拳闘士
コンファイン魔石情報
| 魔石色 | ●赤 | ●緑 | ●藍 | ●橙 | ●紫 | ●黄 | ●青 |
| 最低数 | 0150 | 0050 | 0000 | 0050 | 0200 | 0150 | 0150 |
| 保証数 | 0250 | 0100 | 0000 | 0100 | 0350 | 0250 | 0250 |
パラメータ成長度
| DEF | HIT | INT | RES | ATK | SPD | LUK |
| C | E | F | E | B | C | C |
コンファイン条件
「鍛冶修練」獲得か「格闘修練」獲得
特殊仕様
壊し屋、クラフトのアビリティを装備できない。
武器を装備していると、格闘修練はセットから外される。
格闘修練の熟練度が60%を超えると、テンコ主任に弟子入りするイベントが発生、以下のルールが適用され、『格闘修練』のアビリティを忘却するまで解除不能。
武器を装備していると、格闘修練はセットから外される。
格闘修練の熟練度が60%を超えると、テンコ主任に弟子入りするイベントが発生、以下のルールが適用され、『格闘修練』のアビリティを忘却するまで解除不能。
- スケジュール『アイテム工房』が『稽古』になる。
トレーニング・スキル研究・アビリティ研究がセットになった効果。
- スケジュール『トレジャー』が禁止され、『余暇』にされる。
- アイテム工房を運営することが出来なくなる(発注は可能)。
- テンコ主任の気まぐれで半殺しにされる(格闘修練の熟練度100.0%まで『ブレイブ』無効)。
- その他いろいろと理不尽な目に会う可能性がある。
格闘修練の熟練度が100.0%になると、パラダイムシフトし、名称が『七法・天檄剛掌』になる。
依代一覧
| 所有アビリティ | ランク | 限定 | 行動 | 熟練度限界 | 一言効果説明 |
| 鍛冶修練 | ★☆☆ | ○ | × | ■□□ | - |
| ATKゲイン | ★☆☆ | × | × | ■□□ | - |
| 格闘修練 | ★☆☆ | ○ | × | ■□□ | - |
アビリティ感想
- 鍛冶修練
言わずと知れた工匠系を象徴するアビリティ、初めて拳闘士になる際に必要となる。
ただし中級である武闘家へのコンファインには、この鍛冶修練の忘却が条件と記載されている。
武闘家へとコンファインする前に、工房への未練を断ち切ってしまおう。
ただし中級である武闘家へのコンファインには、この鍛冶修練の忘却が条件と記載されている。
武闘家へとコンファインする前に、工房への未練を断ち切ってしまおう。
- ATKゲイン
工匠系共通のゲイン系アビリティ。ATKの実効を強化する。
非力とまでは言わないが、拳闘士時代の戦闘力は高いとは言えない。
その火力面を補うという意味では、多少熟練しておきたいアビリティではある。
非力とまでは言わないが、拳闘士時代の戦闘力は高いとは言えない。
その火力面を補うという意味では、多少熟練しておきたいアビリティではある。
- 格闘修練
武器なんていらねえ!俺の拳が最強の武器だッ!拳闘士の魂、格・闘・修・練!!
武器を装備すると自動的にアビリティのセットが解除されてしまうので、武器は投げ捨ててしまおう。
装備することで武器が主-近(拳)となりそのボーナスを得ることができる。
また、格闘スキルを閃く条件にもなっている。
パラダイムシフトすると名称が『七法・天檄剛掌』になり、オリジンアリビティとなる。
武器を装備すると自動的にアビリティのセットが解除されてしまうので、武器は投げ捨ててしまおう。
装備することで武器が主-近(拳)となりそのボーナスを得ることができる。
また、格闘スキルを閃く条件にもなっている。
パラダイムシフトすると名称が『七法・天檄剛掌』になり、オリジンアリビティとなる。
以下使用者雑感をお願いします。