BEATBACKERS
構成
Wave1 | 多脚戦車:青×1、サイバー魔術師:赤×1、サイバー特殊部隊兵:青×1 |
Wave2 | 浮遊クリスタル:緑×1、宇宙エネルギー体(獣):黄×1、宇宙エネルギー体(人):赤×1、 宇宙エネルギー体(メカ):緑×1、浮遊クリスタル:黄×1 |
Wave3 | 浮遊クリスタル:緑×1、超時空エネルギー体:無×1、浮遊クリスタル:黄×1 |
バトルオーダー
- ゲストキャラなし
- 一度も戦闘不能にならない
- 10ターン以下でクリア
敵詳細
W1
敵名 | サイバー魔術師 | 属性 | 赤 | |
コマンド | フィールド無AT低下(〇、30%、4T) 単体攻撃D 単体4連撃 | |||
パッシブ | チャージ | |||
備考 | HP100万。IN13000↑ 開幕フィールド無AT低下を使うが無属性が誰もいないと使わない 単体攻撃Dは30万近く食らう |
敵名 | 多脚戦車 | 属性 | 青 | |
コマンド | 全体反射(自)(2T) | |||
パッシブ | 護衛 闘魂 再生(小)(69760) | |||
備考 | HP70万 護衛発動率高いので注意 闘魂再生タンクだが防御力低い 全体反射(自)をされるときつい |
敵名 | サイバー特殊部隊兵 | 属性 | 青 | |
コマンド | 単体CT減攻撃 単体初期化攻撃A | |||
パッシブ | 連係 先制 | |||
備考 | HP70万 連携や先制が不意打ちで食らって痛い スキルはどっちも10万ぐらい食らう |
W2
敵名 | 宇宙エネルギー体(人) | 属性 | 赤 | |
コマンド | 単体5連撃改1(〇) 単体打消し攻撃 | |||
パッシブ | 痛打チャージ 痛打DF低下(60) | |||
備考 | HP100万。IN3万↑4万↓ 基本的に先制できないぐらい早く開幕単体5連撃改1で20万食らう ほぼクリが出るため最初の一撃で防御60%下がる また全部食らうとほぼCTが全部溜まる |
敵名 | 浮遊クリスタル | 属性 | 緑 | |
コマンド | 全体反射(自)(3T) 全体AT低下(36) 全体IN低下(36) 単体打消し | |||
パッシブ | なし | |||
備考 | HP70万 デバフを主に行う 単体打消しはCT1で打ってくるので注意 全体反射(自)をされるときつい |
敵名 | 宇宙エネルギー体(獣) | 属性 | 黄 | |
コマンド | なし | |||
パッシブ | CT超反撃 連係 超連係 | |||
備考 | HP70万 連係と超連係をやってくる CTがないと見せかけてCT超反撃使うので注意 |
敵名 | 宇宙エネルギー体(メカ) | 属性 | 緑 | |
コマンド | なし | |||
パッシブ | CT反撃 CT超反撃 連係 超連係 | |||
備考 | HP70万 連係と超連係をやってくる CTがないと見せかけてCT反撃とCT超反撃使うので注意 |
敵名 | 浮遊クリスタル | 属性 | 黄 | |
コマンド | 不倒付与(単)(16) 全体AT上昇(36) 全体IN上昇(36) 単体打消し | |||
パッシブ | なし | |||
備考 | HP70万 バフを主に行う 単体打消しはCT1で打ってくるので注意 不倒付与(単)をされるときつい |
W3
敵名 | 超時空エネルギー体 | 属性 | 無 | |
コマンド | 単体攻撃D(〇) | |||
パッシブ | 単体特化 再生(中)(385560) 残心 逆境(25) ダメージ軽減 | |||
備考 | HP386万。IN13000↑ 開幕単体攻撃Dで40万食らう 通常攻撃も痛く逆境が発動すると10万以上食らうことも |
敵名 | 浮遊クリスタル | 属性 | 緑 | |
コマンド | 全体反射(自)(3T) 全体AT低下(36) 全体IN低下(36) 単体打消し | |||
パッシブ | なし | |||
備考 | W2と同じ |
敵名 | 浮遊クリスタル | 属性 | 黄 | |
コマンド | 不倒付与(単)(16) 全体AT上昇(36) 全体IN上昇(36) 単体打消し | |||
パッシブ | なし | |||
備考 | W2と同じ |
攻略(ゲストあり)
ゲストありでも☆2は高難易度
適当にやるとノーデスクリアができない
メンバ構成をよく考えて
適当にやるとノーデスクリアができない
メンバ構成をよく考えて
W1
W2
基本的に宇宙エネルギー体(人)より早いゲストがほぼいない
(厳密的には一部はいる。推定IN4万近く)
該当するゲストを見つけて宇宙エネルギー体(人)を倒すかCT遅延や封印をかけるのを推奨
どうしても無理ならW1の間にタフなキャラに対象誘導(味)をかけるかリセ覚悟で
それ以外はW1と同じ
(厳密的には一部はいる。推定IN4万近く)
該当するゲストを見つけて宇宙エネルギー体(人)を倒すかCT遅延や封印をかけるのを推奨
どうしても無理ならW1の間にタフなキャラに対象誘導(味)をかけるかリセ覚悟で
それ以外はW1と同じ
W3
クリスタルは高AT高INの全体攻撃連発で終わる
問題は超時空エネルギー体であり、単体攻撃Dが発動するとまず即死
(一応一部のキャラは耐えられるのでそこへいくことを祈るのもあり)
耐久力が高いので1ターンで倒すのがかなり難しいので、CT遅延や沈黙をかけるのを推奨
またはAT低下をかけてタフなキャラに対象誘導(味)をかける
ただ通常攻撃でも10万近く食らうので弱いマイキャラに被弾すると即死もよくあるので注意
あとは強力な単体攻撃主体で倒す
問題は超時空エネルギー体であり、単体攻撃Dが発動するとまず即死
(一応一部のキャラは耐えられるのでそこへいくことを祈るのもあり)
耐久力が高いので1ターンで倒すのがかなり難しいので、CT遅延や沈黙をかけるのを推奨
またはAT低下をかけてタフなキャラに対象誘導(味)をかける
ただ通常攻撃でも10万近く食らうので弱いマイキャラに被弾すると即死もよくあるので注意
あとは強力な単体攻撃主体で倒す
攻略(ゲストなし)
超高難易度
主にW2やW3が初見殺しなので事前に対策を知っておかないと勝てない
主にW2やW3が初見殺しなので事前に対策を知っておかないと勝てない
W1
多脚戦車→サイバー魔術師→サイバー特殊部隊兵がお勧め
まずサイバー魔術師が結構早く、開幕フィールド無AT低下を使ってくる
これは無属性のキャラだけAT30%低下するというもの
無属性のキャラが前衛にいないとつかってこない
まずサイバー魔術師が結構早く、開幕フィールド無AT低下を使ってくる
これは無属性のキャラだけAT30%低下するというもの
無属性のキャラが前衛にいないとつかってこない
多脚戦車は護衛を80%で使ってくる上に防御が低いので
申し訳程度の再生しかないため普通にやると最初に倒せてしまう
闘魂→全体反射発動だけ注意
申し訳程度の再生しかないため普通にやると最初に倒せてしまう
闘魂→全体反射発動だけ注意
サイバー特殊部隊兵は先制や連係だけ注意
こいつだけ残してW2の開幕準備をするのがお勧め
タンクに対象誘導(味)をかけるかスキル封じれるキャラにINバフをかけるかである
個人的にはタンクのほうが楽
こいつだけ残してW2の開幕準備をするのがお勧め
タンクに対象誘導(味)をかけるかスキル封じれるキャラにINバフをかけるかである
個人的にはタンクのほうが楽
W2
宇宙エネルギー体(人)→宇宙エネルギー体(獣)or宇宙エネルギー体(メカ)→最後に浮遊クリスタル
宇宙エネルギー体(人)はめちゃくちゃ早く単体5連撃改を使ってきて20万ほどくらう
先制できれば威力が大幅に下げられるがアタッカーだとINバフあっても厳しい
タンクで耐えたとしてもCTがまた溜まってしまうので沈黙かCT遅延をかけないと厳しい
もう1回単体5連撃改を使ってくるドン
宇宙エネルギー体(人)はめちゃくちゃ早く単体5連撃改を使ってきて20万ほどくらう
先制できれば威力が大幅に下げられるがアタッカーだとINバフあっても厳しい
タンクで耐えたとしてもCTがまた溜まってしまうので沈黙かCT遅延をかけないと厳しい
なおスキルを封じたとしても次のターンでも先制されるので
宇宙エネルギー体(獣)や宇宙エネルギー体(メカ)が連係や超連係をしまくってくるので注意
連係は3万、超連係は1万ほど食らう
またCTがないと見せかけてCT超反撃は両方ともあるので長期戦だとこのWは厳しい
宇宙エネルギー体(獣)や宇宙エネルギー体(メカ)が連係や超連係をしまくってくるので注意
連係は3万、超連係は1万ほど食らう
またCTがないと見せかけてCT超反撃は両方ともあるので長期戦だとこのWは厳しい
浮遊クリスタルも厄介でCT1の単体打消しで誘導バフを消されるときつい
W3
浮遊クリスタル→超時空エネルギー体の順に倒す
基本的に長期戦になるので結構つらい
超時空エネルギー体がHP385万、毎ターン38万回復、ダメージ軽減があるので硬い
その上最初からCTが溜まっていて単体攻撃Dで約40万くらう
(INはW2よりは低いがW1と同じぐらい早いのでクリ出やすい)
CT遅延や沈黙で封じるか、AT低下をかけてタンクに対象誘導(味)をかけるかがお勧め
ただ通常攻撃もかなり痛く、残心があるので見切りや不倒の意味がないので注意
基本的に長期戦になるので結構つらい
超時空エネルギー体がHP385万、毎ターン38万回復、ダメージ軽減があるので硬い
その上最初からCTが溜まっていて単体攻撃Dで約40万くらう
(INはW2よりは低いがW1と同じぐらい早いのでクリ出やすい)
CT遅延や沈黙で封じるか、AT低下をかけてタンクに対象誘導(味)をかけるかがお勧め
ただ通常攻撃もかなり痛く、残心があるので見切りや不倒の意味がないので注意
弱点として状態異常回復はないので
初期化や継続Dなどが大幅に有効。積極的に狙いたい
またCT減をすることでスキル封じが可能。沈黙でもいい。
AT低下も超お勧め
INが高いTM封印LV5を持つキャラを使って3ターンごとに使うのも忘れないように
HP半分以下になると逆境によりステが大幅に上がるのも注意
初期化や継続Dなどが大幅に有効。積極的に狙いたい
またCT減をすることでスキル封じが可能。沈黙でもいい。
AT低下も超お勧め
INが高いTM封印LV5を持つキャラを使って3ターンごとに使うのも忘れないように
HP半分以下になると逆境によりステが大幅に上がるのも注意
オススメネームド
ララサ(夏2022)
リベルタ
アルビル
W2、W3の対策用
リベルタの対象誘導(味)をアルビルにかけておくことでスキルに耐える
W3は下記にあるマナマリナも一緒に使う
リベルタの対象誘導(味)をアルビルにかけておくことでスキルに耐える
W3は下記にあるマナマリナも一緒に使う
マナマリナ
W3の対策用
IN高めにしとくこと
たくさんの輜重や充填を使うのがお勧め
IN高めにしとくこと
たくさんの輜重や充填を使うのがお勧め
仁義(ハロウィン2023)
W3の対策用
IN高めにしとくこと
たくさんの輜重や充填を使うのがお勧め
IN高めにしとくこと
たくさんの輜重や充填を使うのがお勧め
コメント
編集できない人などで何かあれば。荒らしは厳禁。