「ダン 2012 対春麗」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ダン 2012 対春麗 - (2016/01/03 (日) 03:35:47) のソース
#contents ---- *&bold(){【基本立ち回り】} **【全般】 立ち回りに優れた、スピード重視のキャラクター。 EXスピニングバードキックによる切り返し・対空も強力。 通常技もダンのものとは比較にならないほど優秀なものが揃っており、そのせいか[[ダイヤグラム]]上では3:7が付く不利なカードとなっている。 通常技の発生・リーチが違いすぎるので、さし合いではまるで勝負にならない。 接近戦で[[ダウン]]を奪い、EXスピバを警戒しつつ[[起き攻め]]でダメージを取っていく形が理想的か。 2012で多くの強化調整を受けたキャラの一人。 特に屈強K(元キック)のスタン値増加は、元々気絶値が低いダンにとってはかなりの脅威。 中距離ではこれまで以上に警戒する必要があるだろう。 ---- **【開幕】 ダン側としては春麗のゲージが無い内に攻めたいので、強気に行くなら強断空や飛び込みなど。 ただし、両方とも垂直ジャンプ強Kで落とされてしまう。 リスクを負いたくないなら様子見や我道拳あたりが無難だろう。 覇山蹴[[ぶっぱ]]は[[セービング]]からレベル2での反撃が確定する。 とりあえずセビを置いておくのもいい。 ---- **&bold(){【接近方法】} 待ち・逃げに徹底されるとダン側としては非常に辛くなる。 我道拳やEX我道拳で牽制しつつ、少しずつ[[ライン]]を奪っていって画面端に追い詰めよう。 ---- **&bold(){【飛びについて】} 空投げや垂直ジャンプ強Kが強力で、空対空になるとかなり厳しい。 見え見えのジャンプ攻撃は控えるように。 ---- **&bold(){【ダメージが取れる飛び方】} 空中弱断空はEXスピバと相打ちが取れる場合がある。 当たると吹っ飛んで仕切り直しになってしまうが、相手の体力は低いのでダメージ勝ちしやすい。 ---- **&bold(){【気をつけた方が良いこと】} 春麗を追っているうちに立ち回りで喰らったダメージで負けた、というのが最も陥りやすい負けパターン。 立ち回りでの無駄なダメージを抑えることに気を使おう。 また、近距離での近立中P>弱断空はしゃがみに対してスカることがある(画面端ならいくらかスカらない)。 弱断空を[[ガード]]させる場合は屈中Pなどからガードさせよう。 他にも、千裂脚(スパコン)は発生が2Fとかなり早い。 タメが必要な技とは言え、中・強断空をガードされると確定してしまうので、相手のゲージが貯まった場合は中・強断空は控えよう。 ---- *&bold(){【距離別立ち回り】} **【遠距離】 特にダン側はやることが無い。 春麗側も気功拳くらいしかやることは無いが、鳳扇華(ウルコンⅠ)ゲージが溜まっている場合は要注意。 我道拳に合わせられて刺される危険があるため、ウルコンゲージが溜まっている時は我道拳は控えよう。 ---- **【中距離】 春麗の距離。 屈強K(元キック)のリーチがかなり長いため、下段ガードに意識を置くこと。 と言って下段を意識しすぎると覇山蹴で刺されるのでこれも注意。 覇山蹴をセービングで取れれば多大なリターンを得られるほか、長めの牽制を受けたらセビ1バクステが有効。 セービングが[[カウンターヒット]]したら、前ステ→晃龍拳などで地道に体力を奪おう。 ただし、春麗の通常技は多段ヒットするものが多い。 牽制が届く距離でセビを見せすぎると潰されるので程々に。 断空に対して垂直ジャンプを置いてくるようなら、弱断空で垂直ジャンプを釣って、前ステップ晃龍などを狙っても良い。 小パンを擦ってくるようなら、EX我道拳で屈強Kのリーチ外から牽制。 隙を見てEX断空や強断空で接近したい。 ---- **【近距離】 小技で固めつつ、晃龍拳や投げでダウンを奪うのが理想。 固めの最中はEXスピバぶっぱを警戒しよう。 逆に向こうから固められた場合は、常に[[当て投げ]]されることを意識しておく。 [[グラップ]]を仕込むのが難しいなら、コパガード後にバクステや晃龍ぶっぱでごまかしていこう。 また、開幕から密着程度の距離で春麗が垂直ジャンプした場合、下降始めぐらいに疾走を撃てば当てることができる。 垂直J強K(開脚キック)に対して特に有効。 ---- **【画面端での攻防】 ***追い込んだ! EXスピバに注意しながら固めていく。 少しでも距離を取ると三角飛びであっさり脱出されてしまうので注意。 強断空ガード後などは垂直ジャンプでEXスピバを誘おう。 空中弱断空で一方的に潰せるか、悪くても相打ちに持っていける。 ---- ***追い詰められた! 固めつつ[[移動投げ]]や覇山蹴で崩してくる。 晃龍拳やEX晃龍拳で暴れて仕切り直したい。 ---- *【空対空】 春麗の空投げや垂直J強Kが強力。 基本的に空対空は控えたい。 こちらがジャンプの昇り際ならJ弱斜めKが有効。 ---- *【地対空】 春麗側から飛び込んでくることはあまり無い。 もし飛んできたら晃龍拳でしっかり落とそう。 落下スピードが遅いので疾走無頼拳での対空も決めやすいかもしれない。 開幕~密着くらいの距離で春麗が垂直ジャンプをしたら、下降はじめぐらいに疾走を発動すれば垂直J強Kをキャッチできる。 また、春麗の垂直J強Pは2ヒットする。 垂直ジャンプに対してセービングで空技を受け止めての反撃は控えよう。 ---- *【空対地】 EXスピバを出されるとどうにもならない。 しゃがみで待っている春麗に飛び込むのは控えること。 ゲージが無い場合やタメていない場合でも屈強K対空があるので注意。 空中弱断空も斜めJ中Kも負ける(スカる)ので、飛び込みにはJ弱Kや強Kをメインに使おう。 ---- *【起き攻め】 EXスピバがとにかく厄介。 ダウン後に受身を取らないなど、タメているような動作がある場合は常に警戒しよう。 また、垂直ジャンプからの空中弱断空で一方的に潰せるので、あからさまなタメ動作をしている場合は狙ってみるのも良い。 逆に、春麗側のゲージが無い場合はこちらがやりたい放題できる。 強断空重ねや弱断空重ね、[[めくり]]、投げなどで一気に畳み掛けたい。 特に春麗はバクステが優秀で擦ってきやすいため、強断空重ねが有効なバクステ狩りとして機能する。 ちなみに密着からの弱断空重ねの場合、[[リバーサル]]で気功掌(ウルコンⅡ)を出されても裏周りでスカせる他、 EXスピバの発生時に弱断空が重なっている場合は一方的にEXスピバを潰せることもある。 ---- *【被起き攻め】 春麗側の主な行動としては、鶴脚落や覇山蹴、小パンからの移動投げなど。 バクステでの拒否も有効だが、屈強Kには当たってしまうので注意。 ---- *【対応コンボ】 対春麗の対応[[コンボ]]。 **立ち・しゃがみ問わず -近立中P>屈中P>晃龍拳 -近立強K>屈中P>晃龍拳 -J攻撃>近立強K>屈中P>晃龍拳 -レベル2セビ>近立強K>屈中P>晃龍拳 胴着組と比べると、近立中Pが繋がらない代わりに屈中Pが対応している。 **カウンターヒット始動 -近立強K(カウンターヒット)>屈中P>晃龍拳 遅れて屈中Pを出さないとスカる。中足でも代用可。 -近立強K(カウンターヒット)>屈中P>屈中P>EX断空脚(しゃがみ喰らい限定) 近立強Kヒット後にほんの少し前歩きが必要。 **晃龍拳EXセビキャン垂直J強P追い撃ち -晃龍拳(密着)>EXセビキャン>垂直J強P -弱・中攻撃>晃龍拳>EXセビキャン>垂直J強P -近立強K>晃龍拳>EXセビキャン>垂直J強P -近立強P>晃龍拳>EXセビキャン>垂直J強P -屈強P>晃龍拳>EXセビキャン>垂直J強P 画面端でも追撃可能。 **画面端でのEX空中断空脚追い撃ち -屈強P>弱断空脚>EX空中断空脚 **その他 -屈中P>EX我道拳>屈中P>晃龍拳(画面端のみ) ---- *【ピンポイント攻略】 対春麗用ネタとして、密着から -屈弱K(ガード)>近立中P(屈ガード)>強断空脚 で強断空の2発目がめくりヒットする。 ただし普通に割り込み可能なので注意。 ---- *【割り込み確定ポイント】 ---- *【必殺技対策】 -EXスピニングバードキック 春麗の切り返しを支える生命線。 技モーション1F目から無敵がある優秀な技だが、逆にこれの使いどころを読めればかなり優位に立てる。 ガード後は疾走無頼拳、EX断空脚が確定。 バクステでスカした後も疾走無頼拳やEX断空脚、強断空脚が確定する。 ただし疾走と強断空はタイミングがかなりシビア。 起き攻めにも書いたが、垂直ジャンプからの空中弱断空で一方的に潰せる場合がある他、地上からの弱断空重ねでも一方的に潰せることがある。 ---- *【参考資料】 ストⅣwiki ダン対春麗 AE版したらばダンスレpart3 AE版したらばダンスレpart5 ---- *【ウルコンセレクト】 疾走無頼拳は確定反撃や対空面で活躍する。 特にEXスピバに対しては有効な武器になるので、遠距離では積極的に気功拳をセビってリベンジゲージを溜めていこう。 #vote2(疾走無頼拳[4],覇王我道拳[0],count=10[0]) ---- #comment_num2(vsize=10)