ストーリー前半から
モニカとスティーブ
(期間限定)
期間:クレア誘拐後 〜 期間限定(下記参照)
場所:スールズ
-
クレアの友達モニカと、道具屋スティーブの恋愛イベント。
下の三つの時期において、スティーブとモニカそれぞれに話しかける必要がある。
移動キャラをヴェイグにしないと発生しないので注意。
ストーリー前半開始時:
1.武具屋のスティーブ
期間:クレアが誘拐された後。
〜カレギア城でのサレ・トーマ戦まで。
2.教会前のモニカ
期間:上記スティーブに話しかけた後。
〜カレギア城でのサレ・トーマ戦まで。
ストーリー後半開始時:
3.武具屋のスティーブ
期間:ポプラおばさんの騒乱解決後から。
〜ベルサスでスカラベの家を訪れるまで。
4.教会前のモニカ
期間:ケケット街道沿いの小屋で一泊し、クレア加入後にスールズに戻ると発生。
〜ベルサスでスカラベの家を訪れるまで。
ストーリー終盤:
5.武具屋のスティーブ
期間:シャオルーンの聖殿到着後から。
〜ミナールの種族紛争を迎えるまで。
6.教会前のモニカ
期間:シャオルーンの聖殿到着後から。
〜ミナールの種族紛争を迎えるまで。
すべての時期で会話をていれば、ストーリー上のポプラおばさんのピーチパイパーティ中にスティーブとモニカに話しかけた際に、ヴェイグの称号『恋のキューピッド』と、ヴェイグ用のイレギュラー武器『バルスンク』を貰える。
本の回収
期間:ミナール到着後(アニー加入後)
場所:ミナール
-
ミナールの役所の上の階で発生。
各地にいる、貸し本を返し忘れた人から本を回収するミッション。
よくある典型的おつかいイベント。
回収しても感謝の言葉しか言われないが、最後まで終えれば全員の称号「本のソムリエ」を貰えるサブイベント「本の配達」に繋がるので我慢してこなそう。
回収先は以下の通り。
・歴史小説→ミナール体育館にいる男性
・旅行記→サニイタウン民家(定期船乗り場の下のMAP)にいる女性(終盤は道具屋にいる場合もあり)
・冒険小説→バビログラード港の宿屋二階にいる男性
・歴史書→キョグエンにいるものしりじいさん
・伝記→ノルゼン中央広場の家の中にいるおじいさん
・辞典→ベルサスのマウロの家より奥の家にいる女性
ちなみに、終盤にこのイベントを起こすと、普段怒っている人も本を返す時だけ急にしおらしくなるという嫌なギャグが見られる。
ミナール体育館の男
期間:ミナール到着後
場所:ミナール
-
ミナールの体育館にいる男に話しかけると、バトルブックコンプリート数に応じてアイテムがもらえる。
バトルブックを全コンプリートして話しかけると、全員に称号『バトルマスター』がもらえる。
モンスターに遭遇しただけではコンプ数+1にならず、マオのコメント・ドロップ率まで全部記載されて初めて1体分である。
ドロップアイテム部分が特に鬼門で、1体倒しただけではフルコンプにならない。ストーリー中1回しか戦えない敵からドロップを狙うのは本当に難しい。引き継ぎ2週目、3週目と繰り返してコンプを目指していこう。
-
※ちなみに、称号『バトルマスター』を得た後に、バトルブック引継ぎを選択して周回プレイを行うと、その周では上記の入手物が得られなくなるので注意(PSP版では修正済み)
モンスター コンプリート数
|
入手できるアイテム
|
5種以上 10種以上 20種以上 30種以上 40種以上 50種以上 60種以上 70種以上 80種以上 90種以上 100種以上 110種以上 120種以上 130種以上 140種以上 150種以上 全コンプ
|
ステップブーツ 魔神の魂 アップルグミ 風神の魂 回錬石 ピーチグミ カモミール 猛虎の魂 グレープグミ ラベンダー 閃光の魂 ウッチャリグミ 空神の魂 セージ 醒錬石 氷魔の魂 称号『バトルマスター』
|
ディスカバリー
期間:サニイタウン到着後
場所:サニイタウン
-
サニイタウンのネコ好き爺さんの家で発生。
ネコが一杯いる家にいるおじいさんに話しかけると、ディスカバリーの話をされる。
この時点で称号『トラベラー』を獲得する。
このあと、さらにおじいさんに話しかけ、「まねきねこ」をあげると、ディスカバリーの情報を教えてくれる。
ディスカバリーを発見していくと、30個で『冒険家』、40個で『偉大なる冒険家』、50個で『驚愕の冒険家』、七色の石碑発見で『七星陣発見』、すべて発見すると『世界仰天不思議発見』の称号を得られる。
ディスカバリーの場所はこちら「ディスカバリー一覧」
発見数
|
入手称号
|
イベント開始 30か所以上 40か所以上 50か所以上 七色の石碑 コンプリート
|
トラベラー(全員) 冒険家(全員) 偉大なる冒険家(全員) 驚愕の冒険家(全員) 七星陣発見(全員) 世界仰天不思議発見(全員)
|
ハックのお礼
期間:メセチナ洞窟でハック救出後
場所:首都バルカ
-
ハック救出後、ジベールの家にいるハックに話しかけると、お礼としてアニー用のイレギュラー武器「アンダリューサイト」がもらえる。
ジベールの家でもらい損ねた場合、後々ハックに会ったときに話しかければ貰える。
ストーリー後半から
工場の幽霊
(期間限定)
期間:メセチナ洞窟でユージーンが再加入した後 〜 サニイタウンで最後の聖獣に会うまで
場所:ペトナジャンカ製鉄工場
-
ペトナジャンカの製鉄工場内にいる工場長に話しかけることで発生する。
工場に幽霊がいると噂になっており、その謎を解明するイベント。
1. 工場長と話したあと、街の入口の民家で新入りと話す。
2. 工場内の工員と会話し、情報を集める。廊下で会話イベントが発生。選択肢は「怪しい場所」が正解。
3. 溶鉱炉の奥のレリーフを調べる。
4. 工員と再度会話し、情報を集める。
5. 溶鉱炉の奥のレリーフを再度調べる。
6. 工場内の宝箱からレリーフの正しいかけらを4つ集める。外側のフチが丸いものが正解。
7. 溶鉱炉下の階の男性と会話→その左の部屋で男性と会話で『ユリのブローチ』を入手。
8. レリーフを調べて終了。
中に入ると宝箱が2つあり、ヴェイグ・アニーがそれぞれ称号『名探偵』を獲得する。
ティトレイは『迷探偵』を得られる。
やさしいおじちゃん
期間:メセチナ洞窟でユージーンが再加入した後
場所:登山洞
-
登山洞のセーブポイントの1つ前のマップに、ガジュマの女性とその子供がいる。話しかけることでイベントが発生。子供が閉じ込められており、それを助けるためにナカコ鉱石が必要なので探すことになる。
ナカコ鉱石はペトナジャンカの製鉄工場長に話しかけることで手に入る。
登山洞登りきった所、バビログラード入口に馬車がいるので、ペトナジャンカへ向かうなら利用しよう。
再び登山洞の子供のところに戻って来ると助けることができ、称号『やさしいおじちゃん』を得る。
ずっと気になっていた宝箱にはライフエメラルドが入っている。
メセチナ洞窟の石碑解読
期間:ラジルダで紋章の話を聞いた後
場所:メセチナ洞窟
-
ハックがメセチナ洞窟の石碑を解読するイベント。
ストーリー進行と共に解読が進み、最終的には解読が完了する。
得られる物も特にないので、ハックの解読が気にならないなら、すべて解読し終わってから会いに行っても問題ない。
解読が進む時期は下のとおり。
1回目 ラジルダで旗の話を聞いてから
〜 イーフォンの塔クリアまで
2回目 イーフォンの試練終了から
〜 ウォンティガの塔クリアまで
3回目 ウォンティガの試練終了から
〜 バビログラードの蒼の聖殿でシャオルーンを倒すまで
4回目 シャオルーンを入手してから
〜 環状列石遺跡でギリオーヌに会うまで
5回目 ギリオーヌの試練終了から
〜 サニイタウンのランドグリーズに会うまで
6回目 ランドグリーズに会ってから
〜 ゲームクリアまで
ユージーンとワルトゥ
(期間限定)
期間:キョグエン到着後 〜 ノルゼン南の『ウォンティガの聖殿』クリア
場所:首都バルカ
-
カレギア城門前でユージーンとワルトゥの会話イベントが発生する。
馬車と船を乗り継いでいけば、キョグエンからバルカまではすぐ行ける。
ノルゼンでフリーシップを手に入れた後でも、そのままノルゼン南の巨塔『ウォンティガの聖殿』に向かわず、船でバルカへ向かえば見られる。
オークション
(期間限定)
期間:ネレグの塔クリア後 〜 ラスダン突入まで
場所:キョグエン
-
ワン・ギン邸にて。バルカの博物館で受付をしていた人に話しかけると発生、目当ての物を落札してほしいと頼まれる。
承諾することで、以降ワン・ギン邸のオークションに参加できるようになる。
目当ての物を落札して博物館に持っていくと、品と引き換えに依頼を受けた際に提示される額のガルドを受け取ることになる。
当然提示額より安く落札すれば黒字になるし、高く落札すれば赤字になる。
渡した依頼品は博物館に飾ることが出来る。飾られたものを調べることで各キャラが称号を獲得する。飾り直しは完遂した後なら自由に変更可能。
全ての依頼を達成すると、館長がアワーグラスと称号「オークションの達人」をくれる。
オークションの出品物は毎回ランダムで決定されるため、お目当ての物がすぐ出てくるとは限らない。忍耐と気分転換が肝要。
なお消耗品系の出品物は、所持数が満タンまで持っていても出品されることがある。グレープグミで確認済み。
出品物にはそれぞれ目安となる価格が設定されており、その価格付近になると他の客は反応しにくくなる。また、他の客は□に反応しやすく、△には反応しにくい性質がある。□2回からの△1回が黒字への近道。
オークションはキョグエンを出る事で再開される。
小技として、フィールドでキョグエンに密着した状態でセーブし、ソフトリセットを繰り返せば普通に歩いて外に出るよりは結構短縮できる。
psp版ならワン・ギンに話しかける直前で中断セーブを行えば、さらに短縮できる。
出品物
|
貴重品(コレクターブック用)
|
スールズ牛乳印のミルク缶 [依頼額:10000]
|
ブッシュベイビーの像 [依頼額:25000]
|
初代カレギア王の鎧 [依頼額:40000]
|
抽象画 [依頼額:15000]
|
金のフライパンと銀のおたま [依頼額:30000]
|
チェロ [依頼額:47000]
|
ピピスタ特産の麻織物 [依頼額:8000]
|
ゴージャスドレス [依頼額:50000]
|
消費アイテム
|
斬錬石(5)
|
打錬石(5)
|
術錬石(5)
|
回錬石(5)
|
醒錬石(3)
|
ラベンダー(3)
|
セージ(3)
|
セボリー(3)
|
サフラン(3)
|
ローズマリー(3)
|
カモミール(3)
|
フレアパウダー
|
アクアパウダー
|
ゲイルパウダー
|
アースパウダー
|
ライトパウダー
|
ダークパウダー
|
グレープグミ
|
ライムグミ
|
ウッチャリグミ
|
アワーグラス
|
オールディバイド
|
|
装備品
|
ティトレイ用防具 『クリスプレイス』(3)
|
マオ用防具 『マルクリオーザ』(3)
|
ネイチャートパーズ(2)
|
メンタルトパーズ(2)
|
メディカルトパーズ(2)
|
|
ミスティエメラルド(1)
|
ライフダイアモンド(1)
|
ダッシュブーツ(1)
|
金のフォーク(1)
|
入手物
|
入手称号
|
スールズ牛乳印のミルク缶
|
考え込む青年(ヴェイグ)
|
ブッシュベイビーの像
|
カワイイもの好き(マオ)
|
初代カレギア王の鎧
|
忠臣(ユージーン)
|
抽象画
|
評論家(アニー)
|
金のフライパンと銀のおたま
|
真正料理人(ティトレイ)
|
チェロ
|
チェロ奏者(ヒルダ)
|
ピピスタの麻織物
|
純朴な娘(クレア)
|
ゴージャスドレス
|
ゴージャスレディー(アガーテ)
|
上記全て
|
オークションの達人(全員)
|
ミリッツァ生誕秘話
(期間限定)
期間:『蒼の聖殿』クリア後 〜 ヒルダの母親に会うまで
場所:カレーズのセーブポイント
-
クロダタク砂漠のカレーズ井戸、サニイタウン側(北側)から入って右下に進み、中間地点の梯子を上るとミリッツァがいる。ヒルダとちょっとした会話イベントが起きる。
レンパオ空中庭園
期間:『蒼の聖殿』クリア後
場所:キョグエン近郊の小屋から北に行ったところ
-
ニノンの存在はテイルズシリーズ一ひねくれた住民達に心底疲れたプレイヤーの心を、僅かながらも癒してくれるのでオススメ。
入口でイベント、羽のフォルスの影響で体が浮いて移動がしにくくなる。
庭園内は歩きにくい上に、入り口から奥の宮殿までの間に落下ポイントが3箇所ある。
帰りが特に落下ポイントに引っかかりやすいが、ゆっくり歩けば回避できる。キレないように。
奥の宮殿に向かうとニノンに会える。
このイベントは最後までかなり長く段階的。
イベントが一端終わ割るごとにレンパオを出て、すぐもう1回入ってニノンに話しかけてみよう。
1回目、ニノンに会ってフォルスの制御の仕方を伝授する。
ライムグミと、ユージーンの称号『良き指導者』をゲット。
2回目、ニノンにキノコ料理を食べさせてあげる事に。
トヨホウス河の小屋の小屋でキノコを回収する。毒キノコはどっちか覚えているかな?
アカダマダケの方を7個回収したらニノンの元へ。
リキュールボトルと、ティトレイの称号『料理の師匠』をゲット。
3回目、レンパオに入り、庭に生えているアカダマダケを調べる。
ニノンに話しかけると、ヒルダが称号『孤独を知る女』をゲット。
4回目、ミナールの役場のサブイベント「本の回収」を達成しておく。
ミナールの役場で「旅行記」を借りてきて、ニノンに渡す。
その後ワールドマップに1度出てから、再びニノンに話しかけ「旅行記」を回収する。
ミナールの役場に「旅行記」を返却すると、以降サブイベント「本の配達」が開始できるようになる。
(「本の配達」はラスダン突入までの期間限定イベントなので注意。)
5回目、獣王山クリア後にニノンと話す。
ユージーンが引き止められるので、ユージーンの話を聞く。
キョグエン、またはピピスタの宿屋前にいるイゴルに鎮魂錠を貰う。
ニノンに渡すとアワーグラスがもらえる。
6回目、ラスダンを攻略し、ガルエンブリオンを倒した後まで進める。
レンパオの空中庭園でニノンと話すと会話が変化している。
本の配達
(期間限定)
期間:レンパオ空中庭園イベントでニノンに貸した本を返却後 ~ ラスダン突入まで
場所:ミナールの役所
-
このサブベントが発生するのは、『本の回収』サブイベントをクリアした後。
空中庭園のイベント終了後、役所の人に話すと、本を配達してくれと依頼される。
同時に所持できるのは3冊まで。
人に本を貸した後、その町を出てすぐに戻ると、貸した人から本を返却してもらえる。
なお発生時期によって、配達する人物がいなかったり話しかけてもイベントが発生しない場合がある模様。
下記の追加情報を参照して、一応すべての場所を回ってみることをお勧めする。
配達をこなしていくと称号『本のソムリエ』がもらえる。
追加情報によると伝記、歴史小説、詩集、冒険小説、恋愛小説、哲学書の6冊を配達後に称号を取得できたという報告が多い(ラスダン突入後も取得できる模様)
余談だが、図書館で本を借りると、パーティメンバーが読書をするチャットが楽しめる。~配達が面倒な人も、一通り借りてみてチャットだけは堪能してみては。
※本を借りたい人が出現しない時は、基本的には以下の表にある順番どおりに当たってみてください。
本を借りる順番も以下の順にすることをお勧めします。
※シャオルーン獲得後、本を返却した際に以降司書が本を貸してくれなくなるバグがある。
その場合1~6は達成できなくなるが、思念浄化までストーリーを進めると再び本を貸してくれるようになるので7~12は達成可能。
本の借り手が見つからない場合でも、返却してどんどん本を借りていくと、7番目以降の本の借り手が出現しました。
ちなみに、いきなり7番目の本を図書館から借りても7番目の本の借り手は出現しませんでした。(ユリスの領域出現後)
時期に関しての基準
ラスダン突入前…ユリスの領域出現後
ラスダン突入後…アニーの日記が読める状態
順番
|
本の種類
|
借りる人のいる場所
|
返してもらう場所 (返却時に貰える物)
|
確認時期
|
1
|
推理小説
|
ケケット街道沿いの小屋
|
同じ
|
シャオルーン獲得後 〜ラスダン突入前
|
2
|
旅行記
|
アルヴァン山脈の山小屋
|
ケケット街道沿いの小屋 (グレープグミ入手)
|
シャオルーン獲得後 〜ラスダン突入前
|
3
|
歴史書
|
テルアラ街道沿いの小屋
|
同じ
|
シャオルーン獲得後 〜ラスダン突入前
|
4
|
画集
|
ベルサス マウロの家の近くの民家
|
同じ (ウッチャリグミ入手)
|
シャオルーン獲得後 〜ラスダン突入後
|
5
|
図鑑
|
ラジルダ 花屋の子 (ラジルダ崩壊後はバルカ港宿屋2F)
|
同じ
|
シャオルーン獲得後 〜ラスダン突入後
|
6
|
辞典
|
ノルゼン 宿屋の隣の民家のヒューマ
|
同じ
|
シャオルーン獲得後 〜ラスダン突入後
|
7
|
伝記
|
迷いの森のセーブポイント
|
同じ (ウッチャリグミ入手)
|
思念浄化後 〜ラスダン突入後
|
8
|
歴史小説
|
カレーズのセーブポイント
|
カレーズの地上分岐 (エリクシール入手)
|
思念浄化後 〜ラスダン突入後
|
9
|
詩集
|
バビログラード港 宿屋2F
|
同じ
|
思念浄化後 〜ラスダン突入後
|
10
|
冒険小説
|
ラジルダ港
|
キョグエン近郊の小屋 (アワーグラス入手)
|
思念浄化後 〜ラスダン突入後
|
11
|
恋愛小説
|
サニイタウン道具屋の客ガジュマ
|
同じ
|
思念浄化後 〜ラスダン突入後
|
12
|
哲学書
|
キョグエン ものしりじいさん
|
同じ
|
思念浄化後 〜ラスダン突入後
|
アイフリードの財宝探し
(期間限定)
期間:思念浄化イベント後 〜 ラスダン突入まで
場所:ベルサスのマウロの家
-
ランドグリーズに会った直後の思念浄化イベント後に発生する。
彼の家に訪問すると開始できるミニゲーム。
(発生しない場合は、ベルサスの街を出て再び話しかけてみよう。)
※このクエストはラスダンに侵入してしまうと、マウロが行方不明になる為、発生させることはできなくなる。
フリーシップに乗って指定された場所へ行き、財宝をサルベージする。
以下の手順に沿って行おう。
-
マップを開くと、△ボタンでサルベージ専用マップが開けるようになっている。マウロから聞いたヒントの場所の上で○ボタンを押す。
(必要ない人は必要ないが、△ボタンで線が引けるので活用しよう。)
-
右下マップに、先ほど○でカーソルを置いた場所が点滅するようになる。
-
フリーシップに乗ってその場所に向かう。
-
正解であれば、その位置に小さな光が出現している。
-
船で近づいて×ボタンで引き上げを行う。
(引き上げを開始すると、船の操作が不安定になるので、無理やり近づこう。)
-
宝箱を引き上げたら、ベルサスのマウロの家へ。宝箱の中身は当然次の暗号。アイテムは丸々貰えるのでおいしい。
-
ベルサスを1度出てから、再びマウロに話しかけると次のヒントを教えて貰える。これを繰り返す。
-
ヒントから座標は、直線で結んだ線ではない。
例えば、ノルゼンの西&バルカの北と言われたら、ノルゼンからまっすぐ西に引いた線と、バルカからまっすぐ北に引いた線が交わる場所…という事である。
-
お宝引き揚げのコツは…
船
★
こんな感じで、平面で見て船の真下に引き揚げポイントの☆が来るようにしてから、×ボタンを押すと成功しやすい。
-
いちいちベルサスに戻るのがめんどくさい人は、どこかの島に船を置き、シャオルーンでベルサスに戻ろう。カーソルが正解だった時に出現する光は、シャオルーンに乗っていても確認できる。アイフリードの墓がある島に船を置いておくと多少楽かも?
依頼回数
|
獲得品
|
備考
|
1回
|
アップルグミ
|
HP30%回復
|
ピーチグミ
|
HP50%回復
|
グレープグミ
|
HP75%回復
|
ウッチャリグミ
|
瀕死時にHP自動回復
|
ライムグミ
|
HP回復力上昇
|
称号『トレジャーハンター』
|
全員
|
2回
|
リィーディアル
|
マオ用防具
|
3回
|
斬錬石
|
武器に使うと斬攻+1 防具に使うと斬防+1
|
打錬石
|
武器に使うと打攻+1 防具に使うと打防+1
|
術錬石
|
武器に使うと術攻+1 防具に使うと術防+1
|
回錬石
|
武器に使うとFG回復力+1 防具に使うとHP回復力+1
|
醒錬石
|
覚醒率+1%
|
4回
|
バーストボトル
|
戦闘中はFGが一定量回復し、RGが100になる 移動中はFGが全回復
|
パナシーアボトル
|
状態異常を回復
|
リキュールボトル
|
状態異常・減少効果を防止する 上昇効果も付加されない
|
ライフボトル
|
戦闘不能を回復 同時にHPも50%回復する
|
エリクシール
|
HP・FG全回復 戦闘不能を含む状態異常も回復
|
5回
|
ブレバンディ
|
アニー用防具
|
6回
|
サニーハット
|
詠唱中にHPが回復する
|
7回
|
フレアパウダー
|
武具に火属性を付加する
|
アクアパウダー
|
武具に水属性を付加する
|
ゲイルパウダー
|
武具に風属性を付加する
|
アースパウダー
|
武具に地属性を付加する
|
ライトパウダー
|
武具に光属性を付加する
|
ダークパウダー
|
武具に闇属性を付加する
|
8回
|
ソレーディア
|
ティトレイ用防具
|
9回
|
ガンホーベルト
|
待機時、HP残量に応じてRG増減
|
10回
|
セージ
|
最大HPが10上昇
|
ラベンダー
|
攻撃力が1上昇
|
ベルベーヌ
|
防御力が1上昇
|
ローズマリー
|
術攻撃力が1上昇
|
サフラン
|
術防御力が1上昇
|
カモミール
|
HP回復力が1上昇
|
セボリー
|
FG回復力が1上昇
|
11回
|
シルバーガントレット
|
攻撃をギリギリガードでダメージを無効化
|
12回
|
アイフリードの手鏡
|
貴重品(ステータス画面で顔アップの絵が見られる)
|
称号『G・トレジャーハンター』
|
全員
|
依頼回数
|
暗号(本文)
|
Hint
|
1回
|
ベルサスの東と、ミナールの北へ進む航路が交わるところ。
|
ベルサス港のすぐ右下あたり。ベルサスの川が海に流れ込んでいる付近。
|
2回
|
ノルゼンの西と、バルカの北へ進む航路が交わるところ。
|
アイフリードの墓がある島のちょこっと上。
|
3回
|
ウォンティガの聖殿の西と、バルカ収容所の北へ進む航路が交わるところ。
|
アイフリードの墓がある島のちょこっと左。
|
4回
|
ウソツツキの東と、バビログラード港の北へ進む航路が交わるところ。
|
ディスカバリー「ウソツツキ」はスールズ真下の小屋付近にいる。氷の列島の岩に囲まれた部分(サイローグの館)の右下あたり。
|
5回
|
忘れて草の東と、首都の北へ進む航路が交わるところ。
|
アイフリードの墓がある島のちょこっと下。
|
6回
|
オークションのある街の西と、氷割り草の南へ進む航路が交わるところ。
|
キョグエンのすぐ左の海。大陸の岸にかなり近い所。
|
7回
|
エトレーの碑の東と、首都の北へ進む航路の交わる場所から…… ネレグの塔を目指す航路とベルサス港の東へ進む航路が交わるところ。
|
ノルゼンのちょこっと左側。
|
8回
|
キョグエンの西と、ウスバカカゲロウの北へ進む航路の交わるところから…… ノルゼンを目指す航路と、ラジルダの北へ進む航路が交わるところ。
|
ノルゼンのすぐ左下あたり。
|
9回
|
風車のある小屋の東と、蒼の聖殿がある街の北へ進む航路の交わるところから…… アニカマルを目指す航路と、純白のワニの東へ進む航路が交わるところ。
|
風車のある小屋→ケケット街道沿いの小屋 蒼の聖殿→バビログラード ミナールすぐ下の列島沿いに調べていくとある。
|
10回
|
ギリオーヌの聖殿の東と魅惑の陰里の南へ進む航路…… エメラルドアゲハの北とキョグエン近郊の小屋の西へ進む航路に囲まれた海域のどこか。
|
魅惑の陰里→うさにんの村 バルカの右上の海域。バルカ島1個右の島からまっすぐ上に行き、ミナールあたりの横軸まで進んだあたり。
|
11回
|
ゴールドフィッシュの北とラルレン大橋の東へ進む航路…… 交易の街の北と青の石碑の西へ進む航路に囲まれた海域のどこか。
|
交易の街→ベルサス ベルサス港のすぐ北。水溜りみたいなところの入り口。
|
12回
|
ミナールの東と白銀郷の南へ進む航路、ふたつの種族の長が住んでいる町の北と…… 紫の石碑の東へ進む航路に囲まれた海域のどこか。
|
白銀郷→ノルゼン ふたつの種族の長が住んでいる町→ラジルダ ウォンティガの塔がある場所のすぐ左下。
|
ラストダンジョン出現後
うさにんの村
期間:ユリスの領域出現後
場所:ピピスタの民家(ハックが捕まっていたところ)
-
ノルゼンの北にある細い陸地、その更にちょこっと北にある見落としそうな小さな島。
テイルズシリーズおなじみのうさにん&ねこにんが住んでいる集落。
ここでは、今作のチャットやムービー、イベントシーンがもう一度見られる。
屋内にいるねこにんに話しかけ、ミナールで買えるアイテム「まねきねこ」を1個渡すと、各キャラクターの全滅ボイスが聞ける。
「まねきねこ」を15個渡すと形状イレギュラー武器を見せてくれる。コレクターブックに載るので活用しよう。(「まねきねこ」はピッタリ15個所持していないと渡せない。多すぎる場合は上記のねこにんに渡して減らそう)
うさにんに話しかけるとミニゲーム「並び替え」をプレイできる。
項目はストーリー進行と共に増えていき、最大で6ランクある。内容は難しくない。
6ランク目が追加されるのは、ラスダン最奥のセーブポイントを調べた後。
↓
ミニゲームをクリアした後、ねこにんの家に入り「のこの木像」を調べると、ピピスタの民家(ハックが捕まっていた)のカーテンの裏がのぞける。
その後、うさにんの村に戻り、入ってすぐのエリアの右奥にいる隠れうさにんに話しかけると、全員が称号『バニーハンター』を得る。
ア二ーの日記
期間:ラストダンジョンの最後のセーブポイント到着後
場所:バルカの酒場
-
ラスダンに入ってラストセーブポイントまで到達していることが条件
アニーを先頭にしてバルカの酒場にいる情報屋(ヨッツァ)に話しかけ、「高価な重要機密」を選択する。そして、50000ガルドを払うとアニーの日記が読める。他のメンバーは読ませてもらえない。
結構なボリュームかつ、色々思うところあるのでマジおすすめ。
○○○○○の日記
期間:ラストダンジョンの最後のセーブポイント到着後
場所:バルカの酒場
-
アニーの日記を読んだ後、再度、ヨッツァに話しかけると項目「ヒマつぶし情報」が増えている。
選択すると誰かさんの日記が読める。
なお、アニーを先頭にして項目「ヒマつぶし情報」を選択すると、日記の追加部分が読める。
最終更新:2025年03月14日 19:48