5 5.4 5.8 6.2 6.6 7 11
回避特化タイプのみ、さらに運動性が[Lv]%増加する。 2.5 2.6 2.7 2.8 2.9 3 4

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR 感応 一度だけ、指定した味方ユニットの命中率を100%にする 1
SSR+ 感応 一度だけ、指定した味方ユニットの命中率を100%にする 2

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

回避特化タイプの基本となる運動性のみに特化した初期支援。

精神コマンドは「必中」のユニット指定型である『感応』が1回。
単に「必中」の代わりに使える事に加え、サポート役に持たせて定常イベントのボス撃破対象の補助をするような使い方もできる。
回避特化は照準値不足になる事も起きやすいのでその補助としても助かる。
対決戦であれば「必中」代わりに持たせるのはありだが、1回では心もとないのが正直なところ。

昇格考察

昇格後の精神は使用回数が2回に増える。
タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果は大きく、特に回避特化は運動性のみを上げる恒常タイプⅣ支援が存在しないので、回避特化機体が運動性のみを大きく上げたい場合、タイプⅢの支援を昇格するしかない。
(季節限定支援だが、「真夏に咲くつばき」はタイプⅣの運動性特化効果におまけで攻撃力上昇効果も付いている。)
タイプⅢの回避特化支援の中では精神の有用性が一番高く、出来ればこの支援を昇格していきたい。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2024年08月07日 16:38