ゲームモードとは
このゲームには5種類のゲームモードが有り、それぞれ
- キャンペーン
- クリエイティブ
- R&Dラボ
- ユニット相撲
- ガントレット
が有る。
キャンペーン
概要
独自の発想で地上・飛行ユニットを設計・組み立て・操縦しよう!そして企業繁栄のために未開の惑星を探検して資源を探し出そう!
開始時に
を設定することができる。
- 基本はミッションを進めながら自車両や拠点を強化していく
サバイバルモード
です。
-
各企業のライセンスグレードを上げる
事で
新規ブロックが解放
されていきます。
-
敵に破壊された
場合、
GSOライセンスレベルに応じた車両を無料で支給して貰うか、所持しているブロックと不足した分を฿฿を使って購入し直前で使っていた車両を修復する事で復帰
できます。
Techの保存について
- 画面左下のカメラマークを押すとスクリーンショットが撮影され、名前を入力できます。
- 保存すると画面左端に twitter🐓に共有するか聞いてくるので、必要な場合は連携の設定をします。
- また、保存したTechはローカルファイル内にPNG形式で保存され、トレーディングステーションで購入する事が可能です。
- twitter🐓に共有されているPNG形式のTech写真もファイルに入れる事で読み込めます。
-
R&Dラボやクリエイティブモードで作成したTechもキャンペーンモードで読み込める
ので、操作しやすく、襲撃されないモードで自由に製作しキャンペーンモードに持ってくる事もできます。
(ただし、キャンペーンモードで解放されているブロックのみで制作しないと購入できず読み込めません。)
戦闘について
-
敵のコアブロックを破壊する事で敵を倒せます。
- コアから外れた
ブロックは壊れていなければ奪えます。
-
貴重なブロックや欲しいブロックを持っている敵
はできるだけ
コアを狙う
ように心がけましょう。
- 各種リペアバブル発生装置と各種シールドバブル発生装置及び各種バッテリーを車体に搭載して、
バッテリー管理をするのが最も重要
です。何故なら、
シールドは消費電力量が特に多い
からです。
シールドを張った状態だとバッテリーが尽きるまで被害無しで敵を攻撃できる
ため、
戦闘はバッテリーの容量が勝敗を分けると言っても過言ではない
です。
- 交易所が解放されたら
優先してバッテリーを購入し、しっかり充電しておくとよいでしょう。
-
武器ブロックは一部を除き、前にブロックがあると発射されない
です。
-
正面に火力を集中させたい
場合には武器を
ひな壇状に設置
しましょう。
- マップを移動していると
大きなマーカーが地面に表示され画面上部でカウントダウンされる大きな襲撃イベントに遭遇する事があります。
この場合
かなり大型の敵が現れます。
戦っても良いですが、
バッテリーが足りないと思ったり火力が足りないと思った場合は無視しましょう。
自機よりもコストが高い機体が出るんだと思います。
ゲーム内通貨について
-
通貨の単位は฿฿
で、画面下中央に所持金が表示されています。
-
฿฿は交易所や納品キャノンでブロックや資源を売る事で得る
事が出来ます。
- 資源は精錬機を使って
精錬する事で原石の1.5倍の価格で売れます。
- 精錬済み資源は
合成機を使い合金を作る事で更に高く売れます。
-
使用できる場所は交易所や各社ネットワーク通販端末、リスポーン時の選択画面
です。
- 解放したブロックの他に画面左下のカメラマークから
保存したTechを購入する事も可能
です。
- また、
R&Dラボ内やクリエイティブモードで作成したTechも使用ブロックが解放されていれば購入できます。
(価格は各ブロックの合計金額)
ミッションについて
- ミッションは各企業ごとにあり、
課された課題をクリアすると報酬として新たなブロックが支給されたり、企業XP、฿฿が貰えます。
- ミッションは
右上に表示
されており、収集系、
破壊系を除いた大半は画面やMAPに黄色で示されている場所へ行くと画面下に新たな指示が出ます。
クリエイティブ
概要
戦闘モードで全てのブロックを便用し、考えられる組み合わせを試そう! 素晴らしい発想は保存して他のプレーヤーと共有することもできます。
- 新規作成で開始する場合自分でバイオームを選べます。
- 敵を出現させたり、敵の難易度を変更出来ます。
- 全ての企業の全てのブロックが初めから開放されています。
- 左下にあるTechマネージャーで車両の所属(チーム1や中立、敵など)を変えれます。
Techの保存について
- 保存方法はキャンペーンモードと変わりません。
- しかし、読み込む場合は部品がインベントリに無かったり฿฿が足りなくても設置出来るなど変更があります。
戦闘について
- 基本的にキャンペーンモードと同じです。
ただし、大きな襲撃イベントはありません。
ゲーム内通貨について
- 基本的にキャンペーンモードと同じです。
オンライン通販端末などで消費できます。
ミッションについて
R&Dラボ
概要
ここでしか使えない実験ブロックで遊んだり、様々な方法で自分の作品をテストしましょう。
-
|
詳細 |
R&D実験場
Reticule Researchは我々のR&Dラボを暖かく迎えています。
科学の名のもとに、我々の難しい装着をご自由にお使いください。
バトル
世界に知られた戦士たちのための戦闘チャレンジのコレクション。
バトルアリーナ
- 一回の戦闘での車の戦闘性能のテスト用。
- 適合するスパークリングパートナーを探す間、アクティベーションパッドのうえの3秒とどまるようにご注意ください。
ターゲット練習場
- 科学の名の下での理不尽な破壊、抹殺を熱望する不自然なクリーチャーたち。望むとおりにしてやりますか?
ダイノマイトがある ネタ?
ターレット・ラン
- 小さなネズミが皆で列をなしています。争えば噛んできます。トンネルの灯りに到着できるでしょうか?
レース
- 我々の中の冒険家のためのレースコースとステントの特別製コレクション。
タイムアタック
- Ventureにより依頼された、配置可能なレースコース技術の事例。
最も未熟な新人のトレーニングに使用される。
900mタイムトライアル
- Ventureにより依頼された、配置可能なレースコース技術の事例。
難しいコースにおける適切な試み。
1800mタイムトライアルタイムトライアル
- Ventureにより依頼された、配置可能なレースコース技術の事例。
回収してかろうじて適合する形状にされた、完全に実現不可能な初期の設計。
3000mタイムトライアル
- Ventureにより依頼された、配置可能なレースコース技術の事例。
Ventureの採用担当責任者のスザンヌ・ブルーミングデール自ら設計した、楽しめるコース。
スタント用ランプ
- Ventureを超える怖いもの知らずのために設計された、諦めることを知らない胸のすかっとする馬鹿な行為の事例。
どうやら、ある人々にとっては偉大さの追求は訴訟の追求に次いで二番目となるようです。
試験
- ぶっ飛んだ仮説を試すための奇妙で不思議なツール。科学のために!
試験装置
- 興味深い方法に使える便利な機械。
測定規模運動量はこの表示の花形。
制作エリア
- 努力いらずの効率性の追求には終わりはありませんが、栄誉ある目標です。
便利なように、クラフトステーションがここに設置されました。
プレイグラウンド
- 様々な形状およびサイズのバラバラになった破片が、ぶらぶらしながら調査するために作り変えられた。
なんの使いみちもないような破片さえも有効利用することができるという証明。
ランドマーク
- 過ぎ去りし時代の人形モニュメント。誰が建てたのだろうか?何故これほど気になるのでろう?
考えれば考えるほど、モニュメントは我々を超越し、その秘密を解読しようという試みを断固として拒絶する。
どこか遠い場所
- タブラ・ラサ。空白のキャンバス。あなたはどこへ向かうのか?あなたは何をするのか?
|
Techの保存について
キャンペーンなどと一緒です。
戦闘について
ターレットランなどの他、自分の機体を敵にし戦ったりできます。
ゲーム内通貨について
ミッションについて
ユニット相撲
概要
他のユニットと競い合い、栄光をつかめ! 相手のコアユニットを破壊するか、場外へ押し出せ!
設計モード
限られたブロックのセット方究極の相撲取りを育てて、相撲バトルに備えよう。
V.S.
2つから4つのユニットで相撲バトルを行おう。勝利の栄光の輝けるのは誰かな?
ランキング
相撲取りを他のプレイヤーが作成したユニットと戦わせ、ダンクをどこまで駆け上がることができるか腕試しよう。
Techの保存について
戦闘について
ゲーム内通貨について
ミッションについて
ガントレット
概要
迫りくる敵や障害物をかわし、ランキング上を目指せ! デザインと操縮テクニックが、いま試される!
HOME RUN コース
ショートカット用のジャンプ台がいくつも設置されたコース。早く測定してみたい人にオススメ!
ROLLING THUNDER コース
急カーブや強敵など多くの要素が高記録のハードルとなり襲いかかってくる!果たして攻略することができるのか!?
Techの保存について
戦闘について
ゲーム内通貨について
ミッションについて
最終更新:2024年08月10日 14:23