ダイモス

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ダイモス
作品名
闘将ダイモス
加入
4章Part3第12話クリア
実装日
2025年8月20日


機体概要

防御重視の性能と打撃ブレイクが特徴の攻撃&防御タイプのユニット。
高い補正値に加え被ダメージ軽減能力、鉄壁・屈強発動能力があり、更に与ダメージに応じた回復能力も獲得。
パイロット側でもHP減少時に不屈と強靭が発動するため、防御性能に関しては非常に充実している。
打撃中心のパーツ構成に加え、パイロット側で打撃ブレイク100%を持っているので、壁をこなしつつ打撃ブレイクを行うことができる。
Lサイズというスピードの遅さが気になるユニットだが、スピードも必殺パーツとオーブを合わせると625とSサイズ標準まで上昇する。

欠点は攻撃性能の物足りなさと強みにやや欠ける点。
防御性能が充実している一方、攻撃性能は覚醒必殺がなく与ダメ上昇もないのでアタッカーとしては非常に物足りない。
ブレイカーとしても同じく打撃中心で覚醒必殺持ちのブレイカーであるスターガオガイガー等と比べると大きく劣る。
防御壁ユニットとしては頼りになるが、気力下げ等のサポート性能もないので、やや強みには欠ける性能になっている。
また、最近は必要な場面が減ってはいるが防御壁としてはデバフ無効がないのが少々気になるところ。


関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
竜崎一矢 - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
真空回し蹴り R(パーツ交換) - 2025年8月20日
ダイモミサイル R -
必殺二段飛燕蹴り SR -
必殺烈風正拳突き SSR ▲チップ効果名
双竜剣 SSR 2025年9月30日
専用演出支援 支援キャラ 精神
- - - -


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&防御 L 4000 462 462 78 65

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 20000 2610 2610 195 162 BABA 3 475
(機体25段超改造)
(機体26段超改造)
昇格 真空回し蹴り 2430 2730 2670 210 198 ASBS
昇格 ダイモミサイル 2430 2790 2550 213 201 ASBS
昇格 必殺二段飛燕蹴り 2700 2760 2670 204 183 ASBS
必殺烈風正拳突き 2700 3120 2910 273 156 ASBS +95
双竜剣 2745 3090 2940 276 150 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6
HPが[Lv]、 1000 1200 1400 1600 2000 2200
防御力が[Lv]増加する 200 400 600 800 1000 1100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 ブレイク
ゲージ
弱点属性 必殺スロット
ボーナス合計
備考
真空回し蹴り 通常 打撃 1-2
真空回し蹴り R~SSR 130~175% 25% 3~2 3~4 1500 打・実・特 威力+8%、命中+4%、回数+1
ダイモミサイル R~SSR 実弾 1-3 125~170 25% 3~2 3~4 1500 打・実・特 威力+4%、命中+10%、回数+1
必殺二段飛燕蹴り SR~SSR 打撃 1-3 195~230% 35% 4~3 2~3 1500 打・実・特 威力+4%、命中+10%、回数+1
必殺烈風正拳突き SSR 打撃 1-3 ~265% 50% ~2 ~5 3500 打・実 威力+4%、命中+10%、回数+1 スピード増
射程+1
発動前「鉄壁」発動
双竜剣 SSR 斬撃 1-3 ~265% 50% ~2 ~5 5000 斬・ビ・特 威力+8%、命中+4%、回数+1 戦闘時デバフ(攻・運)
与ダメHP回復
命中時「挑発」発動


ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
真空回し蹴り 21% 40% - - - - - - - 11% 21% - - - - - - -
ダイモミサイル 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
必殺二段飛燕蹴り 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
必殺烈風正拳突き 119.5% 119.5% 109.5% - - - 7000 - - 16% 16% - - - - - - -
双竜剣 123.5% 88.5% 109.5% - - 35% 7000 - - 16% 16% 16% - - - - - -
※気力上限180計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆双竜剣
闘将 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■HP・攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 24.5 25 25.5 26 26.5 27 28.5
■気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%、 6.5 6.7 6.9 7.1 7.3 7.5 7.5
 照準値が[Lv]%増加する。 6 6.2 6.4 6.6 6.8 7 7
□気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ダイモス装備時、被ダメージを[Lv]軽減し、 3500 4200 4900 5600 6300 7000 7000
 4マス以内の敵と戦闘するとき、攻撃力が[Lv]%、 25 27 29 31 33 35 35
 照準値が[Lv]%増加する。 15 17 19 21 23 25 25
■気力140以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・運動性を[Lv]%減少させ、 11 12 13 14 15 16 16
 双竜剣の必殺技威力が[Lv]%増加する。 25 27 29 31 33 35 35
■ダイモス装備時、戦闘終了時、敵ユニットに与えたダメージの[Lv]%分をHP回復しする(ダメージが敵ユニットのHPを超過した場合、超過分は回復しない)。 25 26 27 28 29 30 30
■戦闘終了時、敵ユニットに与えたダメージの[Lv]%分をHP回復する(ダメージが敵ユニットのHPを超過した場合、超過分は回復しない)。 15 17 19 21 23 25 25
■双竜剣命中時、敵ユニットに「挑発」を発動する - - - - - - - - - - - - - -:
◆必殺烈風正拳突き
ダイモライトエネルギー 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ダイモス装備時、スピードが[Lv]増加し(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)、 25 95 95
 MAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複可能)。 - - - - - - -
■スピードが[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。 25 95 95
★MAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複可能)。 -
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 24.5 25 25.5 26 26.5 27 28.5
■気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 6 6.2 6.4 6.6 6.8 7 7
■気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2
■ダイモス装備時、被ダメージを[Lv]軽減し、 3500 4200 4900 5600 6300 7000 7000
 4マス以内の敵と戦闘するとき、攻撃力・防御力が[Lv]%、 25 27 29 31 33 35 35
 照準値が[Lv]%増加する。 15 17 19 21 23 25 25
■必殺烈風正拳突き発動前に「鉄壁」を発動する - - - - - - - - - - - - - -
◆必殺二段飛燕蹴り
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 14 15 16 17 18 20 28 34 3.5 4 4.5 5 5.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆ダイモミサイル
ガードブレイク 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 5 7 12.5
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆真空回し蹴り
専用操縦システム 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 11.5 14.5 21 6.5 11
□防御力が[Lv]%増加する。 2.5 2.8 3.1 3.4 3.7 4 5
★戦闘回数に応じて防御力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 2.8(14) 3.8(19) 2(10)
★真空回し蹴り発動前に自身に「屈強」を発動する - -
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●双竜剣(SSR)【恒常】


●必殺烈風正拳突き(SSR)【恒常】


●必殺二段飛燕蹴り(SR)


●ダイモミサイル(R)


●真空回し蹴り(R)【共闘】





パーツ評価

  • 双竜剣
    • 付属オーブ「[+]正義の空手」でスピードが25~55上昇する。55上昇にはレベル15が必要なので現時点で気楽には上げられないが、遠征・欠片交換の対象になるはずなので、その後にはレベル15まで上げたい。
    • メインスロット
      • HP・攻・防・照上昇&気力で攻・防・照上昇、被ダメージ軽減&4マス以内で攻・照上昇、気力140以上で戦闘時攻・運デバフ&双竜剣の必殺威力上昇、与ダメに応じたHP回復、双竜剣命中時に「挑発」付与。
      • ステータス補正は必殺烈風正拳突きと比べると、無条件の補正にHP上昇が追加、気力毎の補正が攻・防のみ0.5%上昇(最大気力180で4%)、4マス以内の補正値から防御力を削除。戦闘時の攻・運デバフがあるので防御性能自体は上昇しているが、防御力の補正値自体は落ちているので、迎撃戦のオーバー防御ボーナスにおいては必殺烈風正拳突きの方が優れている。
      • 照準値は補正自体は変わらないが、戦闘時のデバフのおかげで命中性能は上がっている。
      • 与ダメ上昇がないのは残念だが、必殺威力上昇のおかげでメイン必殺の攻撃性能は上昇している。
      • 与ダメに応じた回復能力が付いたので元々高めだった防御性能がかなり上昇した。制圧等の高難易度の戦闘においてはある程度のダメージも回復で対応出来る。
      • 防御性能には定評があるので挑発付与も活かしやすい。とはいえ、制圧等の高難易度戦闘では複数回行動がデフォなのでタゲをとれない相手をダイモスに縛り続ける事はできない。
      • 一方で攻撃性能の底上げは必殺威力上昇くらいで相変わらず物足りないまま。ブレイカーとしてもパイロット側の打撃ブレイクのみで斬撃ブレイクが増えなかったので、この必殺はブレイク性能が上がらないのが難点。
      • 総じて強みだった防御性能の高さを更に後押しした性能。防御壁ユニットとしてはかなり優秀。
    • 必殺スロット
      • ヒット時の挑発付与がそのまま、気力で攻撃・防御上昇と与ダメに応じた回復が数字を落として残る。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
    • サブスロット
      • 攻撃・防御上昇、攻防タイプ初の射程延長
      • 特性最大でも1と短く、攻防タイプ自体が射程延長がなくても困らない性能が中心になってはいるものの、やはり射程延長の恩恵は大きい。
      • 一番助かるのは射程が長めで防御性能不足の機体。射程5に出来れば敵の射程外からの攻撃もしやすい。また、射程2~3と短い通常攻撃や必殺を使う機体もこれがあれば大分使い勝手は良くなる。
  • 必殺烈風正拳突き
    • 付属オーブ「[+]空手の達人」で気力上限が10~30上昇する。
    • メインスロット
      • スピード増&射程+1、攻・防・照上昇&気力で攻・防・照上昇、被ダメージ軽減&4マス以内で攻・防・照上昇、必殺烈風正拳突き発動前に「鉄壁」発動。
      • スピードはLサイズ標準の475から最近のM標準の570まで上昇する。射程増加は通常攻撃が3、それ以外が4まで伸びるので使い勝手が良くなる。
      • ステータス補正は気力150で攻・防が無条件27+気力35+4マス以内+35=97%。照準値が無条件27+気力35+4マス以内+25=87%。射程外から攻撃されるような状況を除けばかなり頼りになる補正値。最大の気力180では攻・防が118%、照準値が108%。3桁を超え非常に頼りになる補正値になる。
      • これに加え被ダメージの固定値軽減と鉄壁発動があるので防御面では現状でもかなり頼りになる。ただし、鉄壁は発動タイミングが必殺発動前なので、敵から攻撃された際や先制反撃で先に攻撃された際には攻撃を受けた後に鉄壁を発動する形になる。
      • 防御面が充実している一方で与ダメ上昇や必殺威力上昇等の攻撃面を補助する能力が全くない。各種機能が壊れた状態ではこの程度という事か…。この辺りは今後の追加必殺の期待したい。
    • 必殺スロット
      • スピード増と鉄壁発動がそのまま、気力で攻撃・防御上昇が数字を落として残る。
      • 残念ながら未昇格の状態では射程延長が必殺スロットで消えてしまう。それ以外は重要な能力が残っているのでありがたい。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは射程延長が復活する。どのみち近距離で反撃を受けて戦う機体なので最悪射程延長なしでも戦えるが、反撃のしやすさに関わってくるので必殺スロで使うまでには昇格しておきたい。
    • サブスロット
      • 攻撃・照準上昇、攻防タイプのみ攻撃・防御上昇、一矢装備時攻撃・防御が固定値で上昇。
      • 専用効果がありそこそこ優秀。防御を維持しつつ照準も多少伸ばせるのが特徴。
        もう一枚確保しておいてもいいが、攻防タイプは支援が豊富なので重要度はそれほど高くない。
  • 必殺二段飛燕蹴り
    • 3アク3回で取り回しが悪いが全力攻撃が優秀。
    • 必殺スロット
      • 全力攻撃が優秀なのでSR以下では優秀なパーツ。
    • 昇格
      • 必殺スロットで使うなら昇格しておきたい。
  • ダイモミサイル
    • 2アク4回なのは良いがガードブレイクが頼りない。
    • 必殺スロット
      • ガードブレイクが頼りないのでどうしても実弾が欲しい時くらいしか出番はない。
    • 昇格
      • 基本使う事はないので、昇格は非推奨。
  • 真空回し蹴り
  • 交換から昇格まで全て専用素材で行う特殊なパーツ。武器と素材は期間限定ミッションで入手可能。
  • 限凸素材の必要量は各レア段階で5個ずつの計20個。
  • 昇格素材の必要量はR→SRで30個、SR→SSRで70個の計100個。
  • SSR+昇格素材の必要量は100個。
    • 必殺スロット
      • 攻防バランスよく伸ばせるので無難に優秀なパーツ。
    • 昇格
      • SSR+で射程が3に伸び、「屈強」が発動するようになる。これで必殺技は全て射程3、延長込みで射程4に。
      • 攻防どちらも強化できるので、発動精神だけで言えば必殺烈風正拳突きの「鉄壁」よりよほど優秀。


装備考察

  • メインスロット
    • 大抵の場合で双竜剣がベター。
      • 4マス以内での補正に防御力の補正がなくなった事で防御力の数値自体は落ちる事になったが、HP上昇と回復能力、戦闘時の攻撃力デバフがあるため耐久力自体は上昇している。
    • 迎撃戦のオーバー防御ボーナス目当てに使う場合は必殺烈風正拳突きの方が優先される。
      • 上記の通り防御力の補正自体はこちらの方が高くなる事に加え、迎撃戦では敵のステータスが低いせいで戦闘時のデバフの効果も低くなる。
      • また、必殺烈風正拳突きは必殺スロで防御力補正が付かないので、そういう意味でも双竜剣を必殺スロにつける方が防御力は高くなる。
  • 必殺スロット
    • メインに付けていない方のSSRは優先的に装備したい。
      • どちらも気力毎の補正がある事に加え、双竜剣は与ダメに応じた回復能力と挑発付与、必殺烈風正拳突きはスピード上昇と鉄壁付与があるのでまず外す事はない。
    • 残り1枠はSR以下から選ぶことになるが、全力攻撃の必殺二段飛燕蹴りかシンプルに攻防強化出来る真空回し蹴りが無難。打撃属性なので打撃ブレイクにも活かしやすい。
      • 真空回し蹴りはSSR+に昇格済みであれば屈強が発動するようになる点も優秀。
    • ダイモミサイルはガードブレイクが使いづらいので、実弾を持たせたい時くらいしか出番はない。
  • サブスロット
    • 攻撃&防御タイプは支援が多彩なので、攻撃重視、防御重視、精神重視等、目的に合わせて選びたい。
    • 必殺烈風正拳突きは専用支援がない代わりのサブスロット性能になっているので、1枚はサブスロットにもさしておきたい。
    • 自身の双竜剣で射程を伸ばせるが、この機体では射程を伸ばしても4にしかならないので、有効な場面は少ない。迎撃戦で射程を伸ばしたい時か、対決戦で反撃をしやすくしたい時くらいか。
  • アビリティチップ
    • いずれ遠征・交換対象になる「[+]空手の達人」オーブに重複不可能な気力上限上昇が付いているので、基本的には気力上限上昇チップは不要。
  • パーツ昇格
    • 真空回し蹴りは屈強発動が優秀なのでDメダルが必要ではあるが出来ればSSR+まで昇格しておきたい。
    • 全力攻撃が優秀なので必殺スロで使うなら必殺二段飛燕蹴りは昇格しておきたい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年10月23日 08:51