ローグ (Rogue) / アンナ・マリー Anna Marie
能力:肌に触れることで相手の生命力・能力・記憶・性格を吸収する
初出:Avengers Annual #10(1981年11月)
概要
ブラウンの髪の毛に前髪だけ白が混じってるのが外見の特徴。
(1990年代は髪の毛を逆立ててその真ん中に白い毛が走っており、敵に「スカンクみたいな髪の女」と呼ばれたことがある。)
吸収能力での接触が長いと、能力の吸収も定着することがある。
ミズ・マーベルから怪力や飛行能力を吸収し、長らくそれを維持していた。
(この時にはミズ・マーベルこと
キャロル・ダンヴァースを殺しそうになっており、アニメ版ではキャロルが
ゾンビになって出てきたくらいである。)
戦った相手の記憶や性格を吸収することもあり、精神的に不安定になることも。
ミスティークとの関係は愛憎半ばするものであり、
ミスティークは自分の精神コントロールを解くキーワードに、「絶対忘れない言葉」として「ローグ」を選んでいるが、後に
ミスティークが赤ん坊を犠牲にして自分を助けようとしたことに対して、「絶対許せない」とパワーと記憶を奪っている。
「肉体に直接触れると相手を殺しかねない」という能力は恋愛面で大きな制限となっている。
最初にキスした少年(コディー・ロビンス(Cody Robbins))は、長い間意識不明になってしまい、ベラドンナ・プードロー(
ガンビットの結婚相手)がローグ殺害の計略として使われ、死んでしまう。
ガンビットといい関係。つかず離れずの間だったが、後に一度キスをして
ガンビットの抱えていた「秘密」を知り、それ以来
ガンビットが許せず、
ガンビットも彼女から去った。
マグニートーと付き合ったこともある。その理由は、マグニートは磁気で体に膜を張ることで、ローグの吸収能力を無効化できるから。
同様に、
コロッサスの生体金属が吸収能力に耐性があると分かると、コロッサスが気になってしまう。
その後、能力を完全にコントロールできるようになった。
立ち位置は「サザン・ベル(Southern Bell):南部美人」で、(ライターにもよるが)南部のアクセントがあり母音を伸ばす(例えば、I(アイ)がAh(アー)になるなど)ことがある。
"Uncanny Avengers"
ガンビットとの結婚
新婚旅行で宇宙に旅立つが、そこでも大暴れした。
映画版
映画版では第一作の冒頭から登場し、三部作を通して重要な役まわり。特に第一作ではヒロイン的なポジションとなる。
演じたのはコミックよりもいくぶん肉感的なアンナ・パキン。
第三作
ファイナルディシジョンのラストシーンには賛否両論あり。ただし、未公開シーンには全く逆の結末も収録されており、撮影側も迷っていたことが伺える。
最終更新:2024年10月25日 06:50