+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
異世界等、大規模な対象を具現化した際に、その具現化の術の核となっている存在で、具現化された異世界で強い力を持つ及び異世界で大きな影響を与えた存在が鏡映点となる。
鏡映点達は、元の世界の本人の記憶を持ったまま具現化される。逆に鏡映点でない場合、元の世界の記憶は無い事が大半。
今作における歴代テイルズオブのキャラクターは殆どがこの鏡映点と呼ばれる存在である。
大規模な具現化の術は鏡士の力だけでなく、鏡映点が持つ、ティル・ナ・ノーグに対象を繋ぎ留める楔としての力も必要であり、鏡映点に万一の事が起こると、具現化した存在を保てなくなってしまう。
鏡映点の持つアニマはティル・ナ・ノーグのアニマとは異質の存在であり目立ちやすいうえ、強い力を持つ故に光魔に襲われやすい。
イクスやミリーナ達は、異世界の保持の為に彼ら鏡映点を保護して仲間にし、彼らの助けを受けながらティル・ナ・ノーグを滅びの危機から救う為活動する。一方で、マーク達救世軍も鏡映点の確保を狙っている。
第103代ビクエことフィルは「具現化された元の存在とは似て非なる存在、運命の分岐点から違う道を歩む自分の可能性」として鏡映点を「リアライザー」とも呼んでいる。
また、鏡映点の中でもアニマを逆流させる力を持つ者は「特異鏡映点」と呼ばれ、救世軍は特異鏡映点の確保を特に優先して行っている。
その後、ファントムが13章で行った具現化及びアスガルド帝国が建国以後続けている具現化の影響で鏡映点が爆発的に増加。
彼らを助ける一助とする為、ミリーナはキール研究室やカロル調査室のメンバーと協力して聞き込みを行い、鏡映点の可能性がある人物のリストを作成。
リストには鏡映点候補の名前と特徴のほか、顔写真(過去の記憶を紙に写し取る「写真」を創造する魔鏡機器「カメラ」を専用の魔鏡装置に繋いで、各々がイメージした鏡映点候補の顔を転写したもの。ただし、人の心や記憶はバラバラであやふやな為、ぼやけて映っている)が添付されている。
鏡映点候補には一行の鏡映点の元の世界での仲間のほか、敵対者も含めている為、リストはかなり分厚くなっており、コーキスは「武器になりそう」とげんなりしていた。
ただし、具現化時期において面識がない人物や、具現化されている人物の出身世界以外の新たな世界から具現化された鏡映点については捕捉できない関係上、リストに漏れが生じる可能性もある。実際に、リムルについては、カイル達が彼女と面識ができる前から具現化されている為、彼女の事はリストには記されていなかった。
エンディングシナリオ「真実と記憶の物語」では、ワイズマンによって、ティル・ナ・ノーグを完全に閉じる際、そのままでは鏡映点は世界の外に弾き出されてしまう事が判明。元の世界に戻ろうとすると、ティル・ナ・ノーグで生活してきた時間の経過の為、具現化された当時の自分自身とは似て非なる存在となり、元の世界からは異物と認識されて排除されて死ぬか、0.000000001%(イレブンナインから外れたごく低確率)の確率で奇跡が起きて生還できたとしてもティル・ナ・ノーグでの記憶は失ってしまう。その際、鏡映点達は、その対策たる生体封呪を施してティル・ナ・ノーグに残す鏡映点の選別を行う「とある観測者」に自身の運命を委ねる事になる。