Woodfolk/ウッドフォーク
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
LV |
STR |
Gold |
Light |
EXP |
VP |
Text |
WOODFOLK HERBALIST |
6 |
FIGHTER・CLERIC |
5 |
1 |
4 |
|
|
2 |
|
ATTACK+1 Additional MAGIC ATTACK +3 against Monsters that give Disease. |
WOODFOLK SHAMAN |
4 |
FIGHTER・CLERIC |
8 |
2 |
5 |
|
|
3 |
|
ATTACK+2 Additional MAGIC ATTACK +4 against Monsters that give Disease. DUNGEON:Destroy 1 Disease to draw 1 card. |
WOODFOLK DRUID |
2 |
FIGHTER・CLERIC |
11 |
3 |
6 |
|
|
|
3 |
ATTACK+4 REPEAT DUNGEON:Destroy 1 Disease to gain an additional MAGIC ATTACK +4 and draw 1 card. |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
レベル |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
ウッドフォークの薬草師 |
6 |
戦士・僧侶 |
5 |
1 |
4 |
|
|
2 |
|
攻撃+1 病気を与えるモンスターに対して追加魔法攻撃+3。 |
ウッドフォークの呪術師 |
4 |
戦士・僧侶 |
8 |
2 |
5 |
|
|
3 |
|
攻撃+2 病気を与えるモンスターに対して追加魔法攻撃+4。 ダンジョン:病気1枚を廃棄することで、カード1枚を引く。 |
ウッドフォークのドルイド僧 |
2 |
戦士・僧侶 |
11 |
3 |
6 |
|
|
|
3 |
攻撃+4 ダンジョン(くり返し):病気1枚を廃棄することで、追加魔法攻撃+4を得て、なおかつカード1枚を引く。 |
Thunderstone Advanceルール使用時変更点
種族表記追加:Human
カード解説/CARD GLOSSARY
Woodfolk Herbalist and Shaman:モンスターの効果が病気を与えるなら、HerbalistとShamanは戦闘の間、追加攻撃を得ます。これにはブリーチ効果、戦闘効果、特性効果を含みます。
カード分析
所感
- 病気関連僧侶英雄その7。ギリースーツのような植物で覆われた着衣が印象的。森の民らしいがエルフではなく人間。
- これまでの僧侶と比べ非常に攻撃的な性能に。他の多くの僧侶同様に素では+1どまりだが、病気持ちモンスターを殴ると+4に。コスト5でここまでの打点を持つ英雄は他に類を見ない。
- そのモンスターがなんらかの病気生成能力を持っていることが強化条件。戦闘効果である必要はなく、全体効果、ブリーチ効果等でも構わない。
この戦闘で病気が捲かれるかどうかは無関係。たとえば、Guardian of Virulence/有毒のガーディアンを攻撃しても病気は得られないが、強化はされる。
逆にPlaguebearer/疫病運びの全体効果下で別のモンスターを殴る場合は、強化効果は発動しない。
同様にSidhe Spirit/シーの妖精僧やCanon Theurge/カノンの教祖の能力で病気が埋められていてもトリガにはならない。
- ここまで攻撃的な戦士僧侶なのに体力はやはり4。もはやワザとやってると考えて間違いないだろう。
- 1レベル時点では病気処理能力を持たない。ある程度攻撃に行かなければ病気を得ることはないと考えると割り切りの良いデザインである。
- 2レベルに上がると総攻撃力が+6に。そして病気処理能力が追加。病気を処理したくなりはじめるころにレベルが上がるのは悪くない。
ただ、くり返しではないので処理能力はそこまで高くない。2レベル故数を揃えて処理能力を補うのは難しい。
供給力の高いモンスター相手ではある程度はさばききれないものが出てくるのは許容するしかない。
- 3レベルはそれまでの強化能力を失い、病気廃棄により攻撃力が上がる能力に変更。しかもくり返しでドロー付。
ただ病気が手元になければ攻撃力自体は2レベルに劣る。
病気さえあれば1枚で+8、2枚で+12というとんでもない攻撃力。病気持ちモンスター以外にも力を発揮できるようになり運用面ではかなり変わる。
この状況を見越して、処理許容量をオーバーした病気をあらかじめ引きとっておくのも充分ありなスペック。
- 地味に素の能力は+2→+4になっているのはありがたい。
- すべての能力が病気トリガなため、病気が出回らない環境では他のどの英雄よりも弱いと言ってよい。
また出回ると言ってもモンスター以外からの場合だと3レベルまで上げないとさほど役にたたないのでどのみち活躍は難しい。
病気供給種族が2種以上いる状況でならかなりの活躍が見込める。
1種のみのときはサブ運用で1~2枚にとどめておくとよいか。
レベルアップ優先度
2レベルを作らないことには、病気の処理が出来ない。作れば単騎での狩りすら可能な攻撃力。積極的にあげて行こう。
3レベルを作るべきかは、モンスターのヘルスや病気供給量による。
シナジー
アンチシナジー
得意なモンスター
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
最終更新:2013年10月08日 20:43