「豪鬼 基礎知識」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
豪鬼 基礎知識 - (2013/02/23 (土) 01:09:47) のソース
#contents() ---- *どういうキャラなの? 多彩な攻撃、苛烈なコンボから来る火力で相手を圧倒する&bold(){『拳を極めし者』} [[リュウ]]・ケン同様、波動拳による牽制、対空、連続技に加え、空中から波動拳を撃つ斬空波動拳による奇襲攻撃など、 その攻めのバリエーションは非常に豊富。 ただしあまりも万能すぎるのか、体力は下から2番目。しかも気絶しやすさはトップクラス。 また、ウルコンは高威力ではあるが、コマンドが複雑な上に[[コンボ]]にも組み込みづらい。 攻撃面ではハイスペックだが、防御面と多彩なコンボがしっかり出来ていなければ、 &bold(){『拳を極めし者}』は名ばかりになってしまう。注意して使いこなそう。 ---- *立ち回り ---- *キャラ固有ネタ **弱竜巻→しゃがみ強キック(大足)締め ***できるキャラ ****▽メンズ♂ -サガット、ガイル、豪鬼、剛拳、ダン、ガイ、コーディ、DJ -ザンギエフ、ダルシム、本田、セス、ハカン、バルログ -バイソン、フェイロン、アドン、ホーク -フォルテ(しゃが中P or 立ち中K→弱竜巻のみ入るっぽい) -鬼 ****▽レディース♀ -さくら、チュンリー、ヴァイパー、キャミィ、ローズ ***できないキャラ ****メンズ♂ -リュウ、ケン、ベガ、ルーファス、アベル(ネタとして、セビ崩れから屈中攻撃×3→弱竜巻からなら入る)、元、ダッドリー、ブランカ、殺意、ユン、ヤン ****レディース♀ -いぶき、まこと、ジュリ ---- **しゃがみに遠大Kが2ヒットするかどうか ***距離に関係なく2段ヒット -ザンギ、アベル、元、ハカン ***1段目ガード2段目スカ、1段目スカで2段目ガード -リュウ、ケン、ヴァイパー、ルーファス、キャミィ、ローズ、DJ、ジュリ ***どの距離でも1段目しかガードにならない -春麗、ブランカ、ダルシム、いぶき ***遠大Kが出る近い間合いなら2段ヒット(1段目が先端ヒットすると2段目がスカる) -2段ヒットする間合いが広い --ガイル、サガット、フォルテ、剛拳、フォルテ、ガイ、まこと -2段ヒットの間合いが普通 --本田、バイソン、ベガ、セス、豪鬼、フェイロン、さくら、ホーク、 -2段ヒットの間合いが狭い(実質②のようなもの) --バルログ、ダン、コーディー、ダッドリー ※④で使われている「間合い」とは、1段目が先端ヒットし2段目がスカるまでに要する距離のこと ---- **瞬獄殺の出し方 -「弱P・弱P・→・弱K・強P」という変則的なコマンドだが、コマンド入力を同じリズムで刻めばわりと簡単に出る。 -「→・弱K・強P」は同時押しでも出る。なので「弱P>弱P>6+弱K+強P」が最速入力。 ***最速入力 -弱Pを[[つじ式>ずらし目押し]]で出して、残りを同時入力。3フレ以内に行えば最速で出る。 -「弱Pをつじ式? 出来ないじゃん!」→つじ式は通常技の弱Pが出ないだけで、&bold(){入力はされる。}&br()これによって2Fで弱Pを2回押せるので3Fで出せる --「弱P>弱K」(つじ式を使用)>6入力>強P ---- **天衝海轢刃(UC2)の簡易コマンド -6399+KKKと入力。 ***えいた参考 -屈弱中強P押しっぱ>離し阿修羅>UC2&br() (1P 3PPP>29>9+KKK) ***藤野参考 -屈中P>阿修羅>UC2 &br()(1P 3PP>29KKK>9+KKK) ---- *赤鴉空裂破について -EDで使っていた技。天に翳した掌から上空に気を放出し、その余波で周囲の密林を更地にした。&br()次回作での実装が有力だが、「天衝海轢刃」の前例から、予想外に貧相な技となる可能性がある。 ---- #comment_num2(,size=50,vsize=10)