ポイント
- 近づかせないよう差しあいしつつ、飛んだら確実に落とす。
 - 安易な前飛び(やストライク)は落とされたり吸われるので危険。ダメ、絶対。
 
立ち回り
間合いは相手に遠大kが当たるか当たらないかなの距離を保つ。
対空をかなり意識しながら牽制や前歩きに差していく。(アローを仕込む)
対空をかなり意識しながら牽制や前歩きに差していく。(アローを仕込む)
遠大Kに飛び込みを合わせられないように、ジャンプの出始めを潰す目的で立中Kも混ぜていく。
ゲージためのダブラリにはアローや大Kでリスクを。
ゲージためのダブラリにはアローや大Kでリスクを。
相手が1ゲージ溜まったらEXバニがあるので、遠大Kを控えめに遠立弱Kや遠立中Kで牽制。
様子見でウロウロしたり、バニをガードできたらしっかり反撃。
様子見でウロウロしたり、バニをガードできたらしっかり反撃。
こんな感じでチクチクして、こっちのゲージが溜まったら垂直ストやスパイクで勝負するのもありかも?
起き攻め
- 密着して相手が起き上がる直前にバックジャンプ
 
相手の狙い
- 小P振り=牽制つぶし&キャミィ唯一の崩しである投げの間合いに入らせないため
 - 小Pガードさせた距離はキャノンスパイクが届かないので牽制狩りのキャノンスパイクを釣れる
 - 遠大KにはEXバニシング
 - 低空ストライク連発には付きあわない
 - 前投げ起き上がり重ねのフーリガンにはコアでスカしてコア×Nバニ
 - バックジャンプからEXストライク出せるのでぐるぐるスクリューやテキトーダブラリは控え
- つまりEXストライクを適度にばら蒔けばスクリューやダブラリを牽制出来る?
 
 - 低空ストライクと投げとスパイクを防げる、遅らせコパグラをやったほうがいい
 - 起き上がりに重ねられたスパイラルアローはガード時±0なのでぐるぐる釣られないように注意
- 時々釣ってみるといいかも?
 
 
反確一覧
| 技名 | 反撃 | 
| バニ(小) | 立大P大アロー、投げ、SC | 
| バニ(中) | 立大P大アロー、投げ、SC | 
| バニ(大) | 立大P大アロー、投げ、SC | 
| バニ(EX) | 立大P大アロー、投げ、SC | 
