見習い魔導士 クリス
所属勢力 | ポートエレン |
レア度 | コモン |
カード種別 | ミニオン |
消費マナ | 1 |
攻撃力 | 1 |
体力 | 2 |
収録パック | 条約破毀 |
スキル
炎撃 | パッシブスキル |
- 自分のターン開始時:相手プレイヤーに1ダメージ
カード評価
アードベッグに存在する《高潔の令嬢 ロゼッタ》から回復効果を削った上での小型版といえるミニオン。基本的な運用はあちらと同じで、耐性を付与しての継続したダメージソースまたは囮役ではある。
しかし1ターンごとのダメージが最低限な上にスタッツも貧弱なためどちらの運用にしてもリターンは乏しく、一方的に除去されやすいのが難点。
ポートエレンにはこのカードが成長した姿の上位種《炎の魔導士 クリス》が存在しており、あちらはロゼッタよりも低いコストで同等の体力に加えて見習い時よりバーン効果が上昇している。似た運用をするならあちらを主軸にした方が効果的ではある。
しかし1ターンごとのダメージが最低限な上にスタッツも貧弱なためどちらの運用にしてもリターンは乏しく、一方的に除去されやすいのが難点。
ポートエレンにはこのカードが成長した姿の上位種《炎の魔導士 クリス》が存在しており、あちらはロゼッタよりも低いコストで同等の体力に加えて見習い時よりバーン効果が上昇している。似た運用をするならあちらを主軸にした方が効果的ではある。
幸いというべきか耐性付与のレリック《幽世の檻》はポートエレンに所属しているので、自身の成長後の姿と一緒に投入してロックデッキを構築してもいいだろう。そこから移動スペルを使って奇襲を狙ったり、《黒い月》などの魔術師サポートを共有してもよい。
とはいえの幽世の檻の効果も《解除》をはじめとしたスキルの効果にまでは守ってくれないのだが。
とはいえの幽世の檻の効果も《解除》をはじめとしたスキルの効果にまでは守ってくれないのだが。
余談
ストーリーにおいてはアードベッグ編二節より《見習い魔導士 ケヴィン》 《見習い魔導士 ニコル》と共に登場するトリオの一角。
ケヴィンに対してはカードのフレーバー同様の意識を互いに向けているが、その結果は身を焦がす姿の模様。
リリース当初は攻撃時に1ダメージを与える即効性のある効果だったが、ポートエレンのバーンデッキ規制の一環で遅延性の効果に改められている。
ケヴィンに対してはカードのフレーバー同様の意識を互いに向けているが、その結果は身を焦がす姿の模様。
リリース当初は攻撃時に1ダメージを与える即効性のある効果だったが、ポートエレンのバーンデッキ規制の一環で遅延性の効果に改められている。
著:parabola