武闘家
コンファイン魔石情報
| 魔石色 | ●赤 | ●緑 | ●藍 | ●橙 | ●紫 | ●黄 | ●青 |
| 最低数 | 0300 | 0300 | 0000 | 0100 | 0350 | 0300 | 0300 |
| 保証数 | 0350 | 0350 | 0000 | 0150 | 0450 | 0350 | 0350 |
パラメータ成長度
| DEF | HIT | INT | RES | ATK | SPD | LUK |
| C | C | F | E | B | C | C |
コンファイン条件
格闘修練の熟練度100.0%が必要
鍛冶修練を忘却していること
鍛冶修練を忘却していること
依代一覧
| 所有アビリティ | ランク | 限定 | 行動 | 熟練度限界 | 一言効果説明 |
| ATKゲイン | ★☆☆ | × | × | ■■□ | - |
| 七法・天瞑闘臣 | ★☆☆ | ○ | × | ■■□ | HPゲイン+スケジュール開始時にHP全快 |
| 七法・天剣猛葬 | ★☆☆ | ○ | × | ■■□ | ATKゲイン+HITゲイン+SPDゲイン |
| 七法・天鎧龍装 | ★☆☆ | ○ | × | ■■□ | DEFゲイン+RESゲイン |
| 七法・天生征殺 | ★☆☆ | ○ | ○ | ■■□ | 倒れた仲間を蘇生 |
| 七法・天雫福軍 | ★☆☆ | ○ | ○ | ■■□ | 戦闘中にHPを回復 |
| 七法奥義・天刻刹那 | ★★☆ | ○ | ○ | ■■□ | 本命・必殺スキル使用時に追撃 |
| 七法奥義・天想輪廻 | ★★☆ | ○ | ○ | ■■□ | 戦闘不能になった仲間の分だけ反撃する |
※下記アビリティは同時に修得できず、どちらか一方にしかコンファインできない。
(片方にコンファインしたら、そのアビリティを忘却しない限りもう片方にコンファインできない)
「七法・天剣猛葬」と「七法・天鎧龍装」
「七法・天生征殺」と「七法・天雫福軍」
「七法奥義・天刻刹那」と「七法奥義・天想輪廻」
(片方にコンファインしたら、そのアビリティを忘却しない限りもう片方にコンファインできない)
「七法・天剣猛葬」と「七法・天鎧龍装」
「七法・天生征殺」と「七法・天雫福軍」
「七法奥義・天刻刹那」と「七法奥義・天想輪廻」
アビリティ感想
- ATKゲイン
熟練度限界が向上した他は、拳闘士の同名アビリティに準ずる。
- 七法・天瞑闘臣
近接系の騎士が持つHPゲインと同様の効果があり、熟練することでHPが上昇する。
加えてスケジュール開始時にHPを全快にする効果もあるが、『稽古』が週間行動であるため、現在この効果はあまり意味を成していない。
ただし七法アビリティが全てオリジンアビリティであること、『稽古』イベントでテンコ主任の発言が臭わせていることからおそらく・・・?
七法アビリティの中で、唯一競合しないアビリティでもある。
加えてスケジュール開始時にHPを全快にする効果もあるが、『稽古』が週間行動であるため、現在この効果はあまり意味を成していない。
ただし七法アビリティが全てオリジンアビリティであること、『稽古』イベントでテンコ主任の発言が臭わせていることからおそらく・・・?
七法アビリティの中で、唯一競合しないアビリティでもある。
- 七法・天剣猛葬
ATK・HIT・SPDの実効を強化する、戦闘職にとっては理想とも言えるアビリティ。
これによって、他の火力職にも引けを取らない火力を得ることができる。
SPDも上昇するため、ある程度の回避にも期待することができる。
ただし防御面を強化することができないので、防具に気を使うなどして生存を図りたい。
『七法・天鎧龍装』と同時に習得することはできない。
これによって、他の火力職にも引けを取らない火力を得ることができる。
SPDも上昇するため、ある程度の回避にも期待することができる。
ただし防御面を強化することができないので、防具に気を使うなどして生存を図りたい。
『七法・天鎧龍装』と同時に習得することはできない。
- 七法・天鎧龍装
DEF・RESの実効を強化する、壁職にとっては理想とも言えるアビリティ。
ステータス的にRESに恵まれているわけではないが、これによってある程度耐えることができるようになる。
一方、火力面が期待できなくなるため、スキルの熟練度をしっかり上げるなどして補いたい。
『七法・天剣猛葬』と同時に習得することはできない。
ステータス的にRESに恵まれているわけではないが、これによってある程度耐えることができるようになる。
一方、火力面が期待できなくなるため、スキルの熟練度をしっかり上げるなどして補いたい。
『七法・天剣猛葬』と同時に習得することはできない。
- 七法・天生征殺
倒れた仲間を即座に蘇生するアビリティ。
発生のシステムメッセージがないのに戦績に表記されていたりと、少々怪しい挙動をしている。
そのため、正確な挙動はイマイチわかっていない。
ただし味方を蘇生させるという効果が強力であるのは間違いなく、ボス戦などで真価を発揮してくれることに期待したい。
『七法・天雫福軍』と同時に習得することはできない。
発生のシステムメッセージがないのに戦績に表記されていたりと、少々怪しい挙動をしている。
そのため、正確な挙動はイマイチわかっていない。
ただし味方を蘇生させるという効果が強力であるのは間違いなく、ボス戦などで真価を発揮してくれることに期待したい。
『七法・天雫福軍』と同時に習得することはできない。
- 七法・天雫福軍
セットアップターンに自分のHPを回復させるアビリティ。
リジェネレーションと似た効果を持つが、熟練することによりその回復量は格段に増える。
連続戦闘でも常にHP満タン!…なんてことができるかもしれない。
装備品の特殊効果候補からリジェネレーションを外すことができるのは大きな利点と言えそうである。
『七法・天生征殺』と同時に習得することはできない。
リジェネレーションと似た効果を持つが、熟練することによりその回復量は格段に増える。
連続戦闘でも常にHP満タン!…なんてことができるかもしれない。
装備品の特殊効果候補からリジェネレーションを外すことができるのは大きな利点と言えそうである。
『七法・天生征殺』と同時に習得することはできない。
- 七法奥義・天刻刹那
奥義の一、個人で放つ最強の技。
本命・必殺スキルの使用時に100%の確率で発動し、相手に神速の追加連続攻撃を叩き込む。
その真価を発揮するのは『最初の攻撃が相手に回避された』ときで、相手の殆どの防御手段を無視するが、仲間の連携を受けることもできない。
発動すると激しく疲労し、回復するまで行動不能となる。回復率は定数×熟練度%
『七法奥義・天想輪廻』と同時に習得することはできない。
本命・必殺スキルの使用時に100%の確率で発動し、相手に神速の追加連続攻撃を叩き込む。
その真価を発揮するのは『最初の攻撃が相手に回避された』ときで、相手の殆どの防御手段を無視するが、仲間の連携を受けることもできない。
発動すると激しく疲労し、回復するまで行動不能となる。回復率は定数×熟練度%
『七法奥義・天想輪廻』と同時に習得することはできない。
- 七法奥義・天想輪廻
奥義の一、仲間と共に放つ最強の技。
反撃系のアビリティで、1戦闘に1回の発動制限があるが強力な反撃を行う。
反撃回数は『倒れている仲間の数』に比例し、誰も倒れていないと反撃をしない。
悲しみ(仲間の死)を背負わないと威力が発揮できない特性上、『七法・天生征殺』と非常に相性が悪い。
発動すると激しく疲労し、回復するまで行動不能となる。回復率は定数×熟練度%
『七法奥義・天刻刹那』と同時に習得することはできない。
反撃系のアビリティで、1戦闘に1回の発動制限があるが強力な反撃を行う。
反撃回数は『倒れている仲間の数』に比例し、誰も倒れていないと反撃をしない。
悲しみ(仲間の死)を背負わないと威力が発揮できない特性上、『七法・天生征殺』と非常に相性が悪い。
発動すると激しく疲労し、回復するまで行動不能となる。回復率は定数×熟練度%
『七法奥義・天刻刹那』と同時に習得することはできない。
以下使用者雑感をお願いします。
- 2009/08/14に修正。「七法・天生征殺」の成功率を上昇補正。「七法・天雫福軍」を★☆☆アビリティとし、回復量を上昇補正 -- 名無しさん (2009-08-15 23:42:12)