ときめきメモリアル大辞典

親子連れ狐

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

親子連れ狐【おやこづれぎつね】

『2』の1年目の文化祭演劇部が発表する出し物。
元ネタは間違いなく名作時代劇『子連れ狼』だろう。
主人公の名前は「拝二刀」で息子は「大二郎」。

女性キャラを誘ってこれを見に行くと「人情とチャンバラ」(一文字茜)「やっぱり殺陣」(赤井ほむら)という趣旨の発言があるが
作中で見る限りそのようなシーンは一切なく、乳母車に仕込んであったバルカン砲らしき銃器で敵の忍者を射殺するという何とも突っ込み辛い物語である。
もっとも実際の子連れ狼に登場する箱車も銃器が仕込まれていた事があり、普段も槍の穂や長巻が常備されているというとても物騒な代物なのだが。

そんな内容ではあるが満足したのか、上記の一文字・ほむら両名には好印象となる。
一方で寿美幸八重花桜梨には悪印象になるので、
特に一つ扱いを間違えると退学してしまう八重を連れて行くのはやめた方が良い。

演劇部には進路が脚本家になる可能性がある白雪美帆が所属しているが、この劇の脚本を彼女が担当したのかどうかは定かでない。
もしそうだとすればロマンチストな彼女にしてはずいぶんと陰惨な脚本を書いたものである。

関連項目

ウィキ募集バナー