= Hawkeye = | |
重装甲高火力の黒色を基調とする民間軍事企業。 イメージカラーは黒。 兵器の豊富さが特徴的。レールガン、機関銃、戦車砲、ミサイル……どれも実用的なレベルで纏まっており強力。 他社とは一線を画す耐久値の高さも特徴としており、戦闘用の機体を作るならばこの企業は欠かせないだろう。 一方で重量を犠牲にしているため、Hawkeyeのパーツで組んだ機体は重量に悩まされるという一面も。 標準ブロックの形状が豊富であり、外装を整えやすいのも特徴的。 「かっこいい」機体を手軽に作りたければHawkeyeだろう。 車輪、無限軌道、翼の3つをメインとしており、ホバーは補助的なものが1つあるに留まる。 固有NPCはスマッシュ軍曹?。 詳しくはHawkeye(詳細)?へ |
![]() |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye ブロック1 | このブロックは頑丈で強く、弾力性があります。お値段もGSOより少し高いだけですよ。 | 1.5 | 400 | 1 | 1 | 573 |
![]() |
Hawkeye 基本ブロック(×4) | 兵器に使いやすい重くて丈夫な2×2ブロック。同基本ブロック(×2)と似ていますが、これはその倍の大きさです。 | 6 | 1600 | 4 | 2 | 1479 |
![]() |
Hawkeye ブロック2 | 単体のブロックと同様に酷使に耐えることができますが、その分重く、コストがかかります。 | 3 | 800 | 2 | 2 | 906 |
![]() |
Hawkeye 基本ブロック(×6) | 大型ユニットの素早い作成に便利な2×3ブロック。小さなブロックをちまちま弄るのを止めて、これを1、2個押し込みましょう。 | 9 | 2400 | 6 | 3 | 2052 |
![]() |
Hawkeye 接続支柱 | 6面に接続点を持ち、通常ブロックよりも軽い。 | 1 | 300 | 1 | 1 | 480 |
![]() |
Hawkeye 大型支柱 | 非凡なユニットを構築するとき最適な支柱。 | 3.5 | 650 | 3 | 3 | 786 |
![]() |
Hawkeye 小型支柱 | 非凡なユニットを構築するとき最適な支柱。 | 0.5 | 250 | 1 | 1 | 309 |
![]() |
Hawkeye 中型支柱 | 非凡なユニットを構築するとき最適な支柱。 | 2.5 | 500 | 2 | 2 | 630 |
![]() |
Hawkeye 角支柱 | 通常ブロックより省スペース、軽量化を実現。 | 1 | 300 | 1 | 1 | 321 |
![]() |
Hawkeye L字型支柱 | 角を作るのに最適な、L字の素晴らしいブロックです。素敵な上に軽いのに耐久性もかなり高いです。 | 0.5 | 250 | 1 | 1 | 390 |
![]() |
Hawkeye 長尺支柱 | この長尺支柱は基本ブロック×2よりも軽いですが、同程度の耐久性があります。 | 2 | 800 | 2 | 2 | 549 |
![]() |
Hawkeye 平支柱 | 丈夫で軽い平らな支柱です。ただし、接続点は4つだけです。 | 1 | 300 | 1 | 1 | 399 |
![]() |
Hawkeye 装甲板(小) | この小型装甲板はGSOのモノよりも丈夫ですが、値段も重量も嵩みます。 この鎧メッキは、独立ゲームおよび漁業擁護協会の生物学者、D.ノアクセイ博士によって開発されました。博士はもともと絶滅危惧種が車に轢き殺されないよう、カエルの鎧を作りたがっていました。ノアクセイ博士が開発した凝集カーボンナノロッドの発見および実用化により、ミネラルが一時的な流動状態となって、表面に適用して防御構造を増強するための柔軟な材料になりました。カエルが自由に動ける柔軟性を持ち、タンクがのしかかってもその圧力に持ちこたえられる、緑のお友達カエルに贈る、小さな装甲スーツ。 |
0.45 | 1000 | 1 | 1 | 1050 |
![]() |
Hawkeye 装甲板(中) | この中型装甲板はGSOのモノよりも丈夫だが、値段も重量も嵩む。 | 0.9 | 2000 | 2 | 2 | 1881 |
![]() |
Hawkeye 装甲板(大) | この大型装甲板はGSOやGeoCorpのモノよりも丈夫だが、相応にコストも高い。 | 1.8 | 4000 | 4 | 3 | 2418 |
![]() |
Hawkeye 切欠き付装甲板 | この切欠き付の装甲板はGSOやGeoCorpのモノよりも丈夫だが、相応にコストも高い。あと、壁面に武器を付けるための接続点が付いてるぞ。 | 4 | 4500 | 4 | 3 | 3174 |
![]() |
Hawkeye 小型フォート装甲 | 表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。"フォート装甲"シリーズの一つ。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 1.5 | 1000 | 1 | 1 | 783 |
![]() |
Hawkeye 中型ラップ装甲 | 中型の装甲延長ブロック。"ラップ装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 4.5 | 4000 | 3 | 1 | 2016 |
![]() |
Hawkeye 角型エッジ装甲 | 小型の1ブロック長装甲半ブロック(角)。"エッジ装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 1 | 750 | 1 | 1 | 612 |
![]() |
Hawkeye 中型スパイク装甲 | 飛翔体を偏向させる角度に設計された中型傾斜装甲板。"スパイク装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 2 | 1000 | 2 | 1 | 1008 |
![]() |
Hawkeye 分岐型フォート装甲 | 一対の分割角形傾斜装甲板。"スパイク装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3 | 3000 | 3 | 1 | 1449 |
![]() |
Hawkeye 小型エッジ装甲 | 装甲半ブロック。"エッジ装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 1.5 | 1000 | 1 | 1 | 891 |
![]() |
Hawkeye 隅型エッジ装甲 | "エッジ装甲"シリーズで、内角用として使われるブロック。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 1.5 | 1000 | 1 | 1 | 1062 |
![]() |
Hawkeye 中型スパイク 装甲エクステンション | 内向きの傾斜が付いた中型の装甲プレート。スパイク装甲シリーズにぴったり合うように作られている。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 2 | 1000 | 2 | 1 | 1089 |
![]() |
Hawkeye 中型フォート装甲 | 表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。"フォート装甲"シリーズの一つ。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 2.5 | 2000 | 2 | 2 | 1116 |
![]() |
Hawkeye 大型ラップ装甲 | 大型の装甲延長ブロック。"ラップ装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 6 | 5000 | 4 | 2 | 2574 |
![]() |
Hawkeye 大型スパイク装甲 | 飛翔体を偏向させる角度に設計された大型傾斜装甲板。"スパイク装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3 | 2000 | 3 | 2 | 1341 |
![]() |
Hawkeye 中型エッジ装甲 | 2ブロック長装甲半ブロック。"エッジ装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3 | 2000 | 2 | 2 | 1125 |
![]() |
Hawkeye 外角型エッジ装甲 | 中型の装甲型角半ブロック。。"エッジ装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 4.5 | 4000 | 3 | 2 | 1782 |
![]() |
Hawkeye 大型スパイク 装甲エクステンション | 内向きの傾斜が付いた大型の装甲プレート。スパイク装甲シリーズにぴったり合うように作られている。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3 | 2000 | 3 | 2 | 1755 |
![]() |
Hawkeye 大型フォート装甲 | 表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。"フォート装甲"シリーズの一つ。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3.5 | 3000 | 3 | 3 | 1710 |
![]() |
Hawkeye 超大型フォート装甲 | 超大型の装甲傾斜ブロック。"フォート装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 4.5 | 4000 | 4 | 3 | 2295 |
![]() |
Hawkeye 超大型ラップ装甲 | 超大型の装甲延長ブロック。"ラップ装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 7.5 | 6000 | 5 | 3 | 2970 |
![]() |
Hawkeye 超大型スパイク装甲 | 飛翔体を偏向させる角度に設計された超大型傾斜装甲板。"スパイク装甲"シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 4 | 3000 | 4 | 3 | 1764 |
![]() |
Hawkeye 特大スパイク 装甲エクステンション | 内向きの傾斜が付いた特大の装甲プレート。スパイク装甲シリーズにぴったり合うように作られている。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 4 | 3000 | 4 | 3 | 2520 |
![]() |
Hawkeye 操縦ブロックシャーシ | Hawkeyeの操縦ブロックに適合するように設計された、効率的な保護ハウジング。 | 13.5 | 3600 | 11 | 2 | 2532 |
![]() |
Hawkeye 武装用パイロン | この武器マウントシステムは通常、翼下の兵器に対して使用されます。必要に応じて任意の向きで使用することができます。 | 3 | 2250 | 3 | 3 | 1194 |
![]() |
Hawkeye 小型フォートフロア | 造った拠点に床をちょっとだけ敷ける。 | 10 | 2342 | 16 | 1 | 876 |
![]() |
Hawkeye 小型フォートランプ | Hawkeyeの小型フォートランプは基礎部分にバリエーションを与えるぞ。他のブロックには出来ないようなものをね。 | 15 | 2870 | 52 | 1 | 1170 |
![]() |
Hawkeye 小型フォートウォール | 小さなダメージを防ぐ小さなフォートウォール。 | 18 | 2560 | 8 | 1 | 1125 |
![]() |
Hawkeye 窓付きフォートウォール | 窓が付いたフォートウォール。これで弾がどこから飛んでくるか分かるようになりましたよ、サー! | 18 | 3376 | 16 | 1 | 864 |
![]() |
Hawkeye 中型フォートウォール | それなりのダメージを防ぐそれなりのフォートウォール。 | 32 | 4410 | 16 | 2 | 1611 |
![]() |
Hawkeye 中型フォートフロア | 造った拠点に床をまあまあ敷ける。 | 22 | 4265 | 32 | 2 | 1278 |
![]() |
Hawkeye 幅広フォートランプ | Hawkeyeの幅広フォートランプは広い空間を覆いかぶせるのにぴったりだ。 | 32 | 5365 | 104 | 2 | 2520 |
![]() |
Hawkeye 大型フォートウォール | 造った拠点に床を大きく敷ける。 | 34 | 6855 | 64 | 3 | 1761 |
![]() |
Hawkeye 大型フォートウォール | 巨大なダメージを防ぐ大きなフォートウォール。 | 40 | 7400 | 64 | 3 | 2169 |
![]() |
Hawkeye グラウンドホッグ装甲(左) | 装甲ハーフ3ブロック。これは左側用です。グラウンドホッグ装甲シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3.5 | 4000 | 3 | 3 | 972 |
![]() |
Hawkeye グラウンドホッグ装甲(右) | 装甲ハーフ3ブロック。これは右側用です。グラウンドホッグ装甲シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3.5 | 4000 | 3 | 3 | 1026 |
![]() |
Hawkeye グラウンドホッグ装甲(中間) | 装甲ハーフ3ブロック。これは中間セクションです。グラウンドホッグ装甲シリーズの一つ。表面全体に衝撃を分散するマイクロチャネルを内蔵した、凝集カーボンナノロッドで構成されている。装甲技術に関してはこれが最先端。この技術はS.ブラック博士によって発明された。 | 3.5 | 4000 | 3 | 3 | 1080 |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | タイプ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye 操縦ブロック"ハンター" | 隠密行動に最適なパイロットスタイルの操縦ブロックです。 | 2.00 | 1000 | 2 | 1 | 1662 | |
![]() |
Hawkeye 操縦ブロック "ブルーザー" | お前の想像できる中で最もタフな戦車スタイルの操縦ブロックだ。 冷却機構のほとんどを撤廃してそこにもっと分厚い装甲を詰め込んでおいたが、対価として操縦ブロックが動いてるとオーバーヒートするぞ! これを防ぐにはテックが移動している間は、常にレーダーを新鮮な空気に晒しておくことだ! | 2 | 2500 | 8 | 2 | 4629 | |
![]() |
Hawkeye AIモジュール"カウンター" | Hawkeye AIモジュール"カウンター"は、敵Techを自律攻撃するための頭脳を持ったタフなユニットです。 | 2 | 1000 | 2 | 3 | 5700 | |
![]() |
Hawkeye セントリーAI "ヘリオス" | 拠点防衛に最適な固定型AIセントリーガン。自身に組み込まれている小型キャノンも強力だが武器ブロックを増設することで招かれざる客も叩き出すことができる。 | 3 | 1500 | 2 | 2 | 15636 | |
![]() |
Hawkeye 爆撃コマンド操縦ブロック | 爆撃コマンドは、君には堅苦しくて古風に見えるかもしれないが、彼を尊敬すべきだ。彼は空中戦の達人であり、50年以上にわたって爆撃機部隊を指揮してきた。しかし欠点として、星間巡洋艦の静かな艦尾室に乗っている間、時々大声で電話をかけることがある。 | 8 | 4000 | 8 | 2 | 3324 |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | 最高速度(km/h) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye トレッドタイヤ | 丈夫で操作性、走破性が高いオフロードタイヤ。隠密偵察車には打ってつけです。 | 4 | 1125 | 4 | 1 | 49. | 1152 |
![]() |
Hawkeye 直車輪 | 偵察車両に最適です。このタイヤはただ速いだけでなく、小型Techに大量の火器を効率的に配置出来るだけの接続点まで付いてます。 | 2 | 500 | 2 | 1 | 67 | 384 |
![]() |
Hawkeye 傾車輪 | 偵察車両に最適です。このタイヤはただ速いだけでなく、小型Techに大量の火器を効率的に配置出来るだけの接続点まで付いてます。 | 2 | 500 | 4 | 1 | 67 | 453 |
![]() |
Hawkeye ギャリソンタイヤ | ACNRハウジングに覆われた、非常に高い弾性を持つランフラットタイヤ。 | 8 | 3750 | 4 | 2 | 49 | 1920 |
![]() |
Hawkeye ウォーホースタイヤ | GeoCorpが同サイズ品を作ったものより、丈夫で高速な車輪だ。確かに耐荷重量はそれほどではねぇ。まっあくまで戦闘用であって、ゴミを引きずり回す為のモノではねぇからな! | 12 | 4000 | 18 | 2 | 62 | 6795 |
![]() |
Hawkeye 補助タイヤ | おまけ程度の補助タイヤ。大抵は翼下に取り付けて地上での安定性を上げるのに使います。 | 2 | 250 | 2 | 3 | 30 | 858 |
![]() |
Hawkeye ビッグダディタイヤ | GeoCorp大型タイヤよりも速くて、丈夫だが、トルクはそれほど太くなく、耐荷重量も多くはない。だが、戦闘用ユニットに使うタイヤとして右に出るものはないだろうな。 | 30 | 10625 | 32 | 3 | 72 | 12108 |
![]() |
Hawkeye PX小型履帯 | PXは強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。より大型のM4や巨大なTT12と比べ小型で汎用性の高い履帯です。 | 4 | 3442 | 6 | 1 | 55 | 4980 |
![]() |
Hawkeye M4中型履帯 | M4は強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。M4は多目的な中型履帯で、PXよりも大きいですがTT2よりは小型です。 | 8 | 6875 | 8 | 2 | 52 | 9804 |
![]() |
Hawkeye TT12大型履帯 | TT2は強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。TT2は中型のM4や軽快なPXと比べ、大きく頑丈な履帯です。 | 20 | 15000 | 36 | 3 | 64 | 17706 |
![]() |
Hawkeye 離着陸タイヤ | 折り畳み式の省スペースで失速知らずのタイヤセンサーを搭載しており、ユニットが地表に近づくと自動でタイヤが展開される。 | 2 | 250 | 2 | 3 | 30 | 888 |
![]() |
Hawkeye 小型着陸用スキッド | この小型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。 | 0.75 | 400 | 1 | 1 | 0 | 315 |
![]() |
Hawkeye 中型着陸用スキッド | この中型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。 | 3 | 800 | 4 | 2 | 0 | 630 |
![]() |
Hawkeye 大型着陸用スキッド | この大型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。 | 6 | 1200 | 8 | 3 | 0 | 711 |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye スパイダーファング | パワフルなクモのキバ。こいつで敵をかみ砕け。 | 6 | 2000 | 4 | 3 | 1305 |
![]() |
Hawkeye マシンガン | 信頼できる旧式のSTEN軽機関銃です。地味な作戦では重宝されています。 | 1.5 | 300 | 1 | 1 | 3225 |
![]() |
Hawkeye バヨネットショットガン | Skeleton Keyショットガンは破壊的な短距離兵器です。他のブロックを設置する場所を残しつつ、ユニットの正面に設置することができます。 | 2.5 | 500 | 2 | 1 | 3744 |
![]() |
Hawkeye バースト銃 | 静音、小型、小反動。まさに大型ユニットの脅威に怯える小型ユニットの為の武器(ちょっとした隙間を武器で埋める時にも便利) | 1.5 | 300 | 1 | 1 | 1419 |
![]() |
Hawkeye 連発ライフル | このチェーンガンは、強力な力を持ったベルトドライブの単砲身兵器です。 | 3 | 500 | 2 | 2 | 3435 |
![]() |
Hawkeye ゼウスレーザーキャノン | 研究棟のハゲ共がやっと、全天回転装置に取り付けられるエネルギー兵器を量産化した。コイツはその辺のレーザーポインターとは訳が違う、お前がもし、発光点を覗こうものならお前の日常はいとも簡単に崩れ去っちまうだろうな。 | 8 | 720 | 8 | 2 | 3663 |
![]() |
Hawkeye DFA 迫撃砲 | 4本の砲身がついたこの迫撃砲は、GSOのモノよりも装填が早くてダメージ量も多い。あと、ゆっくりだが旋回もする。砲身数は少ないが、一本一本の能力は高いぞ。 | 1.5 | 150 | 1 | 2 | 3237 |
![]() |
Hawkeye モンスター迫撃砲 | 脳筋野郎共、よく聞け!これはお前らが待ち望んでいた代物、固定式重迫撃砲だ。コイツは連射性が優れてるって訳じゃねぇが、長射程で弾さえ当たれば敵を壊滅させられるだけの威力を持ってるぜ。 | 12 | 1500 | 12 | 2 | 10662 |
![]() |
Hawkeye 軸付ショットガン | 軸付ショットガンは360°回転する砲塔に取り付けられている。バヨネットショットガンよりも少し威力が低くて、スペース食って、発射間隔も少し長いが、この対応力なら全て補えるだろう。 | 5 | 750 | 4 | 2 | 4077 |
![]() |
Hawkeye アゴ型プラズマ | ユニット下部に設置できる便利な近接武器。3本のプラズマで焼いてあげれば敵も接近を躊躇するでしょう。2つ用意して上下に1つずつ付ければ歯の出来上がり! | 3 | 800 | 6 | 2 | 1587 |
![]() |
Hawkeye サイクロップスプラズマレーザー | 触れるもの全てを消し去るレーザービームだ! | 4 | 1250 | 27 | 2 | 7905 |
![]() |
Hawkeye 自動機関砲 | N830RCは高い連射性と持続射撃速度を備えた6砲身の回転式機関銃です。外部電源付きの回転バレルガトリングが特徴です。 | 5 | 3000 | 10 | 3 | 20946 |
![]() |
Hawkeye 誘導ミサイルポッド | Seeker誘導ミサイルシステムは2発の熱誘導ミサイル"Warhammer"を搭載しています。Seekerは地対空、空対空、空対地機能を備えた汎用性の高い兵器です。 | 2 | 150 | 2 | 3 | 22188 |
![]() |
Hawkeye 巡航ミサイル | 自分でターゲットを追いかけ、命中すると膨大なダメージを与えるパワフルでスマートなミサイルです。 | 2 | 100 | 3 | 3 | 33960 |
![]() |
Hawkeye 弾道ミサイル砲台 | Hawkeyeの弾道ミサイル砲台ウェポンシステムは、致命的な高爆発性ミサイル3発を巧妙にサイロ化したセットだ。弾道ミサイル砲台はどんな向きにも設置できるが、標的への命中を補助する各ミサイルの高度なターゲティングコンピューターに頼っているため、垂直または水平に取り付けられた時に効果的に機能する。なぜ二つにしないんだ?組み合わせればダブルパワーだ! | 4 | 200 | 4 | 3 | 25110 |
![]() |
Hawkeye 爆弾"パラディン" | 爆弾"パラディン" - 自体は今や深刻化している。空対地攻撃に使用される高火力爆弾。一応注意しておくが、誤った使い方をしないように。さもないと、Techを誤爆させちまうかもしれないからな。 | 3 | 350 | 3 | 3 | 24882 |
![]() |
Hawkeye レールガン | 長距離レールガン"AKIRA"は比較的最近開発されました。強力な電磁石を使用しており、どれだけ離れていようとも確実に対象に穴を開けます。 | 4 | 800 | 3 | 2 | 5955 |
![]() |
Hawkeye レールガン"ハンター" | 旋回銃座に載せられたより汎用性の高いレールガン。短砲身なので威力は劣りますが、当てやすいです。 | 3 | 600 | 6 | 3 | 9999 |
![]() |
Hawkeye クアッドレールガン | このレールガンは回転速度こそ遅いが、代わりに超強力な火力が備わっているぞ! | 8 | 1536 | 75 | 3 | 29112 |
![]() |
Hawkeye HG1 砲塔 | M4A4砲塔にはオートリロード機能を備えた16ポンド砲が搭載されています。 グレースワンダー博士は、従来のホーリーモーリーハンターキラーの発明に加え、HawkeyeからGSOのメガトン砲に対抗する武器の作成依頼を受け、新たな武器、HGI砲塔を開発しました。HG1は長距離から爆発性のシェルをターゲットに命中させ、壊滅的な打撃を与えます。グレースワンダー博士は、引退後HG1プロジェクトを率いて長年のライバル、メガトン砲の発明家であるグラトン博士をうち負かしました。グレースワンダー博士は、グラトン博士についてこう述べています"私を負かそうなんて喚いていないで、ここで働けばいい。犬の手も借りたいよ。" |
12 | 2800 | 50 | 3 | 20847 |
![]() |
Hawkeye 戦艦砲 Mk3 | 地球外のコロニーであれば、超重量級弾道兵器の使用が認可されている。この戦艦級の艦砲は驚異の射程と破壊力を兼ね備えているが、射角が変化しないから当てるには車体ごと回す必要があるぞ。まあ、当たりさえすれば敵は大混乱だろうな。あと、超重量級弾道弾の装填にはそれなりに時間が掛かるから、しっかりと弾着観測してちゃんと狙え。 | 16 | 5500 | 12 | 3 | 31845 |
![]() |
Hawkeye 45式艦砲 | 45式は、回転砲塔に搭載された戦艦級の三連装砲だ。こういう超重量級武器は照準を合わせるのに長い時間がかかるが、標的を発見して砲弾を発射し始めると...あとはご存じの通りさ。 | 14 | 3200 | 72 | 3 | 30882 |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | 機能 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye ポインターレーダー | ポインター連続波レーダーシステムは信頼性の高いユニットで、敵を殲滅するのに役立ちます。 | 0.5 | 300 | 1 | 1 | 3378 | |
![]() |
Hawkeye 信号灯 | 左舷だと赤に、右舷だと緑といった具合に、配置に応じて色が変わるライトです。 | 0.5 | 250 | 1 | 1 | 150 | |
![]() |
Hawkeye ターゲットレーザー | ターゲットを手動で選択するのに使用される、新しく実験的な兵器です。 | 1 | 200 | 1 | 3 | 525 | |
![]() |
Hawkeye 耐久コレクター | 中距離の資源を集めてくれる小型のコレクター。 耐久性は高いですが、範囲や保持数は平均的です。 | 1.5 | 300 | 1 | 1 | 750 | |
![]() |
Hawkeye ブロックマグネット | このマグネットは積み重ねることでスーパーマグネットが作れます。落ちているブロックを機体の周りに引き付けるのに便利な代物です。 | 6 | 2000 | 4 | 2 | 1704 | |
![]() |
Hawkeye 全軸アクティブジャイロ"ホライズン" | いかなる場合でもユニットの姿勢を保ってくれる、より強力なジャイロスコープ。このジャイロの「アクティブ」とは、Techを直立姿勢に戻すためにトルクをかけることを意味し、「全軸」とは全ての回転方向に対して有効であることを意味します。 | 4 | 2200 | 4 | 3 | 8094 | |
![]() |
Hawkeye Z4分離ボルト | いつでも起爆できる高火力炸薬。起爆すると、範囲内の敵にダメージを与えることがあります。このブロックは使い捨てです。Techに取り付けて、このブロックを起動すると自爆します。これによって、飛行中であってもブロックにダメージを与えることなく、1つの大型Techを複数の小型Techへと分離することができます。 | 3 | 300 | 2 | 3 | 957 | |
![]() |
Hawkeye スパイダーアイ | 刺すような赤いクモの眼。誰がこんなモノ欲しがるの? | 1.5 | 400 | 1 | 3 | 552 | |
![]() |
Hawkeye オンライン通販端末 | Hawkeyeのブロックを専門に取り扱うオンライン通販端末です。 | 1.5 | 1500 | 2 | 3 | 34863 |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye イオンバッテリー | ある程度の衝撃なら吸収するケースに包まれた、重いバッテリーパックだ。他社のどのバッテリーとも比べものになんねぇぐらい頑丈だぞ!高価で重いがGSOのゴミの2倍以上の容量は兼ね備えてるし、デザインだってイカした黒基調のステルス風だ。ん?あぁ確かに、LED電飾がステルス性を損ねてるっていうのは同感だな。 | 8 | 800 | 2 | 2 | 2658 |
![]() |
Hawkeye ソーラーパネル | このコンパクトなHawkeyeのソーラーパネルは、あまりスペースが確保できない小さな隠密行動用ユニットに最適だ。地面に設置するとソーラーパネルが水平に展開されて、ユニットのために電力を生み出してくれるぞ。 | 1.8 | 2750 | 8 | 2 | 5328 |
![]() |
Hawkeye 携帯型火力発電機 | この携帯型火力発電機は、移動中でも燃料資源を燃やせるので、地面に固定する必要はありません。大きくてかなり頑丈ですが、GSOの携帯型火力発電機よりも発電出力が大きいです。燃やしましょう! | 18 | 7200 | 12 | 3 | 14061 |
![]() |
Hawkeye シールド"ハヴォック" | 生成される巨大な切頂二十面体状のシールドは、多くの攻撃を防いでくれる一方で、大量の電力を消費します。 | 4 | 600 | 1 | 2 | 19389 |
![]() |
Hawkeye リペアフィールド | GSOのリペアフィールドよりも電力を消費しますが、大きさと修復率では勝っています。 | 2 | 600 | 2 | 1 | 13113 |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | 機能 | 携行 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye 固定アンカー | Hawkeyeの固定アンカーです。地面に置くことで基地の土台になります。回転機能はありませんのでそこは期待しないで下さい。いいですね?その機能付けるの結構大変なんですよ。 | 8 | 2400 | 4 | 1 | アンカー | 915 | |
![]() |
Hawkeye 小型フォートアンカー | Hawkeyeの小型フォートアンカーは拠点建設において素晴らしい出発点になる。 | 12 | 2400 | 4 | 1 | アンカー | 1317 | |
![]() |
Hawkeye 中型フォートアンカー | Hawkeyeの中型フォートアンカー。これを地面にさしてそこから拠点を作るんだ。 | 24 | 4697 | 8 | 2 | アンカー | 1638 | |
![]() |
Hawkeye 大型フォートアンカー | 強くて重いフォートアンカー。多数の接続点を利用して拠点の機能を向上させてみよう。 | 36 | 16 | 3 | アンカー | 2292 | ||
![]() |
Hawkeye アンカー付フォートランプ | Hawkeyeのアンカー付フォートランプは要塞の基礎部分を組み立てるのに特に向いているブロックだ。 | 36 | 5826 | 16 | 2 | アンカー | 2292 | |
![]() |
Hawkeye 回転アンカー | Hawkeye回転アンカーは耐荷重量が高く、実用に耐えうるだけの速度で回ってくれるかなりパワフルなアンカーです。回転速度の目安は、GeoCorpより速くてGSOよりは遅いです。 | 8 | 2400 | 4 | 2 | アンカー | 1293 | |
![]() |
Hawkeye 精製機 | この頑丈な精製機なら、非常に危険な場所であってもあなたのニーズに十分応えてくれるでしょう。 | 18 | 7200 | 12 | 2 | 精製機 | 不可 | 1428 |
![]() |
Hawkeye 合成機 | 資源ブロックをHawkeyeのブロックに変換します。 Hawkeye社の合成機は、一部悪名高い量子コンピュータ技術に基づいて練られたS.Y.L.V.E.Rプロジェクトです。S.Y.L.V.E.Rの運営チームは、プロジェクトの学習コンピュータが類いまれなる性能を達成したと発表しましたが、その結果プロジェクトは深い懸念を巻き起こしました。幸いにも、S.Y.L.V.E.R.は人類を抹殺する目標を掲げておらず、高性能なハイエンドブロックの設計と製作に関心を持っていました。プロジェクトの開発者であるプラズ博士は実用的なアプリケーションを開発し、プロジェクトは合成機に変更されました。 |
27 | 10800 | 18 | 2 | 合成機 | 不可 | 1674 |
![]() |
Hawkeye 分解機 | Hawkeye分解機は、Hawkeyeのブロックを取り込み、資源に分解してくれるでしょう。 | 25 | 10000 | 18 | 3 | 分解機 | 不可 | 5010 |
![]() |
Hawkeye 設置型納品キャノン | 軍用の納品キャノン。高耐久な点だけを売りに生き残ってきた商品です。他の納品キャノンと同様、資源を軌道上の中継基地に打ち上げることでお金を稼ぐことが出来ます。 | 40 | 16000 | 45 | 2 | 納品キャノン | 不可 | 1677 |
![]() |
Hawkeye クリスタルストレージデバイス | クリスタルストレージデバイスはそこそこの回収範囲と起動時間ですが、実際目に付くような特徴は高耐久な点です。他のストレージデバイスと同様に、別次元にブロックを格納しインベントリから取り出せます。 | 25 | 10000 | 36 | 3 | SCU | 不可 | 9363 |
![]() |
Hawkeye 圧縮フィブロンブロック | 楽に運べるように圧縮されたフィブロンのブロック。分解すると64個のフィブロンの塊になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 1728 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮ゴムブロック | 楽に運べるように圧縮されたゴムのブロック。分解すると64個のゴム煉瓦になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 3456 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮メタリウムブロック | 楽に運べるように圧縮されたメタリウムのブロック。分解すると64個のメタリウムインゴットになる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 5184 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮チタナイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたチタナイトのブロック。分解すると64個のチタナイトインゴットになる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 5760 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮ルクサイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたルクサイトのブロック。分解すると64個のルクサイトの結晶になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 4416 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮カーバイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたカーバイトのブロック。分解すると64個のカーバイト煉瓦になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 14400 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮オレイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたオレイトのブロック。分解すると64個のオレイト煉瓦になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 17280 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮ローダイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたローダイトのブロック。分解すると64個のローダイトカプセルになる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 15936 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮イグナイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたイグナイトのブロック。分解すると64個のイグナイトの結晶になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 43200 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮セレスタイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたセレスタイトのブロック。分解すると64個のセレスタイトの結晶になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 46080 | |
![]() |
Hawkeye 圧縮エルダイトブロック | 楽に運べるように圧縮されたエルダイトのブロック。分解すると64個のエルダイトの結晶になる。 | 8 | 250 | 8 | 3 | 圧縮ブロック | 44736 |
画像 | 名前 | 説明 | 質量 | 耐久力 | 専有 | グレード | 機能 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Hawkeye 小型ジェットエンジン | あー、小型なのに全然可愛くないって?かなり役には立つんだけどな。このおチビちゃんを2個セットでくっつければ二重包囲からだって抜け出せるんだぜ。 | 2 | 300 | 2 | 1 | ブースター | 6753 |
![]() |
Hawkeye 大型ジェットエンジン | この空気吸入式ジェットブースターは"ポップロケット"とも呼ばれ、最大200,000 lbfの推力を生み出すことができます。 | 3 | 500 | 3 | 2 | ブースター | 14928 |
![]() |
Hawkeye 燃料タンク | 装甲を施した頑丈な燃料タンクです。お財布へのダメージは小さいですが、かなりの重量です。 | 6 | 600 | 3 | 2 | 燃料タンク | 15261 |
![]() |
Hawkeye ツイスタープロペラ | この多目的ローターは多くの場面で活用ができ、強力な上昇力を生み出してくれます。さらに、協調する直線軸をスロットル入力に変換します。 | 4.5 | 500 | 9 | 3 | プロペラ | 21798 |
![]() |
Hawkeyeのエアロプロペラ | 十分な揚力を発生するミドルレンジのプロペラ。プロペラが並べられる直線軸に推進力を加える。 | 2.25 | 300 | 9 | 2 | プロペラ | 9936 |
![]() |
Hawkeye Stormローター(中) | Stormはかなりの揚力を生成する中規模のローターです。配置によって可変翼がいずれかの方向に回転します。位置に関係なく安定性が得られます。さらに、協調する直線軸をスロットル入力に変換します。ローターが垂直方向にむいているときは、"ヘリコプター"操作方式のリフトコントロールを使用して上昇、下降してください。もし他の方向(前や横)を向いているときは、「向いている方向に移動する」操作で動作します。 | 2 | 600 | 49 | 3 | ローター | 22206 |
![]() |
Hawkeye Atlasローター(大) | Atlasローターは頑丈です。非常に強力なエンジンが巨大なローターを動かし、強烈な揚力を生み出します。さらに、協調する直線軸をスロットル入力に変換します。ローターが垂直方向に向いているときは、"ヘリコプター"操作方式のリフトコントロールを使用して上昇、下降してください。もし他の方向(前や横)を向いているときは、「向いている方向に移動する」操作で動作します。 | 4 | 750 | 137 | 3 | ローター | 27837 |
![]() |
Hawkeye 直翼 | カーボンナノファイバー製でレーダーに反応しにくい形状をしている。 | 3 | 750 | 6 | 2 | 中間翼 | 966 |
![]() |
Hawkeye 翼端パーツ | この翼端ブロックは中間翼の端っことしてまたは、お手軽尾翼としても使えます。 | 1 | 225 | 2 | 2 | 翼 | 786 |
![]() |
Hawkeye デルタ翼(左) | デルタ翼は全ての飛行速度での構造的完全性が高くなっています。デルタ形状は翼長あたりの面積が大きいため、従来の翼よりも強く硬くすることができます。 | 2 | 1250 | 5 | 2 | 翼 | 930 |
![]() |
Hawkeye デルタ翼(右) | デルタ翼は全ての飛行速度での構造的完全性が高くなっています。デルタ形状は翼長あたりの面積が大きいため、従来の翼よりも強く硬くすることができます。 | 2 | 1250 | 5 | 2 | 翼 | 1074 |
![]() |
Hawkeye プリューム翼 | カーボンナノファイバー製でレーダーに反応しにくい形状をしている。 | 1 | 300 | 6 | 2 | 尾翼 | 876 |
![]() |
Hawkeye Exfil姿勢制御スラスター | 信頼性の高い姿勢制御スラスター。非接地型Techを操縦するのに最適です。このスラスターは装甲がかなり強固です。 | 1 | 600 | 2 | 3 | スラスター | 6642 |
![]() |
Hawkeye 浮遊要塞用ホバープレート | これは今ある中で最大かつ最高推力のホバープレートです。横滑りを上手くコントロールする事さえ出来れば、上空の安全地帯から一方的に攻撃する事が可能です。 | 24 | 5000 | 32 | 2 | ホバー | 12264 |