951 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:26:47 ID:uvEpt0AA0
947
古代帝国の段階で、魔道と魔導によって、物理法則は相当明らかになっていたのではないかと思うのです。
それを誰かが体系化すれば近代科学の完成ですし、それは近代哲学と切り離せないものです。
そして欧米哲学はキリスト教と深い関係にあるので、一度リバースエンジニアリングして、
帝国の教会にあわせなければいけませんが、そのためには教会の教義を定めないと……。
952 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:27:12 ID:GwXVeyBs0
949
わすれていました、連隊先任従士長は、ゲイリー・マックバーンを迎えて、もう完璧ですw
参謀はスタッフだもんで、ラインが決まって無くて本当にキツかったんですよw
ブッカー少佐と、マックで話し合って、サキが修正を要求して、最終的にはシルフィスが許可するって、完璧ですよw
953 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:32:06 ID:0RwX2o3A0
951 葬務官様
はい(w 実は欧州の魔術は、キリスト教神学から派生していますからねい。で、欧州哲学もキリスト教神学から
発生、と。そういう意味では、確かに教義が必要になりますねい。
とりあえず一神教ですし、今の科学信仰に近いものがある、というつもりで書いております。で、科学の位置に
魔導がある、と。個人的には、理論物理学が神学に見えていたりしますし。ラテン語のかわりに高等数学がある、
とか。大統一場理論は、あれは神に近づくための神学だから、あれだけ皆一生懸命研究しているように見えて(w
952 ケイレイたん
いやもう、80年代テイスト爆発する布陣ですねい(w それだけに、私なんかは大好きなんですが。
954 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:35:13 ID:GwXVeyBs0
ぐは!
でもロックウッド少佐とか連れてこられたり、
作業体Kがいたりしても怖いでしょう><
っていうか、ユリと、ケイとか、お七とネンネじゃないだけ、まだいいとry
955 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:37:16 ID:0RwX2o3A0
954 ケイレイたん
うお、懐かしい(www うん、でもそっちは絶対帝國出身じゃないような気も(w というか銀河乞食軍団は
絶対に帝國とは相性が悪いと思う(w
というわけで、航空宇宙軍キャラは出せれば出したいんですが、やはり世界感が違い過ぎて(w
956 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:37:48 ID:uvEpt0AA0
953
日本において、カトリックとプロテスタントと西洋魔術は程度明らかですが、
東方正教とそちら系の魔術に関してはあまり良い資料を持っていないのです。
あと統一理論絡みはカント先生的にその考えは正しいような気がしますw
957 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:38:36 ID:GwXVeyBs0
955
尽冥さんを連れてきますよw
でも、エイカク親父の周辺(敵かもしれませんが)には、ロケ松さんが絶対にいますw
958 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:41:40 ID:0RwX2o3A0
956 葬務官様
東方正教は、私は「地中海の無限者」ttp://www.amazon.co.jp/dp/4326153083で学びました。
ギリシア正教は、基本的に日本ではマイナーですから、良い本が無いのですよねい。私も
そこまで詳しくはなかったりします。
というわけで、多分カタリナ様の時代に、近代哲学が一気に進化しそうな気がしてきました(w
カントやヘーゲルやニーチェが一気に出てきそうで(w
959 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:43:20 ID:0RwX2o3A0
957 ケイレイたん
尽冥さんはテラ勘弁(w あげくハスミ大佐まで出てきてしまう(w
というわけで、ロケ松は絶対にエイカク親父の敵でしょう(w あれが田中角栄と仲良くできるとは思えない(www
といいますか、東方貴族と正反対のメンタリティですし。
960 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:45:57 ID:GwXVeyBs0
959
わかりました。
でもハスミ大佐は南方でふつうに船乗りしていそうで怖いわけですよw
なあに、浮いてさえいれば、船のダメコンなんていくらでもできる!
って言いながらw
ロケ松は何してるんでしょうねえw
危ない仕事で日銭を稼いでいるイメージしかなくてw
ああ、トイトブルグで……あれ?
961 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:46:59 ID:uvEpt0AA0
958
一元論が完成できたら、なにかもうそれでいいやと思っている自分がいますw
帝国の西、中原辺りはそういう人を生み出す土壌は無いんでしょうか?
962 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:48:02 ID:2efzosk20
960 ケイレイたん
やはり乞食軍団があるんじゃないですか?(w なにしろ帝國ですから。他の国では、ああいう集団はとても
存在を許されないでしょうし。そういうところは、あの話も体制に甘えているところはありますからねい。
ちうわけで、ハスミ大佐は、あれは怖くて触れられません(w あの糞リアリズムの塊の甲州世界で、唯一
気合だけで物理法則をねじまげられる人ですし(www
963 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:49:39 ID:2efzosk20
961 葬務官様
中原の「教会」系国家ならいるかもしれませんが、なにしろ「神殿」宗教が基本的に自然崇拝の二元論ですから。
一元論は、あくまで「教会」独自のある種異常な観念ですし。
964 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:50:57 ID:GwXVeyBs0
962
星涯市は寒い設定でしたねえ。
きっと北のほうにry
だめだwwwもうあてハメをはじめているwww
965 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:51:19 ID:uvEpt0AA0
963 蟹様
ああ、そもそも「神の摂理」「理性」といったタームが生まれない可能性があるのですか……。
966 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:54:55 ID:GwXVeyBs0
963
何となく、古代魔道帝國の魔道論理体系が行き着いたところが
八相認識で、その八相認識還元と、
いつのころかあった、「人の子」の宇宙観を、古代魔導帝國の魔道理論が説明してしまった結果、
何だか判らないが造物主にこの世界は作られ、
認識によって変化する場であるとされ、
それを民草に合わせて、生活秩序に還元さえされたのが
教会の教えで、かつそれが秩序となったというか><
何を言ってるんだろう
965
だから、神の摂理はともかく、
認識によって、世界が変化しうる相対性が、教えの中に包括されていそうなんですよw
967 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:55:28 ID:2efzosk20
964 ケイレイたん
はい(w 確かに北方ですねえ。まさに辺境というか、地のはて(www
965 葬務官様
なんですよねい。ただ、帝國ではプロテスタンティズムが出てきていますから、それに対抗する形で
カソリックやオーソドクスの方の神学も相当深化していると思っております。多分、理性や悟性、といった
概念は、出てきているのではないでしょうか? 帝国の哲学においては。それを体系化しているかどうか
までは、判りませんが。
968 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:57:24 ID:uvEpt0AA0
967 蟹様
セレニアとエウセビアがしていた会話ですね。
まあ余り考えすぎても詰まるので「あるもの」として進めた方がよいかもしれません。
969 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:58:24 ID:2efzosk20
966 ケイレイたん
はい。そういう教会神学の変化が、正教会から公教会が独立する契機になったのではないか、と、
思っていたりします。で、当然正教会も公教会に影響を受けているでしょうし、両者の対立から、
新教徒が生まれる余地もあった、と。
で、世界が変化しうる相対性が、今度は神の絶対性によって否定されるのが、多分教会における
異端認定の契機になったのではないか、とか、今思ってみたりしました(w なにしろ神は絶対ですから(w
970 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:59:30 ID:2efzosk20
968 葬務官様
はい。あるとして考えた方が、登場キャラの思考を考えるとありえますしねい。特に帝國の人間は
基本的に現代的というより近代的ですから(w
971 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:02:19 ID:uvEpt0AA0
970
内戦が帝国の中でどう捕らえられているかですね。
惨劇ではありましたが、一次大戦のような衝撃はなかったように見えます。
どちらかというと三十年戦争とルイ14世の戦争が混じっている感じでしょうか。
972 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:04:47 ID:GwXVeyBs0
969
古代魔導帝國最盛期においては、
我々がPCという形で数学を駆使するように、魔導を駆使していたんだと考えています。
今の我々はまだ知りませんが、
ひょっとしたら、個人を超越した、共有可能な、共有者にとって相互利益的な共有認識が生まれていたかもしれない、なんて思っています。
それは、神龍戦争とともに、失われてしまったとも思えますけど。
つまり、資源消耗的な人類は、それまでの環境とは利益共有的ではないのではないか、という深刻な認識を持つのでは、と。
その時点から教会の教えが、魔導秩序が、人々の生活を律する生活秩序の教えへとシフトしていった契機になったのかな、とかも
973 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:12:06 ID:kdCTimFk0
971 葬務官様
はい。帝國にとってはあくまで30年戦争なんじゃないか、と思います。世界大戦ではない、といいますか。
ただ、レイヒルフトの時代超越的な合理性や合目的性が、ナポレオンのような衝撃を世界に与えていると
思っております。それが人類社会で共有されるのは、南方戦役後なんでしょうけれど。というわけで、内戦は
30年戦争というより、革命戦争なんじゃないか、と、思ってみたりしました(w
972 ケイレイたん
確かにありえますねい>PCという形で
というわけで、神龍戦争でパラダイムシフトが発生したのは確実だと思います。ただ、人の子は神龍戦争
の最中に発生した設定ですから、多分に教会の教義が古代ローマからコンスタンティヌス大帝後のローマ
のキリスト教会のようなインパクトを与えて、今の帝國の母体を作ったのではないか、と、思っております。
さて、2300を過ぎました。明日も仕事ですので、今日はこれで失礼いたします。おやすみなさいませー
974 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:13:10 ID:GwXVeyBs0
973
お疲れ様でした
おやすみなさい
975 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:16:01 ID:uvEpt0AA0
973
おやすみなさいませ
976 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:22:15 ID:uvEpt0AA0
そしてケイレイさんの書き込みを見て「魔導箱」とか考えた私w
977 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:23:43 ID:GwXVeyBs0
976
ぼくは、魔力のコンデンサであり、人の意思を達成するように発動する制御能力を仕込んだ、
水晶玉のようなものを思い浮かべていましたw
978 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:26:54 ID:uvEpt0AA0
977
その水晶玉を通じて帝国の古人達は繋がるわけですねw
979 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:27:31 ID:GwXVeyBs0
978
ネットセックルですかwww
USBバイブレータ付のwww
980 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:29:19 ID:uvEpt0AA0
979
むしろ攻殻とかであった電脳セックルマシンになるんじゃないかしら。
981 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:30:29 ID:GwXVeyBs0
980
そんな気がしてきたw
人間、エロに真っ先に食いつくのねw
982 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:37:39 ID:uvEpt0AA0
981
私は単にインターネット的な意味で「繋がる」と言ったんですけどねw
983 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:38:43 ID:GwXVeyBs0
どこの口で言ったんだい?
って話からいろいろ展開するに決まってるじゃないですかw
984 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:43:14 ID:uvEpt0AA0
983
ケイレイさんは本当にエロがお好きですなあw
985 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:44:09 ID:GwXVeyBs0
好きなのは、エロだけじゃありません!(きり!
986 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:45:50 ID:uvEpt0AA0
985
確かにw
といったところで入浴してきます。
987 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 01:35:43 ID:2ZHZy0mU0
ですがスレでだと抵抗があったけど、ここでなら別に更新告知しても良いか><
と、思った。
手慰み更新。
本当は、西方移動とか、運用演習の一こまで使いたかったんだけど、長いから出来ない。
988 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 23:34:58 ID:6Cc3nK8.0
誰もまだ来てないかな?
一撃だけして家族と新年を迎える事にします。
それでは皆様、よいお年を!!
989 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 00:00:40 ID:vU86AGyA0
あけましておめでとうございます。
先年中は、本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
ご迷惑もたくさんかけてしまいました。
今年も、よろしくお願いします。
990 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 00:18:44 ID:0tywWVuI0
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします>ケイレイさん
991 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/01/01(金) 12:31:52 ID:sJLzDnIA0
あけましておめでとうございます。
昨年は皆様に大変に御世話になりました。
今年も一年よろしくお願いいたします。
992 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 18:49:31 ID:0tywWVuI0
ところで、内戦がせいぜい一次大戦かそれ以前の航空レベルだったとすると、
三代目が乗っていたのにふさわしい機体はコレかもしれない。
ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_xf11.htm
ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_xf12.htm
こんなのが空を飛んでいたら、そりゃあ航空偵察も進歩するわw
993 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 21:00:56 ID:0tywWVuI0
そして時系列的にいうと、未来の帝国軍に配備されそう航空機装甲を考えてみる
部隊レベル/機装甲レベル/現実の航空機でネタを出してみます。
1、連隊レベル/機卒レベル/小型連絡観測機
米軍だとLないしOナンバーの機体。ドイツのシュトルヒともいう。
高翼単葉で視界が広い軽飛行機。間違っても空中戦などしない。
帝国SSの世界でも数と安さが売りの「飛べればいい」レベルの機体だろう。
気球の代替品。連隊本部か旅団に数名配属されるかもしれないが、基本は師団配備?
パワードスーツ程度にまで小型化されているかもしれない。
2、軍団・軍レベル/機装甲レベル/通常の偵察機レベル
おそらく本来の意味での「偵察」を行うのはこのあたりから。
戦闘機改造の偵察機、米軍でのRFやRBに相当するレベル。
帝国SSだと、「空飛ぶ青の三」という感じになるのだろうか?
おそらく装甲は飛行機同様『当たらなければ(ry』レベルになる。
3、方面軍レベル/量産型機神レベル/専門の偵察機レベル
史実でならB-29改造機のF-13、EF/RF-111、RA-5といった辺りの機体。
この種の部隊を扱った作品では戦闘妖精雪風が一番有名かと。
帝国SSでは「黒の二」レベルではないだろうか。
作戦ないし軍事戦略レベルの計画立案に必要な情報を収集すると思われる。
4、参謀本部・政府レベル/「本物の」機神/戦略偵察機・偵察衛星レベル
現実ではSR-71やU-2、偵察衛星が相当する『国家指揮中枢が求める情報』を収集するレベル。
帝国SSの場合、おそらく名前で識別されるレベルの機神と専用搭乗員がいるだろう。
おねいちゃんや悪党やカタリナが必要とする情報を収集する。
三代目が内戦の時に担当していたのはこの任務と想定している。
994 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/01/03(日) 10:11:52 ID:rgzlai.20
皆様ごきげんよう。
というわけで、帝國軍その他の保有機装甲について考えてみたりみなかったり。
主力である「青の三」が、親衛軍に6個連隊+で700機、1~6軍団に14個連隊で1600機、
11軍団と12軍団に3個連隊+づつで700機。他に予備連隊が4個で教育所要も込みで500機くらいかも。
突破支援用の「黒の二」が、親衛軍に6個大隊+で140機くらい。で「黒の龍神」が12柱。
「レギナ・アトレータ・トリニタス」が数機。多分5柱とか6柱とか、そんなもの。
あと重魔道機の「アクアリウス・トリニタス」が30機から40機くらいか。
これに21Bの機体が加わる、ということで。
他に、各一門諸侯の保有する機装甲があって、西方が1000機くらい、南方が800機くらい、北方が300機くらい。
東方と魔族領は、帝國軍がいるから諸侯が保有している機装甲の数自体は少ないんじゃないかと。
で、機神が大体30柱くらいで、邪神鎧は100いかないと思う。
以上を考えてみるに、普通の王国は、機神1柱に、魔道機が20から30くらい、機装甲が200から300、程度で、
大国になると、機装甲の数が1000の大台にのるような気がします。東方ですと、アル・ファロス、アル・レクサ、
ハ・サールの三王国がこのレベルでしょう。
というわけで、トイトブルグ全体の機装甲保有数が200から300くらい、というのは妥当な数値かも。
ただし、稼動率の問題があって、帝國軍が7割いくのに、各国は5割切るのがあたりまえ、とかあるわけで。
995 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/01/03(日) 10:46:31 ID:rgzlai.20
994 11軍団と12軍団は、諸侯軍とちゃんぽんですから、「青の三」は、大隊編成で諸侯の保有する機装甲と
混合編成ではないか、とも思ってみたり。各機装甲連隊は、「青の三」1個大隊とその他重機装甲2個大隊の
編成とか。こいつを5個連隊と、独立大隊を数個が、南部軍の機装甲戦力ではないかと。
フェルナンの虎の子の11軍団は、機甲兵連隊3個に「青の三」3個大隊と重機装甲6個大隊、独立軽機装甲1個大隊、
その他を保有していて、「青の三」を9個中隊、重機装甲を12個中隊、軽機装甲を3個中隊、で編成されている、と。
機数自体は500前後ではないでしょうか。で、他に魔道機が軍団直轄10~20機くらいいそうです。
996 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 18:40:39 ID:DwalOjMQ0
994
はい。
にもかかわらず、レスはちょっとはずしたところになります。
なあに、いつものことです(スンマセン><)
機装甲の“燃料”が魔力であるのはわかっているのですが、その魔力の“注入”の方法が良くわからずw
わりとスルーしていたりしましたw
干渉戦争メモを書き始めて、ハフヌッツェンの上屋敷とかなんとか書いたのは、
帝國ではない国々の、諸侯のレベルでの魔力充填方法をいろいろ考えたからなのです。
あそこでは「自然充填」に頼っているのだと思いますw
自然充填に適した場所を中心に、開拓したのだろう、と。
そういうことをいろいろ考えていると、自然と東方源氏の社会関係を決めねばならなかったりしてw
新田家にあるという、機装甲の雛形やらなんやらも、そこから生まれたアイデアです。
武門としての源氏を支える、郎党衆もいるのでしょう。
その郎党衆は、家内制手工業の職人を抱えているようなかたちで、養われ、伴っているのだと考えています。
機装甲鍛冶や、もろもろの工芸細工師、さらには魔力関係についてもでしょう。
源氏であるという関係性を根幹に、それらは暖簾分けみたいなかたちで独立、開拓してゆくのでしょう。
997 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 18:47:35 ID:DwalOjMQ0
994
で、ですね、上に書いたような感覚で
東方は、経済力のわりに、機装甲が多くあるのだと考えています。
源氏という関係性が、そこから成り立っているのだろう、と。
で、ですね、
稼働率は多分低いんですよ。
額面上の可動数を増やしたけど、不調を抱えているなんてことは、普通にあるんだと思います。
あるいは、欠陥や欠点の是正がなかなか成されない、とかも。
逆に言うと、「動くかもしれない機装甲を保有し、かつそれを重整備できる郎党衆を抱えている」ことが、
源氏の源氏たる強みなんだと思います。
ただ、統合戦力として考えると、心もとなくもあるw
中世の中世政治的には非常に重要な要素ではあるのだけれど、近代軍の装備というレベルには達していないw
などというのが非常に楽しくてw
998 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 23:29:41 ID:M68D8rG20
こんばんわ。誰かいますか?
999 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 23:45:18 ID:DwalOjMQ0
めでたく1000ですね。
次スレ行きましょう
1000 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 23:58:08 ID:M68D8rG20
了解、では次スレにー
最終更新:2010年01月04日 01:45