【基本立ち回り】
【全般】
対コーディーの基本だけど、しゃがグラは厳禁、やるなら立ち投げ暴れ
グラ潰し大P→屈大P→大ラフィ→ソバット→EXクリミナルのフルコースはコーディーが一番やりたいコンボだから
グラ潰し大P→屈大P→大ラフィ→ソバット→EXクリミナルのフルコースはコーディーが一番やりたいコンボだから
EXゾンクはベガで言うEXサイコと似た感覚で、こちらの差し技にかみ合わせてくる
出すタイミングは人によって違うから読んで確反
出すタイミングは人によって違うから読んで確反
【開幕】
【接近方法】
端、端でEXサイコだすとゾンクで反撃くらう
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
慣れてない内についやりがちなのが、グラップ後に小ニーを出して垂直J大Pをもらってしまうこと。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
位置調整が肝心。
コーディーが着地する地点がどこなのかを把握していないと厳しい。
コーディーが着地する地点がどこなのかを把握していないと厳しい。
■遠中Kの先端より内側(コーディーはベガの頭のあたりに落ちる)
正確には、コーディーの小足がギリ届く間合い。
ここは実は危険。近大Pで頑張って落とす。大KはNG。
理由はコーディー側が早出しのジャンプ大Kをした場合、タイミングよく大Kをだしても相撃ち。
それ以外はカスりもしないか、タイミングを見計りすぎると逆に潰される。
正確には、コーディーの小足がギリ届く間合い。
ここは実は危険。近大Pで頑張って落とす。大KはNG。
理由はコーディー側が早出しのジャンプ大Kをした場合、タイミングよく大Kをだしても相撃ち。
それ以外はカスりもしないか、タイミングを見計りすぎると逆に潰される。
■遠中Kの先端くらい(コーディーはベガ目の前に落ちる)
2大PでOK
2大PでOK
■遠中Kが届かない(コーディーはベガ1キャラ分くらいの間合いに落ちる)
コーディーのジャンプ大Kが先端ヒットする間合い。
ここは落ちないので、できればガード。
ガード後は間合いが遠く、コーディーの技は小足のみが最速で届く。
コーディーのジャンプ大Kが先端ヒットする間合い。
ここは落ちないので、できればガード。
ガード後は間合いが遠く、コーディーの技は小足のみが最速で届く。
■その他
基本的に対処できなくもないが、理屈抜きに飛んでくる相手はヘッドプレスをみせるのもあり。
基本的に対処できなくもないが、理屈抜きに飛んでくる相手はヘッドプレスをみせるのもあり。
【空対地】
【起き攻め】
切り返しが強くないので、強気にいける。
投げが通った時等は、特に気にせずジャンプ攻撃を重ねてもほとんど問題ない。
ダウン後にジャンプ大P→小足と連係させるとEXゾンクを出されてもガードできる。
小ニーダウン後も思い切ってジャンプ攻撃するのもあり。
コーディー側はバッドスプレー、大ラフィアン、中足くぐりという返しが存在する事に注意。
投げが通った時等は、特に気にせずジャンプ攻撃を重ねてもほとんど問題ない。
ダウン後にジャンプ大P→小足と連係させるとEXゾンクを出されてもガードできる。
小ニーダウン後も思い切ってジャンプ攻撃するのもあり。
コーディー側はバッドスプレー、大ラフィアン、中足くぐりという返しが存在する事に注意。
【被起き攻め】
【ゲージが溜まった】
自分
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
相手
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
【ピンポイント攻略】
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
- 中ラフィ、ゾンク⇒中足>Wニーとか
- 小ラフィ⇒小足>Wニー
コーディーの確定反撃は
こちら
。