帝國雑談スレ 6 その5
401 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:06:02 ID:mjRdHGnM0 [37/50]
>>399
実は、
「機神の部品は一品物でry」とレスしたときも
機神というのは魔導的な構造物で、ある方法によって精密にある仕様を実現するようにされている
「現象」なんじゃないか、と思いついたからでして
それをそのまま放り込むのはアレだったものでああいうレスの仕方になりましたけど、
機神というのは、例の魔導石のような高度に魔導的なものなんだろう、と
それを現象として工業部品のような形をしているのは、その形が成す意味が与えられているからだろう、と
その意味の与え方が、コードなのかな、とふと思ったのです。
402 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:10:34 ID:jVwQaJRU0 [14/24]
>401
はい。だから、魔導的な物質である神聖金(オリハルコン)の多用があったのではないか、と。
だから、魔道的な物質の精霊銀(ミスリル)で構成した機体そのものは、単純に魔力の伝導性の
高さが期待されたからその構造なわけで、本来的には神聖金で構成するべき存在であった
のではないだろうか、と。
というわけで、機神にとって重要なのはあくまで魔晶石であって、機体自体は搭乗員が動かす
ために必要な器以上の意味はないんじゃないのか、と。
403 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:13:57 ID:mjRdHGnM0 [38/50]
>>402
そのほうが作りやすく、自己修復しやすく、自己進化させやすいんじゃないか、とまでは思っていました。
つまり、機神の自己修復性も、自己をコード化できる空間に自己封印すれば、コードを書き換えるだけで、修復ができる、みたいな。
だから、その空間では、機神は意味を持つエネルギーに過ぎないところまで自己を単純化できる、みたいな。
404 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:20:01 ID:jVwQaJRU0 [15/24]
>403
はい。というわけで、やりたくはないんですが、機神について考えれば考えるほど、ワード、コード、プログラム、
という構造が必要になってきてしまって(自滅
とりあえずその意味は判らなくても、まんまコピーして魔晶石を作っていた、という事はあるという事にして
おくとして、それで機装甲はよいとしても、やはり機神はそういう風にごまかすわけにもいかず、と。
この世界のチューリングが、ユイさんなのかなあ、とか、今思ってみたりしたわけでした。まあ、あまりに突飛
すぐる発想で、おねいちゃんとかイサラくらいぶっとんでいないと理解できない概念という事にすれば、逃げ道
にはなるかなあ、と。
405 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:22:58 ID:mjRdHGnM0 [39/50]
>>404
たぶん、イサラは意識の外で気づいてるんですよ、
機神を「納得」させると、機神の部品が馴染むのはどういうことだろう、的な意味で。
で、次回に見ると、明らかに形が変わっているときがあったりして。
それはなぜか、と考えると、
機神が作り変えているあたりまでは普通の人でも察する。
では、どのように?とかなぜ?とかいうところでひらめくと、
とw
どうひらめいたのかは不明にしておいてくださいw
だから、FSSのモーターヘッドフレームのように、理解できないものなんですよ>天才の直感認識以外では。
406 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:28:10 ID:jVwQaJRU0 [16/24]
>405
ああ、FSSのMHのフレームですか(w ええ、そういう物なんでしょう、きっと。
おねいちゃんも、あれはあれで天才ですから、無数の絵の具をまじぇまじぇする感覚で
結果的にプログラムを組んでしまっている、という事にして(酷え
407 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:30:50 ID:mjRdHGnM0 [40/50]
>>406
たぶん、最初はちょっとしたことだったんですよ。
ラバクスみたいに、歴戦の機体で、しかも委員長属性(勝手決)だと、
「これがお前を早く治すのに必要なのよ」的な言い聞かせでするっと直るのに、
ちひゃーんところだと、駄々をこねる。
イサラは八相に達した人ですから、周りの部品に合わせて「ちょっと書き込みをする」と
なじみが良くなったりするようなことを、不思議に思っていたんじゃないか、と。
周り、というのは感覚的に捕らえると同じような色ですけれど、
実際には何か、意味があるように見えていたんじゃないか、と。
そういう現象面の理解を、おねいちゃんのような導師に話すと、
なるほど、
となって、
それをユイさんのような、見えないけれど理論家に話すと
「こういうことはありえるわ」ってことになってw
408 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:35:56 ID:mjRdHGnM0 [41/50]
>>406
んでまた、神林長平的に
「まじぇまじぇしてると、呼び合ったり排斥しあったり、まじりにくかったり、混じるときに妙な模様を作ることがある」
というのを、察している人たちがいて、「これは何だろう」というトピックになっているかもしれません。
実際には、自然に成立したパターンで、その性質は呪に近いんだけど
まだこの時系列では、誰も気づいていない、と
似たような文様感覚が、機神には良く見られる、とか。
409 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:36:23 ID:jVwQaJRU0 [17/24]
>407
なるほど(w 発条音は、そういう意味でも理屈じゃなくて、本当に天才が天才の感覚で作っている
量産とはいっても文字通り職人技を極めたものである、というわけですね(w というより、この三人が
いなければ、絶対に実現しなかった計画であって。で、生産し続けるためには、おねいちゃんと、
イサラと、エデの三人がいないと、作り続ける事すらできない、と。
410 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:38:36 ID:mjRdHGnM0 [42/50]
>>409
中枢部分の試作と設計を、高度真空陣の中で繰り返し行っているうちに、何かに気づくのかもしれませんよ。
だから、そこで描くように作ると、高度真空環境では、機神のように振舞う。
まさに天才の技でw
それを現実に転写するには、物理構造が必要なんだけど、
物理構造へコンパイルするには、エドや職人さんが必要で、と今思ったりw
411 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:39:20 ID:jVwQaJRU0 [18/24]
>408
はい。それは面白いですねい。というか、そういう経験則で普通に作れる限界が、機装甲なのだろうなあ、と。
それを考えると、多分「黒の龍神」も、おねいちゃんがいなければ作れなかったんじゃないか、と、そう思ってみたり。
で、イサラとエデがいないから、オリハルコンを使えなくて、世代的にはラパクス程度が精一杯であった、と。
412 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:41:19 ID:mjRdHGnM0 [43/50]
>>411
それはまちがいありませんw
中枢部分の完成度は、天才ならではのものなのだと思います。
それを物理転写するのが非常にむつかしくて、
たとえば、魔導制御系にしても、歪み無く増幅というか、制御できる構造を作るのは難しい、とか。
だから乗り手に強く依存してしまう、とか。
413 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:42:41 ID:jVwQaJRU0 [19/24]
>410
コンパイルですか(w 確かにプログラミングしたコードを、プログラムとして機能させるのには、コンパイルが
必要なわけですが(w 個人的には、デバッグはイサラの仕事なんじゃないかと思いました。
プログラマがおねいちゃんで、コードを書いて、エデがコンパイルして、イサラがデバッグする、と。
いやなんというか、まさにソフトウェア開発そのもの(www
414 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:44:47 ID:mjRdHGnM0 [44/50]
>>413
だって、素材レベルのことを熟知しているのはエデだけですから、エデがチーフコンパイラでしょうw
実際に動く機神をイメージして、それに合わせて不具合是正をできるのもイサラだけでしょうw
そして、それらの制約を受けながら、全体を俯瞰して設計できるのは、おねいちゃんだけでしょうw
415 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:46:59 ID:jVwQaJRU0 [20/24]
>412
はい。同じソフトウェアであっても、やはりユーザーによってその機能を活かしきれるかどうか違ってくるわけで。
龍神は、LINUXみたいにおねいちゃんが一人でプログラムを構築したのだけれど、でもそれ故にコンパイルも
デバッグも既存の経験に頼った職人に任せるしかなくて、だから、より簡単なプログラムで作れる黒の二の生産
の方にシフトした、と。
416 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:49:00 ID:mjRdHGnM0 [45/50]
>>415
中枢部分は、おねいちゃんの絵に近いんだけど、物理部分は、青系列以下同様のようなものと同じように、物理的に作られているんだろうな、と今思いました。
だからこそ逆に、帝國の統制型機装甲と物理部分である共用性を維持してるんだろう、と
417 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:51:52 ID:jVwQaJRU0 [21/24]
>414
はい(w なんていうソフトウェア開発(www というわけで、そりゃおねいちゃんが軍の仕事の第一線から
引き抜かれるわけですよ。こっちに専念させないと、とてもじゃないけれどこなせない仕事ですもの。
で、ユーザーも非常に限定されるというか、相性があって、だから双性者で魔導の遣い手でないとそもそも
乗ることすらできない、と。普通はユーザーインターフェイスの欠陥扱いなのでしょうけれど、ツールとしての
能力が高すぎて、完成度は低くても仕方が無いとみなされて。
本当に無茶苦茶な計画だなあ(w よくまあこんな計画にゴーサインを出したもんだ。それだけ、黒の零事件
の衝撃が大きかったという事なのでしょうけれど。
418 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:54:43 ID:jVwQaJRU0 [22/24]
>416
多分、コアのプログラムコードそのものは、龍神も青の三も、同じ様なものなのでしょう。
でも、そのプログラムを機能させるためのハードウェアの部分で、色々とソフトの機能を制限かけていて、
それが龍神と三の差であるのかも、と、今思いました。
419 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:54:50 ID:mjRdHGnM0 [46/50]
>>417
今思ったんですが、たとえばおさんどん将軍とか、たとえばぴよ介とか、シャーもそうですが
乗り手としての相性が非常に要求されたんじゃないか、と>黒の龍神
だから、ディエゴみたいな人が乗れたりしても、乗れない人も出てきたんじゃないか、と
コスト以外にも、搭乗員相性問題がかなりあったんじゃないか、と。
それを解決しようとしたら、どんどん開発規模が広がってしまって、
最後の駄目押しが、イサラで、イサラの存在によって黒の龍神改修計画が全面的に更新されて
発条音に切り替わったんじゃないか、と。
修正ではなくて、機神とは何か、に焦点があてられて、それに対するアプローチというか。
だからやっぱり、ユイさんが予算馬鹿食いしながら何かをしてたんですよw
420 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 16:55:46 ID:mjRdHGnM0 [47/50]
>>418
ああ、そうですね。
もともとは黄金龍ですものね。
おねいちゃんは黄金龍をモチーフに描いて、
それを実現できるようにしていったのかもしれません。
421 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 17:06:26 ID:jVwQaJRU0 [23/24]
>419
確かに、以上を考えると相性が非常にありそうな、ピーキーな機体といいますか。
それを考えますと黒の龍神をよくまあ12機もこさえたものだ、と(w
というわけで、黄金龍をコピーしようとして、おねいちゃん一人では無理だったけれど、
ユイさんと、イサラと、エデが関わる事で、機械神に近い機能を有する機体ができちゃいました、と(w
で、それじゃ戦闘用の機体として色々と無理があるので、量産型発条音になりました、と。
やっぱり発条音は、量産型であっても、帝國じゃなきゃ作れないわ。必要とされる人材の能力の
閥値が高すぎるもの(www
というわけで、ちと食事に行ってまいりまする。
422 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 17:07:05 ID:mjRdHGnM0 [48/50]
いってらっしゃい。
僕もタッピングビスを買ってこなくちゃw
423 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/20(土) 19:34:29 ID:jVwQaJRU0 [24/24]
とりあえず、ゼクシィ・アインが強気系隠れ陵辱されたいキャラに脳内で勝手に変換されているのは、
TONY絵のせいと言い訳してみる。
脳内の醗酵ぶりがアレなので、今日はもう寝ゆ。
424 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 19:53:59 ID:mjRdHGnM0 [49/50]
>>423
正しい気がするんですがw
あの紐一杯の服はどうみても自己束縛でしょうw
というわけでおやすみなさいw
425 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 22:15:11 ID:mjRdHGnM0 [50/50]
ttp://farm5.static.flickr.com/4029/4446082004_d1ebc57208_b.jpg
個人的メモ画像
足元のミニランカがルキのイメージなんだ、きっと
妙に可愛いw
426 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 17:02:04 ID:toiDzAuY0 [1/44]
エウセピアの話が全然書けない。ていうか、エピソードが思いつかない。
ちうことで、ゼクシィ・アインに逃げてみる。あと発条音に逃げてみる。クラウディアに逃げてみる。
イサラ逮捕のあと、発条音計画が発動して、発条音の仕様が決まった時点で、発条音の搭乗員は
双性者の魔導騎士じゃないと動かせない、という事が明らかになった。そこで、901の学生の中から、
機装甲搭乗員として最もスキルが高いと判断されたクラウディアを改造する事に決定した。766の経験
から、双性者を搭乗員にするより、搭乗員として優秀な騎士を双性者に改造して、魔導騎士として
鍛える方がより確実に戦力化できると判断されたから。
そして、改造されたクラウディアは、魔導師ギルドというかNERVから派遣されたみずほ先生に双性者
としての安定化措置を受けつつ、機神部隊指揮官としての教育を並行して受ける事になる、と。
その為に901の第1中隊から、魔導戦の教官としてゼクシィ・アインが送り込まれてきた。あと、
機神搭乗員としての訓練のためにガッツも送り込まれてきて(藁 この二人の龍神乗りに特訓を受け、
完成した発条音に搭乗することになって。
魔導ツールとしてのプロと発条音の開発に成功し、次に機神としての発条音の開発にかかったところで、
三代目さんとアムロが合流し、ガッツは男だから発条音には乗れないけれど、龍神を駆ってアグレッサー役
はできる、と。
機神発条音の仕様は、基本的におねいちゃんと三代目さんとアムロの三人で決めて、それに対して
テストパイロットであるゼクシィ・アインとクラウディアがリコメントし、その妥当性のシミュレーションの
ためにガッツがアグレッサーを努めて。
427 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 17:24:37 ID:toiDzAuY0 [2/44]
というわけで、発条音の試作機と試験機が完成して、試験小隊が編成されたところで、ナタルが呼ばれて
ゼクシィ・アインとクラウディアと一緒に試験小隊に入って、三代目さんとアムロとガッツの三人のリコメント
を受けつつ、色々と細かい問題点を潰してゆき、量産型の完成までこぎつける、と。
で、量産型3機が完成した時点で、ナタルが901に戻って、フェイトそんと無名とで最初の実戦小隊を編成、
次にクラウディアの元に、アリシアとモリフォリウスが送り込まれて、2番目の実戦小隊を編成し、ウェルキン
戦闘団が編成されて、北部軍に配属される事になった、と。この時点でゼクシィ・アインとガッツは第1中隊に
復帰した。
そして、北海湾戦役の勃発が確実視される事で、ヒュドと、ニクシアとマリで3番目の実戦小隊を編成、
3個小隊がバルト三国を相手の戦役に投入されて実戦運用データがとられることになる、と。ここで教官の
ヒュドが引き抜かれた事で、ゼクシィ・アインが新しい教官として第2中隊に異動となる。
そして、南方戦役に901を全力投入する事が決定し、ゼクシィ・アインを小隊長とした4番目の実戦小隊を
編成する事になり、エウセピアとアルファルドで小隊を編成して投入することになった。ただし、北海湾戦役
の時には、黒の二改で小隊を編成して、参加。
改造されたルナマリアは、ローザとロザリアの小隊長となり、黒の二改で小隊を編成して、ジンロウ、
ディアッカ、イザークの小隊、ルキ子、にょたアスラン、コルネリアたんの小隊とともに、マッガーレの大隊に
配属されて北海湾戦役と南方戦役に参加、と。
北海湾戦役では、ナタル大隊が3個小隊編成、マッガーレ大隊が5個小隊編成。南方戦役では、マッガーレ
の大隊から1個小隊がナタル大隊に移動。
428 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 17:50:09 ID:toiDzAuY0 [3/44]
さて、ゼクシィ・アインは元ネタのシャイニング・ウィンドでは、忠誠心溢れるがちがちの戦闘系キャラ
っぽいので、多分レイヒルフトに個人的に忠誠を誓っているのではないか、と思われる。ていうか、
その方が面白そう。
で、アルファルドはアリア姫戦争で負けて、捕虜になって、無名に連れてこられて、戦士しかできない
から901に引っ張り込まれた口で、まあ色々とあったのかもしれないけれど、北海湾戦役の頃には、
諸々の感情とか整理できて、901に参加できるようになったということで。
ちうことで、エウセピアを小隊長にするよりは、冷徹な戦闘まっすぃーん(藁)なゼクシィ・アインを
小隊長にして、多分歴戦の魔道戦士であり、アル・ディオラシス王国軍の古人部隊のリーダー格で
あったアルファルドが前衛として小隊を編成する方が、無理が無いように思える、と。
実はルナマリアをディアッカとイザークの小隊長にする、ちうオモロ展開も考えてわけですが、流石に
それは面白すぎるのと、やはりローザ・ロザリアの小隊長をどうするか、という問題が出てきて、挫折。
ルリルリと長門、なのはさんとスバルの小隊が参加する場合、小隊長をどうするかは、また別に考える、と。
429 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 17:58:06 ID:4lr10E0A0 [1/51]
蟹様ごきげんよう。
なんかすごいことになってる><
>>428
とりあえず、薔薇小隊ならルキを放り込んでもいいんじゃないっすか?
あの二人に振り回されるのも面白いかもw
430 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:01:23 ID:4lr10E0A0 [2/51]
>>426
春香さんは、ぼく的には、あっという間仕様の
「ふられちゃったよー」って泣きながらも、やっぱり元気になって歩いてゆく子なので、
何か、そういう関係性だと思っていました。>エウセピアと。
依存性じゃなくて、でも、無視とかを出来る子じゃなくて。
善意で手を引っ張って、こっちこっち、って
で、じゃあね!って行っちゃうのw
その間、エウセピア無言でこくこく、ってうなずくのが精一杯、とか
431 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:03:18 ID:4lr10E0A0 [3/51]
>>426
とゆーか、ガッツですかw
ガッツも双性者だったら怖いなあw、と思ったら男だったw 良かった
でもグリフィスは双性なんですねw
432 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:34:35 ID:toiDzAuY0 [4/44]
>429 ケイレイたん ごきげんよう。
とりあえずルキ子には、にょたアスランとコルネリアたんがいるわけで(w まあ、ルキ子とルナマリアは、
教官役ではなく、小隊長としての教育を受けるために入ったようなものですから、立場としては近いわけ
ですが。
ちうわけで、ガッツはいてもグリフィスはいないのが帝國というところで(w グリフィス出てくると、また
話がややこしくなるから。ガッツも、ガッツというか、身体半分義体のキャラなんですけれどもね。だから、
古人相手に肉体一つで圧倒できる、と。アリウス老の系譜に繋がる、剣豪系の乗り手で。
帝國SSの世界では、道場剣術と戦場剣術は別物で、ガッツは戦場剣術の人で、戦場剣術を発条音で
行使した場合の試験も必要だから。クラウディアは、基本的に道場剣術系の子だし、と。
というわけで、春香さんは、仰る通りものっそいポジティブで元気な子で、仰る通りにエウセピアを引っ張って
いってあげているんでしょう。で、エウセピアにとっては、そういう風に引っ張って貰える事が嬉しい段階で。
そういうところは、まだまだ子犬な感じである、と。問題は、そこから先、どう育てていくのが一番無理が無い
のか、私に見えていないところにあって。
433 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:35:48 ID:toiDzAuY0 [5/44]
とりあえず、ガッツみたいな、ものごっつい戦場剣術キャラが出したかった、というだけなんですが(w
これまで、そういうタイプのキャラがでてきていないから。
434 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:37:56 ID:4lr10E0A0 [4/51]
>>432
いやー、たぶん、グリフィスと刺し違えてグリフィスを殺した
「古人殺し」のガッツなんだろう、と思っていましたw
グリフィスとの決着をつけて、なおまだ死ななかったガッツかなーって。
>春香さん
えっへん!
そこはちゃんと考えていましたよ。
えっとですねー、やっぱり、春香さんもきっと、あっというま仕様で
失恋しているんです。
春香さん、本当は好きだった人がいるんです。
でも、彼は、お嫁さんをもらっちゃった。
いつか、エウセピアの前で泣くんです。
そして、エウセピアも気づくんです。
ウェーラも、クラウディアも、メルセデスも、みんな少しずつ小さな悲しみを胸に抱きながら歩いているんだ、って
えっへん!春香さん愛にあふれているでしょう?(謎
435 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:42:17 ID:toiDzAuY0 [6/44]
>434 ケイレイたん
「古人殺し」のガッツですか(w 確かにそれは面白いかもしれない。
というわけで、やはり春香さんは、可愛いのです。本当にあのキャラは良く考えられていて。
まがりなりにもメインヒロインだけの事はあるというか。
436 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:45:24 ID:4lr10E0A0 [5/51]
>>435
ありそうでしょうw>古人殺しのガッツw
ゼクシィ・アインは、森族ではなくなったんですね
437 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:47:22 ID:toiDzAuY0 [7/44]
>436 ケイレイたん
ありそうですねい(w >古人殺しのガッツ
というわけで、森族と魔族のハーフということにしようかと(w で、上手いこと両方の美味しいところが出て、
魔導も使える森族っぽい代物、というキャラになって。だから、第1中隊に放り込むことにしますた。>ゼクシィ・アイン
438 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:49:20 ID:4lr10E0A0 [6/51]
>>437
チート以前に、なんと言う嫌な出自。
どう見ても、子供を目的にそれはそれは残酷なことをやらかして製造したハーフじゃないっすかw
そりゃー、マインドコントロールしないと魔族の手に留まらないし、
助けられたら、帝國に忠誠を誓いますがなw
邪神鎧の乗り手だったのは間違いない気がして
439 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:56:36 ID:toiDzAuY0 [8/44]
>438 ケイレイたん
はい。というわけで、魔族が西方か中原から、奴隷売買のルートで買ってきた森族の女性に種をつけて
生ませたんじゃまいか、とか、ものっそい欝なネタが思いついて。で、望み通りの能力を持つ子供が生まれて
洗脳して邪神鎧に乗せて東方軍との戦争に投入したんでしょう。で、その忠誠はエデの父親に向けられていた
から、先代エドキナ大公暗殺後は、魔族軍を離脱して、エデがレイヒルフトに救出されてからは、エデに忠誠を
誓っていて、で、りっちゃん先生と同じく、内戦が始まったのでエデに言われて皇帝軍に参加して、と。
そうすると、レイヒルフトよりもエデに忠誠を誓っているキャラになるか。まあ、それはそれでいいか。その方が
面白そうだし(w で、無名の事をエデに知らされていて、無名をお姫様扱いで、とか(w
440 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 18:58:15 ID:4lr10E0A0 [7/51]
>>439
「その御刀は……」って、つかつか歩み寄られて、無名が戦闘態勢に入りかけたところで、ばっと膝をついてw
あれを渡されるのは、それなり相当の関係性のみ、ってわかってるから
441 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:11:24 ID:toiDzAuY0 [9/44]
>440 ケイレイたん なんでしょう。で、無名の短刀って、エドキナ大公乗機の機神相当の邪神鎧の召喚の神具で(w
本来はエデが手元においておかないといけないんですけれど、まああの城砦自体が、エデの結界ですから、あの
城砦から出ない限りは必要ない、と。まあ、ヴェルダンディですから、そういう天然な真似をやらかすんでしょう(w
442 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:13:42 ID:4lr10E0A0 [8/51]
>>441
いやー、絶対の忠誠を帝國風にあらわしたら、やっぱりルイーズ姫の靴にキスするインガヌスしか思いつかなくてw
でもずばり書くのもあれかなーと思ってw
あの短刀を知っているものが無名を見たら、保護をよろしくね、って意味でしょうしw
443 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:18:20 ID:toiDzAuY0 [10/44]
>442
はい(w あの短刀が、ベルダンディの無言のメッセージなわけで、仰る通りあの短刀の由来を知る者は、
無名は無条件でアレな存在になる、と(w だから、無名本人は自覚も無いし、そのつもりもないんですが、
大公領出身の魔族にとっては、無名は妹姫であって、魔族とか鬼族とか関係無しに膝をつくべき相手、と。
で、インガヌスいうと、どうしても「こ、こ、この馬鹿犬ぅ~~~っ!!」「はひぃ!!」というやり取りしか
思いつかなくて(www
444 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:19:53 ID:4lr10E0A0 [9/51]
>>443
インガヌス演戯のほうには、そのネタ満載なんですよw
鞭でびしばし打たれて、馬鹿馬鹿きもいきもいきもいきもいきもいきもい!
はひいいいい!
445 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:20:57 ID:4lr10E0A0 [10/51]
>>443
りっちゃん先生は、
「あの方も本当に気まぐれなんだから…」
「わたしのやり方は、甘やかさないことです!」ってw
446 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:23:52 ID:toiDzAuY0 [11/44]
>445 ケイレイたん
はい(w もうりっちゃん先生も、無名の短刀を見た瞬間、本能的に跪きそうになって、いやいやいや、ここは
大公城じゃないんだから! で、上官としての振る舞いに戻って(w で、無名は、何がなんだか判らないから、
なんだこいつ、という感じで(w
というわけで、やはりそっちのネタの方が受けがよかったり。でも、絶対に童話には載せられない、と(w>きもい
447 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:24:13 ID:4lr10E0A0 [11/51]
っていうか、担当が違ってたっけw
でも関わりあるからいいやw>りっちゃんw
448 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:25:05 ID:4lr10E0A0 [12/51]
>>446
そうですw
本当は怖いインガヌス演戯、っていう本があってw
その中に誘いうけとか、男の娘とか、いろいろとwww
449 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:29:04 ID:toiDzAuY0 [12/44]
うみゅ、というわけで、やはり既存のキャラで煮詰まると、新キャラに逃げるというか。
まあ、それっくらい絵面が好みであった、というのと、桑島さん声という事で飛びついたというのはあるんですが。
450 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:32:05 ID:4lr10E0A0 [13/51]
>>449
今のエウセピアに、青春時代をすごせる程度に自立した子になってもらうのは
いろいろとハードルはありそうです。
でも、集合意識の一人としてなら、困らないんですよね。
一人の自我として世界と向き合うんじゃなくて、
ある小集団の一部として、世界に対応する。
でもおねいちゃんも、物語も、それを許すつもりは無いからw
どうなればいいんだろう
451 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:33:51 ID:4lr10E0A0 [14/51]
やっぱりわたし、歌が好きなの!
って言うなら何となく綺麗な治まりですが
やっぱりわたし、あなたがすきなの!
って唐突に言われるクラウディアと、直後の蒸気噴出を思い浮かべてちょっと笑ってしまったりw
452 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:36:12 ID:toiDzAuY0 [13/44]
>450
実は、一番簡単な方法があって、クラウディアと喧嘩させることなんですよ。
で、一回おもいっきり孤立して、自分を見つめなおして、それで仲直りする。
もう典型的というか定番中の定番パターンで。
ただ、クラウディアが基本的に良い子で、エウセピアも喧嘩できるほど自己主張が
あるわけではないので、そこで煮詰まっていて。
453 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:38:15 ID:4lr10E0A0 [15/51]
>>452
まさに子犬ですものね。
クラウディアがそういうなら、あたし、それでもいいわって。
ストレスが少しずつ溜まってるんでしょうけど、それは修道院でのストレスとは違う何かで。
やっぱり、喧嘩は起きますよ。
「もっとわたしをかまって」って。
でも、それを言う自分にも嫌悪感を抱いたりして。
ああ、やっぱりウェーラは正解ですよ。
エウセピアの行動を言語に転換できますもの、
理知的にではなくて、天然ですけどw
454 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:38:23 ID:toiDzAuY0 [14/44]
>451 ケイレイたん
いやもう、エウセピアからの告白ネタはやるつもりでいるんですよ。というか、今の二人は
完全にエウセピアからの依存に近い関係ですから、それくらいの距離はとらせたいというのがあって。
455 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:39:38 ID:4lr10E0A0 [16/51]
>>454
それくらいじゃないと、無名とは張り合えないでしょうね。
絶対に渡さない!くらい口走ってくれないと
456 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:40:39 ID:toiDzAuY0 [15/44]
>453
はい。というわけで、そのストレスが溜まっていくのを書くところで、筆が止まっている、と。
そのストレスの頂点に、無名がいるんですけれどもね。エウセピアがヒス起こして、クラウディアが
構おうとするのを、横から飛び掛ってかっさらってゆく、と。
457 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:42:05 ID:toiDzAuY0 [16/44]
>455
はい。というわけで、エウセピアが、無名に喧嘩を売れるくらいの勇気を出せるようになる話の予定なんですよ。
で、これがまた難しいのなんのって(苦笑
458 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 19:48:03 ID:4lr10E0A0 [17/51]
>>457
うひひひひ
そういえば、僕はわりとデッドロックを避けて通ってた気がw
>>456
ウェーラという子は、察し、やさしくはしてあげても、
奉仕という形じゃない気がします。
クラウディアはもはや奉仕のレベルですしw
まだ、ただの勇気でいいんですものね。
後先考えてあれこれ、じゃなくて、
やめて!ってw 子犬がはじめて吼えるみたいにw
そのあとで、無名とクラウディアの両方があっけにとられちゃってw
え?え?ってw
そのとき、無名はどう応じるんだろう。涙ぐんだ目で見られて、猫のように白けてしまって、
「なんだよ、人が楽しくしてるのに」
かな?
その後の報復というか、吼える子犬を前提にした行動のほうが怖いのか><
459 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:05:50 ID:toiDzAuY0 [17/44]
>458
はい。なので、とにかく、まずエウセピアを吼えさせるところからお話が始まるんですが、
で、無名も馬鹿だから、あれに判る言語でないと理解させられないんで、無名と喧嘩できる
ところまでもっていかないといけないんですが、そこまでの過程がイメージできなくて、
ここしばらく苦しんでいたりします。
460 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:07:56 ID:4lr10E0A0 [18/51]
>>459
無名も馬鹿だからわかる言語にしないとだめ、ってところにリアルに吹きかけたんですがw
どう見ても、クラウディアの両手を持って引っ張り合って、痛いと言ったときに放したほうが、みたいなw
461 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:11:48 ID:toiDzAuY0 [18/44]
>460
はい(w で、二人とも、そこでクラウディアをそっちのけで喧嘩を始めて、これが女の子なら、そのまま
関係が断絶してしまうんですけれど、二人とも古人で男性的なものも有しているから、喧嘩することで
互いに納得できてしまうところがあって。
問題は、無名が半端じゃなく怖い存在なので、これに判る言語、つまり肉体言語で語らないといけない、
というハードルがまた高くて(自爆
462 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:15:09 ID:4lr10E0A0 [19/51]
>>461
そういえば、戦う方法を持ってないんですね>エウセピア
でも、逆にいい気がしてきて。
「駄目駄目駄目!二人とも何してるのさ!近衛騎士が学校で喧嘩なんかしたら、お咎めは重いよ!」
エウセピアはどっきりするし、無名は説明されるまでわからなかったりw
「じゃあ(にやり) 演習地ならいいのか?」
「喧嘩は駄目って、小鳥さんに言われてるでしょう」
となったら、機神で勝負だ!あらほらさっさ!
な気が
463 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:20:33 ID:toiDzAuY0 [19/44]
>462
いや、そこは二人ともそういうところは知恵が廻るから、クラウディアに見えないところで喧嘩するんですよ(w
クラウディアに嫌われるのだけは、絶対に駄目だから。そこは、なんというか女の小狡さとでもいいますか。
だから、クラウディアには、二人ともえらい仲が険悪で、どうしたらいいのか判らなくて、手をこまねいてしまって。
まあ、無名は、あれで世話好きというか、さばさばしているので、一回喧嘩してしまうと、大抵の場合は彼女が
勝つから、勝者の余裕で仲直りできてしまう、と。そうすると、今度はまたエウセピアの側の問題にもなるわけで。
464 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:23:24 ID:toiDzAuY0 [20/44]
>462
というわけで、エウセピアの戦う方法って、魔法しかないんですよ。でも、魔法は洒落にならないわけで、
当然無名と殺し合いになる、と。だから、エウセピアの側にも殺される覚悟と殺す覚悟が必要になってくるわけで、
そのプレッシャーを跳ね除けられる勇気が必要になってきて。
とりあえず、相手が魔法だろうがなんだろうが、売られた喧嘩は全て買うし、しかも勝ちを取りにくるのが、
無名の無名たる所以なわけですが(w
465 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:23:32 ID:4lr10E0A0 [20/51]
>>463
ああ、エウセピアの対応できない速度で動いて「軽く突っつく」んですねw
そして間近から言う「次は遊びじゃないからな」ってw
やべえ、猫のいじめだ
でも、ストレスの溜まった子犬なら、吼え返す気がします。
そこでどついたら、きっとバレてしまうから、
何かを取り上げたりして。
「俺に歯向かうな。おれがクラウディアといっしょのときに割り込むな」
「なぜ」
「お前が気に入らないからだ」
あれ?何かおかしい。
466 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:28:17 ID:toiDzAuY0 [21/44]
>465
まあ、まずは殺気を飛ばしてみて、それで反応できないようなら、勝った、で去って、で、反応してきたら、
突っつきにくるんじゃないかと(w で、そういう風に脅すかというと、そういうタイプじゃないように思うのですよ、
無名って。むしろ、これみよがしにクラウディアといちゃついているところを見せ付けるとか、そういう真似を
して、エウセピアが吼えると、殺気で黙らせて、クラウディアが注意すると、俺は悪く無い、って表情してみせて。
467 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:31:18 ID:4lr10E0A0 [21/51]
>>466
殺気に反応できますか。
いや、なんつーか、感応はあるんでしょうけど、意図がわからない、みたいなことがありそうな気がしてw
でも、ぞくっとするのはありそうだ。で、見ると、無名がにやっと笑ってまたクラウディアにべたべたする、とw
無名の完勝じゃないですか><
ストレス溜まっても当り散らせない子犬かわいそう><
病気になってしまいます
で、手紙か。
なるほど、さすが蟹様。
僕が考えること程度はすでに考えてある!
468 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:37:18 ID:toiDzAuY0 [22/44]
>467
だから、エウセピアを動かす鍵穴が見つからなくて、探した結果が、ウェーラさんが、メルツェデシア夫人に
お手紙する、という起死回生の策なのですよ(w
もう、ストレスが溜まってどうしようもなくなったエウセピアを、メルセデスが呼んで、フェルナンが親身に忍耐強く
話を聞いてあげて、近衛を辞めたければ辞めていいし、爵位を返上しても構わないよ、と。それくらいでどうにか
なるほど、ユリウスは軽い存在じゃないから、と。で、ここはお前さんの家だから、いつ帰ってきてもよいんだよ、と。
近衛を辞めたって、爵位を無くしたって、それでもお前はうちの子なんだから、と。
で、フェルナンにそう言ってもらえて、エウセピアは、無名にリベンジする事ができるようになる、と。
ここまでは考えているんですよね。問題は、ここまでどう引っ張るか、で。
469 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:42:09 ID:4lr10E0A0 [22/51]
>468
僕には、すっきり進むように見えますが。
というか、僕の場合はだらだら書き過ぎないようにまとめる方向性な気も。
部隊では普通に紹介されて、また一人変な人が(エウセピア視点で)増えてw
まだ学園の寮には入って居ないのかな。
でも、彼女らは部隊へ行く義務があって。
行くと、クラウディアに無名がべたべたしていて、待機中も一人で膝をかかえていなくちゃいけなくて、見ると殺気がさっき来た、だしw
ああそうか、おなかが痛くなったりして、部隊へ行けなくなったり?
470 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:47:26 ID:toiDzAuY0 [23/44]
>469
うにゃ。無名とエウセピアの喧嘩だけなら、二話で終わる話でしかないんですけれど、でも、クラウディアと
無名とエウセピアの三角関係が、安定しないんですよ。そのためのエピソードなわけで。エウセピアを
クラウディア依存から脱却させるのが、今回の主眼な訳で、そのために苦しんでいたりするのですな。
今のエウセピアは、無条件でクラウディアが自分の事を助けてくれるし、わがままを聞いてくれる、と、無意識
のうちに思い込んでいるところあって、そこをどうにかするのが、目的だったりするのです。
とにかく、エウセピアを精神的に自立させるためのお話なもので、だからこれだけ苦しんでいる、と。
471 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:50:03 ID:4lr10E0A0 [23/51]
>>470
はい。
でも、クラウディアはすがるような目で見るエウセピアに後ろ髪をひかれながら、
それでも部隊へ言っちゃう子だと思うんです。義務には忠実で。
で、夜遅くなったりする(それでもある時刻までには返されるはずですが)
そのあいだ、エウセピアはずーっと悶々として過ごさねばならなくて。
帰ってきたクラウディアはたぶん、くたくたで、エウセピアの不満を解消させてはくれない。
だから、クラウディアにも不満をつのらせてしまう。
いつかは、行かないで、って言い出すかもしれない。
「それはできないよ」というのがクラウディアでしょうけれど。
472 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:57:04 ID:toiDzAuY0 [24/44]
>471
そこで無理して部隊に行くのが、エウセピアなんじゃないかと思うのですよ。なまじ修道院暮らしが長いから。
で、部隊にいけば無名がいて、ストレスで体調不良を起こして、それは当然教官らもすぐに気がつくから、
医務室で休め、という事になって、ひとりぼっちで自問自答することになって。
で、自問自答しても、答えはでないんですよね。エウセピアの不満は、つまりクラウディアを自分に縛り付けて
おきたい、でしかないから。で、当然その真実にはたどり着けないわけで。
だから、無名を戦わないといけないんですよ。でないと、誰もエウセピアがクラウディアに依存している、と、
指摘はできないわけで。無名は、人間関係を直感的に把握するタイプですから、「お前さ、あいつにどうして
欲しいんだ?」って、ずばっと聞けちゃえるんですよ。事の本質はそこにあるから。
473 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:57:09 ID:4lr10E0A0 [24/51]
>>471自己レス。
「義務を負ってるから行かなければならないんだよ」
という言い方をするかどうかはともかく、要するにそういうことですから、
エウセピアにもそう言うんでしょう。
すると上の、メルセデスとフェルナンのところに上手くつながる気がするのです。
エウセピアは、知らないうちに自分に義務が課されていて、その義務は、クラウディアと一緒に居られるなんてものではない、と。
クラウディアは、エウセピアの気持ち(エウセピア自身がどれだけ認識しているかはともかく)よりも、貴族のデューティーのほうを重く見ている(と受け止められる)
クラウディアとしては、それが自然なことなんですけど、エウセピアにはそうではないことで。
474 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:02:28 ID:toiDzAuY0 [25/44]
>473
はい。クラウディアにとっては、貴族の義務の方が重いのが当たり前で、そういう生き方しかできない子で、
そういうところは良い子なんですよ。で、それは根本的には、エウセピアの希望とは相容れないわけで。
だから、ヒスを起こしたエウセピアを、クラウディアはどうにもできないんですよ。そもそも解決できる問題じゃ
ないから。その事に、エウセピアが気がつけないと、結局はクラウディアを失ってしまう、という事に気がつけない
わけで。
475 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:02:37 ID:4lr10E0A0 [25/51]
おっと、>>473の前にレスが><
>>472
なるほど、確かに>それでも行く。
そして、なるほど>ずばり言う無名
「お前がクラウディアを好きかどうかなんて、おれには関係ない」
くらいも言ってくれそうでw
「好きだから、何かしてもらえると思ってるのか、お前」
位は言うかもしれない><
それでも一緒に居たい、と叫べばまだマシだけれど、何だかそれは言わない気がしてきた。
ホントだ、これはキツイなあ>デッドロック。
476 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:04:18 ID:4lr10E0A0 [26/51]
>>474
本当に、クラウディアを失いかねない。
彼女を失ったらどうなるんだろう。本当に立ちすくんで動かなくなりそうだ><
これは本当にきついデッドロックだ><
うわー、うーん、
477 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:09:59 ID:toiDzAuY0 [26/44]
>475
はい。なので、ここしばらく、書けないでいる、と。いやもう、これだけ難しいキャラになるとは、
エウセピアを造形した時には気がつかなくて。そこは失敗したなあ、と(自爆
まあ、無名は、あれで非常に便利なキャラに造形していますから、抜け道は絶対にあるはず
なんですが(w
478 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:11:47 ID:4lr10E0A0 [27/51]
あてくし、こういうときは大抵
「ノリコのワンワード」に頼ってるんですよ。
トップのノリコ覚醒のときのあのモノローグ、
このまま一人で死んじゃうのかなあ
それがスミスの死と重なって、
リンダの死の情景のカットインが来て、
覚醒する。
その後のせりふは心象を説明しているだけで、
覚醒の瞬間は、顔を上げるだけ、というあれを。
479 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:14:22 ID:4lr10E0A0 [28/51]
>>477
はい。
実際、無名という扉のところまで来ているわけですし。
480 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:19:58 ID:4lr10E0A0 [29/51]
だから、心象変化を書くときには、たぶんワンワードへ至る流れをずっと探しているんでしょう、たぶん。
ワンワードがわからないから、いくつも流れを考えては、捨ててるんですが。
あまりに良い流れで、興奮して忘れることもけっこうあるんですがw
481 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:25:10 ID:4lr10E0A0 [30/51]
最初の鍵は、勇気なのは間違いない。
それがあって、死ぬ気でw吼えれば、無名は扉を開く。
そして問う。お前はどうしてほしいんだ。
答えられないから再び閉じる。
だから自分の中から見つけ出さねばならない。
それでも一緒にいたい。
甘えられなくても、わがままいえなくても。
あー、そうか。
これは初めから「間違った答え」のコバヤシ丸問題なんだ。
二人とも、間違っている。無名も、エウセピアも。
二人でその答えに到達するんだ。
482 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:29:00 ID:toiDzAuY0 [27/44]
>481
なるほど。そういう事ですか。二人とも間違っていて、それは問いかけが間違っているから。
問うべきは、自分はどうしたいのか、なんですよね。
483 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:31:01 ID:4lr10E0A0 [31/51]
これは「奪う」ということなんだ。
もちろん二人ともそれなりに切実に、独占したいと願ってるんだけど、
その独占の行き着く先は、一方の抹消だと、いずれ気づく。
だから、それへのカウンターを初めから用意していなければいけないんだ。
クラウディアは、無名を諌めて、エウセピアを呼ぶ。
ああ、そうか。
初めからクラウディアを頂点とした二等辺三角形なんだ。だから離れることには、物語の構造上のカウンターがかかっちゃうんだ。
正解は、クラウディアが持っている、という構造が、実はいちばん、すっきり行く。
でも、その後が大変なんだ。
エウセピアはクラウディアに依存してしまう。
いあ
大丈夫か。
無名がクラウディアと一緒にいる時間を、エウセピアが尊重するなら、
エウセピアは友達との時間を作るんだ。
ウェーラや、セレニアとの。
484 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:33:19 ID:4lr10E0A0 [32/51]
>>482
はい。
双方とも、同じ欲求と、同じ目的で一つのゲートに突入しようとしているんです。
でもそれは間違っている。
それは一方の抹消で、それはクラウディアが最も望んでいない、
そして、クラウディアとの関係を徹底して破壊してしまう結果なんです。
だから、クラウディアは無名を諌め、エウセピアには言い訳をする。
それはクラウディアが両方を、等価に大事に思っているから。
それが嫌なのが恋なんですけどねw
485 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:37:02 ID:4lr10E0A0 [33/51]
だから、無名もクラウディアの鍵を開いていない。
だから、無名も不満を感じている。だからクラウディアとべたべたし、エウセピアを排しようとするけれど、クラウディアはエウセピアのところへ向かったり、呼んだりする。
だから無名も常に不満なんだ。
486 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:39:03 ID:4lr10E0A0 [34/51]
無名とエウセピアが、同じ答えを共有するには、エウセピアが無名に力を示さねばならない。
つまり、戦わねばならないって構図は一緒だ><
ああ、なんて循環w
でも答えはわかっているわけですし、そのパズルのピースをまきながら、双方の不満の日々を書くのかなあ。
まだ何か足りない気がする><
487 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:40:19 ID:toiDzAuY0 [28/44]
>484
はい。ただ、クラウディアがそこで賢く立ち回れるかというと、そういうキャラじゃないわけで。
それができるならば、一番最初に動いて解決しちゃうんですよ。だから、無名とエウセピアの二人で、
クラウディアを共有する、という結論に至らないといけない。互いにそこを落としどころとして、納得
しあわないと、解決しないんですね。
一方の抹消が、クラウディアが一番望まない結末で、それ故にクラウディアを失う事になる、というのは、
途中で気がつくんですよ。だから、殺しあいにならず喧嘩で終わる。でも、だからといって二人の気持ちが
解決するわけではない。
そこが、今回の難しいところで。
488 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 21:46:58 ID:4lr10E0A0 [35/51]
>>487
はい。
計算はできていないから、今回は二人の戦いというか、諍いを止められなかったんだと思うんです。
無名は、エウセピアの根性を認めれば、存在を許すと思うんです。クラウディアの反対側に彼女がいて、腕を組んでいても。
エウセピアも、無名が自分を排除せずに、クラウディアを共有して構わないと思っていることに気づけば、無名に吼えないで、順番を待つと思うんです。
ってことは、エウセピアは暴走というか、無名に向かって突入しながら、
無名の攻撃から生き残らないといけないw
仕掛で生き残るのは違うぞ><
やっぱり、魔道の才能炸裂しかないのかなあ。
でも、それではデウスエクスマキナに過ぎる。
ああ、でも、すでに機神での魔道演習はしているし、つまり魔道の教育は行われ始めているんだ。
ううう、それをリアルなターゲットを想定しながらやるのかなあ。
ああ、そうか。
無名を睨み返すときには、そうするのかもしれない。
魔道ですよ、やはり。
エウセピアは、今のままでは負け犬。でも魔道があれば、無名を「用心」させられるかもしれない。
即死攻撃に対しては、魔道の才能覚醒というチートを使っていいかもしれないけど。
489 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:04:01 ID:toiDzAuY0 [29/44]
>488
まがりなりにも、一回はクラウディアと戦っている描写を入れているわけで、全くやられっぱなし、
にはならないはずなんですよ。エウセピアが、生身の相手に魔法を使う、という覚悟ができていれば。
だから、勇気なんですよ。戦う、という事それ自体に対する。
とにかく、二人ともクラウディアには腕が二本あって、その手を片側は握っていられるんだ、と、
納得できる終わりにしたいわけですな。というわけで、無名は、あれで自分より弱い相手で、でも
きっちり根性見せてくる相手には、色々と世話を焼く、というキャラに造形してありますから、
そこが解決の糸筋になると思っておりまする。
490 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:07:25 ID:4lr10E0A0 [36/51]
>>489
無名の乳離れ、という言葉を思い浮かべたわたしもどうかしてるんですがw
実際には、エウセピアにも同じなのですね。
自分の欲求に答えてくれる良いおっぱいなど無い、という結論。
というか、魔法を使ってみせる、という示唆をした時点で、
無名はある程度戦闘モードになる気がするのです。
抵抗するほど、理性とは別の何かが燃え盛ってしまうような。
だから、一瞬でも、こいつを本当に噛み殺すのは、あぶない、と本能がささやかないと、
やっちゃいかねない気がしています。
491 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:13:05 ID:toiDzAuY0 [30/44]
>490
まあ、無名に関しては、戦闘に関してはどうにでもなりますから。
というわけで、本当にエウセピアが勇気を出せるようになるまでの経過が、イメージとして掴めてない、と。
ていうか、フェルナンと話をするのがフラグで、そこにまでたどり着くまでの経過が見えてこなくて。
無名と戦うときには、実はもう答えは出ているんですよ。出ているから戦う事ができるわけで。
492 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:17:55 ID:4lr10E0A0 [37/51]
>>491
逃げ道になってはいけない、と>話をする。
南方に戻ってもいい、という話をされれば、
クラウディアと離れ離れになってしまう、ということに気づく。
さっきまでずっとうなずいていたのに、うなずけない自分に気づく。
理由は、フェルナンはまだ知らない。
説明できるだろうか。
デウスエクスマキナを発動すれば、フェルナンは気づくんですが。
ならば彼は、目的のために進めと諭す気がする。
そのためならば、どんな支援デモする、というはず。
でも、お前のために何もかもしてやることは出来ない、とも。
自分の足で歩かねばならない、と諭すはず。
でも、具体的にどうすればいいか、わからないのか。
しかも、善意の励ましとは逆方向だが、まあいいかw
えーと、自分の気持ちにうそをついて、、とかそういう話か?
なんだろう><
493 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:21:22 ID:toiDzAuY0 [31/44]
>492
はい。だから、そこでどういう話になるか、それは、そこまでの道筋で見えてくる話なわけで、
その流れがあって、フェルナンが話す内容が変わってくるんですよ。
だから、道筋が見えないのが、かなり辛かったりするわけで。
494 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:28:45 ID:4lr10E0A0 [38/51]
>>493
すいません、察しが悪くて><
えーと、
体調不良がある、と。その原因に、自分さえよくわかっていない、になるには
無名の視線の一喝が必要なのか。
紹介されたときには、そうでもなかった。
無名がクラウディアを気にしていることは、エウセピアは気づいていたのかな・
なんにしろ、自動的に例の婚約リバーブロウ百合になる。
そのあと、婚約承認も来る。
すると、無名は「これはおれのもの」状態になって、
部隊に行くと、クラウディアに危険なスキンシップをしているのを見ることになるのか。
巻き込まれると危険、というかちょっと痛い目にあうw
だから視線の一喝が効くのかもしれない。
そのあと、だんだん部隊へ行くのが嫌になり、体調不良も起こす。
帰るときに、これは義務だから、という話は出るのだろう。
寮と学校では、露骨に落ち込んでいる。
歌も歌えなくなる。でも、言葉に出来ない。
例の、歌へも逃避できない、というアレになる。
ウェーラの励ましも効かない。
その後どうなるんだろう。
手紙の前に、もう一つくらい仕掛というか、動きがあるかも。
ああ、そうか、エウセピアは、クラウディアのことがすきなんだーって、図星とか?
まあ、それはそれとして。
って、おれは何を書いているんだろう><
思考経路駄々漏れで><
495 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:44:12 ID:toiDzAuY0 [32/44]
>494
いえいえ、私もこうしてやり取りすることで、随分と見えてくるものがありましたし。
まことにありがたくあります。
いやもう、エウセピアの目の前で、無名がクラウディアといちゃいちゃするんですよ。
それこそ、腰にタックルかまして押し倒して関節極めるくらいの事はやってくれて。
で、傍から見ていると、無名がクラウディアに暴力をふるっているようにしか見えないのに、
クラウディアはそれを嫌がっているようには見えない、と。どう見てもいちゃついている
ようにしか見えなくて、で、エウセピアは、心が落ち着かない、と。
でも、なんで心が落ち着かないか、それが判らないから、その場で反応する事もできない。
反応できるようになるきっかけが見えないのが、今苦しんでいるところで。
ちうわけで、さっき食べたヨーグルトが悪さをしたのか、おなかの具合が悪くて(自滅
最近、疲れているのか、体力が落ち気味で。困ったものです。
496 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:49:08 ID:4lr10E0A0 [39/51]
>>495
いえ、ほら、忙しいのはわかってますから、できるだけ情報密度を高くしたいんですが
なかなか脳みそのほうがついてゆかずw
いやん><
そういう意味なので><
>>495
ウェーラさんでいいんですけど、ウェーラには言わない、っていうかマジで何も言わない気がして>エウセピア
僕は、女性キャラには悪魔のような洞察力を付加することにしてますから、普通に察していただきますけど。
どうしたの?って
何か悩んでるーって。
ただ、そのときに「自分の体験から」引っ張ってくる、とか今までこう考えていた、とかそういうのをアンカーに使って話をさせますけど。
あるいは、ここも無名に頼って、睨むと、睨み返される、かもw
そうすると最初の挫折にうまく使えるかもしれない。
っていうか、ヨーグルトの賞味期限って実際、何なんでしょうねえ><
腐敗菌の増殖時間なんでしょうけど><
497 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:52:23 ID:WUJNS6l20 [1/6]
おばんですー
難航しているみたいですな
こういうときこそ学園長にお出ましを願ったほうがいいのでは
自分すらもわからないもやもやがあって、それで失敗をして、先達に教えを請うのは学園物の王道では
498 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:52:55 ID:4lr10E0A0 [40/51]
>>497
おいーっす!
499 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:54:45 ID:toiDzAuY0 [33/44]
>497 わいるどさん ごきげんよう。
いえいえ、そういうデウス・エクス・マキナでは、お話として面白くないわけで。
そうやってエウセピアを甘やかしては、いつまでたっても彼女は成長しませんから。
500 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:57:54 ID:4lr10E0A0 [41/51]
>>499
むしろそれを楽しんでいる、というか
最終更新:2010年04月01日 23:20