あああ

  • いろんなバトルミュージックがあり楽しめます。POPに少し似ている所がありますね。 -- (toruto) 2014-03-16 18:49:35
  • 乗り物にドラゴンや狼がいたりPOPのノルドールみたいな国家があったり。ファンタジー感がより強いmodですね。 -- (名無しさん) 2014-03-27 16:40:56
  • ストームクローク・・・ノルド・・・ひさが・・・ -- (名無しさん) 2014-04-04 15:25:59
  • 戦象が出ると聞いて来ました -- (名無しさん) 2014-04-05 16:00:42
  • 解説にある「日本人が馴染み深いあの要素」って何だ -- (名無しさん) 2014-04-10 11:08:12
  • 結構まだまだバグが多いのでこれから期待 -- (名無しさん) 2014-05-17 14:10:12
  • 戦闘中にしょっちゅうクラッシュする・・・ -- (名無しさん) 2014-05-17 15:47:52
  • 全体的に弓兵の脅威が尋常じゃない -- (名無しさん) 2014-06-23 04:08:12
  • ver0.7が公開されました。今のところMod DBでのみDL可能 -- (名無しさん) 2014-09-01 20:43:20
  • 0.7だいぶ落ちやすいな -- (名無しさん) 2014-09-02 23:27:24
  • 今の最新verは0.71です。 翻訳も0.71作業中です -- (名無しさん) 2014-12-21 23:16:05
  • クエストの内容が表示されず次に何をするかわからなくなる人もいるだろうと思い攻略サイトを追加しました -- (名無しさん) 2015-01-14 09:41:04
  • 0.72がリリースされました -- (名無しさん) 2015-01-18 22:07:22
  • skyrimのBGMデータ使ってるようだが・・・いや今更か。 -- (名無しさん) 2015-01-27 21:36:41
  • hotfixで0.74が出てますね。一部残念なことになってるようです。搬送中の捕虜が逃げなくなったのは、◎ -- (名無しさん) 2015-04-02 11:17:54
  • 稀にテクスチャファイルが開けないエラーが戦闘開始時や戦闘中に起きるんだけど、同症状が出て回避したって人いるかな?
    開けないと言われたファイル→ s_sword.dds, s_sword_n.dds, heraldic_tabard.ddsなど。他MODは大丈夫なんだけどねぇ -- (名無しさん) 2015-05-02 10:37:57
  • 同じく。こっちはハイランダーのボディテクスチャが開けない!って怒られるわ。 -- (名無しさん) 2015-05-08 01:16:07
  • コンパを雇うお金、某MODのあの人達は、15000デナールぶんどられたはず、
    それを考えたら、このMODの難易度、能力、総合的に見て、良心的ではないでしょうか? -- (名無しさん) 2015-05-16 18:48:35
  • キャラの顔が一番かっこいいモッド(女性) -- (名無しさん) 2015-05-18 21:58:55
  • 0.75で始めたところザイラ2000、アリンデル14000?など相関図から雇用費の変動がありました。 -- (名無しさん) 2015-05-26 13:18:44
  • 0.75の時々見かける紫色の天幕はテクスチャの指定を間違ってるのでは?
    -- (名無しさん) 2015-08-25 07:13:35
  • 0.75、非常にやり易く仕上がってると思います。相変わらず、エルフ女性の顔とアリーナのBGM
    如何なものかと思いますが、、、 -- (名無しさん) 2015-08-26 20:59:56
  • 日本語化ができない・・・メニューすら表示されない上記の方法を試したけど変わらず
    なにか根本的に間違ってるんだろうか? -- (名無しさん) 2015-09-04 21:30:43
  • 日本語できたperisno内のdata・textureフォルダのfont_data.xmlとfont.dds削除しておかないとダメなのね
    -- (名無しさん) 2015-09-06 05:10:12
  • 0.76で左下のログが出なくなった・・・最初は出てたのに -- (名無しさん) 2015-10-23 23:36:57
  • 雰囲気は好きなんだけど敵AIが突撃してくるだけなのがちと残念(0.75
    -- (名無しさん) 2015-11-21 09:33:51
  • コンパニオンの初期能力表が間違ってないですかね。
    たぶんアップデートで修正されたのかな -- (名無しさん) 2015-12-07 20:38:03
  • 0.771で一部の街の位置が変わってる。船が地上を走り、それらが大量にマップで引っかかり
    とある街に入れなくなる事態が発生している。 -- (名無しさん) 2016-01-02 10:01:41
  • 0.772で町に入れなくなるバグは解消されたみたいですね。船がマップに引っかかるのはそのままみたいです -- (名無しさん) 2016-01-24 00:28:23
  • 日本語化はうまくいったけど、左下のメッセージが消えるなぁなんか順番まちがえたのかな -- (名無しさん) 2016-01-25 07:23:03
  • ↑私の環境でもなりますね。解決できた方おられたらよろしくです。 -- (名無しさん) 2016-01-31 17:07:32
  • 自己解決。多分本体のバージョンが古いせいです。CYBERFRONTのだと最新のパッチ出てないため、こういう状態になるっぽいです。 -- (名無しさん) 2016-01-31 20:25:10
  • 0,772で鎧、武器のテクスチャがおかしいのですが皆様はどうでしょうか? -- (名無しさん) 2016-02-02 01:11:22
  • ↑自己解決しました。テクスチャが消えてただけでした。
    -- (名無しさん) 2016-02-04 00:43:45
  • 0.772、ザン先方隊の家持(trp_quick_battle_troop_15)が投獄されてて町落とした時にコンパになった、
    ただ彼に槍を持たせると戦闘後必ず槍がロストする、他の装備は平気で槍も通常のコンパはロストしないんだけどそもそも本来コンパニオンにならないキャラだから不具合でてるのかな?
    troopのフラグをみると普通のコンパとの違いはunmoveableがノーチェックでNoCaputureがチェック -- (名無しさん) 2016-12-10 16:00:31
  • ↑続き、戦闘中家持を観察してるとロストしたはずの槍を取り出して戦ってた
    武器は片手剣・盾・投擲二種類で枠が埋まってるので槍は一般兵士と同じようにインベントリにしまっていた?
    Perisnoはコンパニオンのインベントリ内は見ることができないので中を覗けたらロストした槍を所持してる可能性大 -- (名無しさん) 2016-12-11 00:09:03
  • 0.772現時点では助っ人や道中イベントやってると悪魔崇拝勢力と普通に仲良くできますが
    友好関係の場合酒場クエによる悪魔崇拝会の討伐ユニット相手に交戦不可能(撤退としかでない)になり正常に達成が行えなくなります、応急処置としてparty_templatesのpt_demon_hereticsのFactionをOutlawsなど敵対状態の勢力に変えておけば途中セーブデータでもその後にクエ受けて出現するときに反映されます。 -- (名無しさん) 2016-12-11 19:26:03
  • 0.772何が原因なのかはわかりませんが、フリーランサー中にセーブすると時たまに強制終了になります。 -- (名無しさん) 2016-12-17 15:37:42
  • ↑フリーランサーに限らずセーブ時かユニットに接触して会話画面入る前にRGL Error で強制終了がたまに起こりますね、ランダムっぽくて再現しないので原因がよくわからないがセーブ時の場合は一応セーブ反映はされてるのでセーブデータの破損したことはないですが。 -- (名無しさん) 2016-12-17 17:49:54
  • 0.8がリリースされていますね -- (名無しさん) 2017-01-07 16:58:57
  • 本スレに有史が作ってくれた8用日本語化があるよ -- (名無しさん) 2017-01-26 02:52:19
  • コンパニオンの育成要素が足りないと思って調べてたら、troops.txtを改変するとコンパニオンの初期値変えられますね。AttributesとLv以外は良く分からないからAgnare StormcloakをコピペしたらみんなLv1で始められた。みんな亀シャツ着てるから見つけやすい。 -- (名無しさん) 2017-03-08 13:39:27
  • エルフ系の依怙贔屓がひどい。ユニットのバランスは取れてない。エルフ国でヒャッハーしたい人向け。 -- (名無しさん) 2017-03-25 18:08:20
  • 国庫にお金入れたいんだけど、やり方が分かりません -- (名無しさん) 2017-08-02 17:27:15
  • ↑キーボードだったらnum1かnum2じゃなかったっけ? -- (名無しさん) 2017-08-04 14:15:20
  • コンパニオンをロードにして、国家解散したら、他国のロードになる?それとも酒場行? -- (名無しさん) 2017-09-14 19:05:08
  • 日本語化手順の2と3なんですが、「Mount&Blade Warband\Data\languages\jaフォルダのfont_data.xml」という書き方じゃ駄目なんです?
    1と書き方が違ったからフォルダ構成ごとコピーって意味かと思ってそのようにしたら上手くいかず、フォルダ構成は無視してファイルのみをDataフォルダやTexturesフォルダに上書きコピーしたら上手くいきましたが、個人的には今の書き方だと紛らわしいと思うので。 -- (名無しさん) 2017-10-05 01:36:37
  • perisnoって陣形とか出来ないんだよな?横隊だと弓兵が使いづらい… -- (名無しさん) 2017-10-20 20:55:24
  • 間違って財務官解雇しちゃったんだけど再雇用とかってできない? -- (名無しさん) 2017-11-02 01:48:07
  • 戦闘中に両手剣を使っていると勝手に遠距離武器(弓とかクロスボウ)に持ち替えちゃうんだけど同じ減少の人いますか? マウスを変えても起きるのでハード的な原因じゃないと思うのですが・・・ -- (名無しさん) 2017-11-27 10:41:37
  • 試してないが、独立国でファルコン文化採用条件が他国フォーラムにのってたので⇒国との関係75↑統治者グンナール関係60↑名誉500↑統治権80↑名声5000↑採用時の金100万。自身のレベル38↑らしい。 -- (名無しさん) 2018-01-19 11:43:11
  • 独立後、財務官を任命しても国庫にお金が貯められず募兵も不可なんですが、どなたか解決策分かれば教えて頂けたら嬉しいです。 -- (名無しさん) 2018-04-14 02:22:11
  • エスコート部隊を作りたいのですがあれはNPC専用なんですかね?
    それともパトロール部隊をいじくるのでしょうか? -- (名無しさん) 2018-04-14 03:15:40
  • 何か評判がなしのままで生産小屋とか出来ないんだけど評判ってどうやってなしから変るの? -- (名無しさん) 2018-07-11 20:13:17
  • 宿屋で酒を奢れば街との関係が1上昇して生産建てられるはず -- (名無しさん) 2018-07-15 12:59:03
  • steam ペリスノをやってますが、ver9になってました。これまでのセーブデータがロード途中で止まってしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? -- (ホーリー) 2018-10-27 07:47:34
  • 最初からおやりなさい -- (名無しさん) 2018-10-30 05:39:06
  • セーブデータの互換性無いのですね。やっぱりそうですか〜。 -- (ホーリー) 2018-10-30 11:50:45
  • iniいじってもCTD頻発するよ・・・
    助けてくださいお武家様 -- (名無しさん) 2018-11-11 10:38:05
  • 最新版インストールし直してみなさい -- (名無しさん) 2018-11-21 12:16:46
  • Perisno Ver 0.9.0で。バトルサイズの最低数が90なのですが、それより低くする方法ありませんか? どなたかご教示お願い致します。 -- (名無しさん) 2018-11-25 11:37:12
  • Ver 0.9の日本語化プロジェクトを開始しました。応援求む! -- (名無しさん) 2019-02-18 02:13:15
  • とりあえず新規追加の兵士、加えてquick_strings周りのちょっとした短文を訳しました
    Third Legionを古代第三帝国と訳すのは明らかに誤訳という指摘が5chModスレであったので、とりあえず古代第三軍団に訳し変え
    他にも色々意見があったドラッヘン、ザン等「帝国」で訳されている勢力に関してはとりあえずそのままにしてあります
    (個人的にはドラッヘンは音写でライヒにしたらいいんじゃないかと思います)
    ワラヒーレの新規追加上位兵については、Perisno開発フォーラムで造語だから翻訳ファイル作るときは音写で大丈夫との明言があったので、
    とりあえず音写で訳していますが、非常にわかり辛いことは確かなので気になる人はいい感じの日本語にしてもいいかもしれません
    第三軍団周辺のカレロ・ヴィサーヴォ等も恐らく造語と思われるのでとりあえず音写にしていますが、
    アタノス->最高司令官 ヴィサーヴォ->指揮官 カレロ->百人隊長
    とかでローマ軍制っぽい日本語に変えちゃってもいいかもしれません
    あと北欧イメージと思われるワラヒーレ・マッカヴィア諸侯の名前をもっと北欧っぽくしてみました -- (名無しさん) 2019-02-19 06:17:07
  • ご協力感謝です。固有名詞は全体の翻訳に関わってくるので、大変助かります。 -- (名無しさん) 2019-02-20 00:49:44
  • あ、factions.csvでヴェネター帝国に修正していただきましたが、
    これは前バージョンまではVenetor Empireだったものが、0.9になって
    Venetoran Empireに変更されているので、日本語もヴェネトラーン帝国としたものです。 -- (名無しさん) 2019-02-20 01:02:55
  • Item_Kindsが途中から |←これがなくなっている・・・。
    -- (名無しさん) 2019-02-20 02:43:48
  • ありがとうございます。修正します。 -- (名無しさん) 2019-02-21 00:25:38
  • 翻訳作業中に気になった国名を修正
    古代第三軍団→第三軍団(原文に「古代」というニュアンスがないため)
    ファルコン王国→ファルコン領国(王制を取らず、必要時に元帥を選出する国のため) -- (名無しさん) 2019-03-25 01:44:32
  • ver.8も9もセリフがずれまくってて意味が通じないところが多いですね。
    翻訳が間違ってるって意味ではなく、本来のセリフとは別のセリフが差し込まれてる感じです。
    ぺリスノ自体は面白いしやりたい人多いだろうけど途中で止める人多そう。
    これだとせっかくの翻訳が無駄になってしまい残念ですね・・・ -- (名無しさん) 2019-05-27 04:03:12
  • 今、0.9の翻訳を進めています。↑が発生する具体的なシチュエーションはわかりますでしょうか?可能なら対応します。
    ちなみにセリフがズレる主な原因としては、
    1.マージがうまくいっていない
    2.誤訳
    3.そもそも原文がおかしい
    が挙げられます。1か2であれば対応可能ですが、3はどうにもなりません。(ペリスノ帝国とヴェネトール帝国の区別とか)
    また、セリフの使い回しにより、女性キャラが男言葉を話すことがあります。これは原文では男言葉女言葉が区別されていないためなので対応は難しいです。 -- (名無しさん) 2019-05-27 17:15:56
  • ↑↑じゃないけど、久々にperisnoに戻ってきたので、すぐにわかるシチュをば。
    0.9カスタム兵との会話で装備を変更する当たりの選択肢が翻訳ズレしてるかもしれないです。
    でも、そもそも開いても何も表示されない項目とか、ズレのせいで馬が装備できなかったり、原文が(文だけの問題じゃないけど)おかしい可能性は普通にあるかもしれないです。

    ただ、現在自分の使っている翻訳は2月更新と思われる私家版なので、なんとも……。
    日本語化プロジェクトページの.csvの中身を貼り付けたらうまく日本語化できなかったもので、もし適用方法とか最新版のファイルがありましたら、教えていただけるとありがたいです。 -- (名無しさん) 2019-06-05 03:02:22
  • 0.9暫定翻訳版をうpしました。
    セリフずれや翻訳ミスがあったら指摘いただけると助かります。 -- (名無しさん) 2019-06-09 19:06:18
  • 街路に行けばCTD、ちょっとしたクイックロードでCTD、とにかく落ちまくるな。かなり作り込んであるようなのにとても続けられん -- (名無しさん) 2019-06-18 10:25:18
  • 兵士や捕虜を一括で移動できるのをYoutubeで見ましたが、このMODだけですかね?
    ttps://www.youtube.com/watch?v=c5SUgOiG-9k -- (名無しさん) 2019-08-13 00:43:14
  • ↑Prophesy of Pendorでも出来ました。 -- (名無しさん) 2019-08-13 01:21:20
  • エンドゲームクエストの条件が名声10000というのが何とも壮大な感じだが、遥かに遠い -- (名無しさん) 2019-11-04 22:40:47
  • 名声10000で受けられるクエストは、ALTで走ればなんとかなる。逆に言うと走らないと無理げーという印象。 -- (名無しさん) 2019-11-12 11:32:13
  • マッカンの城の教徒に500円渡せば名声5増えるから金さえあれば可能 -- (名無しさん) 2019-12-24 15:23:33
  • 0.99
    最初の何回か入れたのに、しばらくして傭兵ギルドに入ると必ず動きが止まってしまう現象って他の方ありますかね -- (名無しさん) 2020-04-09 23:08:36
  • 所持してるアイテム全部無くなる事あるんだけどバグ? -- (名無しさん) 2020-07-02 14:22:07
  • もう1.1.3まで更新されているんですね
    -- (名無しさん) 2020-12-20 12:54:09
  • 1.1.3の翻訳に着手しようとした矢先に1.2が出たので、1.1.3は飛ばして1.2の翻訳版をアップしました。 -- (名無しさん) 2021-01-01 01:06:22
  • 翻訳のアップありがとうございます。本当に感謝です。 -- (名無しさん) 2021-01-02 09:21:24
  • 1.2.1がリリースされたので日本語化ファイルも更新しました。 -- (0G) 2021-01-04 02:25:37
  • 新Ver翻訳感謝です!! -- (傭兵新兵) 2021-01-09 12:04:53
  • 1.2.3に日本語化ファイルを更新しました -- (0G) 2021-01-24 18:25:59
  • 翻訳お疲れ様です!
    -- (傭兵新兵) 2021-02-25 14:49:19
  • 1.2.3日本語化ファイルを適応して遊んでいるんですが、初めは日本語表記だった街の名前が途中で
    英語表記になったり、NPCの会話の内容がおかしかったりするのですが導入が間違っているのでしょうか? -- (名無しさん) 2021-02-27 13:13:39
  • 街の名前が途中で英語に代わるのは、どういう状況でどの街の名前が変わるか分かりますか?
    こちらで状況を再現しないと対応が難しいので、分かるようなら教えてください。

    なお、NPCの会話の内容につきましては、基となる英語の内容自体が壊れている(会話の中で自分のことをボルチャと言う、ある会話とある会話で全然違うことを話す、など)ため、現在翻訳は止めています。 -- (0G) 2021-02-28 23:25:49
  • ご対応ありがとうございます。
    街の名前は勢力・場所関わらず全ての街が英語表記に変わってしまいます。

    何度か試してみたところ、新規ゲーム開始からゲーム内で7日経過すると必ず変わってしまうようです。
    ただ初日でいきなり変わってしまうこともあったので何か別の要因もあるかもしれません。
    (ゼラディックやニボール・フット等のヒーロー軍の出現が関係あるかも?) -- (傭兵新兵) 2021-03-01 14:59:20
  • うーん、新規ゲームを霧あり、霧なしでそれぞれ1ヶ月くらい時間進めてみましたが、マップ上の街の名前が英語になるという現象は確認できませんでした。

    考えられる可能性として、1.2.3へのアップグレードは1.2.1→1.2.2→1.2.3と順番に行う必要がありますが、例えば1.2.1→1.2.3と順番を飛ばしているということはありませんか? -- (0G) 2021-03-01 22:26:27
  • もしやと思って確認したんですが、perisno本体のVerのせいかもしれません。
    steamワークショップ版だと1.3.〇まで更新が来ているのでそのせいかもしれません。

    お騒がせして申し訳ないです… -- (傭兵新兵) 2021-03-02 00:34:09
  • 1.2.3なんですが防具の作成ってどうやるんでしょうか?
    キャンプから防具の2.3なんですが防具の作成ってどうやるんでしょうか?
    キャンプから防具の種類の設定まではいけるのですがそこからどうすればいいのかわかりません
    まだ未実装なんですか? -- (名無しさん) 2021-03-21 20:21:47
  • スキン(見た目)のプロットを選択しないと作れないです
    技術者スキルがないと質の良い防具が作れないので結構大変です
    お金もかかるので -- (傭兵新兵) 2021-03-22 00:02:29
  • ↑↑解決しました
    PCのスキルが条件に達してないと制作ボタンが表示されないんですね
    今までコンパニオンだよりで技術者上げてなかったから実用できるまで相当かかりそう -- (名無しさん) 2021-03-22 15:32:12
  • スキル的にも金銭的にも終盤余裕があればやるかなぁくらいだと思ってます

    高品質が欲しいなら謎の商人で粘るか、最近追加された泉の広間にいるドワーフ商人から買うかですかねー
    どちらにしろ結構な資金必要ですが -- (傭兵新兵) 2021-03-22 20:34:26
  • コンパニオンをロードに取り立てた時の性格を更新しました

    初めて編集したので、わかりずらいところはご指摘or改善ください
    未確定の部分は随時更新します -- (傭兵新兵) 2021-03-22 21:44:50
  • 日本語化のほうにコメント欄がなかったのでコッチに書くね
    エルフ→ナフタリ族に名前変わったとのことだけど、原文みたら「Naphali」だからナファリ族なんじゃないかな
    ナフタリだと「Naphtali」でちょっとスペル違う -- (名無しさん) 2021-05-13 16:43:03
  • あ、ホントだ。なぜそんな単純なミスを…
    ご指摘ありがとうございます。次回更新で反映します。 -- (0G) 2021-05-14 11:47:36
  • cataphractはカタフラクト? -- (名無しさん) 2021-06-05 21:42:03
  • ↑単純にミスです。次回日本語化ファイルアップ時に修正を反映します。 -- (0G) 2021-06-06 01:51:51
  • お待たせしました。ver.1.3.4.5の日本語化ファイルをupしました。 -- (0G) 2021-06-20 16:08:54
  • いつも翻訳作業お疲れ様です!ありがとうございます。 -- (傭兵新兵) 2021-06-20 18:21:06
  • 翻訳ありがとうございます(^-^) -- (難民) 2021-06-22 16:58:53
  • 翻訳作業お疲れ様でした。ありがたく使わせていただきます。 -- (名無しさん) 2021-06-24 06:06:42
  • 翻訳ありがとうございます! -- (名無しさん) 2021-06-25 07:55:04
  • 翻訳ありがとう! -- (名無しさん) 2021-06-25 22:17:04
  • コンパニオンを諸侯に貸し出して、その諸侯が追放されてクエストキャンセル→所在不明のまま帰ってこないのですが
    対処法わかる方いますか?
    wiki内検索しても出てこないので… -- (傭兵新兵) 2021-06-26 01:29:14
  • 誤字の修正ありがとうございます。日本語化ファイルを差し替えました。 -- (0G) 2021-07-04 13:42:53
  • このMODすげーBGMいいな 山羊買おうと思ったら必要乗馬が表示されなくて困ったが街入ってすぐのメニューではなく直接街の中を歩いて馬屋に行くとちゃんと表示されるようだ -- (名無しさん) 2021-07-13 15:32:40
  • ver.1.3.5.1の日本語化ファイルをupしました。今回のバージョンはver.1.3.4.5のセーブファイルで引き続きプレイ可能です。 -- (0G) 2021-07-25 14:47:15
  • upありがとうございます! -- (傭兵新兵) 2021-07-26 11:53:07
  • 翻訳班の皆様、ぺリスノのみならずいつもお世話になっております・・・ -- (名無しさん) 2021-08-27 15:13:27
  • ver.1.3.6の日本語化ファイルをupしました。今回のバージョンは以前のバージョンのセーブファイルと互換性はありません。 -- (0G) 2021-09-05 01:14:47
  • ver.1.3.6.1の日本語化ファイルをupしました。 -- (0G) 2021-12-30 00:08:26
  • お疲れ様です!翻訳ありがとうございます! -- (名無しさん) 2022-01-06 14:57:21
  • ver.1.4.4の日本語化ファイルをupしました。 -- (0G) 2022-05-16 22:16:41
  • 翻訳お疲れ様です!ありがとうございます -- (傭兵新兵) 2022-05-17 00:15:05
  • ver.1.4.5の日本語化ファイルをupしました。 -- (0G) 2022-07-17 00:19:41
  • ゲーム開始時の標準的な戦争で開始する、とはどういう意味なんでしょうか? -- (名無しさん) 2022-08-16 16:11:53
  • 「標準的な戦争で開始する」は「Starting with Canonical wars」を訳したんだけど、正直なんて訳したらいいのか分かりませんでした。開発者のコメントによると、こういうことのようです。
    Starting with Canonical wars means factions will start at war with other factions according to the lore. It just start that way, warband diplomacy takes over in-game. Obviously some factions have special scripts etc.
    「各勢力がその伝承に応じて戦争を始める」って事かなぁ? -- (OG) 2022-08-17 00:23:18
  • 日本語化ですが、

    Data\languages\ja\font_data.xml
    これがありません
    Data\languages\cnt
    Data\languages\cns

    この2つのフォルダがあり中にサイズが違うファイルがあります。どちらをコピーすればいいでしょうか
    -- (ひめちゃん) 2022-10-28 06:40:13
  • >ひめちゃんさん
    念のため確認しますが、nativeの日本語化は済んでますか? -- (0G) 2022-10-28 17:38:53
  • アリス…名前が変わっただけで無く、年齢が1.5倍になってる…?(更新ログ見ながら) -- (名無しさん) 2022-12-07 17:46:12
  • 伝説の武器ページを見る限り英語WIKIの方も執筆が追い付いてない感があるけど、
    スカイフォールとかゾロナの短剣といったノーヒントだと入手不可能なレベルの代物がチラホラあるし、
    せめてクリザンナのレクイエムみたいに入手の可不可だけでも書いてもらいたいなあ… -- (名無しさん) 2022-12-10 18:34:05
  • いつの間にかハイランダー商人の服が所有だけで効果があるように変更されていてすっごい便利になってるな…
    なおプレイヤーの取引が5を超えるまでは従来通りファズルに(も)着せた方が効果がある模様 -- (名無しさん) 2022-12-21 11:22:29
  • 4日遅れのクリスマスプレゼントとして飛び道具のデータを近代化してみた

    販売国家はMorgh's Mount & Blade WB/WFAS Editor1.50で雑に調べたからやや怪しいけど、
    少なくとも一番違和感のあるザン軍の短弓はワラヒーレ族しか使ってないし、ここは多分翻訳側のミスじゃないかと… -- (名無しさん) 2022-12-29 10:55:52
  • あれ、人間北方スタートだと町で物件買えない?
    まあ禁断の海の斧はそれを補って余りあるほどの価値があるし、
    競合対象の月の涙は無法者の大々的な関係改善+城以上の領地必須とアホみたいに入手がめんどくさいからこのまま進めるか… -- (名無しさん) 2023-07-09 22:09:04
  • 今更遊んでるけど面白いわ。日本語化ありがとう -- (名無しさん) 2024-12-29 17:21:56
  • アップデート来ましたね
    パッチノート読んでたけど、ボリュームすごくて楽しみ
    -- (傭兵新兵) 2025-06-04 13:15:38
  • 取り急ぎ日本語化プロジェクトの内容をver.1.5.1に更新しました。更新内容がかなり大きいので、翻訳完了まで時間がかかるかも。 -- (0G) 2025-06-10 01:38:13
  • 翻訳お疲れ様です。いつもありがとうございます -- (名無しさん) 2025-06-11 01:54:22
  • 次々とマイナーアップデートがリリースされていますね…とりあえずは1.5.1で作業を勧めます。 -- (0G) 2025-06-14 23:00:12

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月14日 23:00