ChromiumからGoogle関連のコードを削除した
プライバシー重視・オープンソースのブラウザ
※2023年1月23日を最後に更新が途絶えている(GitHubのmasterブランチ基準)。派生版のCromiteがおすすめ
プライバシー重視・オープンソースのブラウザ
※2023年1月23日を最後に更新が途絶えている(GitHubのmasterブランチ基準)。派生版のCromiteがおすすめ
機能早見表
広告ブロック | △ | 可能だが制限あり |
追跡ブロック | △ | 可能だが制限あり |
ジェスチャー | ✕ | 不可 |
翻訳 | ✕ | 不可 |
ページ保存 | ○ | 可能(mhtml) |
スピードダイアル | △ | 8個あるが任意のページ登録は不可 |
同期 | ✕ | 不可 |
データ圧縮 | ✕ | 不可 |
UA変更 | ○ | 設定→User Agentから可能 |
ブックマーク インポート/エクスポート |
○ | 可能 |
ツールバー位置選択 | ○ | 可能 |
基本情報
公式ページ
提供元/所在地
Bromite Project/不明(ユーロで寄付を求めている事からEU圏では?という説がある)
- 追記:アプリの署名によるとドイツ製
サイズ
iOS/MB
Android/185MB(参考値)
Android/185MB(参考値)
ダウンロード
解説
デフォルトのトップページ | ︙メニュー |
デフォルトのトップページ
- ブックマークとダウンロードに素早くアクセス出来る
︙メニュー
- View sourceがあるのは珍しい
プライバシー保護
- 常にHTTPS通信を使用
- 検索結果からAMPを削除
- 常にシークレットモードを使用
などプライバシー保護に役立つ機能を多数搭載
広告ブロック
Bromiteには広告ブロック機能が搭載されておりデフォルトでも多くの広告をブロックしてくれるが
uBlock Originなどとは仕組みが全く違い、いくつか欠点もあるので注意が必要
具体的には
uBlock Originなどとは仕組みが全く違い、いくつか欠点もあるので注意が必要
具体的には
要素隠蔽・非表示が不可能
広告があった場所の空白・隙間・余白などを消す事は出来ない
カスタムフィルタの購読が難しい
filtrite
filtrite-japanese
User Agent変更機能
(おそらく)Chromium系史上初の設定画面でUser Agentを変更出来るブラウザ
大多数のユーザーは関係無いが役立つ場面もある
︙メニュー→設定→User Agent
から変更可能
大多数のユーザーは関係無いが役立つ場面もある
︙メニュー→設定→User Agent
から変更可能
User Script
これもおそらくChromium系史上初のUser Script機能をデフォルトで搭載
︙メニュー→設定→User Scripts
から変更可能
︙メニュー→設定→User Scripts
から変更可能
bromite-userscripts
https://github.com/xarantolus/bromite-userscripts
上のfiltriteと同じ作者 ユーザースクリプト機能を利用して広告や迷惑要素を非表示にする
上のfiltriteと同じ作者 ユーザースクリプト機能を利用して広告や迷惑要素を非表示にする
ベータ版など
bromite-buildtools
Android/Github
Bromiteのdev版?本来は開発者向けのようだがapkが配布されているので誰でも利用可能
作者は本家Bromiteの開発にも参加している
現在本家は更新が滞っているがこちらは頻繁に更新されている
Bromiteのdev版?本来は開発者向けのようだがapkが配布されているので誰でも利用可能
作者は本家Bromiteの開発にも参加している
現在本家は更新が滞っているがこちらは頻繁に更新されている
Cromite
Android/GitHub
上記のbromite-buildtoolsの作者uazo氏がBromiteをフォークし、本格的に開発を引き継ぐ模様
上記のbromite-buildtoolsの作者uazo氏がBromiteをフォークし、本格的に開発を引き継ぐ模様
「B」romiteの次だから「C」romiteという訳ですね。いいセンスだ