【基本立ち回り】
【全般】
弱中強頭突きに移動EXサマーが反確。
後退しながらのソニックが辛い。読めればソニックを出した瞬間に飛び込む。弱ソニックは前ダッシュからセビ前後ダッシュか垂直ジャンプ。強、EXはそのまま飛び越す。タメ時間があるので弱ソニックガード後以外は前ダッシュが一回だけ安定行動。EXは中間距離であっても見てから飛んで避けるのが難しいのである程度距離を取りつつ追うのがいい。
ソニックの判定の厚みがほとんどないので垂直ジャンプ降りで出す強Pの前後移動でも充分かわせる。降りで出す分判定が持続するので近づいて対空を出してきたガイルの技をつぶしやすい。
頭上に飛び込んだりしなければ早出しのJ中Pでガイルの屈強P、その他を潰せる。この距離のガイルの対空はサマーか空対空。
百貫で近づくのは危険がある。中以上は屈強Pで落とされやすい。
いったん近づけば百貫ラッシュは有効。しつこく連発して時折大銀杏で投げるといいかも。
ゲージを使うならEX張り手がいい。なるべく攻めを途切れさせないようにしたい。
中足>前中Pのターゲットコンボは連続ガードではないのでウルコンで割り込める。
高めの垂直ジャンプ弱Pでガイルの屈強Pをつぶせることも。
ソニックの判定の厚みがほとんどないので垂直ジャンプ降りで出す強Pの前後移動でも充分かわせる。降りで出す分判定が持続するので近づいて対空を出してきたガイルの技をつぶしやすい。
頭上に飛び込んだりしなければ早出しのJ中Pでガイルの屈強P、その他を潰せる。この距離のガイルの対空はサマーか空対空。
百貫で近づくのは危険がある。中以上は屈強Pで落とされやすい。
いったん近づけば百貫ラッシュは有効。しつこく連発して時折大銀杏で投げるといいかも。
ゲージを使うならEX張り手がいい。なるべく攻めを途切れさせないようにしたい。
中足>前中Pのターゲットコンボは連続ガードではないのでウルコンで割り込める。
高めの垂直ジャンプ弱Pでガイルの屈強Pをつぶせることも。
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
【被起き攻め】
【ピンポイント攻略】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【参考資料】
- すみませんが。私、ガイル使いです。
対本田のキャラ対策を書きましたので、ガイルのところに移すべきでしょう。
はっきり書いてなかったので、ごめんなさい。 -- (Dragon of China) 2011-01-20 00:43:47 - >Dragon of China
OK! -- (管理人) 2011-01-20 01:51:23