【基本立ち回り】
【全般】
- ジャガーキック先端当てで細かく削る。強ジャガーでフェイントを混ぜつつ、弱or中ジャガーで削る。
- こうすると「見てから昇龍」を抑えていける。(真空波動のみ注意)
- ジャガキ潰しの遠距離大Pは2大Kが刺せる距離だったら2大K
- リボルバ溜まったら中々波動は撃てないので後は対空ガン見で お互い端々で前ダッシュにウルコンコマンド仕込むとかもあり
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
- 重要な距離は「踏み込んだら中ジャガキが先端当てになる」という間合い。
- 甘い波動にはEXジャガキ 反応よければ低空ジャガキ ウルコンあったらリッボルバーを合わせる
- 意識的には玉に4、飛びに4、踏み込みに2位の割合で。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
- 固めるなら中ジャガキ・大ジャガキ(生、小技キャンセル) を使い、上いれっぱ多目なら低空ジャガキで落とす
- 「前歩き見たら2中P」を意識。中足とか結構潰せる。セビ潰しのゴッドミドル(遠大K)も重要。
- 固められたら、普通に遅らせグラ(仕込みコパ)で対応。EXライジンで暴れもかっとんでいくからあり
- 遅らせグラは他キャラ以上に遅らせる事が多いです。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
- 大抵は昇龍セビキャン出来ない位置でしゃがんで後ろ投げ、大ジャガキでターン維持。
- これと対になる択はバクステ読みの低空大ジャガキ、2大K
【被起き攻め】
【ピンポイント攻略】
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【参考資料】
【ウルコンセレクト】
- >UC1チョイス理由
リュウ側は弾に頼った立ち回りが基本なので、
反応さえ出来れば弾を飛び越えて一撃を決められるリボルバーは、
大きなプレッシャーになる -- (管理人) 2010-11-26 15:48:31