キャミィ 対ベガ - (2010/08/30 (月) 00:10:50) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[キャミィ キャラ対策TOP]]
**ポイント
-相手の動きをよく見て、癖を読んで対応した技で牽制、割り込み。
-確反をしっかり把握して、ダメージをとっていく。
-相手の対空が大Kくらいしかないので、うまくタイミングを外して上からの攻めを通す。
**立ち回り
地上戦
-相手が遠大Kを振ってくる>こっちも遠大Kを合わせる
遠大Kがかするあたりから振ると良い牽制になる。
後だしではなく、置いておく感じ
EX技でつぶれるため連打したらダメ。
遠目のEX技を誘ってきっちりガードするべし。
-小ダブルニーガードしたら2小Kで固めてくる>2小K仕込みアローで割り込む
ただし最速でないと一方的に負けるので注意。
相手が確実に最速で入れてくるならやらない方が無難。
2小Kがガードされるところまでめり込んでいたらやらないこと。
アローが出てしまっても、相手がニーを撃てば相打ち以上。
-近距離の2小Kで割り込んでくる>最低空ストでつぶせる。
ベガにリスクを負わせておとなしくさせる。
対空
空中通常攻撃はスパイクできっちり落とす。
デビリバもヘッドプレスも、バクステスパイクで落とす。
デビリバ>ヘッドプレスの振りして追加なし投げもバクステスパイクで狩れる。
空対地
ストライクで大K対空に相打ち以上とれる。
ただ同じタイミングで続けると中Kや2中Pには負ける+高い位置だとガードされたら不利
なので過信しないこと。
**起き攻め
-めくり多めでため切り
-詐欺飛びを意識してリバサをきっちりつぶす
EXサイコを詐欺ってUC1。相手のUC詐欺ってもUC1。
リバサで出せるようにトレモで要練習。
-リバサデビリバにはスパイク
**相手の狙い
-サイコテイル
起き上がりにサイコクラッシャーのしっぽの部分が当たるとめくりになる。
とりあえずリバサスパイクで逃げれば良い?
-投げから詐欺飛び
投げ後の起き攻めは詐欺飛びの可能性大。
うかつにスパイクしないこと。
前投げから起き攻めしてきたら表なのでバックステで拒否。
後ろ投げから前ステップしてきたらめくりの詐欺飛びが来る。
-お互い画面端に追い込みたい
画面はじを背負わせた方が勝つといっても過言ではない。
投げは意識して画面端側へ。
ベガが近付いてきてくれたらキャミーは逃げずに、迎え撃つ。
遠目で届く技にはちょいちょい確反があるのでガードは固めで。
確反のない弱ニー先端ガードの位置でセビや垂直ジャンプを見せるのを忘れずに。
たまにアロー先端当てを狙うのも有り。
**反確一覧
|技名|反撃|
|小ニー|特になし。五分|
|中ニー|2小Kアロー|
|大ニー2段|各種アロー、SC|
|大ニー1段|SC|
|EXニー|各種アロー、SC|
|小サイコ|ガード後密着ならば2小K、どこでもSC|
|中サイコ|ガード後近ければUC1と各種アロー、どこでもSC|
|大サイコ|ガード後近ければUC1と各種アロー、どこでもSC|
|EXサイコ(近距離)|EXアロー、SC、UC|
|UC1|各種アロー、UC1、SC(最速だと入らない)|
|UC2(中段)|各種アロー、UC1、SC|
[[キャミィ キャラ対策TOP]]
**ポイント
-相手の動きをよく見て、癖を読んで対応した技で牽制、割り込み。
-確反をしっかり把握して、ダメージをとっていく。
-相手の対空が大Kくらいしかないので、うまくタイミングを外して上からの攻めを通す。
**立ち回り
地上戦
-相手が遠大Kを振ってくる>こっちも遠大Kを合わせる
遠大Kがかするあたりから振ると良い牽制になる。
後だしではなく、置いておく感じ
EX技でつぶれるため連打したらダメ。
遠目のEX技を誘ってきっちり[[ガード]]するべし。
-小ダブルニーガードしたら2小Kで固めてくる>2小K仕込みアローで割り込む
ただし最速でないと一方的に負けるので注意。
相手が確実に最速で入れてくるならやらない方が無難。
2小Kがガードされるところまでめり込んでいたらやらないこと。
アローが出てしまっても、相手がニーを撃てば相打ち以上。
-近距離の2小Kで割り込んでくる>最低空ストでつぶせる。
ベガにリスクを負わせておとなしくさせる。
対空
空中通常攻撃はスパイクできっちり落とす。
デビリバもヘッドプレスも、バクステスパイクで落とす。
デビリバ>ヘッドプレスの振りして追加なし投げもバクステスパイクで狩れる。
空対地
ストライクで大K対空に相打ち以上とれる。
ただ同じタイミングで続けると中Kや2中Pには負ける+高い位置だとガードされたら不利
なので過信しないこと。
**起き攻め
-めくり多めでため切り
-詐欺飛びを意識してリバサをきっちりつぶす
EXサイコを詐欺ってUC1。相手のUC詐欺ってもUC1。
リバサで出せるようにトレモで要練習。
-リバサデビリバにはスパイク
**相手の狙い
-サイコテイル
[[起き上がり]]にサイコクラッシャーのしっぽの部分が当たると[[めくり]]になる。
とりあえずリバサスパイクで逃げれば良い?
-投げから詐欺飛び
投げ後の[[起き攻め]]は[[詐欺飛び]]の可能性大。
うかつにスパイクしないこと。
前投げから起き攻めしてきたら表なのでバックステで拒否。
後ろ投げから前ステップしてきたらめくりの詐欺飛びが来る。
-お互い画面端に追い込みたい
画面はじを背負わせた方が勝つといっても過言ではない。
投げは意識して画面端側へ。
ベガが近付いてきてくれたらキャミーは逃げずに、迎え撃つ。
遠目で届く技にはちょいちょい確反があるのでガードは固めで。
確反のない弱ニー先端ガードの位置でセビや垂直ジャンプを見せるのを忘れずに。
たまにアロー先端当てを狙うのも有り。
**反確一覧
|技名|反撃|
|小ニー|特になし。五分|
|中ニー|2小Kアロー|
|大ニー2段|各種アロー、SC|
|大ニー1段|SC|
|EXニー|各種アロー、SC|
|小サイコ|ガード後密着ならば2小K、どこでもSC|
|中サイコ|ガード後近ければUC1と各種アロー、どこでもSC|
|大サイコ|ガード後近ければUC1と各種アロー、どこでもSC|
|EXサイコ(近距離)|EXアロー、SC、UC|
|UC1|各種アロー、UC1、SC(最速だと入らない)|
|UC2(中段)|各種アロー、UC1、SC|
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: