MOD武器ブロック詳細2(2ページ目)へ移動
データは最新の物ではない可能性があります。

AA Guns

WeaponAimMod導入時は砲弾に時限信管機能が追加され、命中しなくても爆風ダメージを狙える

Hawkeye Twin 20mm SLINGER
重量 4
HP 350
攻撃属性 Bullet
ダメージ 100
爆風ダメージ 75
爆風半径 5
最大ダメージ半径 2
連射間隔 0.4
弾速 200
砲弾飛翔時間 1.5
精度 0.07
砲身旋回速度 200
射界 360°
仰俯角 +40°/-15°
  • 小型の対空砲
  • バニラで飛行する敵はBFの一部のホバー機だけなので、対空砲として活躍する機会は少ない
  • マルチプレイでプレイヤー同士で遊んだり、あるいは敵の航空機が出てくるAdvanced AIを導入しているような環境向けの武器
  • 精度も発射レートも低いが、小型機を迎撃するくらいの仕事は難なくこなせる
  • Switchではどうとるんですか? -- うきたゆうと (2023-01-14 21:45:01)
  • pcしか無理じゃない? -- 名無しさん (2023-01-14 23:50:11)
  • modはスイッチしか無理っすね -- 名無しさん (2023-09-10 16:56:10)
  • あ、ミスった。modはpcしか無理だよ -- 名無しさん (2023-09-10 16:57:18)
  • Switchでmod使いたい。(Switch勢) -- サッシー (2023-10-02 18:49:09)
  • 自分もSwitchだけど無理でしょうね -- 名無しさん (2023-11-06 00:22:38)
  • Pcだと・・?なん・・・だと・・・ -- シン大砲 (2023-11-14 21:27:26)
  • mod使いてえなあ(スイッチ勢) -- 名無しさん (2023-12-20 17:25:38)
  • MODもだけどブロック増やしてほしい -- スイッチ勢 (2024-03-13 11:00:58)
  • Switch勢さん分かりますww -- Switchおもろ! (2024-04-30 07:26:08)
  • 2万くらいの中古PCで動くから買えばいいのに(Corei58500T 1.2万円激安PCでも余裕) -- 名無しさん (2024-07-26 03:13:30)
  • 私だってMODを入れたかった! -- 某風紀委員委員長 (2024-12-22 22:30:18)
  • なんかいくらでも打てるんすけど、、、バグってない?これ(資源入れてない) -- 輝夜華日 (2025-03-29 23:21:55)
  • 間違えたここじゃない -- 輝夜華日 (2025-03-29 23:23:29)
名前:
コメント:

Hawkeye Twin 40mm ARCHER
重量 25
HP 1250
攻撃属性 Explosive
ダメージ 200
爆風ダメージ 150
爆風半径 8
最大ダメージ半径 3
連射間隔 0.25
弾速 225
砲弾飛翔時間 15
精度 0.035
砲身旋回速度 175
射界 360°
仰俯角 +90°/-25°
  • 大型化した代わりにSLINGERから全体的な性能が向上
  • Advanced AIで出てくる航空機は殆ど追い払えるだろう
  • 元ネタはBofors 40mmかな? -- 名無しさん (2022-08-09 02:03:00)
  • Bofors 40mmとは -- 名無しさん (2022-10-08 13:56:54)
  • ↑WW2期にめっちゃ使われた対空機関砲 -- 名無しさん (2022-11-07 16:20:45)
  • かっこええ -- 名無しさん (2023-09-10 16:57:32)
  • フラ -- あsd (2024-01-01 18:33:19)
名前:
コメント:

Hawkeye Quad 20mm ORION
重量 6
HP 600
攻撃属性 Bullet
ダメージ 100
爆風ダメージ 75
爆風半径 5
最大ダメージ半径 2
連射間隔 0.0625
弾倉弾数 4
弾倉装填速度 0.5
弾速 275
砲弾飛翔時間 1.5
精度 0.07
砲身旋回速度 200
射界 360°
仰俯角 +90°/-6°
  • 精度が悪いが、弾速が275と速く砲塔の旋回速度も高速
  • 高速、軽装甲の航空機に対して効果的
名前:
コメント:

Hawkeye Quad 40mm AEGIS
重量 50
HP 2500
攻撃属性 Explosive
ダメージ 200x2
爆風ダメージ 150x2
爆風半径 8
最大ダメージ半径 3
連射間隔 0.25
弾速 225
砲弾飛翔時間 15
精度 0.035
砲身旋回速度 100
射界 360°
仰俯角 +90°/-25°
  • 四連装砲塔になったARCHER
  • 投射火力は二倍だが、砲塔の旋回速度が低下しているので高速機を相手にする時少し苦労する事も
  • k -- ボフォースだー (2023-02-20 17:18:05)
  • ホントだ。40㎜やん -- 名無しさん (2024-03-14 21:05:43)
名前:
コメント:

Naval Guns


GSO Broadside Cannon
重量 12
HP 3000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 750
爆風ダメージ 250
爆風半径 4
最大ダメージ半径 2
連射間隔 1.5
弾速 175
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 75
射界 左25°/右25°
仰俯角 +7°/-7°
  • Broadsideとは舷側砲の事。軍艦の舷側(側面)に配置される大砲
  • 限定旋回砲塔ではあるが、砲身の旋回が速く火力も良好
  • 戦艦オタクが好きそう -- 名無しさん (2023-09-10 16:57:55)
  • 伊勢型とかにこんなのついてなかったっけ -- 名無しさん (2023-11-06 00:24:00)
  • 菱形戦車作るときに相性良さそう -- 名無しさん (2023-11-10 03:26:10)
  • かっこええ -- 名無しさん (2023-12-20 17:24:53)
  • 軍艦オタクです。これは扶桑型についていた副砲ですね。 -- あsd (2024-01-01 18:32:45)
  • あ、扶桑なんだ -- 名無しさん (2024-01-06 20:37:59)
  • まじで戦艦作る時便利です -- 名無しのごんべい (2024-04-05 20:39:21)
  • 優秀。 -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:01:03)
名前:
コメント:

GSO Casemate Cannon
重量 16
HP 3000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 500
爆風ダメージ 250
爆風半径 4
最大ダメージ半径 2
連射間隔 1.5
弾速 175
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 75
射界 左80°/右80°
仰俯角 +25°/-25°
  • Casemate(砲廓) 詳しくはGoogleへ
  • ダメージの3分の1を爆風ダメージが占めているので、バリアフィールドを相手にするとやや火力不足を感じるかもしれない
  • スイッチだからMODとか羨ましい、 -- 名無しさん (2023-04-20 02:08:51)
  • これも戦艦作る時便利です -- 名無しのごんべい (2024-04-05 20:40:01)
  • うーん -- 名無しさん (2024-08-30 17:00:59)
  • 昔の軍艦などにどうぞ。 -- 名無しさん (2024-09-22 21:00:17)
  • ミニ戦車作れそう -- 名無しさん (2024-10-17 23:13:22)
名前:
コメント:

Hawkeye Perses Cruiser Turret
重量 35
HP 3000
攻撃属性 Bullet
ダメージ 500x3
爆風ダメージ 250x3
爆風半径 5
最大ダメージ半径 2
連射間隔 3
弾速 135
砲弾飛翔時間 10
精度 0.025
砲身旋回速度 10
射界 360°
仰俯角 +90°/-6°
  • 待望の斉射ができる3連装砲
  • 実はDPSで見ると45式艦砲より低いが、こちらは旋回速度が優秀で敵を素早く照準する
  • 45式艦砲より場所を取る -- 名無しさん (2022-06-03 16:51:21)
  • 3連装 -- 名無しさん (2022-11-01 20:04:01)
  • 地味な点だが45式艦砲と違い奇数幅なところも特徴。あと仰角が90°まで向くためホバー艦の側面や底面配置に向いている -- 名無しさん (2023-08-29 23:10:16)
  • これ戦艦に3個つけたら対空強すぎて笑ったわw -- 名無しさん (2023-10-01 07:02:37)
  • 45式艦砲で4も良い -- ラー園 (2023-10-08 15:31:33)
名前:
コメント:

Hawkeye Mk5 Heavy Autocannon
重量 10
HP 1750
攻撃属性 Bullet
ダメージ 150
爆風ダメージ 125
爆風半径 3
最大ダメージ半径 2
連射間隔 0.1625
弾速 115
砲弾飛翔時間 10
精度 0.025
砲身旋回速度 85
射界 180°
仰俯角 +90°/-10°
  • 小型の榴弾を連続発射する自動砲
  • バリアの無い敵や小型機にはこの上なく強力だが、バリアがある相手だと爆風半径の小ささと砲弾自体のダメージ不足が響いてくる
  • 高射砲みたいで良き -- 名無しさん (2023-12-20 17:26:16)
  • 現代艦船の主砲 -- 名無しさん (2024-08-20 00:46:17)
名前:
コメント:

Hawkeye Gladius Defense System
重量 30
HP 3500
攻撃属性 Bullet
ダメージ 150
爆風ダメージ 250
爆風半径 7
最大ダメージ半径 3
連射間隔 0.375
弾速 175
砲弾飛翔時間 15
精度 0.025
砲身旋回速度 65
射界 360°
仰俯角 +90°/-6°
  • WeaponAimModを導入している場合、FLAKとして機能する
名前:
コメント:

Yamamato Gun
重量 100
HP 30000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 7000x3
爆風ダメージ 1500x3
爆風半径 7
最大ダメージ半径 3
連射間隔 4
弾速 155
砲弾飛翔時間 10
精度 0.02
砲身旋回速度 10
射界 左15°/右15°
仰俯角 +75°/-12°
  • "Yamamato"は誤字ではない
  • 左右の射界が狭いが、これはControlBlocksのSwivelの使用を想定している為らしい
  • カーソルで掴みづらい不具合があるが、砲身のあたりをドラッグするように掴むと持ちやすい
  • また搭載したテックのレーダー範囲を強化する効果があり、他の長射程武器ブロックもその恩恵を受けられる
  • 砲塔が旋回するのではなく砲身だけがちょろっと動く -- 名無しさん (2022-05-25 23:49:02)
  • 砲塔は旋回してほしかった -- 名無しさん (2022-06-03 16:52:02)
  • ソロキャンペーンではHawkeyeグレード4で解放される。特に何も弄っていない限りGSO以外の企業ライセンスはグレード3までしか上げられないため、このブロックを解放するにはライセンスExpを最大にした際の全ブロック解放に頼る以外無い。逆に言うと既にHawkeyeのライセンスがMAXになっている状態で当MODを導入した場合、そのセーブデータではYamamatoGunは使用不可能となる。 -- 名無しさん (2022-11-11 20:14:31)
  • テラテックの世界線では戦艦ヤママトがあったんだろうなぁ -- 名無しさん (2023-08-18 23:03:45)
  • ↑なんじゃそりゃww -- 名無しさん (2023-12-20 17:26:48)
  • 戦艦ヤママトwww -- 名無しさん (2024-01-01 18:34:40)
  • 最初見た時「yamamoto」かと思った -- 名無しさん (2024-03-14 21:06:56)
  • 大和砲だ -- Switchおもろ! (2024-04-30 07:29:19)
  • ControlBlocksMOD入れようとしたら落ちたんやが… 誰か有識者解説も求む -- 同志名無し (2025-03-15 17:44:26)
名前:
コメント:

Air Guns


GSO Bomber Turret
重量 12
HP 2500
攻撃属性 Explosive
ダメージ 150
爆風ダメージ 125
爆風半径 3
最大ダメージ半径 1.5
連射間隔 0.25
弾速 155
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 90
射界 左90°/右90°
仰俯角 +50°/-50°
  • 小さい榴弾を連射するタレット
  • まあまあの弾速と広い射界で、寄ってきた戦闘機にそこそこの嫌がらせができる
  • 下1マスを埋め込んで使うとビジュアルがよくなる -- 名無しさん (2022-09-25 12:20:18)
  • 宇宙戦艦大和を再現するのに使える -- 名無しさん (2024-01-27 10:50:55)
  • 大型の航空機で防護機銃として設置すると見た目と性能が両立できる優良武器 -- 名前はまだない (2024-08-09 17:16:17)
  • 戦闘機の銃座にできる -- 1式陸攻 (2024-09-07 18:10:49)
名前:
コメント:

Hawkeye Mk XII Avenger
重量 20
HP 5000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 125
爆風ダメージ 50
爆風半径 1.5
最大ダメージ半径 0.25
連射間隔 現在のFPS/sec
弾速 200
砲弾飛翔時間 5
精度 0.01
  • 固定式のガトリング砲、言うまでもなく元ネタはGAU-8 Avenger
  • 毎フレーム砲弾を発射する、これはテラテックで実現できる連射速度の限界
  • つまりフレームレートによって性能が大きく変わってしまう、カクついてる時はDPSが2000程度まで落ちる事も
  • 見てわかる通り反動がとても強く、飛行機に搭載する時は重心に寄せないと発射時に姿勢を崩してしまう
  • ControlBlocksのSwivelと組み合わせても良さそうだな -- 頭キャノン (2022-11-05 21:00:23)
  • だだだだだだだだだだだ -- 名無しさん (2023-01-09 15:54:27)
  • 反動だけで飛んでしまった -- cfさん (2023-03-12 16:14:36)
  • A-10制作の最も重要な部分、ワークショップにA 10の名前で何個か上げられている -- Braaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!! (2023-05-01 21:07:49)
  • ↑brrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrじゃない? -- 名無しさん (2023-08-18 23:07:44)
  • ドゥルルルルルルルルルルル -- 名無しさん (2023-11-06 00:26:53)
  • 一瞬アヴェンジャーかとwww -- 名無しさん (2024-01-01 18:35:33)
  • 質より量!drrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr -- 誰かさん (2024-07-31 09:00:20)
  • brrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr -- 名無しさん (2024-08-09 23:24:13)
  • brrrrrrrrrrrrrrrrrr -- 1式陸攻 (2024-09-07 18:11:36)
  • 戦車の先っぽに使えそう -- 始めたばっかりで縛りしてます (2024-10-17 23:14:43)
  • 爆風が小さめでバリア内にダメージあんまり出ないし大きいから使い憎い -- 名無しさん (2025-01-08 16:48:08)
  • ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルル -- 水団子 (2025-01-26 13:40:34)
  • brrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr -- ニワトリさん (2025-02-21 13:12:32)
  • これ当たったやつ多分すぐ爆散 -- ニワトリさん (2025-02-21 13:13:42)
名前:
コメント:

Hawkeye Freyr Bomb Bay
重量 3 索敵距離 450
HP 500 索敵角度 360
攻撃属性 Explosive 旋回速度 20
ダメージ 400
爆風ダメージ 80
爆風半径 4
最大ダメージ半径 2
連射間隔 0.05
弾速 15
砲弾飛翔時間 60
精度 0.5
  • 小型の爆弾を連続で投下する、絨毯爆撃用の爆弾
  • 爆風は強力ではないもののきちんと誘導する、まとまって命中した時のダメージは強烈
  • 複数個つけると無茶苦茶重くなるから気を付けておいた方がいい -- 名無しさん (2022-09-19 22:34:48)
  • これを小型の高速車両に乗せてばら撒くと楽しい -- 名無しさん (2023-03-24 12:45:32)
  • これ大好き -- 爆撃大好きマン (2023-07-01 23:36:08)
  • これマジで欲しい -- テラテックマニア (2023-07-10 06:42:39)
  • 見ろ!敵の残骸がごみのようだ! -- 超爆撃型ブラックバード (2023-11-14 21:31:49)
  • デザインどうしたww -- 名無しさん (2023-12-20 17:27:20)
  • 爆撃機じゃん -- Switchおもろ! (2024-04-30 07:27:31)
  • 手抜きじゃん -- 名無しさん (2024-11-07 21:05:46)
名前:
コメント:

Hawkeye Broadside Mount
重量 75
HP 10000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 1500x2
爆風ダメージ 750x2
爆風半径 5
最大ダメージ半径 2
連射間隔 3
弾速 175
砲弾飛翔時間 10
精度 0.06
砲身旋回速度 44
射界 左32°/右32°
仰俯角 +50°/-30°
  • Broadside(舷側砲)にもかかわらずAir Gunsに入っているという事は空中戦艦用の舷側砲だろうか?
  • やや精度が悪いものの弾速が速く、射界も広い便利な固定式榴弾砲
  • AC-130 の横の砲に見える -- 名無しさん (2023-08-18 23:09:13)
  • 夜の時空に撃つと綺麗 -- 名無しさん (2024-07-24 22:14:04)
  • それ花火じゃん -- 名無しさん (2025-01-06 06:11:34)
名前:
コメント:

Phalanx Broadside Mount
重量 250
HP 25000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 6000
爆風ダメージ 1250
爆風半径 7
最大ダメージ半径 2
連射間隔 0.06667
弾倉弾数 3
弾倉装填速度 4
弾速 205
砲弾飛翔時間 10
精度 0.025
砲身旋回速度 35
射界 左50°/右50°
仰俯角 +75°/-20°
  • 強力な榴弾を3連射する巨大な榴弾砲、フルヒットした時の威力はかなりの物
  • 見た目以上に照準速度が速くて弾速も精度も良好、MOD製巨大武器の中では使いやすい部類
  • スペースバー(発射キー)を短くタップすれば一発づつ発射もできる、明らかにオーバーキルになりそうな小さい敵が沢山居る時に少し便利
  • えだおさんの超重戦車ヴァントもたおせそう -- 名無しさん (2025-01-06 06:12:33)
  • ヴァントか…。行けるかも -- mizudanngo (2025-01-26 13:42:18)
名前:
コメント:

SciFi

同作者製のParticle Managerを使ったパーティクルエフェクトが輝くSciFi(サイエンスフィクション)な武器パック

Helion Plasma Cannon
重量 18 索敵距離 150
HP 2500 索敵角度 90
攻撃属性 Plasma 旋回速度 25
ダメージ 1500
爆風ダメージ 750
爆風半径 4
最大ダメージ半径 2
連射間隔 2
弾速 200
砲弾飛翔時間 5
精度 0.01
砲身旋回速度 55
射界 360°
仰俯角 +60°/-10°
  • レーザーのように直進するプラズマ弾を発射するタレット、発射時にチャージが必要で発射まで少しタイムラグがある
  • 砲弾には誘導性能があり射程も長いので、やろうと思えば超長距離からの砲撃も可能
  • 奇数なのが少し使い難かった -- 名無しさん (2025-01-08 16:50:17)
  • 愛してるんだな〜君たちを!ハハッハッハ -- 主任 (2025-01-31 08:21:14)
  • オーバードウェポンやめれw -- 名無しさん (2025-01-31 09:44:59)
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- 名無しさん (2025-02-04 10:20:51)
  • アーウィン作れる -- ニワトリさん (2025-02-17 10:26:25)
名前:
コメント:

Apollyon Heavy Plasma Cannon
重量 24 索敵距離 150
HP 3500 索敵角度 120
攻撃属性 Plasma 旋回速度 35
ダメージ 2500x2
爆風ダメージ 1250x2
爆風半径 5
最大ダメージ半径 2.5
連射間隔 2
弾速 200
砲弾飛翔時間 5
精度 0.01
砲身旋回速度 40
射界 360°
仰俯角 +60°/-10°
  • 連装プラズマタレット、かなり巨大だが見た目ほど重量は重くない
  • ダメージの上昇に加え砲弾の誘導性能もやや向上している
名前:
コメント:

Hawkeye Hyperion Plasma Lance
重量 50
HP 5000
ビーム1:攻撃属性 Plasma
ビーム1:秒間ダメージ 5000
ビーム1:射程距離 100
ビーム2:攻撃属性 Energy
ビーム2:秒間ダメージ 3000
ビーム2:射程距離 500
砲身旋回速度 45
射界 360°
仰俯角 +75°/-12°
  • 全周旋回のビーム系レーザー兵器
  • この武器は2種類のビームで構成されていて、長射程のビームと短射程のビームが重なっている
  • つまり500m~100mまでは威力3000のビーム、100m以内では威力8000の高威力のビームになる
  • 照準速度が速く射角も広い強力な武器
名前:
コメント:

Lemon Kingdom


LK Armati Auto MG
重量 4
HP 400
攻撃属性 Bullet
ダメージ 75
連射間隔 0.1
弾速 50
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 250
射界 360°
仰俯角 +30°/-0°
  • Lemon Kingdom最小の銃
  • HEマシンガンの火力を少し下げた代わりに集弾性を上げたような性能
  • 自動発射機能がついていて、敵のキャブがある場合プレイヤーが操作せずとも自動で攻撃する
  • 場合によっては嬲られる -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:03:01)
  • ホモの間に入るピンキー -- 名無しさん (2025-04-21 10:37:54)
名前:
コメント:

LK Archer R6 Heavy Revolver
重量 8
HP 800
攻撃属性 Explosive
ダメージ 330
爆風ダメージ 25
爆風半径 2
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.15
弾倉弾数 6
弾倉装填速度 4
弾速 100
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 80
射界 360°
仰俯角 +55°/-18°
  • 小型の榴弾を発射する6連発リボルバー
  • LKの武器の中では仰角を大きく取れるので、懐に潜り込んだ敵への迎撃などで活躍する
名前:
コメント:

LK Musket Heavy MG
重量 2
HP 400
攻撃属性 Bullet
ダメージ 150
連射間隔 0.05
弾速 220
砲弾飛翔時間 0.5
精度 0.01
  • 固定式の機関砲、ジンバル機能は無い
  • やや射程が短いが、弾丸は高速で重力の影響を受けず直進する
  • 高火力の反面反動が強く、航空機用の機銃として大量に付けると機体の操作に影響が出る
名前:
コメント:

LK Blunderbuss Shotgun
重量 16
HP 1600
ダメージ 350
射程距離 12
最大ダメージ距離 1
攻撃範囲 120°
連射間隔 2
弾速 20
砲身旋回速度 75
射界 360°
仰俯角 +45°/-0°
  • 長射程、広範囲のショットガン
名前:
コメント:

LK Petrary Mortar
重量 3 索敵距離 15
HP 350 索敵角度 150
攻撃属性 Explosive 旋回速度 50
ダメージ 1000
爆風ダメージ 125
爆風半径 6
最大ダメージ半径 3
連射間隔 6
弾速 100
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
  • 固定式の迫撃砲
  • HEのモンスター迫撃砲を更にピーキーにしたような性能で、とてつもなく射程が長い
  • 平地で水平に設置したテックから射撃した場合、レーダーに映るか映らないかくらいの距離でようやく命中する
  • ロックオン距離ギリギリでなら、他の迫撃砲のように砲弾の誘導を使って直撃させる事もできる
  • 当たれば普通に強い。 -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:03:56)
名前:
コメント:

LK Esquire Turret
重量 32
HP 3200
攻撃属性 Explosive
ダメージ 350
爆風ダメージ 25
爆風半径 2
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.2
弾倉弾数 30
弾倉装填速度 3
弾速 100
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 50
射界 360°
仰俯角 +55°/-18°
  • マシンガンのように榴弾を発射する回転式機関砲
  • 30発のバースト射撃の後に長めの装填が入る
  • 地味に好き -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:05:14)
名前:
コメント:

LK Baroness R6 Turret
重量 116
HP 11600
攻撃属性 Explosive
ダメージ 1500
爆風ダメージ 125
爆風半径 6
最大ダメージ半径 3
連射間隔 0.2
弾倉弾数 6
弾倉装填速度 3
弾速 200
砲弾飛翔時間 10
精度 0.03
砲身旋回速度 15
射界 360°
仰俯角 +7°/-10°
  • 6連発の榴弾砲
  • 仰俯角が取れず、特に仰角が7度と狭い
  • 設置場所によっては敵に全く攻撃できなくなってしまうので注意
名前:
コメント:

LK Excalibur Cannon
重量 24
HP 2400
攻撃属性 Explosive
ダメージ 2000
爆風ダメージ 200
爆風半径 6
最大ダメージ半径 0.5
連射間隔 3
弾速 250
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 7
射界 左3°/右3°
仰俯角 +5°/-5°
  • HE戦艦砲のような小型?の固定砲
名前:
コメント:

LK Knightfall Nuclear Cannon
重量 192
HP 19200
攻撃属性 Explosive
ダメージ 12000
爆風ダメージ 5000
爆風半径 24
最大ダメージ半径 5
連射間隔 8
弾速 300
砲弾飛翔時間 10
精度 0.001
砲身旋回速度 1
射界 左5°/右5°
仰俯角 +20°/-20°
  • 名前に物騒な物が見える大型の固定砲
  • 仰俯角はそれなりに取れるが砲身の照準速度がとんでもなく遅いので、長距離砲撃ではなく直接当てるような使い方が望ましい
  • 威力は圧巻の一言
  • 耐えられるものはない -- 名無しさん (2022-05-25 23:49:45)
  • 取り付けるときにどっち向いてるのかわからない -- 名無しさん (2022-06-04 00:34:51)
  • これをつけている敵いたらほぼ終わり -- 名無しさん (2023-01-21 14:07:10)
  • ホークアイのブロックでも爆風範囲内だと破壊される -- スイッチマン (2023-04-20 02:14:00)
  • 核☆弾☆頭☆ -- 名無しさん (2023-06-20 16:36:39)
  • これは機体がギガプラズマで出来てないと1撃も耐えれないな -- 名無しさん (2023-07-01 23:38:00)
  • こわ -- 名無しさん (2024-12-04 10:24:35)
名前:
コメント:

LK Flak Turret
重量 192 ブースター推力 0.15
HP 19200 ブースター燃焼時間 2
攻撃属性 Explosive 索敵距離 400
ダメージ 0 索敵角度 90
爆風ダメージ 400 旋回速度 2000
爆風半径 12
最大ダメージ半径 4
連射間隔 4
弾速 500
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 100
射界 360°
仰俯角 +60°/-0°
  • 大砲のように見えるが、実際は超高速のミサイルランチャー
  • 発射してから弾頭がアクティブになるまでに少し時間差があり、近くの敵にはうまく当たらない
  • ダメージの全てが爆風ダメージなので、バリアフィールドで防がれた場合は電力に全く影響を与えない
  • 最も超高速で爆風半径も大きいので、バリアの内側にめり込んでブロックにダメージを与える事も珍しくないが…
  • 地面におくと設置できる -- 名無しさん (2023-02-04 11:57:42)
  • 動いてないタレット -- ニワトリさん (2025-03-10 07:32:51)
名前:
コメント:

LK Kirov Bomb Bay
重量 128 索敵距離 150
HP 12800 索敵角度 145
攻撃属性 Explosive 旋回速度 40
ダメージ 10
爆風ダメージ 9000
爆風半径 20
最大ダメージ半径 14
連射間隔 1
弾倉弾数 3
弾倉装填速度 6
弾速 15
砲弾飛翔時間 60
精度 0.05
  • 超高威力の航空爆弾 説明文にも物騒なことが書いてある
  • 爆風半径が極めて大きく、バリアで防ぐことはほぼ不可能
  • HEパラディン爆弾の例に漏れず、索敵範囲は爆弾の正面を中心とした円錐状の範囲
  • なので真上からそのまま落としただけでは誘導せず、誘導させるには撃ち方や設置方向を工夫する必要がある
名前:
コメント:

LK Pike M10 Missile Pod
重量 64 ブースター推力 0.15
HP 4800 ブースター燃焼時間 1.1
攻撃属性 Explosive 索敵距離 130
ダメージ 400 索敵角度 50
爆風ダメージ 175 旋回速度 20
爆風半径 8
最大ダメージ半径 4
連射間隔 2
弾倉弾数 10
弾倉装填速度 7
弾速 15
砲弾飛翔時間 2.2
精度 0
  • 10連発の固定式ミサイルランチャー
  • 誘導性能がかなり低く、使用感としては無誘導ロケットに近い
  • 威力エグそう -- 名無しさん (2023-03-19 14:18:51)
  • ヘリのロケットランチャーに使えそう -- 名無しさん (2025-01-06 06:14:09)
  • 誘導性能はおまけ? -- ニワトリさん (2025-02-17 13:07:09)
名前:
コメント:

LK Orchard Rotary Autocannon
重量 512
HP 51200
攻撃属性 Explosive
ダメージ 1500
爆風ダメージ 125
爆風半径 6
最大ダメージ半径 3
連射間隔 0.15
弾速 200
砲弾飛翔時間 10
精度 0.02
  • 超巨大回転式榴弾砲
  • 完全に固定式の武器で、テック自体を操作して敵を狙う必要があるが、非常識な重量とサイズがそれを難しくしている
名前:
コメント:

LK Dawnbreaker Nuclear Shotgun
重量 1064
HP 106400
ダメージ 10000x2
射程距離 20
最大ダメージ距離 1
攻撃範囲 60°
連射間隔 1
弾倉弾数 3
弾倉装填速度 6
弾速 200
  • 恐ろしい火力の超巨大ショットガン
  • 装着されている銃剣は衝突時のダメージ係数がとても高く設定されていて、少しぶつかるだけで簡単に数万ダメージを叩き出す
  • カッコいいなぁ -- PC欲しいSwitch勢 (2024-10-28 07:47:49)
名前:
コメント:

LK Medium Dozer Plate
重量 32
HP 3200
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 20

LK Medium Angled Dozer Plate
重量 16
HP 1600
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 20

LK Small Corner Dozer Plate
重量 8
HP 800
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 20

LK Medium Dozer Blade
重量 32
HP 3200
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 20

LK Medium Corner Dozer Blade
重量 32
HP 3200
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 20

LK Medium Corner Filler Dozer Blade
重量 8
HP 800
秒間ダメージ 500
衝突ダメージ係数 20

LK Small Spike
重量 4
HP 400
秒間ダメージ 500
衝突ダメージ係数 20

LK Small Stud
重量 4
HP 400
秒間ダメージ 500
衝突ダメージ係数 20
  • モジュラー式の近接武器、自由な形に組み替えて巨大なドーザーブレードを作れる
  • ドリルと違い接触中の継続ダメージは無い代わりに、衝突時のダメージ係数がとても高い
  • 隠しデータとしてFragility(脆弱性)が0に設定されていて、ダメージを受けて脱落する事がない
  • 300km/hとかで突っ込んだらDPSいくつになるん? -- 名無しさん (2024-05-13 16:22:34)
  • 壊れるまで使える装甲板(耐久0まで) -- 名無しさん (2025-01-06 06:15:53)
名前:
コメント:

LK Arquebus R8 Cannon
重量 8
HP 800
攻撃属性 Explosive
ダメージ 350
爆風ダメージ 25
爆風半径 2
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.17875
弾倉弾数 8
弾倉装填速度 4
弾速 220
砲弾飛翔時間 0.7
精度 3.5度
  • 小型の固定砲、榴弾を八連射するリボルバーカノン
  • LKの他の武器の例に漏れずノックバックが大きいので、航空機に付ける場合は設置場所に注意
  • ガンキャノンに載せたい -- 人型兵器好き (2022-10-03 17:59:14)
  • かっこいい。好き。 -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:04:53)
名前:
コメント:

LK Solarus IV Mass Driver 資源 ゲージ増加量
重量 5464
0.005
HP 524287
0.008
攻撃属性 Explosive
0.01
ダメージ 3000
0.01
爆風ダメージ 2000000000
0.0125
爆風半径 300
0.02
最大ダメージ半径 256
0.0125
連射間隔 0.1
0.02
消費電力 1000
0.025
弾速 1000
0.05
砲弾飛翔時間 2
精度 0
  • 全長32ブロックのLemon Kingdom最大にしてMODブロック最大の武器。爆風ダメージは見間違いではなく、本当に20億ダメージを与える
  • 発射に電力と資源が必要で、後方にある資源投入口にコンベアや分解機を設置して対応する資源を装填しなければいけない
  • 発射にはゲージが1必要(左側面のバー2本分)、たとえば木材では増加量0.005なので200個で一発分になる
  • サイズ制限が一辺64ブロックである都合上、このブロックが全長の半分以上を占める事になるためどう作ってもSolarus用発射プラットフォームのようになる
  • ゲームバランスなど知ったことではないがサイズと重量と資源消費によって常用させるつもりも無い、そんな武器
  • ちなみに上空へ向けて発射して敵に命中しなかった場合、発射に使用した分の資源の売却額が戻ってくる。納品キャノンのように売っているらしいが…
  • 威力を知らずにクリエイティブで敵にに撃ち込んだら敵が全部消し飛んでレーダーがバグった。 -- 名無しさん (2022-09-19 22:32:31)
  • やっぱりMOD武器といったらこういうバカみたいにぶっ壊れた武器が存在しないとな! -- 名無しさん (2022-09-30 08:20:16)
  • 大量の資源と電力を消費する仕様が最高だな -- 名無しさん (2022-10-03 18:01:07)
  • キャンペーンで使うと経費がかさむー -- 名無しさん (2022-10-21 16:08:21)
  • フリーズするほどのキャノンも作って欲しい -- 名無しさん (2023-01-21 14:13:55)
  • サイロでの連射最高! -- 名無しさん (2023-01-29 16:40:26)
  • あのアキシさんのエクサブロックでも1撃「フリーズ」 -- 紫水空 (2023-01-29 16:56:39)
  • これぞ波動砲 -- 名無しさん (2023-02-05 17:32:51)
  • バ⭐︎ケ⭐︎モ⭐︎ノ -- 名無しさん (2023-02-18 22:57:17)
  • これが世界を滅ぼすレールガンか() -- 名無しさん (2023-04-23 10:28:34)
  • これこそ神の兵器(笑) -- テラテックマニア (2023-07-10 06:45:04)
  • 納品キャノンのように(納品先は大惨事) -- 名無しさん (2023-11-06 00:32:33)
  • 巨神兵の口の中からはこれが発射されてたのか、、、 -- 名無しさん (2024-03-01 12:36:24)
  • インドラの矢 -- ムスカ大佐 (2024-08-05 14:49:06)
  • 見ろ!!敵がホコリのようだ!! -- ムスカ少佐 (2024-10-12 17:35:14)
  • アンカーで、固定砲台にするのもいい -- ニワトリさん (2024-10-26 17:15:48)
  • 一発で、GSOの基本ブロック何個削れるんだろう -- ニワトリさん (2024-10-26 17:17:55)
  • 外しはしない -- 戦友 (2025-01-31 08:22:40)
  • 助けて撃ち抜かれる -- 名無しさん (2025-02-04 10:22:28)
  • ↑2 ルビコニアンデスワーム君プライマリシールドごと一撃で死んじゃう…って思ったけれど加害半径300mか…普通に生きてそうだなルビコニアンデスワーム -- ご友人!!! (2025-02-04 14:00:57)
  • なんかいくらでも打てるんすけど、、、バグってない?これ(資源入れてない) -- 輝夜華日 (2025-03-29 23:23:55)
名前:
コメント:

LK Duchess Cannon 資源 ゲージ増加量
重量 832
0.25
HP 83200
40
攻撃属性 Explosive
60
ダメージ 400x4
100
爆風ダメージ 25x4
500
爆風半径 2
1000
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.0625
消費電力 0.1
弾速 200
砲弾飛翔時間 2
精度 0.03
砲身旋回速度 50
射界 360°
仰俯角 +50°/-5°
  • 凄まじい勢いで弾丸を吐き出す4連装ガトリング砲、Solarusのように発射に資源が必要
  • 1000発分のマガジンを一瞬で使い切るが瞬間火力はトップクラス。シールドだろうが装甲板だろうが削り取っていく
  • ダルビッシュゲルを一つ入れれば1000発分全回復するが常用するには入手難易度が高い、圧縮オレイトを購入して分解して使うのが無難
  • 好き -- テラテックマニア (2023-10-24 12:35:34)
  • GEOの圧縮ブロック使うほうがいい -- ニワトリさん (2024-10-26 17:20:03)
  • hmmm... -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:06:06)
名前:
コメント:

LK Ballista Gauss Cannon
重量 192
HP 19200
攻撃属性 Explosive
ダメージ 9000
爆風ダメージ 3000
爆風半径 12
最大ダメージ半径 4
連射間隔 4
消費電力 8000
弾速 1200
砲弾飛翔時間 3
精度 0
砲身旋回速度 1
射界 左2.5°/右2.5°
仰俯角 +2.5°/-2.5°
  • BlackLabsのように電力を消費するレールガン
  • サイズと性能的にNaglfaarが比較対象になるだろうが、あちらより爆風を強くして重量が重くなったような性能と言える
  • 発射間隔が短くなっている分電力の消費も上がっている。乱用するとLKの大容量バッテリーを使っていても息切れするので注意
  • シールド貫通するんだ... -- 名無しさん (2025-02-22 21:03:02)
名前:
コメント:

LK Springald Missile Pod
重量 2 ブースター推力 0.05
HP 300 ブースター燃焼時間 1.25
攻撃属性 Explosive 索敵距離 90
ダメージ 200 索敵角度 130
爆風ダメージ 100 旋回速度 100
爆風半径 2
最大ダメージ半径 4
連射間隔 0.75
弾倉弾数 4
弾倉装填速度 1
弾速 15
砲弾飛翔時間 1
精度 0
砲身旋回速度 80
射界 360°
仰俯角 +25°/-25°
  • 普通に好き -- ミサイラー (2024-05-29 17:10:52)
名前:
コメント:

LK Triple Springald Missile Pod
重量 4 ブースター推力 0.05
HP 600 ブースター燃焼時間 1.25
攻撃属性 Explosive 索敵距離 90
ダメージ 200 索敵角度 130
爆風ダメージ 100 旋回速度 100
爆風半径 2
最大ダメージ半径 4
連射間隔 0.14583
弾倉弾数 12
弾倉装填速度 4
弾速 15
砲弾飛翔時間 1
精度 0
砲身旋回速度 80
射界
仰俯角 +25°/-25°
  • 使いやすい -- ふぬぬ (2024-07-08 08:24:32)
  • 旋回しないけど好き -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:07:31)
名前:
コメント:

LK Viscountess R12 Shielded Gauss Turret
重量 148
HP 22200
攻撃属性 Explosive
ダメージ 1700
爆風ダメージ 500
爆風半径 6
最大ダメージ半径 4
連射間隔 0.2
弾倉弾数 12
弾倉装填速度 1
消費電力 500
弾速 400
砲弾飛翔時間 400
精度 0
砲身旋回速度 40
射界 360°
仰俯角 +20°/-8.5°
  • 高速の榴弾を連射する大型タレット、発射に電力が必要
  • LKタレットの例に漏れず仰俯角があまり取れない、地形の乗り上げ等にも注意
  • シールドを内蔵していて敵弾の直撃を防ぐことができる
名前:
コメント:

Rafs' Weapons Pack


GSO Mini Bomb
重量 0.6 索敵距離 150
HP 250 索敵角度 145
攻撃属性 Standard 旋回速度 40
ダメージ 200
爆風ダメージ 40
爆風半径 4
最大ダメージ半径 2
連射間隔 1
弾速 15
砲弾飛翔時間 60
弾着後信管遅延時間 5
精度 0
  • 小型の爆弾を一つ発射する
  • 爆弾は地面を跳ねながら転がり、最初に地面にぶつかってから5秒後に爆発する
  • RR粘着爆弾ランチャーのようにテックやブロックにぶつかるとその場に張り付く
  • 地面にぶつかるまでは迫撃砲のようにロックした敵を追尾するが、すぐに地面にぶつかるので殆ど誘導は効かない
  • hmmmm.... -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:08:46)
名前:
コメント:

GSO Blowtorch
重量 1
HP 200
攻撃属性 Energy
秒間ダメージ 300
射程距離 2.5
砲身旋回速度 50
射界 360°
仰俯角 +45°/-45°
  • 小型のプラズマカッター
名前:
コメント:

GSO Rocket Launcher
重量 1.25 ブースター推力 0
HP 200 ブースター燃焼時間 0
攻撃属性 Explosive 索敵距離 0
ダメージ 300 索敵角度 0
爆風ダメージ 50 旋回速度 0
爆風半径 3
最大ダメージ半径 1
連射間隔 1.5
弾速 30
砲弾飛翔時間 2
精度 0
砲身旋回速度 100
射界 左2°/右2°
仰俯角 +10°/-10°
  • 重力の影響を受けず低速で直進する、レーザー系武器のような感覚で使えるロケット
  • ただし砲身が左右に全く動かないため、テック自体を回して狙いをつけないと当たらない
  • 以外と優秀 -- 1240 (2024-04-02 17:42:13)
  • switchおもろ‼ -- かっこいいね (2024-05-13 07:18:39)
  • ↑逆です -- Switchおもろ! (2024-05-13 07:19:19)
名前:
コメント:

GSO Death Ray
重量 30
HP 6000
攻撃属性 Energy
秒間ダメージ 800
射程距離 256
砲身旋回速度 25
射界 左45°/右45°
仰俯角 +60°/-20°
  • 長射程の巨大レーザー
  • なんと有効射程はサイバーディスクレーザーの5倍、ロックオン範囲を遥かに越えている
  • 火力も高く、狙撃から対空攻撃まで様々な用途に使える
  • パラボラアンテナ❓ -- 突撃砲 (2022-08-02 06:37:02)
  • 設置できればこのMOD武器の中で一番優秀だと思う -- 名無しさん (2023-07-05 23:35:49)
  • G‼S‼O‼ -- Switchおもろ! (2024-04-30 07:31:28)
名前:
コメント:

Hawkeye SK Rocket Battery
重量 10 ブースター推力 0
HP 600 ブースター燃焼時間 3
攻撃属性 Explosive 索敵距離 0
ダメージ 500 索敵角度 0
爆風ダメージ 150 旋回速度 0
爆風半径 5
最大ダメージ半径 2
連射間隔 0.1
弾倉弾数 10
弾倉装填速度 1.5
弾速 100
砲弾飛翔時間 2
精度 0
砲身旋回速度 120
射界 360°
仰俯角 +90°/-20°
  • 無誘導ロケットを10発発射する
  • 射撃中の発射レートが高く、ほとんど同時に10発発射する
  • 装填時間も短くボレーダメージも良好、同作者の武器の中では頭一つ抜きん出た性能をしている
名前:
コメント:

Better Future Ion Saber
重量 1
HP 600
攻撃属性 Plasma
秒間ダメージ 500
衝突ダメージ係数 1
  • RRの超音波カッターのように敵を貫通するブレード
  • ビームサーベルや! -- はにわに (2024-02-03 22:21:46)
名前:
コメント:

Reticule Research G-Mag Energy Gun
重量 4
HP 1200
ダメージ 0
連射間隔 10
弾速 60
精度 0.05
砲身旋回速度 10
射界 左45°/右45°
仰俯角 +30°/-25°
  • ゼロポイントエナジーガンのような武器だが、こちらは無重力にする代わりに重力を増やすフィールドを発生させる
  • 車両に対しては効果は薄いが、航空機に当てれば敵を地面に叩き落とせる かもしれない
  • 大量に使うことで地面への衝突ダメージを誘発できる -- 名無しさん (2022-06-03 07:26:32)
  • これで敵を地面に叩きつけよう -- 名無しさん (2023-04-23 10:29:58)
  • なんかバグで機能してない? -- 名無しさん (2024-03-05 17:31:46)
名前:
コメント:

GreenTech Corporation


GreenTech Hydro Cannon
重量 5
HP 1800
秒間ダメージ 200
射程距離 50
砲身旋回速度 200
射界 360°
仰俯角 +40°/-0°
  • GreenTechで最初に作られた武器、放水で攻撃するタレット
  • まあまあの射程とそこそこのダメージ、速い旋回速度を備えた扱いやすい火炎放射器系武器
名前:
コメント:

GreenTech Leaf Blower
重量 1
HP 400
ダメージ 20
射程距離 150
最大ダメージ距離 5
攻撃範囲 90°
連射間隔 0.1
弾速 60
砲身旋回速度 120
射界 左30°/右30°
仰俯角 +45°/-135°
  • ノックバックの強いショットガン。と言うとソニックランスのようだが、こちらは広範囲長距離の弾を高速連射するタイプ
  • まさにブロワーのように落ちているブロックや敵を吹き飛ばす。車体の下に付けておくとブロックに乗り上げた時に便利
名前:
コメント:

GreenTech Prismatic Lens Laser
重量 1
HP 300
攻撃属性 Energy
秒間ダメージ 300
射程距離 35
砲身旋回速度 400
射界 360°
仰俯角 +90°/-45°
  • 1ブロックサイズのビーム兵器、射程は短いが旋回速度が早く序盤で入手できると頼れる予備兵装になる
名前:
コメント:

GreenTech Ranger Blaster
重量 1.5
HP 300
攻撃属性 2
ダメージ 120
連射間隔 0.0005
弾倉弾数 3
弾倉装填速度 1.2
弾速 40
砲弾飛翔時間 2.5
精度 0.0
砲身旋回速度 180
射界 360°
仰俯角 +60°/-60°
  • 3点バースト式のレーザー。リロードが長い代わりに一撃が重いタイプ
  • バニラのレーザーよろしく弾速が遅い。ただし全周旋回砲塔である点でGSO製レーザーに大きく勝っている
  • が、射程が少し短い -- 名無しさん (2022-09-05 12:50:06)
  • ダサいね -- Switchおもろ! (2024-04-30 07:26:46)
名前:
コメント:

GreenTech Thermosphere Mortar
重量 1.5 索敵距離 300
HP 300 索敵角度 360
攻撃属性 Explosive 旋回速度 40
秒間ダメージ 120
連射間隔 2
弾速 35
着弾後攻撃時間 6
精度 0.1
砲身旋回速度 180
射界 360°
仰俯角 +0°/-0°
  • 着弾時にブロックに張り付き、張り付いている間は継続ダメージを与え続ける特殊な迫撃砲
  • ブロックか地面にぶつかってから6秒後に弾が消える。つまり一発で最大720ダメージ
  • けっこう処理が重いらしく大量につけるとフレーム低下を招くので注意(一敗 -- 名無しさん (2022-08-31 17:46:25)
名前:
コメント:

GreenTech Mini Tesla Coil
重量 1
HP 250
ダメージ 250
爆風ダメージ 150
爆風半径 3
最大ダメージ半径 1
チャージ時間 1
発射後クールダウン 1
射程距離 50
消費電力 100
  • 小型のテスラコイル、序盤で入手できる必中武器という強力な武器
  • ただしゲーム序盤ではバッテリー量も充電手段も心もとない事が多く、消費電力が少ないとはいえ乱用はできないだろう
名前:
コメント:

GreenTech Rotary Plasma Claw
重量 1
HP 300
攻撃属性 Plasma
秒間ダメージ 300x3
射程距離 4
  • 3方向に伸びるビーム武器、攻撃中は勢いよく回転する
  • 3本全て当てた時のダメージは強力だが密着しないと全て当たらない
  • 広範囲を攻撃できる採掘用ドリルとしてはブロックサイズの小ささもありかなり優秀。HPは低いので衝突ダメージに注意
名前:
コメント:

GreenTech Erectrocharge Mortar
重量 8 索敵距離 30
HP 2000 索敵角度 360
攻撃属性 Energy 旋回速度 50
ダメージ 100
爆風ダメージ 100
爆風半径 3
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.6
弾速 35
着弾後攻撃時間 5
精度 0
砲身旋回速度 100
射界 360°
仰俯角 +0°/-0°
  • ぶつかって跳ねる度に攻撃判定のある爆風が出る迫撃砲
  • 跳ねないと追加ダメージが発生せず、かといって狙って跳ねさせるのは難しい
  • 連射間隔と追尾性能は優秀なので使い勝手自体は良い
  • おかしな形だ -- 名無しさん (2022-11-05 21:06:13)
名前:
コメント:

GreenTech LRAD Sound Cannon
重量 5
HP 1500
攻撃属性 Explosive
秒間ダメージ 400
射程距離 300
  • テラテック初の音響兵器、分類としては射程距離の長い火炎放射器
  • 射程がとてつもなく長いものの、照準機能が無い上に当て続けないと火力が出ない武器なので扱いは困難
名前:
コメント:

GreenTech Chunk Gatherer Missile Pod
重量 12 ブースター推力 0
HP 1200 ブースター燃焼時間 0
攻撃属性 Explosive 索敵距離 60
ダメージ 0 索敵角度 360
爆風ダメージ 0 旋回速度 500
爆風半径 100
最大ダメージ半径 99
連射間隔 0.5
弾倉弾数 3
弾倉装填速度 1
弾速 60
砲弾飛翔時間 10
精度 0
  • 特殊な武器、というよりはユーティリティ。攻撃能力は一切無い
  • 敵ではなく近くの資源やコンポーネントに誘導するミサイルを発射する
  • ミサイルは着弾時に広範囲の物を引き寄せる爆風を出し、周辺に落ちてる資源を一箇所にまとめて回収しやすくする
  • 軽いブロック程度なら資源と同じように引き寄せてくれる -- 名無しさん (2022-09-01 08:18:30)
名前:
コメント:

GreenTech Harvester Missile Pod
重量 12 ブースター推力 0
HP 1200 ブースター燃焼時間 0
攻撃属性 Explosive 索敵距離 50
ダメージ 0 索敵角度 360
爆風ダメージ 4000 旋回速度 200
爆風半径 3
最大ダメージ半径 2
連射間隔 1.5
弾倉装填速度 1
弾速 40
砲弾飛翔時間 10
精度 0
  • 上のと対になる採掘用ミサイル。敵ではなく岩や木に向かって飛んでいき、採掘や伐採ができるドリルミサイル
  • 一撃で岩が壊せるくらいの高いダメージがあるが、敵をロックオンしても敵には誘導しない
  • また、ダメージの全てが爆風ダメージなのでシールドに当ててもバッテリーは削れない。素直に採掘に使おう
名前:
コメント:

GreenTech Nox Bubble Projector
重量 8
HP 2500
秒間消費電力 4
攻撃属性 Plasma
秒間ダメージ 200
衝突ダメージ係数 1
  • 攻撃範囲内のブロックを全て攻撃するバブルを生成する。起動にはリペアフィールドのように電力が必要
  • 接近する必要があるが、シールドを無視して攻撃するとても強力な武器
  • 落ちている資源なども攻撃して破壊してしまうので採掘用ドリルには向いていない
名前:
コメント:

GreenTech Sandblaster
重量 4
HP 1600
攻撃属性 Explosive
秒間ダメージ 600
射程距離 50
  • テックやブロックを吹き飛ばす砂を放射する火炎放射器のような武器
  • 吹き飛ばす効果はなんと自分のテックにも作用する。斜めの装甲板に吹き付けるように設置すれば推進力にして移動する事も可能
  • 採掘用ドリルとしてとても優秀。射程が長く、密集した岩などに複数ヒットするので採掘速度も速い
名前:
コメント:

GreenTech Spore Launcher
重量 2.5 索敵距離 80
HP 300 索敵角度 360
攻撃属性 Energy 旋回速度 200
ダメージ 50
連射間隔 0.2
弾倉弾数 6
弾倉装填速度 1
弾速 40
砲弾飛翔時間 3
精度 0.5
  • 誘導する光弾を斜め上に発射する1ブロック武器
  • 誘導性能がとても高いので設置場所を選ばない。ちょっとした隙間を埋めるのに便利
  • 使用感としては誘導性能が高く弾速が遅い迫撃砲 -- 名無しさん (2022-09-04 09:32:45)
  • 1.6.x現在、なぜか誘導性能がオミットされている -- mod至上主義者 (2024-07-29 17:46:22)
名前:
コメント:

GreenTech Volt Cannon
重量 7
HP 2500
攻撃属性 Plasma
ダメージ 10
爆風ダメージ 500
爆風半径 6
最大ダメージ半径 2
連射間隔 4
弾速 200
砲弾飛翔時間 3
精度 0
  • 高速のプラズマ弾を正面に発射する。前後に重ねて設置しても発射が可能
  • 照準機能がないものの弾速が早く爆風ダメージがとても高い。シールドが無い敵には致命打となる
名前:
コメント:

GreenTech Hologram Drill
重量 6
HP 1800
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 3

GreenTech Corner Hologram Drill
重量 6
HP 1800
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 3

GreenTech Corner Hologram Drill Two
重量 6
HP 1800
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 1000
衝突ダメージ係数 3
  • 地面は貫通して岩や木やブロックにはぶつかるホログラムのドリル。GreenTech驚異のテクノロジー
  • 一般的なドリルにありがちな地面にぶつかってドリルが壊れるという問題が起きない優秀なドリル
  • ホログラムの部分は衝突ダメージを受けない。スピードやテックの重量を気にせず木や岩にぶつかることができる
  • 向きが違うモデルが用意されているが、ドリルとしての性能は全て同じ
名前:
コメント:


GreenTech Blaze Cannon
重量 14
HP 3000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 300
爆風ダメージ 200
爆風半径 2
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.2
弾速 60
砲弾飛翔時間 60
精度 0.1
砲身旋回速度 100
射界 360°
仰俯角 +45°/-1°
  • 小さな火球を連射するガトリング砲。弾速が遅いが照準速度が速いので安定したダメージを出せる
  • 爆風ダメージが高い分弾丸のダメージが低いのでシールドに対しては効果が低い事には注意
名前:
コメント:

GreenTech Cryogenic Beam
重量 14
HP 3500
攻撃属性 Explosive
秒間ダメージ 600
射程距離 80
砲身旋回速度 80
射界 左110°/右110°
仰俯角 +45°/-45°
  • 冷気を吹き付けて攻撃する大型の火炎放射器(?)
  • GTの武器は自然のエネルギーを使うというコンセプトで作られているが、これで水、風(草?)、電気、土、火、氷の主要な属性が揃った事になる
  • バニラの火炎放射器と違い、吹き付けた冷気はテックに追従しない。バニラより自然なエフェクトになっている
名前:
コメント:

GreenTech Nox Storm
重量 32 索敵距離 120
HP 8000 索敵角度 360
攻撃属性 Energy 旋回速度 120
ダメージ 300
連射間隔 0.0122
弾速 50
砲弾飛翔時間 6
精度 0
  • Spore Launcherのような誘導性能の高い光弾を全方位に大量に連射する、GTの中では妙に殺意が高い武器
  • 近距離ではほぼ全ての弾が命中し、DPSはおよそ15kを超える。小型機の迎撃から主なダメージソースまで幅広く活躍する
  • ちなみにGTオリジナルの武器ではなく、GTのファンメイドとして作られたブロックを作者がリメイクしたという制作経緯がある
名前:
コメント:

GreenTech Snowball Auto Cannon
重量 8
HP 3000
攻撃属性 Bullet
ダメージ 80
爆風ダメージ 0
爆風半径 3
最大ダメージ半径 3
連射間隔 0.0125
弾速 150
砲弾飛翔時間 1
精度 0.052
砲身旋回速度 800
射界 360°
仰俯角 +90°/-60°
  • 大きくノックバックする雪玉を高速で連射するタレット。旋回速度と弾速が早く近接防御火器のような立ち位置
  • RRのリパルサーのように爆風のノックバックは自身のテックも吹き飛ばしてしまう、軽いテックで使うと思わぬ事故につながる事も
名前:
コメント:

GreenTech Solar Flare
重量 50 索敵距離 150
HP 16000 索敵角度 360
攻撃属性 Explosive 旋回速度 60
ダメージ 3000
爆風ダメージ 1500
爆風半径 8
最大ダメージ半径 2
連射間隔 3
弾速 25
砲弾飛翔時間 10
精度 0
  • 誘導する巨大な火球を発射する。見た目通り強力な爆風があり大型機に対して強い
  • 火球は10秒間残り、当たるまでしつこく追尾し続ける。弾速は遅いが意外と長射程
名前:
コメント:

GreenTech Volcano Mortar
重量 24 索敵距離 80
HP 4000 索敵角度 360
攻撃属性 Explosive 旋回速度 20
ダメージ 3000
爆風ダメージ 1000
爆風半径 8
最大ダメージ半径 1
連射間隔 4
弾速 50
砲弾飛翔時間 60
精度 0
砲身旋回速度 20
射界 360°
仰俯角 +0°/-0°
  • 大型機特効武器その2、巨大な火球を打ち上げる。迫撃砲よりは臼砲といった趣
  • 当たりにくいが当たればただでは済まないような武器。HEモンスター迫撃砲も見習って欲しい
名前:
コメント:

GreenTech Magnetar Railcannon
重量 50
HP 20000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 2000
秒間ダメージ攻撃属性 Standard
秒間ダメージ量 15000
攻撃範囲半径 10
連射間隔 5
弾速 180
着弾後攻撃時間 10
精度 0.01
砲身旋回速度 30
射界 360°
仰俯角 +90°/-12°
  • GT最大のスーパーウェポン。継続ダメージエリアを発生させる鉄球を投げつける
  • 鉄球は着弾後10秒間残り、秒間15kものダメージを周囲の範囲内のブロックに与え続ける
  • 動きの遅いテックに対しては特に強く、動かない固定タレットには特効と言っても差し支えない
  • 上に敵がいるときは全く照準してくれないが、敵が下にいるときは砲身が台座にめり込むほど下に向いてくれる…上下の仰俯角が逆になってるかも? -- 名無しさん (2022-09-01 02:35:49)
名前:
コメント:

GreenTech Ignian Shardblaster
重量 28
HP 6000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 3000
爆風ダメージ 500
爆風半径 5
最大ダメージ半径 1
連射間隔 2
弾速 150
砲弾飛翔時間 1
精度 0.05
砲身旋回速度 80
射界 360°
仰俯角 +22°/-22°
  • Steamへのポートに伴い新たに作られた武器。貴重なイグナイト結晶を投げつけているが企業理念的にどうなのだろうか?
  • 着弾時、または1秒後に8つの子弾に分裂するクラスター弾を発射する。子弾一発あたりの威力は350
  • 直撃させれば弾着と同時に分裂した子弾も全て命中し、高いダメージを与えられる
名前:
コメント:

Black Labs

レールガン系の武器は発射時に電力を消費する
十分な電力がないと発射できない
+ 小ネタ
Black Labsの武器の名前は北欧神話から取られている
Mjolnir - ミョルニル。トールが持つ鎚、MARVELでThorが持っているハンマーとしてお馴染みのアレ
Muspell - ムスペル。世界の南の果てにある灼熱の国、ムスペルヘイムに住む巨人族。創作では入り口を守っている炎の巨人スルトが有名
Gungnir - グングニル。主神のオーディンが持つ槍、創作で引っ張りだこの超有名な槍だが、絵画などでは割と普通の槍として描かれることが多い
Ivaldi - イーヴァルディ。ドヴェルグ(ドワーフ)の一人で、グングニルを作ったのが彼の息子たち
Jormungand - ヨルムンガンド。自分の尻尾を咥えてる有名な毒蛇。ロキとアングルボザの子供で、フェンリルとヘルとは兄妹の関係
Odin - オーディン、北欧神話の主神。ミーミルの泉の水を飲んで魔術を会得した時に片目を失ったとされていて、Odin's Eyeも恐らくその逸話から来ている
Fenrir - フェンリル。三兄妹の長子の狼、最初は普通の狼だったらしいがどんどん成長して大暴れした。最後にはオーディンを飲み込む、ちょっと成長しすぎ
Bultgang - ブルートガング。英雄ハイメの剣、ディートリヒとの一騎討ちで折れてしまう
Naglfaar - ナグルファル。ムスペルが持っている巨大な船、ラグナロクの日にヴィーグリーズに死者の軍勢を乗せて攻め込む
Forseti - フォルセティ、北欧神話の司法神。
Nidhogg - ニーズヘッグ。ユグドラシルの根を齧ってるドラゴンだったりヘビだったりトカゲだったりする奴
Ragnarok - ラグナロク。終末の日、北欧神話における重要な出来事。よく言われる神々の黄昏というのは実は誤訳

Hawkeye Center Tank Tusk
重量 3
HP 3000
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 0
衝突ダメージ係数 10

Hawkeye Right Tank Tusk
重量 3
HP 12000
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 0
衝突ダメージ係数 10

Hawkeye Left Tank Tusk
重量 3
HP 12000
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 0
衝突ダメージ係数 10
  • 衝角のようなもの
  • ドリルのような継続ダメージは無いが、衝突した敵やブロック、木や岩などに対してダメージを与える
  • 現実ではMine plow(英plough)と呼ばれるもので、地中の地雷をかき出すための鋤として戦車などに搭載される
名前:
コメント:

Hawkeye Mjolnir 20 MJ Railgun
重量 4
HP 600
攻撃属性 Explosive
ダメージ 300
爆風ダメージ 150
爆風半径 1.25
最大ダメージ半径 1
連射間隔 1.75
消費電力 300
弾速 800
砲弾飛翔時間 5
精度 0
砲身旋回速度 100
射界 360°
仰俯角 +90°/-5°
  • 全周旋回砲塔で照準速度が速く、仰角も90度まで取れるので使い勝手がとても良い。
  • ただし連射間隔に対してダメージは控えめ
  • Black Labsのレールガンの特徴として弾速が超高速
  • 非公式版にあったシールド貫通機能はポートに伴いオミットされた模様(作者確認済み)
名前:
コメント:

Hawkeye Muspell 16 MJ Rapid Railgun
重量 5.5
HP 600
攻撃属性 Explosive
ダメージ 150
爆風ダメージ 75
爆風半径 2
最大ダメージ半径 1.5
連射間隔 0.5
消費電力 150
弾速 800
砲弾飛翔時間 5
精度 0
砲身旋回速度 5
射界 左2.5°/右2.5°
仰俯角 +2.5°/-2.5°
  • さながらバニラのHEレールガンの改造版のような武器
  • 連射間隔が0.5秒と連射できるほど速いが、上下左右の射角が更に狭くなっているのでより正確な照準操作が求められる
  • アタッチポイントが底面にしかないのを利用して、Control Blocksのスイベルを使ったタレットによく使われている
名前:
コメント:

Hawkeye Foreblaze Plasma Mortar
重量 12 索敵距離 300
HP 1500 索敵角度 360
攻撃属性 Plasma 旋回速度 40
ダメージ 500
爆風ダメージ 1000
爆風半径 12
最大ダメージ半径 4
連射間隔 10
弾速 60
砲弾飛翔時間 10
精度 0.01
  • 改造版モンスター迫撃砲
  • 装填時間こそ10秒と長いものの砲弾の誘導範囲と誘導性能が極めて高く、迫撃砲としてはとても当てやすい
  • 爆風半径が広く、爆風ダメージが高いのも特徴
  • ただし弾自体のダメージ量は低く発射速度も遅いので、大型シールドに対してはやや弱い
  • キャンペーンモードで出てくる敵の大半はこいつで爆散する
名前:
コメント:

Hawkeye Gungnir 64 MJ Railgun
重量 12
HP 2500
攻撃属性 Explosive
ダメージ 1000
爆風ダメージ 500
爆風半径 2.5
最大ダメージ半径 1.8
連射間隔 2
消費電力 1000
弾速 1000
砲弾飛翔時間 5
精度 0
砲身旋回速度 20
射界 左89°/右89°
仰俯角 +15°/-5.5°
  • 前方180度の限定旋回砲塔ではあるが、HG1砲塔の最大の問題であった旋回速度が大幅に改善されている
  • Black Labsのレールガンはこのクラスから弾速が1000になる。照準を合わせられたら最早回避不能
  • このmod単体の問題なのか他のmodと併用していることが問題なのかわからないが最近このmodの武器から弾丸が発射されなくなった -- 名無しさん (2022-09-25 12:25:09)
  • 今までクリエイティブは電力なしでもレールガンが撃てたが何かアップデートが入ったのかクリエイティブでも電力が必要になっただけだった。 -- 名無しさん (2022-10-13 18:53:30)
名前:
コメント:

Hawkeye Ivaldi 1.4 TW Disruptor
重量 12
HP 2500
攻撃属性 Impact
ダメージ 250
連射間隔 0.25
消費電力 50
弾速 100
砲弾飛翔時間 1.2
精度 0
砲身旋回速度 100
射界 360°
仰俯角 +50°/-30°
  • ヒットボックスが広いビーム(レーザー?)を連続発射する武器
  • 攻撃属性がImpactなので木や岩などを壊すドリルとして地味に優秀
名前:
コメント:

Hawkeye Jormungand 86 MJ Railcannon
重量 20
HP 6000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 3000
爆風ダメージ 1500
爆風半径 3
最大ダメージ半径 2.25
連射間隔 4
消費電力 3000
弾速 1000
砲弾飛翔時間 5
精度 0
砲身旋回速度 20
射界 左8°/右8°
仰俯角 +8°/-8°
  • Black Labs版戦艦砲、こちらもオリジナルより射角が狭くなっている
  • 本家の爆風半径が広かったのに対し、こちらは爆風半径が狭い一方で爆風ダメージが高く、着弾地点周辺のブロックに致命的なダメージを与える
名前:
コメント:

Hawkeye Odin's Eye Spinal Laser
重量 12
HP 1800
攻撃属性 Energy
秒間ダメージ 2000
射程距離 500
消費電力 500/sec
  • 固定式の少し変わったビーム系武器
  • 穴の空いた場所から正面にレーザーを発射するが、ここは本当に穴が空いていて他の武器の弾が通り抜ける
  • なので重ねて設置するとレーザーが重なりより強力なレーザーになる。重ねれば重ねるほど威力と消費電力が増える武器
  • 当然何十個も重ねると消費電力が凄まじい事になるので、主力に据えるには強力なバッテリーが必要
  • 発射より照射の方が正しいかな。 -- 名無しさん (2023-03-12 10:42:47)
  • 波動砲替わりに船首に搭載するのもありかも演出似てるし -- 名無しさん(偽) (2023-10-28 21:55:32)
名前:
コメント:

Hawkeye Fenrir VLS Canister Missile
重量 4 索敵距離 150
HP 1000 索敵角度 360
攻撃属性 Explosive 旋回速度 150
ダメージ 100
爆風ダメージ 500
爆風半径 6
最大ダメージ半径 3
連射間隔 2
弾速 80
砲弾飛翔時間 2.5
精度 0
  • 誘導性能の高いミサイルを一発発射するシンプルなミサイルランチャー
  • VLSと名前がついているが別に前にも横にも設置できるし撃てる -- 名無しさん (2022-11-04 17:24:12)
  • かなやまあはや -- 名無しさん (2023-03-19 14:21:42)
  • ミサイルの割に爆風性能が優秀で8個もつければキャンペーンの敵はほぼワンパン -- 名無しさん (2023-07-05 23:30:45)
  • はぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー1 -- 名無しさん (2025-03-11 13:20:37)
名前:
コメント:

Hawkeye Bultgang ETC Howitzer
重量 20
HP 6000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 4000
爆風ダメージ 500
爆風半径 12
最大ダメージ半径 6
連射間隔 4
消費電力 2500
弾速 300
砲弾飛翔時間 10
精度 0
  • 完全固定式の長砲身榴弾砲
  • 元々Control Blocksのスイベルを使ったカスタムタレット用の武器として扱うことを想定して作られたブロックで、一切の照準機能が無い
  • もちろん車体に固定された砲としても使えるが、本領を発揮させたいなら是非スイベルを使ってタレットを作ってみよう
  • 砲弾の発射に電力を使っている設定なのでレールガンのように電力を消費するが、消費量は控えめ
  • いいね -- 名無しさん (2023-02-22 11:48:44)
名前:
コメント:

Hawkeye Naglfaar 120 MJ Railcannon
重量 66
HP 15000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 8000
爆風ダメージ 4000
爆風半径 4
最大ダメージ半径 3
連射間隔 6
消費電力 8000
弾速 1200
砲弾飛翔時間 3
精度 0
砲身旋回速度 1
射界 左2.5°/右2.5°
仰俯角 +2.5°/-2.5°
  • 巨大な固定式レールガン、威力も消費電力も見た目通り
  • 同MODパックの中で唯一弾速が1200の武器、近~中距離では弾を撃った瞬間に着弾しているように見える
  • 余談だが、実はこのブロックの製作者はSaelem Black氏ではなくLemon KingdomのPotato氏による物。当時お互いにブロックを作るコラボをしており、Saelem BlackはLKの超巨大ローターであるDurandal XL Rotorを制作している。
名前:
コメント:

Hawkeye Forseti Plasma Locus
重量 25
HP 6250
攻撃属性 Plasma
秒間ダメージ 1000
射程距離 200
砲身旋回速度 150
射界 360°
仰俯角 +90°/-60°
  • 奇抜な見た目とは裏腹に、扱いやすいビーム系武器
  • ブロックサイズに対して威力は控えめだが、射程が200と長く照準速度も速い
  • 動き回る小型機や航空機にもしっかり当てられる小回りのきく武器
名前:
コメント:

Hawkeye Nidhogg 100 MJ Railcannon
重量 20
HP 6000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 4000
爆風ダメージ 2000
爆風半径 3.5
最大ダメージ半径 2.5
連射間隔 4
消費電力 4000
弾速 1000
砲弾飛翔時間 5
精度 0
  • Bultgangのレールガン版、こちらも照準機能は一切無い
  • 消費電力が4000となかなか高く、半端なバッテリー量だとすぐに息切れを起こす
  • 標準機能はないものの、高速の弾丸には誘導性能があるため、発射口を敵から少し外した状態で撃つと、弾は緩やかなカーブを描いて命中する -- 名無しさん (2022-08-29 08:15:34)
  • スイベルタレットの正確な偏差照準と組み合わさったら飛行機だろうがホバーだろうが絶対外れない -- 名無しさん (2023-03-30 01:49:16)
名前:
コメント:

Hawkeye Valflame Plasma Clusterbomb
重量 12 索敵距離 300
HP 1500 索敵角度 360
攻撃属性 Plasma 旋回速度 40
ダメージ 100x4
爆風ダメージ 200x4
爆風半径 10
最大ダメージ半径 3
連射間隔 4
弾速 80
砲弾飛翔時間 10
精度 1
  • 一度に4発のプラズマ弾を投下する航空機用爆弾
  • Foreblazeと同じく誘導性能がとても高く、索敵角度も360度なので投下時の向きを気にしなくて良いので爆弾としてはかなり扱いやすい
  • ただし発射時にBFのガトリングレーザーのような開閉アニメーションがあるので、上空から狙って落とす時は開閉時間を考慮する必要がある
  • かっこいいね -- Switchおもろ! (2024-04-30 07:27:58)
名前:
コメント:

Hawkeye Ragnarok 3x100 MJ Railcannon Battery
重量 352
HP 121000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 4000x3
爆風ダメージ 2000x3
爆風半径 3
最大ダメージ半径 2.5
連射間隔 6
消費電力 12000
弾速 1000
砲弾飛翔時間 5
精度 0
砲身旋回速度 10
射界 左89°/右89°
仰俯角 +35°/-4°
  • 全長18ブロックを超える超巨大3連装レールガンタレット
  • 実はダメージとしてはNidhogg三本とあまり変わらないのだが、精巧なモデルや油圧サスで上下する砲身ギミックの前にはダメージなどあまり関係ない
  • 消費電力も凄まじく、一斉射でGCバッテリーを一つ空にする。同MODの核バッテリーなど戦闘中に使える発電機の使用も視野に入れよう
  • 射程外の敵を一瞬で貫き暗殺、スゲー -- 名無しさん (2023-11-12 21:15:23)
  • ACfAのスピリットオブマザーウィルの主砲 -- 名無しさん (2025-02-25 13:14:52)
名前:
コメント:

Old Star


Old Star Chavalry Cannon
重量 1
HP 1200
攻撃属性 Bullet
ダメージ 135
連射間隔 0.87
弾速 50
砲弾飛翔時間 10
精度 0.125
砲身旋回速度 200
射界 360°
仰俯角 +40°/-30°
  • マシンガンというよりは砲、威力の高い弾を低めのレートで発射する
名前:
コメント:

Old Star Lens Laser
重量 2
HP 2200
攻撃属性 Energy
ダメージ 119
連射間隔 0.2
弾速 150
砲弾飛翔時間 2
精度 0
砲身旋回速度 40
射界 左17°/右17°
仰俯角 +17°/-17°
  • レーザーを連射する2ブロックの固定砲
  • 弾速がかなり早く、射程も長め
  • Ventureニードルレーザーの射角を減らした変わりに、全体的に強化したような性能
  • これも好き -- mod至上主義者 (2025-04-20 16:00:39)
名前:
コメント:

Old Star Quick Draw Revolver
重量 2
HP 2200
攻撃属性 Explosive
ダメージ 150
爆風ダメージ 10
爆風半径 1
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.1
弾倉弾数 8
弾倉装填速度 2
弾速 175
砲弾飛翔時間 10
精度 0.02
砲身旋回速度 80
射界 360°
仰俯角 +30°/-20°
  • 3ポンド砲のような小型の榴弾を8発バースト射撃する
  • 精度と弾速に優れている
名前:
コメント:

OS Tri Star Machine Gun
重量 0.7
HP 1200
攻撃属性 Bullet
ダメージ 97
連射間隔 0.06667
弾速 90
砲弾飛翔時間 10
精度 0.02
砲身旋回速度 220
射界 360°
仰俯角 +55°/-15°
  • 1ブロックのマシンガン
  • HEマシンガンのような武器だが、精度や弾速や威力で大幅に優っており、殆ど上位互換のような性能
  • ヘイルファイヤーライフルと変わらない弾速で1200DPSといえば、強力さがわかるだろうか
  • 好き -- mod至上主義者 (2024-07-29 17:47:50)
名前:
コメント:

OS-chan Mode Standby
重量 24
HP 5000
攻撃属性 Bullet
ダメージ 135x2
連射間隔 0.2
弾速 50
精度(弾速) 0.125
精度(角度) 4.375
砲身旋回速度 200
射界 左80°/右80°
仰俯角 +180°/-100°
  • 企業マスコットキャラクター枠、ツインテール?から弾を盛大にばら撒く人型ブロック
  • 武器として使う物ではないが、それでもシールド剥がしくらいの仕事はしてくれる
  • ツインドリルじゃない…ツインキャノンだ -- 名無しさん (2025-02-17 12:41:58)
名前:
コメント:

Old Star Raid Barrel Sponsion
重量 8
HP 2500
攻撃属性 Explosive
ダメージ 75
爆風ダメージ 105
爆風半径 5
最大ダメージ半径 5
連射間隔 0.5
弾速 150
精度(弾速) 0.05
精度(角度) 1.75
砲身旋回速度 50
射界 左45°/右45°
仰俯角 +18°/-18°
  • 榴弾を連続発射するタレット
  • 砲弾は敵に当たった後転がり、少しした後に再び爆発してダメージを与える
  • また、無視できない強力な特性として、砲弾はシールドを貫通する。
名前:
コメント:

Old Star Heavy Iron Gravel Grinder
重量 16
HP 5000
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 1440
衝突ダメージ係数 5
  • なんの変哲もないドリル
  • 現行のバニラのドリルと違い、剥がれ落ちたブロックへのダメージは無い
  • ナニコレ -- 名無しさん (2023-02-17 20:19:44)
  • これなに? -- 名無し (2023-03-29 16:13:07)
  • ん?なにこれ? -- 名無しさん (2023-12-26 19:42:01)
  • 何だこれ -- 名無しさん (2024-02-07 13:01:07)
  • なぁにこれぇ -- 名無しさん (2024-02-27 06:48:30)
  • ??? -- 名無しさん (2025-01-06 14:23:46)
名前:
コメント:

Old Star Heavy Iron Hydro Jet
重量 21
HP 6300
攻撃属性 7
秒間ダメージ 1000
射程距離 18
砲身旋回速度 100
射界 360°
仰俯角 +20°/-10°
  • 大雑把に言えば巨大な火炎放射器、水を吹き付けて攻撃する武器
  • 火炎放射器の例に漏れずシールドを貫通する
  • ゴロリ君大量発生中 -- 名無しさん (2024-09-07 18:19:11)
名前:
コメント:

Old Star Barrel Vulcan
重量 14.5
HP 1200
攻撃属性 Bullet
ダメージ 157
連射間隔 0.025
弾速 90
砲弾飛翔時間 10
精度 0.2
砲身旋回速度 120
射界 360°
仰俯角 +90°/-25°
  • 中型の実弾マシンガン、発射レートがかなり高い
  • 一見ガトリングのように見えるが、砲身は回転せずそれぞれの銃身から順番に弾が出る
名前:
コメント:

Old Star Blunder Buster
重量 18
HP 1400
攻撃属性 Bullet
ダメージ 250x12
爆風ダメージ 100x12
爆風半径 2
最大ダメージ半径 2
連射間隔 3
弾速 120
砲弾飛翔時間 10
精度 1
砲身旋回速度 180
射界 左1°/右1°
仰俯角 +90°/-1°
  • 計12発の砲弾をとんでもない範囲に同時にばら撒く武器
  • カス当たりだと殆どダメージが出ないので、密着して戦うようなテックに搭載したい
名前:
コメント:

Old Star Firebug Flamethrower
重量 2
HP 1200
攻撃属性 Cutting
秒間ダメージ 500
射程距離 50
砲身旋回速度 120
射界 360°
仰俯角 +35°/-20°
  • 中型の火炎放射器
  • 火炎放射器としては射程が長めで、近接武器というより射撃武器に近い
名前:
コメント:

Old Star Rotary Auto Cannon
重量 15
HP 3200
攻撃属性 Explosive
ダメージ 252
爆風ダメージ 150
爆風半径 2
最大ダメージ半径 1
連射間隔 0.1
弾速 150
砲弾飛翔時間 10
精度 0.05
砲身旋回速度 50
射界 左85°/右85°
仰俯角 +45°/-1°
  • ガトリングだー -- k (2023-02-20 07:30:31)
  • これぞ王道ガトリング -- テラテックマニア (2023-07-10 06:47:37)
名前:
コメント:

Old Star Organ Mortar
重量 24 索敵距離 50
HP 2400 索敵角度 200
攻撃属性 Bullet 旋回速度 80
ダメージ 250
爆風ダメージ 100
爆風半径 2
最大ダメージ半径 2
連射間隔 0.0125
弾倉弾数 8
弾倉装填速度 0.5
弾速 30
砲弾飛翔時間 10
精度 0.1
射界 360°
仰俯角 +0°/-0°
  • 砲弾を凄まじい勢いで連射する迫撃砲
  • そのまま撃つとかなり射程が短いが、テラテックの他の迫撃砲と同様なぜか砲弾が誘導する
  • 敵をロックオンした状態で使うと良い
  • ・・・ -- 名無し (2023-08-06 14:33:23)
  • フジツボwwww -- 名無しさん (2024-01-01 18:37:41)
  • イギリスのポンポン砲だなあ -- 紅茶キメました (2024-09-07 18:20:05)
  • ゴリ押し砲 -- 名無しさん (2024-11-10 11:11:43)
名前:
コメント:

Old Star Dynamite Mortar
重量 12
HP 2100
攻撃属性 Explosive
ダメージ 500
爆風ダメージ 500
爆風半径 20
最大ダメージ半径 5
連射間隔 3
弾速 50
精度(弾速) 0.05
精度(角度) 1.75
砲身旋回速度 90
射界 左10°/右10°
仰俯角 +55°/-15°
  • 爆風の広い砲弾を発射する固定砲
  • Raid Barrel Sponsionと同様、砲弾が二回爆発し、シールドを貫通する。
  • 爆風半径が20mととてつもなく広く、外側から内部のブロックまでダメージを与える極めて強力な武器
名前:
コメント:

Old Star Fortified Barrel Cannon
重量 24
HP 2600
攻撃属性 Explosive
ダメージ 500
爆風ダメージ 500
爆風半径 20
最大ダメージ半径 5
連射間隔 2.4
弾速 180
精度(弾速) 0.01
精度(角度) 0.35
砲身旋回速度 90
射界 左10°/右10°
仰俯角 +91°/-10°
  • 高精度、高弾速の単発固定式榴弾砲
  • こちらも爆風半径が非常に広い
名前:
コメント:

Old Star Heavy Iron Hammer Striker
重量 27
HP 5000
攻撃属性 Impact
秒間ダメージ 2800
衝突ダメージ係数 5
  • GCキャットナインのようにハンマーを振り回す近接武器
名前:
コメント:

Old Star Barrel Cannon
重量 36
HP 5000
攻撃属性 Explosive
ダメージ 175
爆風ダメージ 175
爆風半径 10
最大ダメージ半径 5
連射間隔 0.3334
弾速 150
精度(弾速) 0.05
精度(角度) 1.75
砲身旋回速度 25
射界 360°
仰俯角 +91°/-20°
  • 榴弾を連続発射するタレット
  • Dynamite Mortarと同様、砲弾が二回爆発し、シールドを貫通する。
名前:
コメント:


コメントフォーム

  • これ、いる! - 名無しさん (2022-04-03 00:26:37)
  • こういうの助かります - 名無しさん (2022-04-08 02:07:10)
  • いくら増えてもいい 消えてしまっては困る - 名無しさん (2022-05-20 00:48:54)
  • 更新ありがとう - 名無しさん (2022-05-31 23:48:03)
  • みんな文章力あるのなんなん? - 名無しさん (2022-06-29 08:22:03)
  • 助かる!助かる!助かる! - 名無しさん (2022-07-20 20:32:18)
  • よろしければ、武器以外のmodブロックも是非..... - 名無しさん (2022-07-24 21:00:13)
  • TACってMODもいいぞ - 名無しさん (2023-02-05 17:30:38)
  • カスタムスキンって紹介してますか? - テラテックマニア (2023-07-10 06:57:07)

タグ:

未完成
+ タグ編集
  • タグ:
  • 未完成
最終更新:2025年04月21日 10:37