atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • アベル 2012一つ前との差分

「アベル 2012」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アベル 2012 - (2013/11/15 (金) 05:38:52) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&size(20){&bold(){アベル}} &ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4?cmd=upload&act=open&pageid=41&file=abel[13].png) #contents() ---- *ストーリー わずかな手がかりを元に、シャドルー残党を追い続ける若者。 軍隊仕込みらしい総合格闘術を使う。 一見愛想はよくないが、人嫌いではなく、生真面目で丁寧な性格。過去の記憶を失っている。 ---- *プロフィール |ファイティングスタイル|柔道を基本とした総合格闘| |誕生日|11月5日| |代表国/出身地|フランス| |身長|198cm| |体重|85kg| |3サイズ|B130/W85/H89| |血液型|A型| |好きなもの|犬(ずっと部隊生活で飼えなかったので、これが終わったら飼いたいと思っている)| |嫌いなもの|牡蠣(腹を壊して大変なことになったことがある)| |特技|裁縫(傭兵部隊では繕い物はすべて自分でしていたので、得意になった)| |キャッチコピー|過去のない男| |CV|高橋研二| ---- *概要 色々な意味で、&bold(){「ストⅢ」時代のアレックスを彷彿とさせるキャラ。} 一言で言うなら&bold(){「固め&崩し」に特化したキャラ。} 相手の牽制技などをいなしながら上手に近付き、崩しを混ぜた固め連係を押し付けつつ、相手の各脱出行動を潰していくのが基本戦術。 近距離での攻防一体となった、その連係の凄まじさは、「柔よく剛を制す」そのもの。 打撃と投げの二択以外にも、 -中段・下段の択を容易に迫れるCODやホイールキック -裏表二択を迫れるマルセイユローリング など相手のガードを揺さぶる手段が豊富で、固まった相手を崩すことにかけては超一流のキャラ。 そのキャラ性質から「投げキャラ」と呼ばれることも多いが、元祖投げキャラとして名高いザンギエフと比べると全く異なるタイプである。 ザンギエフと大きく違う点として、&bold(){「地上での機動力が高い」}という点がある。 &ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+中Kからキャンセルして出すこともできるダッシュの速度が素早く、 マルセイユローリングやホイールキックなど、相手の牽制を回避しながら接近できる必殺技も備える。 そのため、ザンギエフのようにプレッシャーを放ちながらじりじりと距離を詰めていくのではなく、 &bold(){前進力の高さを活かしてどんどん前に出て行けるタイプ}と言える。 弱点としては、&bold(){牽制や対空などの純粋な立ち回り性能は控えめな点。} また、頼れる切り返し手段がなく、逆に相手に攻め立てられる立場になったときもやや厳しい。 そのため、いかにして「固めて崩す」かが重要なキャラクターと言える。 なお、コマンド投げが半回転コマンドなので1回転コマンドが出せない人にも扱え、 2つのウルトラコンボがどちらも全キャラ中トップクラスの性能を誇り、初心者にもそこそことっつきやすい。 しかし、上を目指すには連係やコンボに高難度な目押しが必要となるため、 目押しが安定する中級者以上が扱うことで初めて本来の性能を発揮できるキャラといえる。 2択になる要素がとにかく豊富で、いわゆる「じゃんけん」的な読み合いに持ち込みやすい。 純粋な火力・体力が高めなのもあって、択を制するセンス自体でどんな相手とも渡り合える。 駆け引きに自信がある人や、自分の選択肢を相手に押しつけることに魅力を感じる人にオススメしたいキャラクターだ。 **長所 -前蹴り>ステキャンによる固めループが強力。特に画面端では抜けづらく凶悪。 -コマ投げと打撃・中段と下段・マルセイユによる表裏択といった揺さぶりを持ち、ガードを崩す能力が全キャラ中でも1、2を争う。 -素早い前ダッシュや突進力のある必殺技を持ち、接近する手段に恵まれている。弾耐性もそこそこ。 -ヒット確認と目押しに高い精度が求められるが、それらが完璧なら安定したダメージを低リスクで奪える。 -ウルコンⅠ・Ⅱ共に確定場面が非常に多く、全キャラ中でも屈指の性能を誇る。 --体力、スタン値も平均以上なため、ダメージレースで打ち勝ちやすい。 -強制ダウン技が豊富で、ループする強力な起き攻めができる。 --以上の点から、ワンチャンスの期待値では全キャラ中でも屈指レベル。 **短所 -牽制技の発生やリーチなどに難がある為、牽制技の優秀なキャラに対して接近が困難。 -完全無敵技を持っておらず、守勢ではEX技でさえ相手の行動を読み切らないと状況を打開できない。 -対空技はリターンに優れるが、発生が遅く、判定も小さい。 --なのでジャンプ、特にめくりに弱い。 -座高が高く、一部の技をしゃがんでいてもかわせない。 --キャラ限定の固め・崩し連係の的になりがち。 -距離を詰める能力に秀でる反面、逆に距離を離すのが苦手。 --切り返しの弱さもあって、守勢に回ると脆い。 ---- *立ち回り -[[2012での変更点>アベル 2012 変更点]] -[[基礎知識>アベル 基礎知識]] --[[初心者向け講座>アベル 2012 初心者]] --[[応用知識>アベル 応用知識]] -[[基本戦術>アベル 基本戦術]] -[[目押しルート>アベル 2012 目押し]] -[[コンボ>アベル 2012 コンボ]] -[[起き攻め>アベル 起き攻め]] -[[連係>アベル 連係]] -[[反撃>アベル 反撃]] -[[ボイス>アベル ボイス]] -[[キャラ対策>アベル 2012 キャラ対策TOP]] ---- *コマンド表 ☆印は[[EX対応技]] |BGCOLOR(#CCC):分類|BGCOLOR(#CCC):技名|BGCOLOR(#CCC):コマンド|BGCOLOR(#CCC):備考|h |CENTER:通常投げ|内股投げ|(近距離で)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)orN+弱PK|| |~|体落とし投げ|(近距離で)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow4.gif)+弱PK|| |CENTER:特殊技|前蹴り|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+中K|ダッシュキャンセル可| |CENTER:必殺技|チェンジオブディレクション☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|EX版はアーマー属性。追加入力で技が変化| |~|┗セカンドミドル|(チェンジオブディレクション中)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|中段技| |~|┗セカンドロー|(チェンジオブディレクション中)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+K|下段技| |~| ┗フィニッシュミドル|(セカンドローorセカンドミドル ヒット後)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|中段打撃投げ。&br()アーマーブレイク属性| |~| ┗フィニッシュロー|(セカンドローorセカンドミドル ヒット後)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+K|下段打撃投げ。&br()アーマーブレイク属性| |~|ホイールキック☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow1.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow4.gif)+K|中段技、アーマーブレイク属性| |~|マルセイユローリング☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+K|移動回避技| |~|スカイフォール☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)+P|対空投げ| |~|トルネードスルー☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow1.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow4.gif)+P|対地投げ| |CENTER:スーパーコンボ|無心|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|打撃投げ、アーマーブレイク属性| |CENTER:ウルトラコンボ|無我|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+PPP|アーマーブレイク属性| |~|無空|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+KKK|投げ技 アーマー属性 押しっぱなしでタメ&ボタン離すと発射 Pでキャンセル| &link_up(ページトップへ▲) ---- *技解説 **通常技 |>|BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):キャンセル|BGCOLOR(#CCC):解説|h |立弱P|近|CENTER:連必S/S|2HIT技。&br()多くのキャラのしゃがみにヒットしないので注意。| |~|遠|CENTER:連S|屈弱Pと同様のモーションで同じく連打キャンセル可能なジャブ。| |立中P|近|CENTER:必S/S|2HIT技。&br()1段目は必殺技キャンセル可で、2段目はスパコンのみキャンセル可。| |~|遠|CENTER:S|判定がかなり強い掌打。&br()タイミングが合えば殆どの突進技を迎撃できる。スパキャン、EXSA可能。| |立強P|近|CENTER:必S/S|2HIT技。&br()近中Pと同様に、1段目は必殺技キャンセル可で、2段目はスパコンのみキャンセル可。&br()1段目が真上に出す掌底で、めくり気味の飛び込みを落とすのに使う。&br()通常投げ以外ではアベル最速の技で、目押しコンボのつなぎに重宝する。ほとんどのキャラにしゃがみヒットしないため注意が必要。| |~|遠|CENTER:-|斜め上に出る判定の強いパンチ。&br()蹴りの先端などを当てにくる飛び込みを落とすのに使えるがいかんせん発生が遅い。| |立弱K|近|CENTER:-|ローキック。足元を攻撃しているが立ちガード可能。特に使いどころ無し。| |~|遠|CENTER:-|牽制や連係に使えるミドルキック。リーチが長く隙も少ないが、やられ判定も前に出るので注意。| |立中K|近|CENTER:必S|必殺技キャンセル可。前蹴りとモーションが同じ。&br()必殺技キャンセル受付が長い。| |~|遠|CENTER:-|踏み込みながらハイキック。地対空に使えなくもないが、発生が遅く判定も弱いので使いにくい。&br()技動作でやや前方に移動し、しゃがみには当たらないことを利用してスカ投げ等のビックリ連係もアリ。| |立強K|近|CENTER:-|持続の前半が上段、後半が中段となる特殊な技。しゃがんでいる相手には持続の後半部分のみが当たる。&br()後半部分のみヒット時、ブランカ以外に立中Pが繋がる。しゃがみグラップにCHしやすく、CH時は前蹴りが繋がる。| |~|遠|CENTER:-|発生は遅いがリーチの長い回し蹴り。リターン重視の牽制として。&br()出始めがホイールキックに似ているのでフェイントに使える。| |>|屈弱P|CENTER:連必S|連打キャンセル可能の小技。ガードさせて有利、ヒットさせれば6F有利になるので、目押しで近立ち強P、近立ち中P、ノーキャン無心がつながる。固めの主力技。| |>|屈中P|CENTER:必S|必殺技キャンセル可能。&br()発生とリーチはそこそこだが、判定は立ち中Pほどではないが強く、空振り時の隙も小さい。| |>|屈強P|CENTER:必S|通称「肘」。&br()2段とも必殺技キャンセル可能。&br()空中の相手に当てた場合、1段目は空中復帰可、2段目は着地まで復帰不可かつ追撃可能。&br()2段目が空中の相手に当たった時は、前ステスカイフォール、COD>EXスカイフォールが入る。&br()2段目に浮かせ効果があり、いろいろ拾える。詳細はコンボ項目にて。&br()アベルの苦手な真上への対空として使え、リターンも非常に大きい。が、判定や発生の関係で扱いが難しい。使いこなせると超強力。| |>|屈弱K|CENTER:連必S|出の早い下段技。連打キャンセル可能でガードさせて微有利、ヒットさせれば近立強Pが目押しでつながる。&br()屈弱K×n>屈弱P>立弱Kや、途中で止めてトルネードスルーなど、接近戦での始動技となる。&br()ブランカの電撃に一方的に勝てる。| |>|屈中K|CENTER:必S|姿勢を低くし、斜め上に蹴り上げる足払いで対空技として機能する。立ちガード可能。リーチが長く必殺技キャンセル可。&br()出が遅く判定が出る前に当たり判定が前方に移動するので、差し合いに使うのには不向きだが打点の高い牽制に対してCODを仕込んで置いておくのが有効。| |>|屈強K|CENTER:必S|距離が長い足払い。必殺技キャンセル可という珍しい大足。&br()攻撃判定が出る前に軸が異常に前進するので、投げに吸われ易い。&br()先端当て>弱ホイールが中距離での牽制のひとつ。全体Fが長く、跳ばれると危険。というかフルコンもらう。| |J弱P|垂直|CENTER:-|典型的なジャンプ小パンチ。斜め下に出すストレートパンチ。| |~|斜め|CENTER:-|同じく典型的なジャンプ小パンチ。垂直J、斜めJ共に、小パンチはアベルの空中技の中では下に判定が強い部類。| |J中P|垂直|CENTER:-|立ち強Pと似た感じの掌底を空中で出す。| |~|斜め|CENTER:-|同じく掌底。持続が長く判定がかなり強いので空対空で使い易い。| |J強P|垂直|CENTER:-|やや上寄りの横方向に強い掌底。リーチはいまひとつ。| |~|斜め|CENTER:-|裏拳。横に強く、リーチが長い。空対空の要。&br()斜めJ強Kと同じく打点の高い技だが、横方向に出すので、強攻撃で飛び込む場合はこちらの方が使いやすい。&br()判定が高く、相手がしゃがんでいると当たらない。&br()J強攻撃が当てられた場合は、屈強Pへつなげることが可能。ガードされても7F以上有利になる| |J弱K|垂直|CENTER:-|横に長い跳び蹴り。アベルの後ろの方にも判定があり、相手にくぐられてもヒットする。空対空に機能する。| |~|斜め|CENTER:-|膝蹴り。判定は弱くないがリーチが短いので後出し空対空的要素が強い。| |J中K|垂直|CENTER:-|リーチと判定の持続が妙に短い横方向に出すキック。昇りジャンプ空対空に使えないこともない。| |~|斜め|CENTER:-|空中技の主力。&br()めくり性能が高いので、起き攻めではこれを使う。&br()また、発生が早く、斜め下に攻撃判定が出るので、バックジャンプからの空対空にも重宝する。&br()判定はかなり弱く立弱Pで落とされたり体勢が低くなる打撃ですかされることがある。| |J強K|垂直|CENTER:-|空対空、垂直Jでコマ投げのスカを取れたときのコンボ用に使う横蹴り。&br()リーチはそれほどではないが、発生は遅くなく、垂直J系の技の中では利便性も高い。&br()下方向の判定はあまり強くない。| |~|斜め|CENTER:-|斜め上に攻撃判定が出る。相手のジャンプを追いかける空対空で使う。&br()ジャンプ攻撃では一番威力があるが対地に当たらないキャラ、当たりづらいキャラが多い。| **投げ技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |内股投げ|相手を地面に叩き付ける。決めた後は相手が目の前で強制ダウンする。起き攻めしろと言わんばかりの性能。全キャラの通常投げに共通することだが、発生が非常に速い上に打撃にも勝ちやすく、空振りしてもリスクが少ないので接近戦の要となる。| |体落とし投げ|相手を地面に叩き付ける。こちらも目の前で相手が強制ダウンする。決めた後は位置が入れ替わるので、前投げと使い分けよう。| **特殊技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |前蹴り|近中Kと同じモーションだが、ダッシュキャンセルが可能な牽制技。&br()入力はSAキャンセルダッシュと同様&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)ではなくN(ニュートラル)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)だけでOK&br()飛び込み後や、中距離での差し合い時など、さまざまな場面から前蹴り>ダッシュ>コンボor打撃とトルネードスルーの二択を狙える。強力な攻めの起点であり、アベルを象徴する技の一つ。&br()ヒット条件によっては近距離技を連続ヒットさせることも可能。ただしそのせいでトルネードスルーがスカることがあるので、ヒット確認は出来る様にしておきたい。&br()ガード時1F、ヒット時4F、カウンターヒット時8F有利。| **ターゲットコンボ アベルにはターゲットコンボは存在しない。 **セービングアタック クラウチングからイメージ画像のようなモーションでタックル。 アタック部分の性能は及第点と言ったところだが、攻めの起点になる技なので使いどころは決して少なくない。 |BGCOLOR(#CCC):レベル|BGCOLOR(#CCC):解説|h |レベル1|ダッシュキャンセルで五分だが相手の小技が早い場合はリスクが高い。&br()基本はバックステップの安全策でカウンター時膝崩れには前蹴り近強Pを繋げられる。| |レベル2|ガード時屈弱K>屈弱Pが連続ガードになるので強気に固められる。| |レベル3|気絶している相手には欲望のSA3屈弱で補正切りトルネードスルーもアリ。| **必殺技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |チェンジオブディレクション|踏み込んで拳を振り下ろす技。EXSA可能。連続技、確定反撃、割り込み(EX)、連係(相手キャラによる)と広く使われる。&br()弱中EXは中攻撃以上から繋がり236P>6P>6Pでダウンが取れるので、攻め継続が出来る。&br()生で出しても先端当てならガード時五分なので、中距離での牽制にも使えるが、少しでもめり込む距離だと、昇龍拳やスクリューなど発生が3F以下の技が確反になるので注意。ゲージと相談になるがEXSAキャンセルバックステップなどでリスク回避も一応可能。この時、EXSAキャンセルダッシュとすれば5F有利で密着できる。&br()ヒット時はのけぞりが大きいので、EXSAキャンセルダッシュを使用すれば大抵の通常技をコンボとして繋げることができる(最速ダッシュで10F有利)。| |セカンドミドル|中段打撃。236Pから連続ヒットする。&br()ガード時は硬直が長く、痛い確反をもらうので、セカンド止めという選択は今のところないが、CODが最先端ヒットした場合、フィニッシュミドルがスカることがあるので、その時はセカンド止めが必要。| |セカンドロー|下段攻撃。&br()出が遅く、236Pがヒットしても連続ヒットにならないので、通常はセカンドミドル(6P)を使う。&br()COD初段ガードされたときにセカンドローフィニッシュミドルとすると下段中段の切り替えが早いので引っかかってくれる時もある。&br()ヒット時はフィニッシュミドルが連続ヒットする。2012版でヒット時の硬直が+1Fになり、EXSA時は9F有利になるので、前蹴りなどが繋がる。| |フィニッシュミドル|巴投げ。中段打撃投げ。236P>6Pから連続ヒットする。セカンド技をガードされた場合、出しても掴む前に昇龍拳やスクリュー等で割り込まれるが、その代わりジャンプで逃げることはできない(ジャンプしようとすると投げが決まる)。アーマーブレイク属性あり。| |フィニッシュロー|両手で畳返し。下段打撃投げ。&br()発生が遅いので、セカンドがガードされているときは昇龍拳等で割り込まれる。&br()236P>6Pヒット時は6Pを使う。&br()属性的には打撃なのでマルセイユローリングなどの打撃無敵技は掴めない。アーマーブレイク属性あり。| |ホイールキック|&bold(){がら空きだッ!}前方に大きく跳びながら浴びせ蹴りを見舞う中段技。着地後に一歩下がるので、先端当てで五分。&br()目の前ですかしても、スクリューの射程外になる。ザンギ戦での主力牽制。&br()コマンド入力直後から足元が下段技に対し無敵。&br()この特性を利用し、近距離戦を足払いに頼るキャラに対して、至近距離での弱による牽制は有効。&br()ただし、出切るまでは地上判定なので投げは食らう。大入力なら、シビアなタイミングだが、相手の弾をすり抜けられる。&br()相手の体力が残り僅かの時に削りに使うと一点読みのウルコン生当てされることもあるので過信は禁物。| |マルセイユローリング|&bold(){見えたッ!}前転。弱中強ともに5F目から打撃無敵。弱中強とも、終わりにスキがある。攻撃判定がないのにスパコンゲージを溜められる。&br()弱<中<強=EXの順に距離が伸びる。&br()セビ仕込み無敵技をすかしたり、飛び道具を持つ相手との距離をつめるのに使う。&br()グランドタイガーショットも抜けられるので、サガット戦では活躍する。&br()画面端からの脱出にも使える。&br()出掛かりと終わり際は無防備なので、引き付け過ぎたり距離をピッタリ合わせる使い方には不向き。また、前転中は打撃に対しては無敵だが、終わり際は打撃無敵が無く、またどのタイミングでも投げられてしまうので注意。| |スカイフォール|斜め上に手を伸ばして空中の相手を掴んで投げる技。主にはコンボやゲージ溜め用。&br()判定的に打撃が重なっていれば普通に負けるが、相手が空中判定であれば、どんな技も間合い内なら掴める。例)竜巻旋風脚など。相打ちだとアベルだけダメージを受ける。| |トルネードスルー|相手を持ち上げ、頭上で2回ぶん回してから投げ。発生5F。投げ無敵ありのコマンド投げ。&br()主力ダメージ源。発生が遅めで、コマンド投げの中では間合いも狭い方だが決まった後に強力な起き攻めが可能な上に相手の投げを無効化できるので逆二択や相手の連係などへの割り込みなど用途は広い(ザンギのUC1や、アベルのUC2などにも打ち勝てる)。&br()大の投げ間合いは通常投げと同じ、小とEXはほぼ同じ間合いで各弱攻撃同じ位、中はその中間という所。&br()威力は小<中<大=EXとなっていて、硬直は51F/45F/39F。トルネードスルーが決まったあとは、前ダッシュ~小マルセイユで表、~中マルセイユで裏に密着でき、~大マルセイユで小トルネードの届く位置から起き攻めできる。&br()強力な技だが、空振りしてしまうと非常に大きな隙を晒す。読み切られると危険。| **EX必殺技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |EXチェンジオブディレクション|アーマー属性が付き、1発だけ打撃攻撃に耐える。屈中K>波動拳や牽制の足払いなどに合わせて使う。&br()ゲージは大量消費するが、EXSA出来るので、目押しが難しくなるがEXSAキャンセルダッシュ屈強Pを狙っていける。対空や相手の牽制潰しにも使える万能な技。| |EXホイールキック|飛び道具に対して無敵になる。豪鬼の斬空波動拳などもこれで無力化できる。| |EXマルセイユローリング|1F目から終わり際まで打撃無敵で、強版と同じ距離を転がる。アベルは他に無敵技や信頼できる返し技が少ないため、リバーサルでの逃げ技としてよく使われる。ただし、やはり投げには弱い。| |EXスカイフォール|上半身無敵があるので、引きつけすぎないかぎり相打ちをしない。追撃可能判定も付加される| |EXトルネードスルー|通常版と違い、3回ぶん回す打撃無敵技に。しかし投げ無敵は無くなっているので投げを重ねられていると負ける。&br()詐欺飛びもスカしながら吸えるので、使いどころを間違えなければ強い。ノーマル版と比べ相手の起き上がりが2F早いので、重ねる技には注意。| **スーパーコンボ |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |無心|画面端まで高速で追い詰めて打撃連打から〆に背負い投げ。打撃投げなのでガード可。&br()相手が空中にいても掴めるので、弱出しなら打撃無敵を利用し対空に使える。発生は遅く、アベルの技で言うと、前入れ中Kと同等程度(スパコン発生時の暗転中にも相手は動いているので判るが、ほぼ同時に出ている前入れ中Kに負ける)。掴みの判定にリーチがない以上、同等の発生の技が重なっているとほぼ負ける。&br()CODからスパキャンがかかりコンボになるが、入力的に&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)P&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)Pで出てしまうので、暴発に注意しよう。&br()発生から暗転まで無敵、弱で打撃無敵・中で投げ無敵・強で飛び道具無敵になる。発生が遅いといっても、弱攻撃や近強Kヒット確認から繋げられる唯一の技なので、コアシ→コパン→コパン→無心などのコンボで殺し切る際に有用。| **ウルトラコンボ |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |無我|突進しながらボディブローを叩き込んだ後、滅多打ちからトルネードスルーで宙高く放り投げ、追跡して背負い投げで地上へ叩きつける。ロックするタイプの乱舞技。発生14F。膝上無敵、投げ無敵の突進打撃。&br()無敵を利用した反撃や、ガード後大きく離れる突進技に対しての確反が主な使い道。&br()下段には無敵がないので、暗転時に相手が下段技を出していると止まる。&br()突進技なので、近ければ早く当たる様に思えるが、打撃発生までのフレームは距離に左右されない(相手が近くにいようと遠くにいようと必ず一定距離進んでから打撃が発生する)ため、至近距離での優位性はない。&br()技発生から突進の最後まで膝上無敵がついているので、3キャラ程度離れたところからの波動拳やタイガーショット(上下問わず)を見てから刺すのも容易。&br()コンボへの投入も可能で、屈強P2段目で浮かせてからノーキャンセルで繋げられる。&br()ガードされてもスカってもお通夜すぎる硬直があるので、生で使う場合は必中を心がけたい。&br()ダメージは抜けているので、ウルコンゲージが溜まった後はこの技を匂わすことで、相手の動きを制限させる抑止力的な技となる。この技で確反を取れる技が主力のキャラが相手だと、ゲージが溜まった後は、平時以上に地味な差し合いに突入する。ちなみに、無空に一方的に勝てる。| |無空|タックルから高速回転のエアプレーン・スピンを決め、相手を上空へ投げ飛ばしその勢いで巴投げ。&br()発生が早く、低姿勢で超高速突進する投げ技。画面の2/3ほど突進して掴む。&br()ボタンホールドで最大約90Fまで溜められ、好きなタイミングで離して発動可能で、さらにホールド中にPを押すとキャンセルも可能。キャンセルするとすぐ立ち上がって隙が少ないが、ウルコンゲージは空になる。&br()今作から投げ無敵は突進中はなくなり、代わりに突進前に打撃無敵も追加された。&br()ちなみに投げ判定なので投げ以外無敵のマルセイユローリングなども掴める。回避されたとしてもかなりの長距離を高速で移動するので反撃されにくい。ただし、失敗時の硬直時間も伸びているため相手や状況によっては悲惨なことに。&br()今回は用途は非常に限定的とはいえ、姿勢の低さと移動の長さ、速さを生かして、一部キャラ相手の反撃、割り込み手段として(研究は必要だが)それなりに有用。| &link_up(ページトップへ▲) ---- *基本コンボ -斜めJ中K>屈中P>弱COD>セカンドミドル>フィニッシュミドル --基本三段。COD後は、レバー前入れっぱなし+Pボタン連打でOK。 -前蹴り>ダッシュキャンセル>近強P>COD>セカンドミドル>フィニッシュミドル --前蹴りダッシュキャンセルから更に追撃していく。 --ダッシュモーション中に前蹴りがヒットしたか否かを確認できると良い。 -COD>セービングキャンセル>屈強P>弱ホイールキック or 弱マルセイユローリング>弱スカイフォール or 無我 --CODをセービングキャンセルし、屈強Pで浮かせて更に追撃していく。 --ホイールキック締めルートは屈強Pから必殺技キャンセルで出す。相手との位置が入れ替わらないので、端での攻めを継続したいときなどに。 --スカイフォール締めルートは屈強Pから必殺技キャンセルで前転を出し、そのままスカイフォールで拾う。ダメージが高く強制ダウンを奪えるのが魅力。 --無我締めルートは屈強Pからノーキャンセルで出し、タイミングよく拾う。狙えるときに狙っていきたい。 -前蹴り>ダッシュキャンセル>近強P>COD>セービングキャンセル>屈強P>無我 --上記コンボレシピの総集編。 その他のコンボは[[こちら>アベル コンボ]]。 &link_up(ページトップへ▲) ---- *アピール ・ヘンだな、おれは楽しんでいるのか? ・セイヤーーー! ・油断せずに行こう! ・あんたの本気を見せてくれ! ・手加減は出来ない! ・調子でも悪いのか? ・油断は禁物だ… ・真剣勝負! ・迷いがあるようでは、おれは倒せない ・闘いに言葉は要らない… その他のボイスは[[こちら>アベル ボイス]]。 &link_up(ページトップへ▲) ---- *勝利メッセージ **ラウンド勝利時 ・すまないな、目的があるんだ ・戦う事で全てがわかるなら… ・少しばかりおれに運があったようだ ・戦場とは違う 良い感じだ… **タイムオーバー勝利時 ・力だけじゃ勝てない、そういうことさ **汎用 01 傭兵生活で学んだことも 役に立つもんだな 02 負けたとわかったらすぐに引き上げる 戦場じゃ、それも重要だ 03 動きを分析して、予測して、決断する ストリートファイトも基本は戦闘と同じだ 04 養父や仲間がいたから寂しくはなかった だからこれはただの我がままかもな 05 帰る前に犬の首輪を買っておくか あいつには何色が似合うかな… 06 どこかにいるはずなんだ おれのことを知っている誰かが… 07 あんた強いんだな! 多分いい傭兵になれるよ 08 危ないところだったが、どうやら勝てたな… じゃあシャドルーのこと、聞かせてくれ 09 悪いが再戦はできない 先を急いでるんだ 10 夢か… 11 すまない… **特殊 :対リュウ| あんたみたいな格闘家がいるなら おれも闘いを楽しむことができそうだ :対ケン| へえ、あんた家族が増えるのか! それはいいな! :対春麗| 大丈夫だ おれは負けたりしない どんな真実がわかっても! :対エドモンド・本田| おれはあんたの目的には合わないよ だけど相撲は面白そうだな :対ブランカ| ジャングルで身に着けた電撃、か すごいな だがおれにも学んだ技はある! :対ザンギエフ| 待てよ その髪型、その格好… そうか!あんたがザンギエフか! :対ガイル| やっぱり同じ技だ… あの人と関係があるのか? :対ガイル(ライバル戦)| あんたはどこでその技を習ったんだ? もしかしてあの人と同じ流派なのか? :対ダルシム| おれの闘いは守るためのものじゃない 今は自分のことだけで精一杯なんだ :対バイソン| あんたは金を支配してるんじゃなくて 金に支配されてるように見えるよ :対バルログ| 悪いな あんたの美意識に付き合ってやれなくて :対サガット| あんたみたいな男が元シャドルー? 話を聞かせてくれないか? :対ベガ| シャドルーとおれに何の関係があるのか おまえなら知ってるだろう 話せ! :対クリムゾン・ヴァイパー| プロという意味ではおれもプロだ あんたとは違うジャンルみたいだけどな :対ルーファス| おれはケン・マスターズじゃない 似てるって言われたこともないよ :対エル・フォルテ| さっき食べたばかりだから 試食は遠慮しておくよ じゃあな :対アベル| (同キャラ対戦無し) :対セス| どうして同じ顔をした男がいるんだ? それにこの姿は一体… :対セス(ラスボス戦)| おれと同じ顔だが、その身体は一体… あんたは…おれは、人間なのか? :対豪鬼| 人は自分の力だけで これほど強くなれるのか…! :対剛拳| へえ 同じような技でも 使う人間によって全然違うんだな :対さくら| ちょっと驚いたよ あんまり楽しそうに闘うから :対フェイロン| 次の映画、もう撮ってるのか? 必ず見に行くよ! :対ダン| 久しぶりにこんなに笑ったよ 楽しい闘いだった! :対キャミィ| そうだな おれも一緒だ 仲間がいるから強くなれた :対元| あんたどこか悪くしてるのか? 妙なセキをしてたみたいだったが… :対ローズ| 知りたいのは未来じゃない どんな過去があったかなんだ :対ディージェイ| すまない 流行りの音楽には疎いんだ 今度聞いてみるよ :対サンダー・ホーク| おれには故郷も家族もない だからあんたがうらやましいよ :対ダッドリー| すごいリーチだな さすがはプロボクサーだ :対いぶき| 困ったな… もう向かってこないでくれよ :対まこと| 筋はいいが、軽すぎる 少し体重をつけたほうがいいかもしれないな :対アドン| 本当に強いなら言ってまわる必要はない 相手が勝手にあんたを認めるさ :対コーディー| あんたには待っててくれる人が いるんだろう?どうして帰らないんだ? :対ガイ| 世の乱れ? よくわからないが大変そうだな 忍者も :対ハカン| え?油?別にこだわりはないが… なんでそんなことを聞くんだ? :対ジュリ| あんたもおれのことを知っているのか? それとも、おれに似た誰かのことなのか? :対ユン| へえ、双子なのか あまり弟を心配させないようにな :対ヤン| 二人で腕を競い合っているのか 兄弟っていいもんだな :対殺意リュウ| おい?顔色が悪いぞ 大丈夫なのか!? :対狂オシキ鬼| ぐ…もう少しで… 体が… &link_up(ページトップへ▲) ---- *トライアル -[[トライアル: アベル>アベル トライアルTOP]] &link_up(ページトップへ▲) ---- *メモ 編集して欲しいネタや未編集、編集予定のネタはここに。 #comment_num2(,vsize=10) ----
&size(20){&bold(){アベル}} &ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4?cmd=upload&act=open&pageid=41&file=abel[13].png) #contents() ---- *ストーリー わずかな手がかりを元に、シャドルー残党を追い続ける若者。 軍隊[[仕込み]]らしい総合格闘術を使う。 一見愛想はよくないが、人嫌いではなく、生真面目で丁寧な性格。過去の記憶を失っている。 ---- *プロフィール |ファイティングスタイル|柔道を基本とした総合格闘| |誕生日|11月5日| |代表国/出身地|フランス| |身長|198cm| |体重|85kg| |3サイズ|B130/W85/H89| |血液型|A型| |好きなもの|犬(ずっと部隊生活で飼えなかったので、これが終わったら飼いたいと思っている)| |嫌いなもの|牡蠣(腹を壊して大変なことになったことがある)| |特技|裁縫(傭兵部隊では繕い物はすべて自分でしていたので、得意になった)| |キャッチコピー|過去のない男| |CV|高橋研二| ---- *概要 色々な意味で、&bold(){「ストⅢ」時代のアレックスを彷彿とさせるキャラ。} 一言で言うなら&bold(){「固め&崩し」に特化したキャラ。} 相手の牽制技などをいなしながら上手に近付き、崩しを混ぜた固め連係を押し付けつつ、相手の各脱出行動を潰していくのが基本戦術。 近距離での攻防一体となった、その連係の凄まじさは、「柔よく剛を制す」そのもの。 打撃と投げの二択以外にも、 -中段・下段の択を容易に迫れるCODやホイールキック -裏表二択を迫れるマルセイユローリング など相手の[[ガード]]を揺さぶる手段が豊富で、固まった相手を崩すことにかけては超一流のキャラ。 そのキャラ性質から「投げキャラ」と呼ばれることも多いが、元祖投げキャラとして名高い[[ザンギエフ]]と比べると全く異なるタイプである。 ザンギエフと大きく違う点として、&bold(){「地上での機動力が高い」}という点がある。 &ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+中Kからキャンセルして出すこともできるダッシュの速度が素早く、 マルセイユローリングやホイールキックなど、相手の牽制を回避しながら接近できる必殺技も備える。 そのため、ザンギエフのようにプレッシャーを放ちながらじりじりと距離を詰めていくのではなく、 &bold(){前進力の高さを活かしてどんどん前に出て行けるタイプ}と言える。 弱点としては、&bold(){牽制や対空などの純粋な立ち回り性能は控えめな点。} また、頼れる切り返し手段がなく、逆に相手に攻め立てられる立場になったときもやや厳しい。 そのため、いかにして「固めて崩す」かが重要なキャラクターと言える。 なお、[[コマンド投げ]]が半回転コマンドなので1回転コマンドが出せない人にも扱え、 2つの[[ウルトラコンボ]]がどちらも全キャラ中トップクラスの性能を誇り、初心者にもそこそことっつきやすい。 しかし、上を目指すには連係や[[コンボ]]に高難度な[[目押し]]が必要となるため、 目押しが安定する中級者以上が扱うことで初めて本来の性能を発揮できるキャラといえる。 2択になる要素がとにかく豊富で、いわゆる「じゃんけん」的な読み合いに持ち込みやすい。 純粋な火力・体力が高めなのもあって、択を制するセンス自体でどんな相手とも渡り合える。 駆け引きに自信がある人や、自分の選択肢を相手に押しつけることに魅力を感じる人にオススメしたいキャラクターだ。 **長所 -前蹴り>ステキャンによる固めループが強力。特に画面端では抜けづらく凶悪。 -コマ投げと打撃・中段と下段・マルセイユによる表裏択といった揺さぶりを持ち、ガードを崩す能力が全キャラ中でも1、2を争う。 -素早い前ダッシュや突進力のある必殺技を持ち、接近する手段に恵まれている。弾耐性もそこそこ。 -ヒット確認と目押しに高い精度が求められるが、それらが完璧なら安定したダメージを低リスクで奪える。 -ウルコンⅠ・Ⅱ共に確定場面が非常に多く、全キャラ中でも屈指の性能を誇る。 --体力、スタン値も平均以上なため、ダメージレースで打ち勝ちやすい。 -強制ダウン技が豊富で、ループする強力な起き攻めができる。 --以上の点から、ワンチャンスの期待値では全キャラ中でも屈指レベル。 **短所 -牽制技の発生やリーチなどに難がある為、牽制技の優秀なキャラに対して接近が困難。 -完全無敵技を持っておらず、守勢ではEX技でさえ相手の行動を読み切らないと状況を打開できない。 -対空技はリターンに優れるが、発生が遅く、判定も小さい。 --なのでジャンプ、特にめくりに弱い。 -座高が高く、一部の技をしゃがんでいてもかわせない。 --キャラ限定の固め・崩し連係の的になりがち。 -距離を詰める能力に秀でる反面、逆に距離を離すのが苦手。 --切り返しの弱さもあって、守勢に回ると脆い。 ---- *立ち回り -[[2012での変更点>アベル 2012 変更点]] -[[基礎知識>アベル 基礎知識]] --[[初心者向け講座>アベル 2012 初心者]] --[[応用知識>アベル 応用知識]] -[[基本戦術>アベル 基本戦術]] -[[目押しルート>アベル 2012 目押し]] -[[コンボ>アベル 2012 コンボ]] -[[起き攻め>アベル 起き攻め]] -[[連係>アベル 連係]] -[[反撃>アベル 反撃]] -[[ボイス>アベル ボイス]] -[[キャラ対策>アベル 2012 キャラ対策TOP]] ---- *コマンド表 ☆印は[[EX対応技]] |BGCOLOR(#CCC):分類|BGCOLOR(#CCC):技名|BGCOLOR(#CCC):コマンド|BGCOLOR(#CCC):備考|h |CENTER:通常投げ|内股投げ|(近距離で)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)orN+弱PK|| |~|体落とし投げ|(近距離で)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow4.gif)+弱PK|| |CENTER:特殊技|前蹴り|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+中K|ダッシュキャンセル可| |CENTER:必殺技|チェンジオブディレクション☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|EX版はアーマー属性。追加入力で技が変化| |~|┗セカンドミドル|(チェンジオブディレクション中)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|中段技| |~|┗セカンドロー|(チェンジオブディレクション中)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+K|下段技| |~| ┗フィニッシュミドル|(セカンドローorセカンドミドル ヒット後)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|中段打撃投げ。&br()アーマーブレイク属性| |~| ┗フィニッシュロー|(セカンドローorセカンドミドル ヒット後)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+K|下段打撃投げ。&br()アーマーブレイク属性| |~|ホイールキック☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow1.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow4.gif)+K|中段技、アーマーブレイク属性| |~|マルセイユローリング☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+K|移動回避技| |~|スカイフォール☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)+P|対空投げ| |~|トルネードスルー☆|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow1.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow4.gif)+P|対地投げ| |CENTER:スーパーコンボ|無心|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+P|打撃投げ、アーマーブレイク属性| |CENTER:ウルトラコンボ|無我|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+PPP|アーマーブレイク属性| |~|無空|&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)+KKK|投げ技 アーマー属性 押しっぱなしでタメ&ボタン離すと発射 Pでキャンセル| &link_up(ページトップへ▲) ---- *技解説 **通常技 |>|BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):キャンセル|BGCOLOR(#CCC):解説|h |立弱P|近|CENTER:連必S/S|2HIT技。&br()多くのキャラのしゃがみにヒットしないので注意。| |~|遠|CENTER:連S|屈弱Pと同様のモーションで同じく[[連打キャンセル]]可能なジャブ。| |立中P|近|CENTER:必S/S|2HIT技。&br()1段目は必殺技キャンセル可で、2段目はスパコンのみキャンセル可。| |~|遠|CENTER:S|判定がかなり強い掌打。&br()タイミングが合えば殆どの突進技を迎撃できる。スパキャン、EXSA可能。| |立強P|近|CENTER:必S/S|2HIT技。&br()近中Pと同様に、1段目は必殺技キャンセル可で、2段目はスパコンのみキャンセル可。&br()1段目が真上に出す掌底で、めくり気味の飛び込みを落とすのに使う。&br()通常投げ以外ではアベル最速の技で、目押しコンボのつなぎに重宝する。ほとんどのキャラにしゃがみヒットしないため注意が必要。| |~|遠|CENTER:-|斜め上に出る判定の強いパンチ。&br()蹴りの先端などを当てにくる飛び込みを落とすのに使えるがいかんせん発生が遅い。| |立弱K|近|CENTER:-|ローキック。足元を攻撃しているが立ちガード可能。特に使いどころ無し。| |~|遠|CENTER:-|牽制や連係に使えるミドルキック。リーチが長く隙も少ないが、やられ判定も前に出るので注意。| |立中K|近|CENTER:必S|必殺技キャンセル可。前蹴りとモーションが同じ。&br()必殺技キャンセル受付が長い。| |~|遠|CENTER:-|踏み込みながらハイキック。地対空に使えなくもないが、発生が遅く判定も弱いので使いにくい。&br()技動作でやや前方に移動し、しゃがみには当たらないことを利用してスカ投げ等のビックリ連係もアリ。| |立強K|近|CENTER:-|持続の前半が上段、後半が中段となる特殊な技。しゃがんでいる相手には持続の後半部分のみが当たる。&br()後半部分のみヒット時、ブランカ以外に立中Pが繋がる。しゃがみグラップにCHしやすく、CH時は前蹴りが繋がる。| |~|遠|CENTER:-|発生は遅いがリーチの長い回し蹴り。リターン重視の牽制として。&br()出始めがホイールキックに似ているのでフェイントに使える。| |>|屈弱P|CENTER:連必S|連打キャンセル可能の小技。ガードさせて有利、ヒットさせれば6F有利になるので、目押しで近立ち強P、近立ち中P、ノーキャン無心がつながる。固めの主力技。| |>|屈中P|CENTER:必S|必殺技キャンセル可能。&br()発生とリーチはそこそこだが、判定は立ち中Pほどではないが強く、空振り時の隙も小さい。| |>|屈強P|CENTER:必S|通称「肘」。&br()2段とも必殺技キャンセル可能。&br()空中の相手に当てた場合、1段目は空中復帰可、2段目は着地まで復帰不可かつ追撃可能。&br()2段目が空中の相手に当たった時は、前ステスカイフォール、COD>EXスカイフォールが入る。&br()2段目に浮かせ効果があり、いろいろ拾える。詳細はコンボ項目にて。&br()アベルの苦手な真上への対空として使え、リターンも非常に大きい。が、判定や発生の関係で扱いが難しい。使いこなせると超強力。| |>|屈弱K|CENTER:連必S|出の早い下段技。連打キャンセル可能でガードさせて微有利、ヒットさせれば近立強Pが目押しでつながる。&br()屈弱K×n>屈弱P>立弱Kや、途中で止めてトルネードスルーなど、接近戦での始動技となる。&br()ブランカの電撃に一方的に勝てる。| |>|屈中K|CENTER:必S|姿勢を低くし、斜め上に蹴り上げる足払いで対空技として機能する。立ちガード可能。リーチが長く必殺技キャンセル可。&br()出が遅く判定が出る前に当たり判定が前方に移動するので、差し合いに使うのには不向きだが打点の高い牽制に対してCODを仕込んで置いておくのが有効。| |>|屈強K|CENTER:必S|距離が長い足払い。必殺技キャンセル可という珍しい大足。&br()攻撃判定が出る前に軸が異常に前進するので、投げに吸われ易い。&br()先端当て>弱ホイールが中距離での牽制のひとつ。全体Fが長く、跳ばれると危険。というかフルコンもらう。| |J弱P|垂直|CENTER:-|典型的なジャンプ小パンチ。斜め下に出すストレートパンチ。| |~|斜め|CENTER:-|同じく典型的なジャンプ小パンチ。垂直J、斜めJ共に、小パンチは[[アベル]]の[[空中技]]の中では下に判定が強い部類。| |J中P|垂直|CENTER:-|立ち強Pと似た感じの掌底を空中で出す。| |~|斜め|CENTER:-|同じく掌底。持続が長く判定がかなり強いので空対空で使い易い。| |J強P|垂直|CENTER:-|やや上寄りの横方向に強い掌底。リーチはいまひとつ。| |~|斜め|CENTER:-|裏拳。横に強く、リーチが長い。空対空の要。&br()斜めJ強Kと同じく打点の高い技だが、横方向に出すので、強攻撃で飛び込む場合はこちらの方が使いやすい。&br()判定が高く、相手がしゃがんでいると当たらない。&br()J強攻撃が当てられた場合は、屈強Pへつなげることが可能。ガードされても7F以上有利になる| |J弱K|垂直|CENTER:-|横に長い跳び蹴り。アベルの後ろの方にも判定があり、相手にくぐられてもヒットする。空対空に機能する。| |~|斜め|CENTER:-|膝蹴り。判定は弱くないがリーチが短いので後出し空対空的要素が強い。| |J中K|垂直|CENTER:-|リーチと判定の持続が妙に短い横方向に出すキック。昇りジャンプ空対空に使えないこともない。| |~|斜め|CENTER:-|空中技の主力。&br()めくり性能が高いので、起き攻めではこれを使う。&br()また、発生が早く、斜め下に攻撃判定が出るので、バックジャンプからの空対空にも重宝する。&br()判定はかなり弱く立弱Pで落とされたり体勢が低くなる打撃ですかされることがある。| |J強K|垂直|CENTER:-|空対空、垂直Jでコマ投げのスカを取れたときのコンボ用に使う横蹴り。&br()リーチはそれほどではないが、発生は遅くなく、垂直J系の技の中では利便性も高い。&br()下方向の判定はあまり強くない。| |~|斜め|CENTER:-|斜め上に攻撃判定が出る。相手のジャンプを追いかける空対空で使う。&br()ジャンプ攻撃では一番威力があるが対地に当たらないキャラ、当たりづらいキャラが多い。| **投げ技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |内股投げ|相手を地面に叩き付ける。決めた後は相手が目の前で強制[[ダウン]]する。[[起き攻め]]しろと言わんばかりの性能。全キャラの[[通常投げ]]に共通することだが、発生が非常に速い上に打撃にも勝ちやすく、空振りしてもリスクが少ないので接近戦の要となる。| |体落とし投げ|相手を地面に叩き付ける。こちらも目の前で相手が強制ダウンする。決めた後は位置が入れ替わるので、前投げと使い分けよう。| **特殊技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |前蹴り|近中Kと同じモーションだが、ダッシュキャンセルが可能な牽制技。&br()入力はSAキャンセルダッシュと同様&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow6.gif)ではなくN(ニュートラル)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)だけでOK&br()飛び込み後や、中距離での差し合い時など、さまざまな場面から前蹴り>ダッシュ>コンボor打撃とトルネードスルーの二択を狙える。強力な攻めの起点であり、アベルを象徴する技の一つ。&br()ヒット条件によっては近距離技を連続ヒットさせることも可能。ただしそのせいでトルネードスルーがスカることがあるので、ヒット確認は出来る様にしておきたい。&br()ガード時1F、ヒット時4F、カウンターヒット時8F有利。| **ターゲットコンボ アベルにはターゲットコンボは存在しない。 **セービングアタック クラウチングからイメージ画像のようなモーションでタックル。 アタック部分の性能は及第点と言ったところだが、攻めの起点になる技なので使いどころは決して少なくない。 |BGCOLOR(#CCC):レベル|BGCOLOR(#CCC):解説|h |レベル1|ダッシュキャンセルで五分だが相手の小技が早い場合はリスクが高い。&br()基本はバックステップの安全策でカウンター時膝崩れには前蹴り近強Pを繋げられる。| |レベル2|ガード時屈弱K>屈弱Pが[[連続ガード]]になるので強気に固められる。| |レベル3|気絶している相手には欲望のSA3屈弱で補正切りトルネードスルーもアリ。| **必殺技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |チェンジオブディレクション|踏み込んで拳を振り下ろす技。EXSA可能。連続技、確定反撃、割り込み(EX)、連係(相手キャラによる)と広く使われる。&br()弱中EXは中攻撃以上から繋がり236P>6P>6Pでダウンが取れるので、攻め継続が出来る。&br()生で出しても先端当てならガード時五分なので、中距離での牽制にも使えるが、少しでもめり込む距離だと、昇龍拳やスクリューなど発生が3F以下の技が確反になるので注意。ゲージと相談になるがEXSAキャンセルバックステップなどでリスク回避も一応可能。この時、EXSAキャンセルダッシュとすれば5F有利で密着できる。&br()ヒット時はのけぞりが大きいので、EXSAキャンセルダッシュを使用すれば大抵の通常技をコンボとして繋げることができる(最速ダッシュで10F有利)。| |セカンドミドル|中段打撃。236Pから連続ヒットする。&br()ガード時は硬直が長く、痛い確反をもらうので、セカンド止めという選択は今のところないが、CODが最先端ヒットした場合、フィニッシュミドルがスカることがあるので、その時はセカンド止めが必要。| |セカンドロー|下段攻撃。&br()出が遅く、236Pがヒットしても連続ヒットにならないので、通常はセカンドミドル(6P)を使う。&br()COD初段ガードされたときにセカンドローフィニッシュミドルとすると下段中段の切り替えが早いので引っかかってくれる時もある。&br()ヒット時はフィニッシュミドルが連続ヒットする。2012版でヒット時の硬直が+1Fになり、EXSA時は9F有利になるので、前蹴りなどが繋がる。| |フィニッシュミドル|巴投げ。中段打撃投げ。236P>6Pから連続ヒットする。セカンド技をガードされた場合、出しても掴む前に昇龍拳やスクリュー等で割り込まれるが、その代わりジャンプで逃げることはできない(ジャンプしようとすると投げが決まる)。アーマーブレイク属性あり。| |フィニッシュロー|両手で畳返し。下段打撃投げ。&br()発生が遅いので、セカンドがガードされているときは昇龍拳等で割り込まれる。&br()236P>6Pヒット時は6Pを使う。&br()属性的には打撃なのでマルセイユローリングなどの打撃無敵技は掴めない。アーマーブレイク属性あり。| |ホイールキック|&bold(){がら空きだッ!}前方に大きく跳びながら浴びせ蹴りを見舞う中段技。着地後に一歩下がるので、先端当てで五分。&br()目の前ですかしても、スクリューの射程外になる。ザンギ戦での主力牽制。&br()コマンド入力直後から足元が下段技に対し無敵。&br()この特性を利用し、近距離戦を足払いに頼るキャラに対して、至近距離での弱による牽制は有効。&br()ただし、出切るまでは地上判定なので投げは食らう。大入力なら、シビアなタイミングだが、相手の弾をすり抜けられる。&br()相手の体力が残り僅かの時に削りに使うと一点読みのウルコン生当てされることもあるので過信は禁物。| |マルセイユローリング|&bold(){見えたッ!}前転。弱中強ともに5F目から打撃無敵。弱中強とも、終わりにスキがある。攻撃判定がないのにスパコンゲージを溜められる。&br()弱<中<強=EXの順に距離が伸びる。&br()セビ仕込み無敵技をすかしたり、飛び道具を持つ相手との距離をつめるのに使う。&br()グランドタイガーショットも抜けられるので、サガット戦では活躍する。&br()画面端からの脱出にも使える。&br()出掛かりと終わり際は無防備なので、引き付け過ぎたり距離をピッタリ合わせる使い方には不向き。また、前転中は打撃に対しては無敵だが、終わり際は打撃無敵が無く、またどのタイミングでも投げられてしまうので注意。| |スカイフォール|斜め上に手を伸ばして空中の相手を掴んで投げる技。主にはコンボやゲージ溜め用。&br()判定的に打撃が重なっていれば普通に負けるが、相手が空中判定であれば、どんな技も間合い内なら掴める。例)竜巻旋風脚など。相打ちだとアベルだけダメージを受ける。| |トルネードスルー|相手を持ち上げ、頭上で2回ぶん回してから投げ。発生5F。投げ無敵ありのコマンド投げ。&br()主力ダメージ源。発生が遅めで、コマンド投げの中では間合いも狭い方だが決まった後に強力な起き攻めが可能な上に相手の投げを無効化できるので逆二択や相手の連係などへの割り込みなど用途は広い(ザンギのUC1や、アベルのUC2などにも打ち勝てる)。&br()大の投げ間合いは通常投げと同じ、小とEXはほぼ同じ間合いで各弱攻撃同じ位、中はその中間という所。&br()威力は小<中<大=EXとなっていて、硬直は51F/45F/39F。トルネードスルーが決まったあとは、前ダッシュ~小マルセイユで表、~中マルセイユで裏に密着でき、~大マルセイユで小トルネードの届く位置から起き攻めできる。&br()強力な技だが、空振りしてしまうと非常に大きな隙を晒す。読み切られると危険。| **EX必殺技 |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |EXチェンジオブディレクション|アーマー属性が付き、1発だけ打撃攻撃に耐える。屈中K>波動拳や牽制の足払いなどに合わせて使う。&br()ゲージは大量消費するが、EXSA出来るので、目押しが難しくなるがEXSAキャンセルダッシュ屈強Pを狙っていける。対空や相手の牽制潰しにも使える万能な技。| |EXホイールキック|[[飛び道具]]に対して無敵になる。豪鬼の斬空波動拳などもこれで無力化できる。| |EXマルセイユローリング|1F目から終わり際まで打撃無敵で、強版と同じ距離を転がる。アベルは他に無敵技や信頼できる返し技が少ないため、[[リバーサル]]での逃げ技としてよく使われる。ただし、やはり投げには弱い。| |EXスカイフォール|上半身無敵があるので、引きつけすぎないかぎり相打ちをしない。追撃可能判定も付加される| |EXトルネードスルー|通常版と違い、3回ぶん回す打撃無敵技に。しかし投げ無敵は無くなっているので投げを重ねられていると負ける。&br()詐欺飛びもスカしながら吸えるので、使いどころを間違えなければ強い。ノーマル版と比べ相手の起き上がりが2F早いので、重ねる技には注意。| **スーパーコンボ |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |無心|画面端まで高速で追い詰めて打撃連打から〆に背負い投げ。打撃投げなのでガード可。&br()相手が空中にいても掴めるので、弱出しなら打撃無敵を利用し対空に使える。発生は遅く、アベルの技で言うと、前入れ中Kと同等程度(スパコン発生時の暗転中にも相手は動いているので判るが、ほぼ同時に出ている前入れ中Kに負ける)。掴みの判定にリーチがない以上、同等の発生の技が重なっているとほぼ負ける。&br()CODからスパキャンがかかりコンボになるが、入力的に&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://cdn20.atwikiimg.com/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)P&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow2.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow3.gif)&ref(http://www20.atwiki.jp/ssf4/pub/img/arrow6.gif)Pで出てしまうので、暴発に注意しよう。&br()発生から暗転まで無敵、弱で打撃無敵・中で投げ無敵・強で飛び道具無敵になる。発生が遅いといっても、弱攻撃や近強Kヒット確認から繋げられる唯一の技なので、コアシ→コパン→コパン→無心などのコンボで殺し切る際に有用。| **ウルトラコンボ |BGCOLOR(#CCC):技|BGCOLOR(#CCC):解説|h |無我|突進しながらボディブローを叩き込んだ後、滅多打ちからトルネードスルーで宙高く放り投げ、追跡して背負い投げで地上へ叩きつける。ロックするタイプの乱舞技。発生14F。膝上無敵、投げ無敵の突進打撃。&br()無敵を利用した反撃や、ガード後大きく離れる突進技に対しての確反が主な使い道。&br()下段には無敵がないので、暗転時に相手が下段技を出していると止まる。&br()突進技なので、近ければ早く当たる様に思えるが、打撃発生までのフレームは距離に左右されない(相手が近くにいようと遠くにいようと必ず一定距離進んでから打撃が発生する)ため、至近距離での優位性はない。&br()技発生から突進の最後まで膝上無敵がついているので、3キャラ程度離れたところからの波動拳やタイガーショット(上下問わず)を見てから刺すのも容易。&br()コンボへの投入も可能で、屈強P2段目で浮かせてからノーキャンセルで繋げられる。&br()ガードされてもスカってもお通夜すぎる硬直があるので、生で使う場合は必中を心がけたい。&br()ダメージは抜けているので、ウルコンゲージが溜まった後はこの技を匂わすことで、相手の動きを制限させる抑止力的な技となる。この技で確反を取れる技が主力のキャラが相手だと、ゲージが溜まった後は、平時以上に地味な差し合いに突入する。ちなみに、無空に一方的に勝てる。| |無空|タックルから高速回転のエアプレーン・スピンを決め、相手を上空へ投げ飛ばしその勢いで巴投げ。&br()発生が早く、低姿勢で超高速突進する投げ技。画面の2/3ほど突進して掴む。&br()ボタンホールドで最大約90Fまで溜められ、好きなタイミングで離して発動可能で、さらにホールド中にPを押すとキャンセルも可能。キャンセルするとすぐ立ち上がって隙が少ないが、ウルコンゲージは空になる。&br()今作から投げ無敵は突進中はなくなり、代わりに突進前に打撃無敵も追加された。&br()ちなみに投げ判定なので投げ以外無敵のマルセイユローリングなども掴める。回避されたとしてもかなりの長距離を高速で移動するので反撃されにくい。ただし、失敗時の硬直時間も伸びているため相手や状況によっては悲惨なことに。&br()今回は用途は非常に限定的とはいえ、姿勢の低さと移動の長さ、速さを生かして、一部キャラ相手の反撃、割り込み手段として(研究は必要だが)それなりに有用。| &link_up(ページトップへ▲) ---- *基本コンボ -斜めJ中K>屈中P>弱COD>セカンドミドル>フィニッシュミドル --基本三段。COD後は、レバー前入れっぱなし+Pボタン連打でOK。 -前蹴り>ダッシュキャンセル>近強P>COD>セカンドミドル>フィニッシュミドル --前蹴りダッシュキャンセルから更に追撃していく。 --ダッシュモーション中に前蹴りがヒットしたか否かを確認できると良い。 -COD>セービングキャンセル>屈強P>弱ホイールキック or 弱マルセイユローリング>弱スカイフォール or 無我 --CODをセービングキャンセルし、屈強Pで浮かせて更に追撃していく。 --ホイールキック締めルートは屈強Pから必殺技キャンセルで出す。相手との位置が入れ替わらないので、端での攻めを継続したいときなどに。 --スカイフォール締めルートは屈強Pから必殺技キャンセルで前転を出し、そのままスカイフォールで拾う。ダメージが高く強制ダウンを奪えるのが魅力。 --無我締めルートは屈強Pからノーキャンセルで出し、タイミングよく拾う。狙えるときに狙っていきたい。 -前蹴り>ダッシュキャンセル>近強P>COD>セービングキャンセル>屈強P>無我 --上記コンボレシピの総集編。 その他のコンボは[[こちら>アベル コンボ]]。 &link_up(ページトップへ▲) ---- *アピール ・ヘンだな、おれは楽しんでいるのか? ・セイヤーーー! ・油断せずに行こう! ・あんたの本気を見せてくれ! ・手加減は出来ない! ・調子でも悪いのか? ・油断は禁物だ… ・真剣勝負! ・迷いがあるようでは、おれは倒せない ・闘いに言葉は要らない… その他のボイスは[[こちら>アベル ボイス]]。 &link_up(ページトップへ▲) ---- *勝利メッセージ **ラウンド勝利時 ・すまないな、目的があるんだ ・戦う事で全てがわかるなら… ・少しばかりおれに運があったようだ ・戦場とは違う 良い感じだ… **タイムオーバー勝利時 ・力だけじゃ勝てない、そういうことさ **汎用 01 傭兵生活で学んだことも 役に立つもんだな 02 負けたとわかったらすぐに引き上げる 戦場じゃ、それも重要だ 03 動きを分析して、予測して、決断する ストリートファイトも基本は戦闘と同じだ 04 養父や仲間がいたから寂しくはなかった だからこれはただの我がままかもな 05 帰る前に犬の首輪を買っておくか あいつには何色が似合うかな… 06 どこかにいるはずなんだ おれのことを知っている誰かが… 07 あんた強いんだな! 多分いい傭兵になれるよ 08 危ないところだったが、どうやら勝てたな… じゃあシャドルーのこと、聞かせてくれ 09 悪いが再戦はできない 先を急いでるんだ 10 夢か… 11 すまない… **特殊 :対リュウ| あんたみたいな格闘家がいるなら おれも闘いを楽しむことができそうだ :対ケン| へえ、あんた家族が増えるのか! それはいいな! :対春麗| 大丈夫だ おれは負けたりしない どんな真実がわかっても! :対[[エドモンド・本田]]| おれはあんたの目的には合わないよ だけど相撲は面白そうだな :対[[ブランカ]]| ジャングルで身に着けた電撃、か すごいな だがおれにも学んだ技はある! :対ザンギエフ| 待てよ その髪型、その格好… そうか!あんたがザンギエフか! :対[[ガイル]]| やっぱり同じ技だ… あの人と関係があるのか? :対ガイル(ライバル戦)| あんたはどこでその技を習ったんだ? もしかしてあの人と同じ流派なのか? :対[[ダルシム]]| おれの闘いは守るためのものじゃない 今は自分のことだけで精一杯なんだ :対[[バイソン]]| あんたは金を支配してるんじゃなくて 金に支配されてるように見えるよ :対[[バルログ]]| 悪いな あんたの美意識に付き合ってやれなくて :対[[サガット]]| あんたみたいな男が元シャドルー? 話を聞かせてくれないか? :対ベガ| シャドルーとおれに何の関係があるのか おまえなら知ってるだろう 話せ! :対[[クリムゾン・ヴァイパー]]| プロという意味ではおれもプロだ あんたとは違うジャンルみたいだけどな :対[[ルーファス]]| おれはケン・マスターズじゃない 似てるって言われたこともないよ :対[[エル・フォルテ]]| さっき食べたばかりだから 試食は遠慮しておくよ じゃあな :対アベル| (同キャラ対戦無し) :対セス| どうして同じ顔をした男がいるんだ? それにこの姿は一体… :対セス(ラスボス戦)| おれと同じ顔だが、その身体は一体… あんたは…おれは、人間なのか? :対豪鬼| 人は自分の力だけで これほど強くなれるのか…! :対剛拳| へえ 同じような技でも 使う人間によって全然違うんだな :対[[さくら]]| ちょっと驚いたよ あんまり楽しそうに闘うから :対[[フェイロン]]| 次の映画、もう撮ってるのか? 必ず見に行くよ! :対ダン| 久しぶりにこんなに笑ったよ 楽しい闘いだった! :対[[キャミィ]]| そうだな おれも一緒だ 仲間がいるから強くなれた :対元| あんたどこか悪くしてるのか? 妙なセキをしてたみたいだったが… :対[[ローズ]]| 知りたいのは未来じゃない どんな過去があったかなんだ :対[[ディージェイ]]| すまない 流行りの音楽には疎いんだ 今度聞いてみるよ :対[[サンダー・ホーク]]| おれには故郷も家族もない だからあんたがうらやましいよ :対[[ダッドリー]]| すごいリーチだな さすがはプロボクサーだ :対[[いぶき]]| 困ったな… もう向かってこないでくれよ :対[[まこと]]| 筋はいいが、軽すぎる 少し体重をつけたほうがいいかもしれないな :対[[アドン]]| 本当に強いなら言ってまわる必要はない 相手が勝手にあんたを認めるさ :対[[コーディー]]| あんたには待っててくれる人が いるんだろう?どうして帰らないんだ? :対ガイ| 世の乱れ? よくわからないが大変そうだな 忍者も :対[[ハカン]]| え?油?別にこだわりはないが… なんでそんなことを聞くんだ? :対[[ジュリ]]| あんたもおれのことを知っているのか? それとも、おれに似た誰かのことなのか? :対ユン| へえ、双子なのか あまり弟を心配させないようにな :対ヤン| 二人で腕を競い合っているのか 兄弟っていいもんだな :対[[殺意リュウ]]| おい?顔色が悪いぞ 大丈夫なのか!? :対[[狂オシキ鬼]]| ぐ…もう少しで… 体が… &link_up(ページトップへ▲) ---- *トライアル -[[トライアル: アベル>アベル トライアルTOP]] &link_up(ページトップへ▲) ---- *メモ 編集して欲しいネタや未編集、編集予定のネタはここに。 #comment_num2(,vsize=10) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集


Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. クリムゾン・ヴァイパー
  3. UL 全キャラ解説
  4. 3サイズ一覧
  5. アレコス TOP
  6. 殺意リュウ
  7. 身長/体重一覧
  8. サガット
  9. 豪鬼 UL
  10. サガット 初心者
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    プラグイン/コメント
  • 4日前

    エディションセレクト
  • 12日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 35日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 48日前

    さくら UL
  • 48日前

    アドン UL
  • 48日前

    ダッドリー UL
  • 48日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 48日前

    ルーファス UL
  • 48日前

    オメガエディション
もっと見る
人気タグ「KOF セス」関連ページ
  • セス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. クリムゾン・ヴァイパー
  3. UL 全キャラ解説
  4. 3サイズ一覧
  5. アレコス TOP
  6. 殺意リュウ
  7. 身長/体重一覧
  8. サガット
  9. 豪鬼 UL
  10. サガット 初心者
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    プラグイン/コメント
  • 4日前

    エディションセレクト
  • 12日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 35日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 48日前

    さくら UL
  • 48日前

    アドン UL
  • 48日前

    ダッドリー UL
  • 48日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 48日前

    ルーファス UL
  • 48日前

    オメガエディション
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 水嶋 じぇい - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.