+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
+ | 概要 |
概要 |
+ | 各時代詳細 |
各時代詳細現代
現代編のラストダンジョン。
かなり広く、最深部に到着するまでに3回の強制戦闘がある他、アイテムを入手するために固定シンボルの敵を倒さないといけない場所もある。
黒鎧の男の討伐に向かったモリスンを追って突入する。
まず最初の洞窟でトリスタンとの会話イベント後、クレスが奥義・魔神飛燕脚を習得する。 その後、一旦奥まで行ってレイスルビーを入手し、来た道を戻って開かなかった扉を開いて溶岩地帯に入り、そこから最深部を目指すことになる。 過去から帰還後 |
+ | 入手アイテム |
広い分、これまでのダンジョンに比べて拾えるアイテムが大幅に増える。
貴重品な消費アイテムや装備品が手に入るのでなるべく回収しておきたい。 入手アイテム
|
+ | 出現モンスター |
出現モンスター(PS)
入り口部分の洞窟では1つ前の地下水路と同じ敵にG・フロッグに加えたメンツになっている。
地下墓地内部ではこれまでよりもかなり強くなっているので、苦戦するようなら入り口部分でLv上げした方が良い。 G・フロッグ、グール、リザードフライはここ限定の上に出現範囲が狭いので忘れずに戦っておきたい。 洞窟
洞窟固定敵
地下墓地内部
地下墓地内部固定敵
溶岩地帯
溶岩地帯固定敵
最深部固定敵
|
+ | その他ネタ |
1.意図的な仕様なのか設定ミスなのかは不明だが、レイスルビーを守っているトレジャーキーパー(クレイデーモン×2)は倒した後、宝箱を開けずに部屋を出ると何故か復活する。
現代に出る他の敵とは桁違いに高報酬のため、延々と倒すことで経験値とお金を荒稼ぎできる。 溶岩地帯のラベンダーの前のトレジャーキーパーも同じ仕様で出てくる敵も同じだが、こちらは移動距離が長いので、レイスルビー前の個体の方が簡単に乱獲できる。 |